東京23区の新築分譲マンション掲示板「OWL TOWER(アウルタワー)ってどうですか?Part6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 池袋
  7. 東池袋駅
  8. OWL TOWER(アウルタワー)ってどうですか?Part6
匿名さん [更新日時] 2010-10-16 17:44:09

アウルタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

検討その5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74850/
検討その4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69015/
住民スレ  https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65416/

所在地:東京都豊島区東池袋4丁目90番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩2分
山手線 「池袋」駅 徒歩9分
埼京線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ丸ノ内線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ有楽町線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ副都心線 「池袋」駅 徒歩9分
東武東上線 「池袋」駅 徒歩9分
西武池袋線 「池袋」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
面積:37.80平米~97.20平米
売主:ゴールドクレスト 施工会社:大成建設
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社



こちらは過去スレです。
アウルタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-07-23 17:34:29

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アウルタワー口コミ掲示板・評判

  1. 3 匿名さん

    はい。 
    とってもいい感じです。

    気になってしょうがないみたいですね。

  2. 4 匿名さん
  3. 8 匿名さん

    東池袋、UR、ゴクレと条件がそろってるからな

  4. 9 匿名さん

    アウル検討板の華は何と言ってもシビレるネガでしょう。

  5. 15 匿名さん

    アウル契約者を妬む人はいないだろう?

  6. 18 匿名さん

    アウルタワーは池袋駅、東池袋駅、都電が使えて、
    車なら首都高の東池袋インターから、らくらくアクセス。
    近くのプリンスホテルの前からは、羽田空港と成田空港へのリムジンバスが出ています。

    飲食店も多く、買い物も困らない。
    郵便局や区役所も近い。
    直結しているサンシャインシティには、劇場、プラネタリウム、水族館、パスポートセンターまでそろえてある。

    その上、大規模再開発地域で何が不満なんでしょうね?

  7. 19 匿名さん

    >>18
    不満がないから妬みの対象になるのでしょう。

  8. 20 匿名

    手が出せそうもない物件です

  9. 23 匿名さん

    図書館もすぐ近くで、スキーツアーを含む各種バスツアーもお隣の文化会館駐車場から出発。

    タワーマンションのなかでは、大手デベの物件より割安感がある。

    管理費が高いのが、難点。ただし、これは上野の某物件のように、交渉次第では安くなるかもしれませんね。(管理会社は同じ三井です)

  10. 24 匿名さん

    確かに便利。
    何でも揃ってる。

    ただ、物価はそんなに安くなく、生活するうえではお金を使いそう。

  11. 25 匿名さん

    池袋の物価が安いかどうかはわかりませんが、アウルの横の西友は安いと感じます。

    何でも気安く手に入ってしまう分、いろいろ不必要なものまで買ってしまったり、
    飲食店も多く外食中心になりがちですので、生活費が高いと思ってしまう方もいらっしゃるかもしれませんね。

  12. 26 匿名さん

    >>24
    池袋周辺より物価の安いところってどのあたりですか?
    競争も激しく、都市部ではかなり物価の安い地域だと思うのですが。

  13. 27 匿名さん

    池袋は確かに安い。

    西武と東武、ビックとヤマダのように競合がしのぎを削っていて、
    遠方からも買い物客が押し寄せる。
    最近だと、ドンキとマツキヨの競争が勃発した。

  14. 28 匿名さん

    ブランズ池袋 立教南は残り3戸だそうです

    こっちは残り300戸?

    池袋で住むには、東口より西口の方が人気あるんですかねー

  15. 29 匿名

    西口も東口も住みやすく人気ありますよ。

  16. 30 匿名

    俺は西口派。
    東口はチェーン店ばかりでつまらない。

  17. 31 匿名さん

    今は、池袋は駅で東西に分離されていて行き来するのが面倒だけど、
    2年後ぐらいに東西デッキができる見通しだから、両方のよさを享受できるように
    なりますね。

  18. 32 匿名さん

    >24
    便利すぎていろいろお金使っちゃいそうかも(笑)

    >31
    簡単に行き来できるようになると本当に便利。デッキがある駅を見てるとそう思う。駅の向こう側同士が開放的になれるし。

  19. 33 匿名さん

    デッキができても、ひとの流れは変わらないでしょう。地下道あるから必要ないです。
    西口商店街の方々は期待されてるでしょうけど、西には客を呼び寄せる魅力あるお店がないです。

  20. 34 匿名さん

    南側に東西デッキができれば、利用者はいちいち中央口に戻ることなく、
    南側から西武と東武の行き来ができるようになるわけで買い物がとっても楽になると思います。

    池袋の住民の一人としては、あれば買い物が楽になるので、ぜひとも早期実現化を望みます。
    すくなくとも作ってくれるのであれば、万万歳。

  21. 35 匿名さん

    西口、北口は風俗やホテルばかり。よく利用する人は西口のが好きなんじゃないかな?

  22. 36 匿名さん

    風俗好きは東池袋じゃない?
    ハンズの近くのラブホ利用はそんなのばっかだよ。

  23. 37 匿名さん

    ハンズの近くにあるにはあるけど北口のが圧倒的に多いでしょう。池袋のラブホといえば山手線外側の北口がお決まりだよ。電車に乗ってても北口には風俗の建物や看板がいっぱい。東口と比べちゃだめだよ。

  24. 38 匿名さん

    たまには西にも行ってみたいのだが、あの乗降客の大波を抜ける地下道も、北の自転車押す連絡路も、かなり萎える。早く巨大なスカイデッキで東西を融合して欲しい。ベルリンの壁が如く、東が良い!西が良い!の朝まで討論も少しは減るだろう。

  25. 39 不動産購入勉強中さん

    具体的に東西どの辺りにデッキができるの?

    駅ビル内を貫通するイメージでしょうか!?

  26. 40 匿名さん

    現在地下道がある場所には柱が立たないから、駅ど真ん中には作れない。
    「南デッキ」=メトロポリタンプラザから西武ロフトへ。そこからロフトに沿って南下してビックリガードへ。
    「中央デッキ」=北口からパルコへ。
    南デッキ予定地は、西武鉄道の空きスペースを利用でき建設も早い。2012年度整備開始。
    中央デッキは北口の整備も含まれ、2017年度以降の話。

  27. 41 匿名さん

    利用者がまばらなデッキを作るわけか。
    無駄な気がする。

  28. 42 匿名さん

    デッキねぇ…
    確かにいらない気もするなぁ
    地下通路で十分

  29. 44 匿名

    デッキができたら、アンチ派も厚かましい顔して使うのだろう。

  30. 45 匿名さん

    デッキ、デッキ言ってるのはアウル契約者ではなく池袋西口商店街の人でしょう?
    デッキができたところでアウル契約者にメリットはほとんどないから。
    行っても東武までだし、何にも無い西口に用事ないですし・・・

    売れ行きの良いアウルの契約者がデッキで買い煽る必要は全くないですからね。

  31. 46 匿名さん

    デッキより池袋、東池袋間に地下道作ってくれた方がありがたい。

  32. 47 匿名さん

    東西デッキは、西口商店街と某建設会社の強い要望により構想されたのは確か。
    デッキを作ることにより、東口から西口へ人の流れを作りたいらしいが
    西口から東口への流れに拍車をかけることになるんじゃないかと思う。
    これにより、西口は衰退が早まり、東高西低が拡大すると見るんだが。

  33. 48 匿名さん

    東西デッキなんて無駄なものを税金で作ってほしくないな。

    by東口住民

  34. 50 匿名

    アウルから、池袋まで余裕で歩けるけど?

  35. 52 匿名

    なんで西口の東武に丸井が出てくるの?

    サンシャイン60通りまで4分、ヤマダまで7分、西武まで10分。

  36. 53 匿名さん

    老人は15分かかるけど、若い人は10分位。

  37. 54 匿名さん

    東池袋から池袋の駅中まで女性がゆっくり歩いて20分はかかるかな。

  38. 55 匿名

    通勤、通学は直結の東池袋を利用。

    お休みの時は散歩しながら、池袋で買い物して、疲れたり荷物が多かったら、池袋から東池袋まで電車って言うのがモデルケースじゃないだろうか?

  39. 56 匿名さん

    試しに計ってみたら10分ぐらいでした。もちろん個人差はあるのでしょうが。

  40. 57 匿名さん

    東西デッキ?
    豊島区スレの西池袋二丁目の地歴の人がこのスレに紛れ込んでそうだな?
    デッキができて喜ぶのはビックリガード辺りのヤツだけだろ?

  41. 58 匿名さん


    丸井や東武に行くにしても地下通路が便利。

    アウル住民に東西デッキは関係ないよな。

  42. 60 匿名さん

    >57 2丁目じゃないよ、5丁目だよ

  43. 61 匿名さん

    新宿も渋谷も駅の拡張やってるんだから、池袋も負けずにデッキもLRTやっとけや
    利用客W2位の駅なんだから

  44. 62 匿名さん

    私もOWL前から池袋駅前まで測ったら

    10分でした。

    実際に改札まで行くのにもう少しかかるでしょうけど、

    まぁ別に私は苦ではない距離ですね。

    いざとなれば東池袋駅が使えますし。

  45. 63 購入検討中さん

    Googleマップで11分程度。
    http://maps.google.co.jp/maps?f=d&source=s_d&saddr=%E6%8C%87%E...,139.715216&sspn=0.005583,0.009731&brcurrent=3,0x60188d69481aa167:0x9c4f4ee5b67f8420,0&ie=UTF8&ll=35.728424,139.715774&spn=0.007839,0.01649&z=17

    急ぎ足で信号待ちがなければ10分、普通に歩いて信号待ちが入って15分、
    のんびり歩いて運が悪ければ20分ってところ。

  46. 64 匿名さん

    歩ける距離だけど、通勤通学には素直に東池袋から乗ったほうがいいね。
    東池袋→池袋は空いてるし。

  47. 65 匿名さん

    山手線ホームまでは30分みとかないと。

  48. 66 匿名さん

    池袋から山手線乗ってどこに行くの?

  49. 67 匿名

    ほとんど近所で用がすむからどこも行かない。旅行に行くとき使うかも。

  50. 68 匿名さん

    車通勤だから電車にはほとんど乗りません。

  51. 69 匿名さん

    >>65
    をたくみたいな爺は徘徊も考慮して120分見たほうが良いな。

  52. 70 匿名さん

    サンシャイン勤務の人たちは、池袋から毎日毎日歩いてきている。
    東池袋は、池袋から歩ける距離だから定期代でないんだって。

  53. 71 ご近所さん

    この辺りに住んでる人で池袋まで有楽町線使う人なんて聞いた事ないよ。
    地下に降りてる間に池袋駅に着いてしまうよ。
    土地勘がないと遠いと思いがちだから仕方ないのかもしれない。
    アウルが東池袋徒歩2分なんて売り出したからしょうがないか。
    それにGoogleマップは遠回りだね。

  54. 72 匿名さん

    >Googleマップは遠回りだね。
    どこが遠回りなの?

  55. 73 匿名さん

    毎朝お抱え運転手が迎えに来てくれるのですが、どの辺で待機させれば良いのでしょうか?

  56. 74 匿名さん

    アウルの最寄り駅は東池袋。
    池袋はまあ歩いて行くことも可能。
    椎名町、北池袋、大塚と同じ池袋徒歩圏。この程度の話では?


  57. 75 匿名さん

    >72
    これが論理上の最短ルート
    (10分)

    http://maps.google.co.jp/maps?f=d&source=s_d&saddr=%E6%8C%87%E...,139.719433&hl=ja&geocode=FUozIQIdZdNTCA%3B&mra=dme&mrcr=0&mrsp=1&sz=17&dirflg=w&sll=35.728625,139.715325&sspn=0.006785,0.013937&brcurrent=3,0x60188d69481aa167:0x9c4f4ee5b67f8420,0&ie=UTF8&z=17

  58. 76 匿名さん

    ↑ うまくURLを貼れなかったので、URL全体をコピーしてアドレスに貼り付けてください。

  59. 77 匿名さん

    アウルから池袋まで何メートル位なんでしょう。

  60. 78 匿名さん

    >>77
    広い見方をすれば、アウルは池袋でしょ。
    75を見れば、一応900mってことになってる。
    でも1ヶ所、信号がない所を横断しないとw

  61. 79 匿名さん

    >椎名町、北池袋、大塚と同じ

    さすがにそれは…

  62. 81 匿名さん

    >>80
    契約者や検討者でもない人が心配しなくていいよ。

  63. 82 匿名さん

    >75さん
    超裏情報ですが、実は東京信用金庫の中を通ればもっと近いんです。
    (裏側から店内を通ってグリーン大通りに出る)
    (関係者以外立ち入り禁止では無く、一般人も通れます)

    たぶん毎日(と言っても土日祝休み)通ったらいい加減怒られると思いますが。
    (銀行に用ないなら入って来るなってね)

    でも寝坊して1分、1秒を争っている時なら構わず池よ、池ば間に合うさ!

  64. 83 匿名さん

    すんません、銀行9時からでした。

    9時以降の出勤のかた限定です。

    営業妨害で訴えられても自己責任で。

  65. 84 匿名さん

    池袋まで歩いてどこ行くの?

  66. 85 匿名さん

    シティタワー要町やイーストプレイスの方が池袋に近くないか?

  67. 86 匿名さん

    >シティタワー要町やイーストプレイスの方が池袋に近くないか?

    両物件よりアウルタワーのほうが近いです。
    イーストプレイスは1~2分の差のいい勝負だろうけど、
    要町のほうが池袋に近いということは絶対にないですね。

  68. 87 匿名さん

    >>86
    整備中の道路が完成したら、シティタワー要町の方が近いのでは?

  69. 88 匿名さん

    >80

    五差路の交差点を少し超えたところで階段を下りて地下から駅に行けるけど、10分ってそこまでの距離なんじゃないの?
    駅の改札じゃないよね?不可能だし。
    駅距離の定義に詳しくないので、詳しい人教えて欲しい。

  70. 89 匿名さん

    >整備中の道路が完成したら、シティタワー要町の方が近いのでは?

    どこがどう整備されましたら、10分切れるのでしょうか?
    勉強不足で申し訳ありません。

    http://maps.google.co.jp/maps?f=d&source=s_d&saddr=%E6%8C%87%E...,139.706043&sspn=0.006784,0.013937&brcurrent=3,0x601892a7091d9815:0x43217c4ad29239c4,0&ie=UTF8&ll=35.734425,139.707963&spn=0.013569,0.027874&z=16

  71. 90 匿名さん

    シティタワー高松は未だにHPで宣伝してるね。
    多分、売れ残ってて仕方ないんだろうね。

  72. 91 匿名さん

    シティタワー前の山手通りから劇場通りへの道路を作ってるよ。
    2年後くらいに完成予定じゃなかった?

  73. 92 匿名さん

    要町も東池袋も池袋から一駅なんだから、シティータワーとアウルタワーのどっちが近いかなんてどうでもよくない?
    誤差の範囲だし。

  74. 93 匿名さん

    >92さん

    同意します。
    ただし、アウルタワーは駅直結です。

    以上、終了

  75. 95 匿名さん

    ↑どの物件も周辺環境は全然違うけどな。

  76. 96 匿名さん

    >90さん

    シティタワーってまだ販売しているんですか?
    だったら検討したいです。

  77. 97 匿名さん

    シティタワーは竣工前完売したよ。
    ほとんど入居済みでしょ。

  78. 98 購入検討中さん

    >88
    階段を下りてから丸ノ内線改札まで1分、そこからJR改札を通過してホームまで2分、合計3分ですかね。
    人波に合わせたり逆らったりしないといけないから、そんなに早くは歩けない。

    Googleの最短ルートとやらも、信号待ち2ヶ所で3分ぐらいは見る感じだし、
    そもそも900メートルというと、80メートルを1分として12分表記ですか。

  79. 99 匿名さん

    本当に完売してたらHP閉鎖してるよ。

  80. 100 匿名さん

    シティタワー契約者だけど、ウエストゲートは、住友不動産では異例中の異例の竣工前完売でした。

    最終期では、優先分譲時の価格から2割増しくらいで売れてたし、今も不動産屋からの引き合いもあるよ。
    買って本当に良かったです。

    アウルも同じようになると良いですね。

  81. 101 匿名さん

    シティタワーの中古4200万で出てるけど売れてないね。

  82. 102 匿名さん

    >>101
    もう中古で出てるの?
    何階の何平米の部屋?

  83. 103 匿名さん

    >101さん

    シティタワーの中古は坪310万円!!
    分譲価格2800万円⇒4200万円だとすると、2割増どころか5割増で売り出しています。

    やはり池袋は人気地区なんですね。

    アウルの方が条件は良いですから、成約ベースで4200万円⇒6300万円くらいですかね?

    楽しみです~

  84. 104 匿名さん


    そんな値段で売れるわけないでしょ。

  85. 105 匿名さん


    以前、シティタワー池袋を見送って、アウルタワーを契約して大成功だったと書き込んでいた人がいたけど、
    本当の成功者は、シティタワーを買って、50%上乗せして売り出して、値引き・諸経費で儲けを30%くらい出して、アウルタワーなり他の物件を買う人だね。

    自分もシティタワーを見送って、もう少し利便性の高い他の物件を契約してしまったクチだけど、ちょっと失敗だったかなーって思ってる。

    シティタワーは絶対的な価格が安すぎた。

  86. 106 匿名さん

    シティータワーだと豊洲の物件と勘違いするから、要町はウエストゲートって書かないと。
    ちなみにシティータワーズの豊洲ザシンボルとツインは売れ残り中。
    豊洲駅周辺で、販売員総出でビラ配りしてる。

  87. 107 匿名さん

    な~んだ要町か。
    池袋じゃないじゃん。

  88. 108 匿名さん

    あそこは池袋というよりは板橋だね。

  89. 109 匿名さん

    ウエストゲートはエントランスがびっくりするほど小さい

  90. 110 匿名さん

    >>109
    使わない共用施設盛りだくさんで管理費バカ高より全然いい。
    エントランスで生活するわけじゃないから。

  91. 111 匿名さん

    >107,108,109さん

    そういう悔しさがにじみ出た書き込みはウエストゲート>アウルタワーを認めるようなもんです。
    見送った身としては、そんな書き込みは控えていただきたいです。
    それよりか、アウルタワーの資産価値が上がるように頑張りましょう。

  92. 112 匿名さん

    >>111
    悔しいも何も検討してないだろ。要町は。

  93. 113 匿名さん

    109は単に事実がレポートされただけと思うが。
    107,108は単に純粋な感想が述べられただけと思うが。
    格下のウエストゲートをここで自慢しても自滅するだけだから、ここに来ないほうがいいよ

  94. 114 匿名さん

    東池袋も要町も五十歩百歩。
    要町が地歴は若干上というだけ。
    豊島区最低辺レベルの争いだなw

  95. 115 匿名さん

    ウエストゲートを自慢したいのなら、板橋スレでやってくれよ。
    プラウドシティという強力なライバルがいるがね。

  96. 116 匿名さん

    プラウド池袋≒シティタワー要町>プラウド赤羽>>アウルタワー

  97. 117 匿名さん

    114~116=西にお住まいの地歴爺様。連投

  98. 118 匿名さん

    その地歴爺様とやらはどこにお住まいなの?
    水漏れマンション住人?
    それとも賃貸アパートかい?

  99. 119 匿名さん

    過去スレ見たけど、地歴って騒いでるのって、その地歴爺様一人じゃないのか?
    一般人は「地歴」ってあまり使わんぞ。

  100. 120 匿名

    確かにウエストゲートは安かった。20階以上なのに坪200万そこそこ。

    最終的には200万後半になってしまったが

  101. 121 匿名さん

    池袋徒歩圏かつ大手デベの分譲マンションでは、ウエストゲートのような低価格物件はもう二度と出てこない気がします。
    ウエストゲートは仕様もまあまあだしね。

    ウエストゲートの優先分譲時は、リーマンショック直後で不動産会社が次々と倒産して、経済や不動産価格が底無しに落ちていく感じでしたから、さすがの住友も弱気な価格設定をせざるを得なかったのでしょう。

    少し景気が上向いたと見るや、第一期以降、ウエストゲートを1〜2割値上げして、竣工前完売。
    今は、豊洲で坪300万円の時代です。

    仕様は違いますけど、豊洲に300万円出すんなら、アウルに300万円の方が良い気がします。

  102. 122 匿名さん

    ウエストゲートは値上げなんてしてないよ。
    高層階のもともと坪単価が高い部屋が最後に売り出されただけ。
    しかも、高松だから妥当な価格設定。

  103. 123 匿名

    たしか、住友では、値上げと言わず、価格調整と言うんですってね

  104. 124 匿名さん

    あの場所を池袋と見るなら妥当な価格だけど、高松と見ればかなり割高でしょう。

  105. 125 匿名さん

    >>121
    ウエストゲート優先契約者ですか。
    ここはアウルスレですよ。

  106. 126 匿名さん

    ウエストゲートは場所が高松なうえ、敷地面積の小さい鉛筆タワーで土地の持分価格が極端に少ない。

    価格と言ってもほとんど建物価格だけの値段。

    安くて当たり前。

    割安物件だったのではなく、その程度の価値=値段だっただけ。

    ほとんど建物価格だから、経年劣化で値下がりしだしたら半端ない。

    資産価値よりも、兎に角自分の出す金が少なきゃ良いって人にとっては優良物件である事は確か。

  107. 127 匿名さん

    ◆アウルタワー
    敷地面積 5801.39m2
    住戸数 608戸
    1戸当たり面積 9.5m2

    ◆ウエストゲート
    敷地面積 3038.61m2
    住戸数 173戸
    1戸当たり面積 17.6m2

  108. 128 匿名さん

    >>127
    高松って土地安くていいね。

  109. 129 匿名

    あれ。OWLって、低層部分は商業施設やオフィスがなかったっけ?
    住戸部分の持分は、もっと低いのでは?

  110. 130 匿名さん

    ウェストゲートの人、必死過ぎw
    4200万の中古、早く売れるといいね♪~

  111. 131 匿名さん

    ウエストゲート敷地のうち商業地域部分は4分の1しかない。
    その4分の1に無理して建てたからペンシル煙突タワー構造になってしまった。

  112. 132 匿名さん

    池袋ナンバーワンのシティタワー池袋ウエストゲート、坪単価も分譲当初から急上昇。
    中古は坪単価300万で売買されるまでに価格が高騰中。
    不人気な東池袋はこれから坪単価暴落するばかりですね。

  113. 133 匿名さん

    要町徒歩6分の中古で300万ですか。
    本当にそれで売れるのなら、よそのスレでネガしてないよな。

  114. 134 契約済みさん

    >>132
    そこは池袋じゃないよ。

  115. 135 匿名さん

    >124,126,131
    ウエストゲートスレで粘着していたネガと言っていることが同じ・・・
    ウエストゲートスレを荒らしていたのはアウル契約者だったんですね

    >132
    同じ人?わざわざウエストゲート関係者を装って煽らないでください
    なりすましは規約違反ですので通報します

  116. 137 匿名さん

    OWL TOWER(アウルタワー)とザ・ヒルトップタワー高輪台とで迷ってます。

    両物件とも価格にそれほど違いはありませんし、勤務地は銀座なのでどちらも一本で通えます。
    生活利便性は24時間西友至近のアウルタワー、アドレスは港区のヒルトップタワーに魅力を感じています。

    契約者・検討者の方々にアドバイスいただければ幸いです。

  117. 138 契約済みさん

    >>137さん

    時間を見つけて両物件の周辺を繰り返し歩き、心健やかに感じられる方にするのは
    如何でしょう。

    私は高輪台の土地勘が全くないのと、アドレスで選ぶという発想がないため、アウルに
    しました。

  118. 139 匿名さん

    池袋はイメージが悪いのが気になっています。
    小生、少し見栄っ張りなもんですから。高輪台と東池袋じゃあ格が雲泥ですし。
    実際にも、近所の公園にホームレスさんがいてショックを受けました。

    利便性は間違いなくアウルだと思うんですが。

    見栄をとるか実利をとるかですかね・・・

  119. 140 匿名さん

    >135
    元はといえば、貴方がアウルスレでネガレス始めたのが原因なんじゃないの?

    グランディアから引っ越ししたウエストゲート入居者さん。

  120. 141 契約済みさん

    >137さん
    どのように比較すると、同じぐらいの値段になるかわかりませんが、部屋の向きや広さ、階数などの特定の条件で比べると、同じぐらいの値段になるとは思えません。
    私の希望する広さ、階数、部屋の向きを考慮すると、ヒルトップは予算オーバーです。

    ヒルトップと比較するなら、アウルよりアトラス六本木とかはいかがですか?

  121. 142 契約済みさん

    141です。
    すみません、ヒルトップよりアトラス六本木はさらに予算オーバーでした。(笑)
    よく確認せずに、イメージだけでレスしてしまいました。

  122. 143 匿名さん

    アウルタワーのライバル物件って何?

    ヒルトップ高輪台?
    アトラス六本木?
    ウエストゲート?
    プラウド池袋?

  123. 144 契約済みさん

    >135さん
    >140さん

    醜い争いはやめましょうよ。

    お互い納得いく物件を取得されたのでしょう。
    それで良いのではないでしょうか?

    モニターの向こう側には、不敬な書き込みで傷つく人間がいることを念頭に入れていただき、マナーを守った書き込みを心がけましょう。
    みんな感情をもった人間です。

    あえて、スレッドを荒らしたがる輩(ネガが趣味の人、他物件のネガを仕事とする人)もいらっしゃると思いますが、それはまともな人間ではありませんので、相手にしないほうが賢明かと思います。
    「あぁ、またか。」とため息をつきながら、粛々と削除依頼いたしましょう。

  124. 145 匿名さん

    >143さん

    どれも違うと思います。
    しいてライバルを上げるなら、勝どき。(50F超のタワー、価格帯ほぼ同じ。)

  125. 146 匿名さん

    もうひとつ、身近なライバル → 中古のエアライズ。(40F超のタワー、東池袋直結、価格帯ほぼ同じ。)

    3年先まで待てるなら、新庁舎の上。(50Fクラスのタワー、南池袋、価格帯はまだ不明(多分同程度かと)。)

  126. 147 匿名さん

    2年後、JR池袋駅徒歩5分、劇場通りの30階建てタワマン

  127. 148 匿名さん

    ゴクレ好きなら、クレストプライムタワー芝はどうよ?
    港区アドレス、浜松町至近、内廊下、最新のセキュリティ、ポーター付きの最高級タワマンが坪300万円ちょっと。
    貴方だけは特別に部屋選びたい放題。
    次の期では値上げになるかもしれないよ。

  128. 149 匿名さん

    劇場通りって西口だよね?
    うーん西口に住むなら東池袋のほうがいい気がするな

  129. 150 匿名さん

    139さん
    確かに高輪台にホームレスはいないでしょうね。
    OWL周辺にはシロガネーゼ御用達のお店もありませんし。

    マンションDBと言うサイトで港区豊島区の行政データをつきあわせて比較してみると、
    医療の面では港区が圧倒的に優位、教育は港区がやや優位など、
    なかなか面白い結果を見る事ができますね。
    豊島区
    http://mansion-db.com/kanto/13/area/16/5786/neighbor/
    港区
    http://mansion-db.com/kanto/13/area/3/6164/neighbor/

    データだけで比較すれば高輪台に軍配が上がりそうですが、
    子育て環境に関しては池袋に輪をかけてよろしくないようです。

  130. 151 契約済みさん

    当のヒルトップタワーは、池袋なんて眼中に無いっていう雰囲気。
    見栄っぱりめ!と思ってたのだが、もしかして世の中一般の評価ではそんなに差がある?
    今さら遅いが少し不安になってきた。

  131. 152 匿名さん

    >>150

    高輪台もホームレスはいます。
    猿町公園や高輪公園にときどきいますよ。

  132. 153 匿名さん

    OWLのライバルはPROUD池袋本町じゃないの?
    立地的に。
    あとスレ的に。

  133. 154 匿名さん

    ネガにとってホームレスネタは最後の望みの綱ってとこだなw

  134. 155 匿名さん

    ホームレスが多い地区というのは確かにありますが、街の至る所で見かけるという事は無いですね。
    自分たちの生活のために地域との折り合いは考えているでしょうし。

  135. 156 匿名さん

    池袋では、いたるところでホームレスを見かけるのだが。

    豊島区は、彼(女)らに対して何か支援をしているのかね?

  136. 157 匿名さん

    >>148

    確かにクレストプライムタワー芝はいいですよね。

    ただ同じ山手内側、利便性抜群ということで客を喰い合ってしまっている気がします。

  137. 158 匿名さん

    エアライズの中古の1つが坪269万まで下がってる、他2つの物件も坪271万。
    去年までは低層でも坪300以上だったのにね。

    このご時世アウルも下げなきゃ売れないんじゃないの。
    さすがにこれから日本の景気はよくなるなんて本気で信じてる人はいないよね。

  138. 159 匿名さん

    浮浪者って新宿だって日比谷だって沢山居ますよね

    都市ならどこでもいるのでしかたないですよね。

    気になる人はきになるんでしょうね~


  139. 160 匿名さん

    池袋周辺で路上生活をされている方は常時130人ほどいらっしゃるそうですね。
    全国のホームレス人口推移を見る限り徐々に減少している傾向にあるようですが、
    相変わらず東京都23区及び政令指定都市が、全国ホームレス数の約7割を占めているそうです。
    今後景気が上向きになり減少していく事を期待しますが、アンケートによれば、残念な事に
    自立する意志のない方もいるようですね…。

  140. 162 匿名さん

    150さん
    港区豊島区の行政データの比較、おもしろいですね。
    また他の区や他のマンションのデータを見てもなかなかおもしろかったです。
    そういえば、港区のここ数年間の住宅地価格下落率ランキングで1位だったような…
    その点、豊島区は住宅地の価格上昇率ランキングの2位だったか3位…。

    今って、都内のどこに行ってもホームレスはいるような気がします。
    公園にいるとか、公共施設にいるとか、図書館にいるか…。
    どこかは知らないですが、日雇い希望者公園なるものもあるとか…聞いたことがあります。

  141. 163 匿名さん

    エアライズ28階 坪単価323万円(2010年4月25日取引)

  142. 164 匿名さん

    どこかに貼ってあったけど、海抜の低い地域は湾岸エリアと江東区などの山手線以東?

  143. 165 匿名さん

    ヒルトップタワー高輪台は第一期で6〜7割売り切ったみたい。
    うちはどうなんだろう。諸説あるけど、半分くらいは売れたのかな?

  144. 166 匿名さん

    投資家の関心はもっぱらウエストゲートに集まりだしている。
    もはやエアライズやアウルなんて眼中になし。
    せいぜい対抗できるのは西口のタワーグランディア位だよ。

  145. 167 匿名さん

    >165
    テナントは早々と何件か決まってるみたい。
    アウル・テナントで検索すると、募集終了がいくつか出てる。

  146. 168 匿名さん

    >>166
    タワーグランディアは風俗店経営者に注目されているでしょうね。
    すでに7店舗くらい入居してるし。

  147. 169 匿名さん

    >167
    ググッたけどよく判らなかった…

    今月末でピーコックが閉店なんだよね。
    スーパーが2店舗も近隣にあるから便利だなって思っていたんだけど。
    あんなに広いスペース、何ができるのかな?

  148. 170 匿名さん

    ピーコックは、西友との競争に敗れてしまったようです。
    営業時間が短くなり、惣菜類も姿を消して雲行きが怪しくなった頃、
    OWLができれば盛り返すかと思っていましたが、間に合いませんでしたね~。
    空きテナントには何が入るんだろう。

  149. 171 匿名さん

    ピーコックは西友より高めでしたからね。皆さん西友に流れてしまったんですね。
    ホント、あの広いスペースに何が出来るんですかね。

  150. 172 匿名さん

    ピーコックって大丸・松坂屋系のショップで敗れることないって思うところもあったんだけど、やっぱり価格的なものもあって負けちゃったのかなぁ。私は住んでいる場所的に松坂屋ストアに行くことが多いんだけど、変わった食材や輸入品が充実してて見てるだけでも楽しいお店なんだよね。ピーコック後も同じような見てて楽しいお店ができるといいんだけどなー。

  151. 173 匿名さん

    普通のスーパーでは、西友に負けてしまうので、ピーコックの後釜は、中国人向けの中華食材を扱う商店が良いと思います。
    アウルや周辺居住中国人の利便性が高まって、資産価値がアップしますし、日本人が買い物行っても面白いと思います。

  152. 174 匿名さん

    ピーコック後はどちらにしてもスーパーは入らなさそうだね…。
    私もピーコック、結構好きだったんだけどなぁ。

  153. 175 契約済みさん

    あくまで個人的希望ですが・・
    ピーコックの跡地が、保育園になってくれるとすっごく助かります!

  154. 176 匿名さん

    >>175
    確かに保育園の選択肢は少ないので出来たら喜ぶ人は多いかもしれませんね
    ピーコックの近くにアスクレートという施設はあるのですが3歳までなんですよね

  155. 177 匿名さん

    私も保育園に1票!
    この辺は、子育ての環境はなかなか厳しいですよね。
    アスクレートンキッズえんは、基本3歳までですが
    相談により就学前の幼児まで預かってくれるようです。
    ただ、やはり保育料が高いので区立か私立保育園ができて欲しい・・・。

  156. 178 匿名さん

    複合施設的なショッピングセンターもいいと思うんですけど。。。

  157. 179 匿名さん

    複合施設的なショッピングセンターは池袋にあるでしょ。
    だから、私も保育園に賛成

  158. 180 匿名さん

    小さなお子さんがいる世帯には、保育園は切実な問題だから、
    保育園が出来たらとても助かるでしょうね。
    もうすでに小さい子供はいないので、
    個人的にはスーパーや輸入雑貨のお店などになればうれしいな。

  159. 181 匿名さん

    >>180
    元がスーパーなので無くなって困る人は少なからず居そうですね
    ただ輸入雑貨や輸入食品に関してはサンシャインの地下街がかなり充実してますよ
    雨の日でもゆっくり買い物できるし

  160. 182 匿名さん

    オーケーストアじゃダメなの。
    西友より安いからみんなハッピーになると思うんだけど。

  161. 183 匿名さん

    早く次に出来るものがわかるといいですね、個人的にはホームセンターが出来れば嬉しいけど
    ハンズがあるから無理でしょうね~

    >>182
    オーケーストア私も好きです、価格面もいいし精肉類とかのの簡易包装も好感持てますよね。

  162. 184 匿名さん

    保育園いいですね。

    ただ、保育料が高そうですよ・・・・

  163. 185 匿名さん

    認可保育園が入れば、保育費が世帯の収入により決まるので
    そんなに高くはならないと思います。(2~5万円くらい)
    認可外だと、子供の年齢や預ける時間にもよりますが、
    基本料金7万~8万円プラス給食費、延長料金で約10万円くらいかかるらしい。

  164. 186 匿名さん

    ここの入居者は世帯収入が高そうなので保育料も高そう。

  165. 187 匿名さん

    ピーコック跡地は、他の店舗の状況を考えると、現実的には空店舗のままになると思う。
    あれやこれや妄想するのは楽しいけど。

  166. 188 匿名さん

    中国人向けの中華食材を扱う商店か…そういえば昔、北京屋台ってお店あったよね。あそこは美味しかったな。
    この辺りは中国系のお店が多いから、これ以上はそういうお店はいらないかな…中華食材には興味はあるけれど…。

    ピーコック跡地は、今まで食品を扱うお店だったので、やっぱり同じようにスーパーがいいなって思います。
    複合施設的なショッピングセンターよりも無農薬野菜などを扱うようなこだわりと品揃えのあるお店が理想。
    というか、ここの下って何が入るか決まったんでしたっけ?事務所のところはもう利用されているような話を聞きましたが。

  167. 189 匿名さん

    地権者住戸も入居始まったんでしたっけ?
    電器がついてますけど。

  168. 190 匿名さん

    ここ買ってたら、後悔してたと思われる・・。

  169. 191 匿名さん

    >190

    確かに、契約者の書き込みからは後悔、焦り、恐れが感じられるね。

    「アウルタワー最高!アウル以上のマンションは存在しない。」
    「売れ行き絶好調で完売間近。」
    「値下げなんてあり得ない。値下げは無いと営業から聞いている。」

  170. 192 匿名さん

    スーパーならOKストアがいいかな
    安いし品揃えもそこそこ
    100円払って会員になれば、食料品の消費税が3%免除されるし

  171. 193 匿名さん

    ザ・ヒルトップタワー高輪台は申し込み客が殺到してるっていうじゃない。

    アウルタワーはどうなの?

  172. 194 匿名さん

    ドラッグストアもいいな。

  173. 195 匿名さん

    残念ながらゴークレは売る気なし。中国系ファンド辺りに一括売却を考えてるのかも。
    芝のタワーみたいに、ずーっと売れ残ってるよりはましか、、、

  174. 196 匿名さん

    >>196
    一般分譲始まる気配ないから、その可能性もあるのかな?

  175. 197 匿名さん

    単に売れる気配が無いってことだろ。

  176. 198 匿名さん

    契約者だけど、ファンド売却大歓迎だよ。
    売れ残り物件は資産価値上マイナスだからね。イーストプレイスなんて、ずっと棚さらしになってて憐れだった。
    ファンドが高値で買い取ってくれるなら、うちの部屋も譲ろうかな。

  177. 199 匿名さん

    売れ残ってる物件を高値で引き取ってくれるファンドはないだろ?
    後悔してるんなら2割落ちでロスカットしたら?

  178. 200 匿名さん

    管理費がベラボウに高いのがやっぱり影響してそう。

  179. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
ジオ練馬富士見台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸