今日、新聞に広告が入ってきましたよー
販売戸数100弱って・・・orz
ゼンゼン売れてねぇ〜な〜予想通り。。。
立地や仕様から500万〜1000万引きが適正価格でしょ。
値下げしても売れないのでは?
同じナイスのall par区に食われそうな気も。
ナイスが潰れることは無いにせよ、
供給量をセーブしてブランド価値向上を
考えたら良さそうなものだが。
残っているのは4千万弱から4千万後半ですね
3千万前半は売約済みでした
どれぐらい値下げして売れば完売するんでしょうね…
営業担当者は焦ってる感じはなくて、一月には売れ始める様な事言ってました
1千万も下げるなんてあるのか?
>224
ALLPACKSは、プール帰りに見てきましたが。
あれこそ住む人を選んでしまいそうな……。
出るとしたら八丁畷側が便利そうですがJR横断するあたりが危険なんですよねぇ。
>245
完売するのかなぁ……。個人的には、借りるならともかく買うという状況で高い階層ほど金額を高くなるという慣例自体に疑問を抱いているので客観的な意見が述べられませんが。
川崎市のバス事情を知っている人(主にジモピー)で、かつ現住居を変えてでも買いたい人
というコア層が期待できなくなっている今を考えると難しいのではないかと。
というか。
そもそも川崎市自体が政令指定都市のクセに病床数は、×××××だし。
世帯毎の住居密度は、×××××だし。
移動手段にバスは欠かせない割には、×××××な運営してたせいで乗車率が激減した傷が癒えてないし。
最近やっと再生ACTIONの効果が出始めてるのに、相変わらず市バス定期額は、×××××だし。
ただでさえ川崎市は、高齢親族増加率が全区2桁アップという状況で、世帯数ワンツー(川崎区、幸区が該当)に収まった南部組なんですから
呼び込むには、外に向けて大きくアピールしなきゃいけないのに、ネガティブなことだらけなんですよねぇ。
葛餅も住吉と住吉屋総本舗は、紛らわしいし。エリザベスは、ピンク色だし。競馬もサッカーもアレだし(以下、しばらくグチグチ……。
簡潔にすると…要はあっさり完売するような立地環境ではないって事。
一部の人がネガレスを必死に削除依頼しているようですが、普通に見てもバス便で線路脇の立地の物件は躊躇するよね。
ナイスはまだ榊淳司の危険情報が出ていないので
大丈夫なのでしょうか?
値引き情報もあったら教えてください
検討中なのですが、インターネットは個別契約ですよね?
大規模だと、管理費込みとか月額2千円以下で使用できる所が多いと思うのですが・・・
>検討中なのですが、インターネットは個別契約ですよね?
>大規模だと、管理費込みとか月額2千円以下で使用できる所が多いと思うのですが・・・
全戸フレッツ環境ありの賃貸物件とかなら別でしょうが
分譲で最初から管理費込みってのは考えられませんし(下手するとイロイロ怒られる)
Bフレッツのマンションタイプの値段(FTTH/ADSL)を見てもYOUTVの値段を見ても
御存じの2000円以下のものが何処と、どういう契約なのか気になるところです。
仮に契約するとして、
NTTE(マンションタイプ)とYOUTV(現、ナイス子会社)の勧誘があると思いますが
YOUTVに関しては、上流が確かiTSCOM(イッツ・コミュニケーションズ株式会社)のハズです。
どこぞの掲示板で、そこそこ巻添え食らいます。
んでもってYOUTVの050回線を検討するのであれば、どこに端末機を置くのかを検討してください。
リビングに無線子機を置くのであれば構いませんが、壁とか隔てた先の音声品質がどれほどなのか分からないので...。
本来ならそのあたり既に済んでいる人の情報があれば欲しいところなのですが...。
>第6期2章
たしかに。2章になってから大分経ちますが存在を知った時には、
「期」と「章」の違いがあるのなら仕方ないでしょうが...見苦しさが先に感じました。
お値引きはいかほど可能?
メインエントランスは、それなりですが。
サブエントランスは、質素です。
やはり、マンション派としては、共用部分はあとで個人的に変えられないので、迷っています。
皆さんはサブエントランスの殺風景な感じはどう感じますか?
私はあまりエントランスは重視しません。
それよりも気になること、周辺環境や内装仕様、そして何よりも価格と多々あるので。
やや高い気がするのです。
個人差があると思いますが、なんでもかんでもが自分の希望や理想にはならないですし。
どこを重視するかですよ!
自分は使わないであろうプール(維持費は高いであろうと思います)
住んでいる方は結構利用されているのですか?
生活してると、サブエントランスは、殆ど意識しませんよ。
車に乗って出掛けるのも、仕事に出掛けるのも、車で遊びに来た友人を迎えるのも、バスで来た友人を迎えるのも、普通にメインエントランスになりますので。
サブエントランス使うのは、エスパに買い物に行く時くらいです。
どこが正面玄関なのか判らないような、ちぐはぐな作りになるよりは、今の型がベストだと、私は思いますよ。
サブエントランス側は植林も多いし、綺麗な遊歩道になっているので、雰囲気は良いと思っています。
価格は、免震構造をこの価格で実現しているのは、かなり立派だと思いますよ。
同じような仕様の耐震のマンション等と比べても、価格は大差ないですし、私は決して高くないと思いました。
プールは、平日は閑古鳥です…。
週末は、親子で遊ばれていたり、学生らしき方々が泳がれていたりと、そこそこ使われています。
フィットネスの方は、入っている機械が最新鋭で評判が良く、平日の昼間でもかなりの頻度で利用されている方を見かけます。
住民板にも書かれていますが、キッズルームの使用者も増えて来ているようですし、共有施設の利用率はまずまずではないでしょうか。
共用設備の維持管理については、きちんと計画されています。MRに行けば、普通にお話の中で計画表も見せて頂けるハズです。
その上で、一軒あたりの月々の維持管理費を見て頂いて、高いか安いか、判断して頂ければ良いと思いますよ。
こんなところで、回答になってますかね?
ちょっと前ですが、MRへ行った時に温水プールの維持について伺いました。
月々の維持管理費はあくまでも、通常維持での想定だそうです。
万が一、温水プールに大きな故障や修繕が必要な場合は、積み立て金から補填されるそうですが、費用が莫大な場合は、積み立て金を圧迫する事もあるそうです。
「そもそも温水プールの故障や修繕は、普通は費用も大掛かりなのでは?」
「全体的な積み立て金を圧迫する事はマズイのでは?」
と質問しましたが、曖昧な答えしか返ってきませんでした。
入居済みさんのレスは参考になりません。
バイアスのかかったレスですし。
工作員の可能性もありますし。
要注意です。
>>共用設備の維持管理については、きちんと計画されています。
>>MRに行けば、普通にお話の中で計画表も見せて頂けるハズです。
年々の管理費の推移表しか提示してくれませんでした
プールのみの修繕計画等、詳しく聞きましたが回答なしです
臨時の費用抽出などは管理組合との調整になりますって感じでした
実際にプールに関しての詳細な修繕計画を知っている人がいたら教えて欲しいです
261です。
普通に入居済みの人間なんですが…ってか、入居済み者の意見が参考にならんて、どんな検討板ですか(笑)
最近掲示板で押され気味なアノ物件さんの釣りかな?必死なんだねぇ…と思いつつも、検討板と言う事で親切心で書かせて頂きました。
まぁ面白いくらいに予想通り「待ってました!」とばかりのレスが付きましたね(笑)
「検討者の方」に、きちんと読んで頂ければ、私は構いませんので、相変わらずの粘着さんや、他物件の営業さん、愉快犯さん方は、どうぞ御自由に遊んで行って下さい(笑)お疲れさまですぅ(^-^ゞ
最終的には、検討者さんご自身の眼で実際に歩いてご覧になる事をオススメします。
生活利便性も非常に良いし、設備も満足行くもので、快適な生活を送っています。入居者の方々も、朝夕すれ違えば、皆さん挨拶を返して下さり、とっても良い雰囲気ですよ。子持ちの家族も多く、子供同士、親同士のコミュニティーも少しずつ出来て来ています♪
バス便ではありますが、本数も多いし、JR川崎駅直結なので通勤も大物の買い物も意外と便利です。色々と川崎で買い込んだ帰りなんかは、乗り降りを待ってくれたり、手伝って下さる方が居たりと、思わぬバスの使い勝手の良さを痛感しています(^-^)
先週、入居者を対象にした説明会に出席するために、MRへ行きましたが、かなり契約済みが増えてました。年末年始でかなり伸びたみたいです♪
他者の意見に惑わされず、ご自身で是非見にいらして下さい。
荒らされている内容についても、私は入居前にきちんとした回答を担当さんから頂けています。
判らない事などは、公共板では雑音だらけになるので、直接確認をお薦めします(^-^ゞ
ではでは!
269よ〜、具体性がないよ?どのへんがしょぼいのさ!どうだったらしょぼくないんだよ!で、お前がすんでるマンション名なんつうとこだよ?そんだけいー所だったら名前ぐらい出してみろよ!
別に建物自体については個人のこだわりだや好みだとか有ると思うのでそれについての書く事は別に悪いと思わないんですけど、
>>269
>ここで生活してる方はなんか生活に疲れた雰囲気もあって検討から外しました。
ここに住んでいる人について書くのはいかがなものかと。。。
それが正直な感想だとしても、誰でも見る事の出来る(つまりここに住んでいる人も見る事が出来る)場に書くべき事ですかね。
どこかわからんけど、武蔵小杉のタワーの住民さん、これから大変ですねえ。
まっ、仲良くやってください。
住民が検討板に出てきて物件擁護ですか。
売れないマンションは大変ですね。
検討板では良いマンションと声を張り上げ、住民板では不平不満をぶちまける二面性には恐れ入ります。
検討されてる方は住民板も見た方が良いですよ。
検討板では語られないIG入居後の現実がわかります。
ここのスレに限らず、
不自然な削除依頼や物件擁護、買い煽りレス等々は、
営業のなりすまし投稿と考えるのが妥当。
情報の取捨選択を各自で行い、
貧乏くじを引かないよう気をつけましょう。
営業に踊らされてはなりません。
>>共用設備の維持管理については、きちんと計画されています。
>>MRに行けば、普通にお話の中で計画表も見せて頂けるハズです。
>>その上で、一軒あたりの月々の維持管理費を見て頂いて、高いか安いか、
>>判断して頂ければ良いと思いますよ。
>>質問しましたが、曖昧な答えしか返ってきませんでした。
>>年々の管理費の推移表しか提示してくれませんでした
>>プールのみの修繕計画等、詳しく聞きましたが回答なしです
どうでもいいけど、温水プールの修繕計画の詳細の話は??
都合が悪くなると荒し扱いしたくなるのは分かるけど…
温水プールの修繕計画の詳細はまだですか?
通常でも温水プールは光熱維持費や防カビ対策などの諸費用に金が蝕まれるのに…
貯水槽のヒビ割れや循環装置の故障などの大規模修繕は修繕費に打撃を与えますよね?
大規模修繕での予期せぬ出費で修繕費が足りない場合は誰が負担するのですか?
プールのみの詳細な修繕計画はありません。
デベの提示した月々の管理維持費は、プールに関してはあくまでも通常運転での費用(光熱費など)で計算しているそうです。
それにプラスα分で全体的な修繕費として蓄積しております。
よってプールの予期せぬ大規模な修繕は、全体的な修繕費から賄われます。
当然全体的な修繕費がプールの補修で圧迫すれば、各世帯から追加金を徴収します。
仰る通り温水プールともなると月々の運転費用だけでも洒落にはなりませんし、故障なんかした日には目も当てられません。
私の個人的な意見では、温水プールは必要はないと思います。
実際に住んでみても、平日なんかは誰一人プールを使用しない日もあるのですから。
これから 入居をしようとする方に 失礼な言い方が目立つすれですね。
がっかりです 自分がかわいくてしかたないかたばかりのあつまりですね
生活音がうるさいとか マンションだからしかないのではないですか?
大きなお世話ですが、そんなに他人の生活音を気にするくらいなら マンションではなく 戸建てを購入すればよかったのではないでしょうか?
管理維持費が気になるなら マンションは不適正ですよね。
私:「たまには温水プールでも利用するか」
妻:「敷地内のプールなんて嫌よ!ご近所さん達の前で水着姿なんか見られたくないわよ」
私:「苦笑…」
>>300
そうではないのでは?
故障の発生率の問題ではなくて、故障した場合の費用が莫大だと言う事では?
電球の取替えとは訳が違いますね。
温水だとカビの発生もぐっと上がるし、温水を絶えず循環させるって事は光熱費もそれだけ掛かる。
単に運転費用だけでも相当な額なのに、保守点検から修理代まで考えると不安になるのは当たり前では?
本当に必要な共用施設ならそこそこの費用を払っても仕方ありませんが、温水プールはちょっと・・・
そもそも水回り関係の施設って痛みが早いし。
プールなんていらないよ。
この時世、
プールで釣られる消費者なんて少数でしょ。
ナイスはもっとマーケティングするべき。
営業さん、なりすましレスしてるヒマがあるなら、
もっと勉強してください。
301みたいな必死なネガキャンされてしまうのは自業自得ですよ。
そんなにプールがいやなら そんな物件買わなければよかったのでは?
買うときに わかっていたはずです。
みんな 買ってから文句を言うのは ないんじゃないでしょうか?
私は家族で検討をした結果 購入をしたので・・・
もちろん プールやエントランスが実際との違いがあるのも考慮しての
結論です。
なんか このマンション住民は自分さえよければいいみたいな言い方をする
方が多く 仲良く生活をしていくのが 不安になりますね。
そんな気に入らないなら 買わなければよかったのではないでしょうか?
失礼しました
>>303 by 和
>>くだらないやり取りプールうんぬんでやなら、無い所捜しゃあいーのによ!
>>マンションやめたら〜建て売りにしな!
この掲示板は検討板ですよね?
温水プールの必要性の有無や維持管理費に対する影響とかって物件を検討するという趣旨のど真ん中だと思いますけど。
実際に私はこの掲示板でのバス便や共用施設の不安を目にし、購入を躊躇した事は幸いしたと感じております。
バス便や利用頻度の少ない温水プールの維持管理費の不安は、この物件を検討されている皆さんが共通して感じる面ではないでしょうか?
それらの話題が出ると、逆ぎれする意味が分かりません。
バス便については、当初騒がれてた内容が、殆ど憶測と根拠の無い嘘であった事が、入居が始まってから顕にされましたけどね…。意外と便利みたいですよ?
共有施設については、考え方は個人差あるでしょうから、自分的にNGなら他物件を検討した方が良いでしょう。あなた的にNGなのなら、懸命だったんじゃないですか?
許容範囲で疑問や不安があるなら、デベに直接聞くよろしぃ。
ここで聞いても、雑音だらけだし、正解を知ってる人も少ないでしょうから解決しませんよ。
えっ!?
バスはお世辞にも便利とは言えませんが・・・
正直、今日みたいな寒い雨の日に遅れて来ると辛いです。
知ってて買ったんだから我慢してますがね(笑)
307です。
誤解があったようなので訂正します。
マンション購入に際して、資産価値を視野に入れたうえでの判断は重要だと思います。
そのような意味でのバス便や共有施設での不安検討についての意見でした。
資産価値とは中古での再販や転売と考えても良いでしょう…
中古で売りに出す場合、一般的にはバス物件や老朽化した温水プールを抱えた物件などは倦厭されがちです。
それらの悪条件は資産価値にも的確に反映されてしまいます。
大きな買い物だけに、病気や転勤、老後の転居などの諸事情で手放す場合、資産価値が大きくものを言うのは当然です。
若い年齢で新築物件を買う場合、永住目的で転売や転居の事なんか一切考えず、後々の資産価値まで目が回らない傾向にありがちです。
そのような意味でバス便や共用施設の問題点について検討しても、この掲示板の趣旨から何ら問題ないと感じます。
無能な荒らしと言われてしまえばそれまでかも知れませんが、バス便物件や温水プールといった条件は、マンション購入という判断に関しては大きなリスクだと感じます。
停留所の増減が頻繁だと言われるバス便において、数100m先の始発の次の停留所に時間通り来るとか、来ないとか…の有能なバトルも大切ですが…
中古じゃなくて新築で既に売れ残ってるし。バス便で線路脇という悪立地にもかかわらず、管理維持費を食い荒らす温水プール付きのマンションだからね。ここは。
312の言うことは正論だが、
その事実を理解してる人が検討してると思う。
検討者に分かりきってるレスを繰り返し必死に行う意図が読めません。
資産価値で言えば近隣のフォレシアムも五十歩百歩でしょ。
どっちにしろ、
こことかフォレシアムとか、ミレナリーなんかは高値掴みです。
312です。
>>314
>>その事実を理解してる人が検討してると思う。
>>検討者に分かりきってるレスを繰り返し必死に行う意図が読めません。
そうです。事実を理解している人が検討しているのでしょう…
だからこそ何度も同じ話題や不安が露出するのではないでしょうか?
ずっと初期からこのスレを読んでいる人は辟易するのは当然かも知れません。
しかし昨日今日はじめてここを訪れて初めて書き込みをする人もいるのです。
マンションを買うつもりで過去のスレを読み返して、不安な事実があれば同じ書き込みをして不安に対する答えを聞きたいと思う人がいても不思議ではありません。
既出している話題でさえ、昨日今日きた検討者から思いがけない意見が聞けたりする場合もあります。
つまり事実であるからこそ、万人が不安に思い検討材料にするのです。
物件の不安要素や付加価値は検討板である以上、常に付きまとう事になるのです。
そのような意味で…
>>307
>>312
の意見を書き込みました。
もし良かったら読み返してみて下さい。
>>資産価値で言えば近隣のフォレシアムも五十歩百歩でしょ。
>>こことかフォレシアムとか、ミレナリーなんかは高値掴みです。
こことフォレシアムとの資産要素の違いはどう認識されていますか?
こことフォレシアムとミレナリーを高値掴みと結論づける理由は何故ですか?
果たしてアイランドグレースは高値掴みでしょうか?
価格は市場が決める流動的指標です。
価格変動の激しい不動産において過去や未来のデータに縛られて現在の取引価値を誤るのは早計です。
何をもって高値なのか…何をもって安値なのか…それは単に生産者と消費者の妥協点にすぎません。
少なくとも私は、アイランドグレースは適正価格の範囲内だと判断しております。
ただ将来的な資産価値の面で判断すると、アイランドグレースは非常に魅力に弱い物件であると感じました。
そんな理由の一面から目を背けるような書き込みがあったから、個人的意見を書き込みました。
要するに315さんはどうしたいの??
資産価値についての魅力がないと感じているのなら、わざわざ長文で自分の意見を書き、他の検討者の不安を煽る必要はないと思いますよ。
あなたにとって魅力がないと感じたなら、こんな所でコメントを残す時間を作らず他物件探しに時間を使ったらいかがでしょう?
人それぞれ感じ方は違うのですよ。車通勤にバスは必要ないし、子供がいる家庭にはプールはがあることが魅力的と感じる人もいるのです。
ここはアイランドグレースの検討版であり批判版ではないのですよ。よく理解した上で書き込みしていただきたい。
検討する者として読めば不愉快になるだけと感じましたので、コメントさせて頂きました。
>>315
フォレシアム、ミレナリー、ここが高値掴みなのは、
過去の分譲実績、賃料相場、現在のマンション市況、今後のマンション市況の予測、人口動態、政治・・・等からの、
個人的な考えです。
最近、ここはNHK受信料断固支払い拒否者の書き込みが増えたみたい。
315です。
>>316
>>要するに315さんはどうしたいの??
>>資産価値についての魅力がないと感じているのなら、わざわざ長文で自分の意見を書き、
>>他の検討者の不安を煽る必要はないと思いますよ。
マンション検討を趣旨とする掲示板において、私の書き込みは何か不適切でしたでしょうか?
私がこの物件で感じた、ありのままの検討意見を書いたのですが…
私のような一個人の意見で不安に陥る程度の検討者に対して、事実を覆ってまでこの物件を薦めたいのでしたら邪魔をして申し訳ありませんでした。
>>人それぞれ感じ方は違うのですよ。車通勤にバスは必要ないし、
>>子供がいる家庭にはプールはがあることが魅力的と感じる人もいるのです。
当然ですね。
その魅力的な部分をどうぞ存分にアピールされたらどうでしょう?
検討掲示板ですからよろしいかと存じます。
>>ここはアイランドグレースの検討版であり批判版ではないのですよ。
>>よく理解した上で書き込みしていただきたい。
>>検討する者として読めば不愉快になるだけと感じましたので、コメントさせて頂きました。
検討板ですから物件に対する毀誉褒貶が本来の姿だと思います。
ただその手段がきちんとした手順を踏んでいないと荒しとなってしまいます。
良い面や悪い面を洗い浚い検討する意義…
そう理解しておりますがいかがでしょうか?
もし違うのであれば、どうぞ削除依頼を出してもらって構いません。
>>検討板ですから物件に対する毀誉褒貶が本来の姿だと思います。
近隣では宣伝板、営業板になってるところもありますよ。
フォレシアムの立地は、ここやミレナリーより
頭一つ抜け出ていて、だからそれなりに売れている
んじゃないの。
315です。
>>317
なるほど。
貴方が個人的に高値掴みと判断した理由は理解しました。
私個人では、この物件は適正価格の範囲内だと位置づけております。
ただ、現状で売れ残っている事実を鑑みれば、市場では高値だと判断されているのかも知れません。
価格自体は周りと比べると割安感はあると思います。
ただ、問題は付加価値としての魅力が無さ過ぎなのです。
>>313の書き込みの
>>中古じゃなくて新築で既に売れ残ってるし。
>>バス便で線路脇という悪立地にもかかわらず、管理維持費を食い荒らす温水プール付き
>>のマンションだからね。ここは。
も強ち嘘ではないと感じます。
すなわち価格の設定範囲よりもむしろ付加価値部分の戦略ミスの面が大きいと感じております。
もちろんそれは資産価値として後々に苦労を招きます。
バス便、線路脇、老朽化した温水プール付きの物件は、資産価値を下げるには十分過ぎる要素だからです。
今時、共有施設が華美なマンションなんぞまともな消費者なら選択はしません。
管理費・修繕費滞納者はどこにでもいますし。
ナイスもこういった戦略(プールで不勉強な消費者を釣る)を見直すべきでしょ。
営業さんもこのスレッドを見てるでしょうし。
あなた方は売ったら終わりでしょうが、
ここに数十年住むことになる消費者のことを、
もっと考えてくださいな。
コナミ・ザバス・ディップネス・堤根・入江崎・・・・・
この近くってプールはたくさんあるんだよね〜
わざわざマンションに温水プールはいらないよ
お金の無駄使い・・
この物件を買った人の多くは地元の人と聞きましたが。
地元の人なら、外部からの冷静な評価は関係無く選んじゃうかもしれませんね。
>326
バブルの時は一般的な間取りだったんですが。。。
間取りもそうですがいかんせん価格が。。。
ナイス特有のギリギリまで詰め込む配棟、よけいな共用施設
1400戸でしたっけ。
これが原因で倒産しなければいいですが
いやいや鶴見駅前の超高値で入札した土地の方が心配ですよ。
当初はマンション部分は平均300万円/坪超にして販売する計画だったらしい。
内装仕様落として坪単価落とさないと厳しいだろう。
ただ、ナイスは免震強耐震しか作らないから、もう仕様落としようがないだろうし。
オールパークは殆ど削られていたから、凄く内装は安く見えた。
オールパークもアイランドグレースも仕様や間取りは似たり寄ったりじゃんw
同じナイスの姉妹物件なんだからw
ここ、一体いつになったら完売するんだ?
駅からの距離と売れ行きに関係あるのでしょうか。
マンション販売は、冬の時代ですからねぇ。
あのフォレシアムも、第二期はかなり苦戦して伸び悩んでいますし、この時期に大規模で八割売れていれば、どこも好調だと考えて良いと思いますよ。
勿論、売る方としては完売が目標でしょうけど…今売り出している物件や残っている物件は、相当優れた物件か、値段を落としたりした買い得物件で無い限り、不況が雪解けして消費者の財布にゆとりが戻るまでは、苦しいんじゃないですかね。
今の時期に、売れ残り云々話しても意味はないような気がします。
まぁ、買い手市場であることは確かでしょうけどね。
予算があれば。