東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラス志村三丁目ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 相生町
  7. 志村三丁目駅
  8. アトラス志村三丁目ってどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2011-12-01 18:33:15

旭化成のアトラス志村三丁目ってどうですか?



売主:旭化成ホームズ株式会社
施工会社:東急建設
管理会社:旭化成不動産


【正式物件名に変更・物件URLを追加しました。2011.01.08副管理人】



こちらは過去スレです。
アトラス志村三丁目の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-07-23 09:19:54

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アトラス志村三丁目口コミ掲示板・評判

  1. 701 匿名

    でたっ

  2. 702 匿名さん

    >>700
    私もくもだけは大っきらい、ホント苦手
    ここら辺に15年近く住んでるけど
    アシダカグモなんて特殊なクモは一度も見たこと無いよ
    たまに洗濯物を取り込もうとしたら
    何かぶら下がってると思ったらクモだったってことはあるけど
    そんな大きなクモは見かけたこと無いです

  3. 703 匿名さん

    高層マンションでもクモって巣をはるのかな?

  4. 704 匿名さん

    崖の上の某高級マンションに出たそうですよ。

  5. 705 匿名さん

    アトラスって、高架横だから室内干し前提で、竿の汚れとか蜘蛛とか、あまり関係ないんじゃないの?

    この辺りは用途地域は住宅地でも、近隣の交通量がハンパなくて、大気汚染が争点で環八の開通が遅れたという、全国的な有名エリアだから、たしかに物干竿の汚れは、並の幹線道路横よりはひどいかもね。

  6. 706 匿名さん

    ここは高速の横だし、高速下の交通量も多いですからねー。

    みなさんの購入を決意した、または断念したポイントは何ですか?
    私が気にしてるのは高速横と地盤の弱さ、ラウンドワン。
    気に入ってるのは建物のグレードと駅周辺の利便性、価格に無理がないところです。

    蓮根でもスミフの大規模マンションの計画がありますし(割高になりそうですが)、
    なかなか決心がつきません。。。

  7. 707 匿名さん

    ↑背中を押してあげて

  8. 708 匿名さん

    >>705
    私は板橋本町の高速横住まいです
    竿の汚れというのがありますが
    そんなにひどくないですよ
    洗濯物もバリバリほしてます
    蓮根2丁目に住んでた方がひどかったですよ

  9. 709 匿名さん

    >>706 スミフは最近よい評判を聞かないよ

    蓮根の今たってる物件
    近隣からよくおもわらてないみたい
    日照問題とかで

    私はあそこはやめた
    狭い上に高い

    あと外観のデザインが悪かった

    間取りもありふれたものばかりだったし

  10. 710 匿名さん

    >706 地盤は悪くないっしょ

  11. 711 匿名さん

    >>710
    液状化予測図で確認したら?
    マンション自体は不同沈下起こさないように建てるものだけど、最寄り駅周辺で液状化が起きたら、いろいろややこしいわ。

  12. 712 匿名さん

    >>706
    私は契約者です
    決めた理由はやはり資産価値があるということと
    使われてる素材やデザインいわゆる質が良いことが一番の決め手でした
    住んでいて充実できる生活空間が作れるなと
    20戸以上のMRを見た中で一番良かったことと
    一番、自分の理想に合っていた
    あとMRに一度いっただけで一目ぼれってやつですかね
    高速横というのはいまだに気になるところですが
    他の契約者様がおっしゃられいますが
    デメリットよりメリットが超えたというのが一番の理由です
    20戸以上MRみてデメリットよりメリットが超えたのがこの物件と
    板橋本町の丸紅のマンションでした
    ただ、板橋本町の物件は確かに良い
    夜景や眺めも良いのですが、なにせ一番狭い部屋でも5000万台
    アトラスではそのお金で余裕で良い部屋を選べますからね
    とても納得した契約になりました
    シティテラス板橋蓮根は売りだし期間がかなり遅れています
    大体金利がそろそろ上がる段階です
    とくにフラット35は来年にの初旬金利が上がる、早くて今年以内といわれています
    (支払い金額が2~3万違ってくる人もいます)
    そうなるとシティテラス板橋蓮根は間に合わないですね
    今の国の制度が今年から来年の初旬までにかけて大がかりに変わるのはご存知ですか?
    金利に関してもかなり動くそうです
    そう言ったこともマンションを選ぶための必要な検討案にもふくめないといけない時期です
    長文になり失礼しました

  13. 713 匿名さん

    >>712
    >>706じゃないけど

    すごく参考になった
    自分も迷ってた口だったから

    質が良いってのは結構言われてるよね
    MR 見たとき自分もそう思った
    みんなもこらだけ質が良いって言ってるってことは
    やはり素材とかは相当いいんだろうね
    住んでて充実感が味わえそうだなぁ~

  14. 714 匿名さん

    高速横の低地という立地だから、建物の質を良くすることでバランスを取っているということですね。
    高速横とハザードマップが気にならないなら、良い選択かもしれませんね。

  15. 715 匿名

    アシダカグモ登場の城山スレ、凄い削除されてるよ!

  16. 716 匿名

    蜘蛛の画像が削除されてますね。見たかったのにwww

  17. 717 匿名さん

    >>712
    板橋本町に、丸紅物件なんてあったっけ。
    つくづく、大気汚染な立地が好みなんだね。

  18. 718 匿名さん

    完璧な理想のマンションなんて億ションクラスじゃないと無いよ
    どこもなにかとデメリットを抱えてる
    空気にこだわるなら東京に住まなければいいだけ

  19. 719 匿名

    何も東京で指折りの大気汚染下に住まなくても。
    ちょっと外れただけで大きく変わりますよ。

    子供がいなくて、設備で今を満足したくて、予算が5000万までみたいな人向けですね。

  20. 720 匿名さん

    東京どころか、板橋本町出たとこの大和町交差点は、長らく大気汚染度日本一の有名スポット。
    それ見てビビった環八計画地周辺に、アトラスも入る。
    公害訴訟や道路建設反対運動があったエリアで、小学校で喘息検査とかあったらしい。

  21. 721 匿名さん

    >>719じゃ、あなたはそういうところに住めばよろしい
    なんのためにこのスレにいるの?
    スレを荒すため?
    契約者を脅すため?
    それとも、検討者に契約させないため?
    間違ったことも織り交ぜながら
    あたかも正しいかのように書きつらって
    なんのためにこのスレにいるのか疑問

  22. 722 匿名さん

    >>721
    719は、718みたいに何となく都内の大気汚染はどこも同じと思ってる人に、ここは特にひどいから価格に反映されてるんじゃないか?と親切で言ってくれてんだろ。

    大気汚染公害訴訟で、道路から50メートル内の健康被害は車の排ガスとの関係が認められる、という歴史があって、板橋区はエコポリス宣言をしている、といったことは、重要事項説明に入れてもいいくらいだと思うけど、デベは説明しないのだろうか。

  23. 723 匿名さん

    資産価値がある、と思って買った方がいるようですが、無いですよ。
    そもそも資産価値を考慮して買うのであれば、志村三丁目は選択しないでしょ。

  24. 724 匿名さん

    >>723
    どこならよいの?

  25. 725 匿名さん

    アトラスの東の部屋と三井の南の部屋でまよっています。
    どちがいいでしょうか

  26. 726 匿名さん

    私だったらアトラス南の最上階だね東を買うぐらいなら南の最上階の方がまし

  27. 727 匿名さん

    高速横による排気ガスと騒音。過去に水田だったことや洪水被害に何度もあっていたことを考えると資産価値があるという考えがわからない。むしろ避けられるんじゃない??
    なんで資産価値があるとの思うの??

  28. 728 匿名さん

    >>727
    買う気がないならわからなくて良くない?

  29. 729 匿名さん

    >>727
    洪水被害にはいつあったのでしょうか?
    私は年以上アトラス周辺にすんでますが洪水被害にあった事ないですよ

  30. 730 匿名さん

    >>727
    洪水被害にはいつあったのでしょうか?
    私は30年以上アトラス周辺にすんでますが洪水被害にあった事ないですよ

  31. 731 匿名さん

    空気が悪いっていったらこの物件よりも、板橋本町の住友でしょ。。。

  32. 732 匿名さん

    >725さん
    西台のでしたら、南が駐車場なのでうちはパスしました。
    営業から何の説明もなかったですし。
    せめて何階建が建てられるのか、聞いた方がよいと思います。

  33. 733 匿名さん

    住友の三丁目レジデンスが良いと思います。立地も良いし、建物も高級感ありますよ。

  34. 734 匿名さん

    >>733
    あんなダサイ外観に住むなんて恥ずかしい
    部屋の中も質が悪いし
    一体どこが高級なのか教えてくれ

  35. 735 匿名さん

    >>733
    皮肉かギャグでしょ

  36. 736 購入検討中さん

    住友は高いだけという印象なので、自分もあまり検討対象には入れてないですね・・・
    物はけして悪くないと思うのですが、どの物件も価格が変だと思います(笑)

  37. 737 匿名さん

    >>736
    ブランド名というか会社名で高いんだと思います
    カバンや財布みたいに

    アトラスも住友の値段より高い部屋もたくさんありますよね
    アトラスの場合、値段は高くとも、それに見合った広さと質がある
    住友は確かにブランドという名で中古で出した時もウケは良いかもしれません
    ただ、アトラスも旭化成、負けず劣らずの会社です
    戸建では都内実績No.1の会社です
    不安要素はないでしょう
    会社ではですが
    まあ、立地だけですね
    でも、完璧なマンションなんてほとんどないでしょうから
    やはり自分の好みですよね

  38. 738 入居予定さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  39. 739 購入検討中さん

    >>737
    そうですね、立地だけですね。ここの問題は。
    板橋の志村ともなると通勤が少ししんどいので現役世代の自分にはネックなのですが、
    23区内でこの間取り、価格、品質は中々ありません。

    難しい三角地を上手に工夫して、むしろ利点にしているところも好感が持てます。
    様々な点で作り手の努力が伺えますね。

  40. 740 匿名さん

    >>737
    マンションで高級ブランドって、前のホーマットや三井のパークマンションでしょう。
    大阪の貸しビル屋の住友じゃ、ブランドにならないよ。
    スミフが分譲価格を高め設定するのは、助かってるところも多いから、独自路線で頑張ればいいと思うけど。

    旭化成は、建材メーカーだから、円高で復興需要がある間は、業績を悪くするのが難しい。
    高速横のこの土地は、元は建材サンプル置き場?だったから、こぎれいなマンションになる方が周りも安心だろうが、簿価いくらなんだか、この立地なら、メーカー直販の建材で安く建てて安く売ります、という方が、板橋では受けただろうなあと思う。

  41. 741 匿名

    ”戸建では都内実績No.1” このスレで何回カキコミがあったのか??呆れます。

  42. 742 匿名さん

    >>741さん

    なぜ呆れるの?
    呆れるというぐらいなら
    こちらの物件を検討すらしてないってことだよね?
    何しにここに来てるの?
    ここは情報交換の場所です
    スレと関係ない書き込みは控えるべきだと思います
    ただね、旭化成の戸建てが都内NO1というのは事実だよ
    マンションのアトラスシリーズはまだ他の会社に比べたらまだまだだけど
    これから実績は伸ばしていける会社だよね
    それぐらいやはりマンションや戸建てを検討していれば知ってることだと思うけど?

  43. 743  

    マンションを検討してるからって戸建ても検討してるとは限らないでしょ
    つうか、ヘーベルハウスだってブランドでしょうに
    スミフもいつだったか供給1位だったし…
    いちいちヨソを下げてここを持ち上げてるから批判されてるって分からないの?

  44. 744 匿名さん

    アトラスって、立て替えマンションってイメージ。
    ここは違うけど、マンション建替え事業で、次の建替えは考えずに地権者住戸の多い物件建てて、販売に苦労する、みたいな。
    都心立地で投資向けなら、地権者住戸が多くてもいいけど、一般ファミリー層には敷居が高いわ。

  45. 745 匿名

    ”戸建て都内実績No.1”このスレで72回ですね!疲れました。
    営業の仕業でしょうね。

  46. 746 匿名さん

    ↑スレの趣旨とは全く関係ない書き込み
    自重した方がいいよ
    疲れるならこなければ良いだけ

    >>744 確かにMRに行った時どこかのマンションがアトラスとして建てかえた話をしていたなぁ
    最近のアトラスシリーズは外観とか結構こだわってて見た目もいいよね
    現アトラスの周辺のマンションから結構浮くぐらい外観は良いと思う

  47. 747 匿名


    荒らしに燃料投下するな!

  48. 748 匿名さん

    こちらの物件は今回の震災でかなりいろんな人や業界からも注目されているみたいだね
    低中層なのに免新耐震というがついていて
    今回の震災前からの取り組みらしいということもあってか
    今までタワマン住んでた人とかMRに足を運んでるらしいね
    まあ、そういう人からしたらお手頃な値段なんだろうけど
    ちなみに、ここのマンションで一番良い部屋ってどこになるの?

  49. 749 匿名さん

    おいおい、免、新耐震って、何よ?
    新耐震基準を勝手に免除しちゃ、まずいだろう。

  50. 750 匿名さん

    どっかでもいたけど、またこんまい指摘してるなあ。

    でも、免震とオール電化、悩ましいなあ・・・

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル成増
ジオ練馬富士見台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸