旭化成のアトラス志村三丁目ってどうですか?
売主:旭化成ホームズ株式会社
施工会社:東急建設
管理会社:旭化成不動産
【正式物件名に変更・物件URLを追加しました。2011.01.08副管理人】
こちらは過去スレです。
アトラス志村三丁目の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2010-07-23 09:19:54
旭化成のアトラス志村三丁目ってどうですか?
売主:旭化成ホームズ株式会社
施工会社:東急建設
管理会社:旭化成不動産
【正式物件名に変更・物件URLを追加しました。2011.01.08副管理人】
[スレ作成日時]2010-07-23 09:19:54
電力供給、はやく復旧して欲しいですね。
このマンションが完成する頃には落ち着いてるといいのですが。
そうしてまた、電気をたくさん食う非常識マンションになるんですね。
東京〇力に、よっぽど恨みでもあるのかしら
何だかお気の毒さまです。
>343
今、東電に恨みの無い人なんていないのでは?
資産株の筆頭だったのに5分の1の株価になって、今後どのようなサービス形態にして企業存続を計るのか、全くの白紙。
オール電化向け機器の保守を今後、東電が続けられるか分からない。
戸建てなら機器や設置場所の変更が可能だし、財閥系の高級賃貸ならまとめてリフォームできるけど。
都心で立地や広さのわりに安い古めの中古は、たいていガス無しマンション。
個人では後続モデルの無い機械式温水器の更新が難しくて、安くたって、とても買えない物件が多いんだよね。
ここの購入を検討中の人は、管理組合で機器更新をしてくれるか、確認した方が良いかも。
>オール電化向け機器の保守を今後、東電が続けられるか分からない。
機器の保守はメーカーですよね。
(ここのがどこかは分りませんが)
>都心で立地や広さのわりに安い古めの中古は、たいていガス無しマンション。
初耳ですね。本当ですか?
結構、アトラスのオール電化に文句を付ける人がいますけど、マンション自体まだ出来てないし、オール電化にすると決めたのは、震災が起こる前の話であって今、文句言われてもしょうがないと思いますけどね。
実際、まだ誰も住んでいませんし、完成もしていませんから。
それに、アトラスはソーラーパネル付いてますからね。
大体、文句言う人に限って購入を考えていて、当選出来なかった方なんでしょうね(笑)
器、人間的に小さい方なんですよね。
それに今現在、電気が一番大事かも知れませんが、オール電化を使ってる家庭でも最低限の節電はしているはずです。
確かに原発が壊れたのは、大問題かも知れませんが、今回の震災で、原発が壊れるなんて誰も予想はしていないでしょ。東電を恨むのもどうかと思いますけどね!!
東電を恨む前に、今も現地で被爆しながらもがんばってくれている方に感謝した方がいいと思いますよ。
誰も、原発に行かなければ、チェルノブイリ以上の放射能漏れになっていたかも知れませんからね。
何も原発の事も知らないで、被災地から放射能の届かない所に、非難している人間に放射能が移るから近づくなとかいう、家族がいますが・・・イジメですよ。
自分らが逆の立場になって同じような事を言われたらどう思うか考えた方がいいと思います。
途中から、話がズレましたが、アトラスのオール電化に文句を付けるのはおかしいとおもいます。
文句を付けたい方は、他でどうぞ!!
349
「旭化成のやり口」って何ですか?
意味がわかりません。
個人的になにかトラブルがあったのならばデベと
きちんと交渉すべきでは?
正当な根拠、理由がないのであれば
比較検討の妨げになるので、アラシ行為になります。
電気料金が莫大に上がるのがわかっているのに、良く販売してるよな。
ここが引渡しの時は、消費税も上がってるのに。
ちゃんと説明を受けていますか?契約時に消費税が5%でも、引渡し時に消費税が上がったらその分払わされれって。
>352
消費税の問題はこの物件にだけあてはまるものではありません。
今現在販売中で来年度以降に竣工、引渡し予定の物件すべてに関係するものです。
ちなみに税制は、基本的に年度切り替えなので消費税が上がるとしても、
早くて来年の4月以降と考えるのが、普通です。
例外はあるかもしれませんが、システムなどの混乱を招いてまで
実行するとは思えません。
353
この国難の時に、すべて例外として行っているではないですか?
期間限定の消費税アップも検討している時に、随分のん気に構えているのですね?
このようなマンションを大量に東電は建設したおかげで、何年か前よりも電力が必要になったのですよ。
昔なら、原発は使わずとも火力で賄えた物を、オール電化にすれば値引きします。
どんどん電気を使って下さいと言って、これだからみんな怒ってるんです。
オール電化のサービスも無くなり、すべて電気なのですから値上がりもすべて倍。
家計も大変ですね! 家計を助ける為に節電?寒くてもエアコン・床暖を使わずに節約。
調理も簡単なものへ。 何のためにマンションを買ったんだかわかりませんね。
電気代のことなんてこの物件に限らず、
非オール電化の人間が心配することではないでしょ。
電気代を気にする人間は、初めから比較対象外の物件なのだから。
結局この物件がどうこういうよりオール電化に文句を言いたいだけなんだよね。
オール電化を言い出すと、きりがないんだよね。
ここ確かに高速から真横のすぐでベランダ汚れ・騒音やばくない??
新築の時点はいいけど数年後嫌になりそう。
高速の真横の物件は、外観がすぐに排ガスで汚れて、清掃を何度もするので管理費がバカにならない。
鉄粉も体に悪いし、洗濯物にも付くのでかなり厄介です。
>351
私も驚きました。高速から近い部屋の方は外に洗濯物を干したり出来ませんね。
まーそれはいいとして、窓を開けて換気をしようものなら排気ガスや騒音が・・・・・
住宅地としてはいい場所なんですが、空気が悪いのがデメリットですよね。
>357さん
鉄粉って線路沿物件だけでなく、高速に近い建物にも
飛んでくるんですね(>_<)
そう言えば冬場はチェーンが削れて鉄粉が飛ぶと聞いた事がありますが、
高速沿いでは年中の事なのかな?
夏場の暑い時に、窓も開けられないなんてマンション買う意味があるんですか?
せっかくの春先も窓を開けて寝られない。エアコン使って電気を消費。どないやねん。
ここは、買う価値無しです。。
安ければ買うのかな?
ここ思ったより高いですね。
色々な間取りがあるのがうりみたいだけど…
ありすぎてMRに行った後の資料がすごい重かったです。
間取りもタワーでもないのにタワーみたいなのが多いし。
水があるので管理費も高いですね。
実際場所を見に行きまひたが、高速が本当に隣接しててビックリしました。
安くても買いません。立地がネック。
資産価値も見込めないですし、将来の維持管理費を考えると。。。
管理費はいくらですか?
入居済み住人さん、っておかしくない?建築真っ最中の物件のはずだけど。
管理費はここで聞くよりHPの物件概要見なよ。
手前の低層のところも免震にしてますと、営業はいってましたが
その分維持費もあがるし
ここは維持費が本当にばかにならない。
高層ビルは、地震だけでなく風圧を逃すよう制震免震が必要だけど、低層で免震って、趣味の領域だと思う。
戸建ての場合、地盤が良ければ、上下動の強い地震の場合、むしろ免震でない方が保つという説もあるし。
板橋南部は武蔵野台地に乗ってるけど、この辺りは崖下で地盤に不安があるところに、東急建設は戸建ての免震技術があるから、低層でもやってみたいんだろうね。
ふつうのマンションで、311の地震の復旧で手間取ったのは、エレベーターや機械式駐車場だったけどね。
なんかネガキャンになってきてますね。
どこの不動産会社の書込み?
373
こんなこと書き込んでる事態、何にもわかってない。
普通に立地も悪いし、高いだろ?
今の状況で、無理して高いマンション買う人がいますか?
どこがネガキャンだよwww当たり前に語られてる内容でしょ。
本気でマンション探してるなら、もっと勉強した方が賢明。
>低層で免震って、趣味の領域だと思う。
もう少し詳細にお願いします。低層で免震だと効果なし?
立地がわるい。
高速を毎日使う人以外、メリットないね。
これから暑くなるのに、窓も開けられないなんて。
なんか、哀れだよね。
心配御無用、まだ竣工前だから
こんな屋上に農園あっても排気ガスで食べれないでしょうに。。。
そんな野菜、中国産より危ないんじゃ。。
旭化成って、昔、海水からウランを抽出して原発の燃料棒にする、とブチ上げてたのは、どうなったんだろう。
放射性物質を抽出する技術があるんなら、うまく浄水器作れば、福島原発の汚染水処理に使えるんじゃ。
家庭用浄水器なら、バカ売れするだろうし。
立地が悪く割高でオール電化と、売れる要素の全く無いマンションでも、売り方はあると思うんだよね。
チラシにオール電化の文字消滅。
当初の契約は一体どうなるのでしょうか?
HPにはオール電化の項目がありましたよ。
こういう時期にオール電化だと考えてしまいますよね。
でも考えてみたら、ガスを使うのってコンロとシャワーくらいですよね。
モデルルームと現地に行ってきましたが、マンションから高速は11メートルしか離れておらず、
すぐ横という感じでした。
実際の各階からの眺めをPCで見せてもらいましたが、5階が高速の真横です。
室内に洗濯物を干せるHINATAルームとかHINATAコーナーがついている部屋もあるし、
全室、洗濯機の上に(小さいながら)物干し竿があったりで、室内干しに対応してると言ってました。
売り側は、外干しは考えていないようです。
実家が数年前にオール電化住宅に立て替えたのですが、24時間自動換気なので、
窓は基本的に開けないで生活しています。
何の問題もないです。
モデルルームの担当者は、換気口は高速道路の反対側に設置しているからと言ってましたが、
いずれにせよ、空気は悪いなーと。
↑↑↑
検討中でなく契約購入者さんですか?
『洗濯モノは~』のあたりで。
私もこのあたりでイロイロと検討して見て回っておりますがここはう~んやっぱりナイかなと。
平米数と値段が見合ってないですし、立地がひど過ぎます。
立地を気にする人は購入しないほうが良いでしょう
当たり前ですが、そういうことを気にしない人が購入する物件です。
ここを検討している人は他に比較する物件は、どのあたりと比較している
のだろうか?
西台の三井か三菱
蓮根、三丁目、本町のすみふ
坂上の野村
あたりかな