東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー麻布十番ってどうですか?【Part2】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 三田
  7. 麻布十番駅
  8. シティタワー麻布十番ってどうですか?【Part2】

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-10-07 17:24:29

1000を超えたので次スレをたてました。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43353/

総戸数:528戸
売主:住友
施工:清水、奥村組

【タイトルを変更しました (仮)麻布十番超高層プロジェクト〜三田小山町東 → シティタワー麻布十番(2008.6.19 副管理人)】

所在地:東京都港区三田1丁目100番1(地番)
交通:都営大江戸線 「麻布十番」駅 徒歩4分
   東京メトロ南北線 「麻布十番」駅 徒歩4分
   山手線 「田町」駅 バス9分 「中ノ橋」バス停から 徒歩2分
管理会社:住友不動産建物サービス 


売主:住友不動産
販売会社:販売代理/住友不動産販売
施工:清水・奥村建設共同企業体

「シティタワー麻布十番」の次スレを立てる

※レスNo.が 950~1,000件に達した場合のみ次スレを立てて下さい
施工会社:清水、奥村組
管理会社:住友不動産建物サービス 

[スレ作成日時]2010-07-22 10:53:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー麻布十番口コミ掲示板・評判

  1. 151 匿名さん

    >148さん
    147ですが、すみませんでした。
    3物件は全くタイプが異なるのに、外観だけで3つに絞る
    というのが衝撃的だったもので、つい釣りかと。

    外観で3つに絞ったというより、
    お子様の学区+タワー+外観
    ということで3つに絞られた訳ですね。

    でも、高い買い物なので、モデルルームは沢山行かれてほうがよいですよ。
    新築にこだわれるのでなければ(芝のタワーは半分中古のようなものですし)、
    他の赤坂や白金高輪のタワー等も視野に入るのでは?
    あと、この物件を買われるのであれば、
    参考に隣のタワーのMRにも行かれたほうが判断しやすいと思います。

  2. 152 匿名さん

    勝どきの激安長谷工団地が坪200万で売り出したようですね。
    ここも真似して坪230万で出していただければ買いますよ。

  3. 153 匿名さん

    別に、坪単価が高すぎるとは思わないけど、
    沢山売れ残っている割には、ほとんどが90㎡以上だから、
    買える人が限られる。

  4. 154 匿名さん

    >152

    半値じゃん。そんなの売れ残りの長谷工物件以外あり得ないでしょ。

  5. 155 匿名さん

    半値じゃないだろうバカ
    モデル行ってないヤツが適当なこと書込むなよ

  6. 156 匿名さん

    いやいや北向きは、半値以下ですよ。だって坪単価500万前後ですよ。

  7. 157 匿名さん

    一度見に行ったときは、高いな~という記憶で、
    あきらめてしまったのだけど、坪500だっけ?

    坪500なら、直ぐにあきらめない気がするのだがな。
    もう少し高かったような???

  8. 158 匿名さん

    北向きの高層階は坪550万くらいでは。

  9. 159 匿名さん

    お金あれば、ここのpenthouseとか住んでみたい。

  10. 160 匿名さん

    逆に北向きの超低層だと坪400万くらいだったし、
    階と向きで全然違うんだから、バカとか言う奴は頭がおかしいよ。

  11. 161 匿名さん

    >>160
    こいつは検討者じゃないのがバレバレのクズ

    ほとんどの部屋は500超えで高層階は600超え。
    そうじゃなければこんなに長い期間売れ残らないよ。
    230の倍で460とか言ってるのはバカだよ

  12. 162 匿名さん

    >161
    これだから情弱は困るよ。笑われるから変なこと言うのはもうやめな。

    今残っているのが坪単価た高いのはその通りだけれど、
    売出し初期の頃には、安い方角、階もあったんだよ。
    たとえば、これは、分譲価格に少し上乗せされている。正確な金額もわかるけれど、
    失礼だから伏せておく。先回りしておくと、地権者の部屋ではないよ。

    http://www.yuraku.jp/search/detail/index.asp?sch_bkn_no=E82K5025

  13. 163 匿名さん

    上の人は、どうしてバカだのクズだの言って興奮しているのだろう?
    こういう人に狙われるリスクもあるし、恐ろしいマンションだね。

  14. 164 匿名さん

    情弱とかクズとかバカとか、どうしようもないのがいるね。
    162も反論するならもう少しまともな物件を貼りなよ。
    低層の地権者住戸で何カ月も仲介で売れ残ってる物件を時間をかけて探しているようだとキミも十分情弱だよ。

  15. 165 匿名さん

    そこ、見に行ったことありますが、地権者住戸ではなかったです。

  16. 166 匿名さん

    どうでもいいけど、議論がかみ合ってないような…

    「半値」と言った人は、半値だから、そんなに安く売るわけない、という趣旨でしょう?
    クズとかバカとか噛みついている人だって、それが安すぎるという点には賛同するんだろうから、
    別にいいじゃん?
    他の人をMRに行ったことがないことにしたいのかね?

    ちなみに、私が春頃にMRに行ったときに紹介された部屋は、
    北向き中層(やや低め)で、坪単価490万弱でした。

  17. 167 匿名さん

    490はない。

  18. 168 匿名さん

    ないと言われてもなぁ…

    売れ残っている部屋の坪単価は高いのだろうけど、
    80㎡以下のクラスで高層でなければ、そんなもんだよ。
    超低層とか、隣とお見合いになる部屋はもっと安かった。

    まぁ、頭が固くなっている人に何を言っても無駄かもしれないけどね。

  19. 169 匿名さん

    主張内容には賛同しないけど、前スレにこんな書き込みがありました。
    こんなものかと。


    No.953 by 匿名さん 2010-01-24 11:30
    他と比較しにくいから比較しない、なんてこと言ってたら、
    まさにカモ(業者にとってオイシイ客)だよ。

    繰り返しになるが(単純比較が無意味とのコメントがあったので繰り返させてもらうが)、
    シティータワー麻布十番の低層階、坪単価373万円(75㎡8,480万円)
    アトラスタワーの低層階、坪単価380万円(85.35㎡、9,800万円)
    というのは立地の点で勝敗がはっきりしていて、比較しやすい。
    (=シティータワー麻布十番、割高)

    そして、シティータワー麻布十番の中層階以降は、資料上の価格は坪単価470万以上と、
    (階数、仕様の違いを考慮しても)低層階よりも更に割高。
    (20%は軽く割高で、更に人気のない部屋が残っていること、
    中古物件に片足突っ込んでいることも考慮すると25-30%程度は割高)

  20. 170 匿名

    高過ぎ 400半ばでよく買うねえ(笑) 相場は350〜390だね。 売ると320ぐらいか…。

  21. 171 匿名さん

    アトラスタワーは600以上だよ
    分譲当初からね

    本当に掲示板だけなんだね


    アホ

  22. 172 匿名さん

    ↑いいよ、煽らなくても…

  23. 173 匿名

    >>171 それが高いの もしかして君買ったね(*≧m≦*)ププッ

  24. 174 匿名

    図星

  25. 175 匿名

    ははは(笑)

  26. 176 匿名

    高杉(笑)

  27. 177 匿名

    個人的な主張は大事に

  28. 178 匿名さん

    ちなみにアホというのは、自分を名乗っているだけだから、みんなは気にするな。

  29. 179 匿名さん

    「匿名」(「さん」なし)さんは連投しないでもいいですよ。

    アホとかバカとかいうのは苦し紛れのサインだから、汲み取ってやるのがスマートです。
    彼は自分だけがMRに行ったとでも思っているのでしょう。
    もしかしたら、あなたの言うように坪単価が高い部屋を買って後悔しているのかもしれません。

    でもね、(過去には)安い部屋もあったけど、平均したら、さすがに450を下ると安すぎですよ。
    実際の平均は500を超える(と営業の方が言っていた)から、高めではありますが…

  30. 180 匿名さん

    しかしこの連投はストレスたまりすぎ。アホとか高杉とかみっともないよ
    子供相手に犯罪起こさないでね

    価格は171も179も正しいよ。隣りも含めてこのエリアでは@500以上は普通だからね

  31. 181 匿名さん

    南〜西向きの中〜低層は@400万くらいのがあったね。安かったから、三井のタワマンとお見合いだったにもかかわらず、早々に売れちゃったみたいですね。

  32. 182 匿名さん

    169の
    >中古物件に片足突っ込んでいることも考慮すると25-30%程度は割高)
    は実感に即するね。
    さしたる希少性もないのに高すぎる根付け。

    それは、これだけ売れ残るのも無理もない気がするよ。

  33. 183 匿名さん

    根付け・・・オチを噛んじゃダメよ

  34. 184 匿名さん

    @500は、もはや普通じゃないと思うけど?
    1年前ならまだしも。

  35. 185 匿名さん

    ここも高いとは思うけど、近隣のここ2年以内竣工のマンションの
    売れ残り住居にいくと、いきなり2割引から商談を始めるところが
    結構あります。高値販売で売れ残り物件の地合いは半年前(1割
    引きぐらいから商談スタート)よりもかなり悪くなっている印象
    です。

  36. 186 ご近所さん

    そんなに割り引いているのですか、、、
    結構ショックです。
    デベにかけあったら、差額返還とかしてもらえるのでしょうか?

  37. 187 匿名さん

    また話題がループしてきた。
    マンコミの高額物件には必ずいる
    値引き3割バカに時代が追いついたのかも

  38. 188 匿名さん

    >185

    まぁ、これからは回復傾向でしょうから、
    少しすれば、状況はよくなるのではないでしょうか。

    それに、一般論としては、いい部屋は少なくなって
    きているのでしょうし。

  39. 189 匿名さん

    高くて買えなかった方が多いようで、お気の毒です。

  40. 190 匿名

    日本橋や大手町の不動産屋さんと違って大阪商人さんは低金利が続く限り安売りはしないようですよ。
    8割売れ残ったりすれば話は違うかもしれませんが竣工後一年で在庫2〜3割は全く問題無いようです。
    値下げはまずしないけど値上げするのは素早いのも大阪商人の特徴ですかね。

  41. 191 匿名さん

    今晩も安っぽい窓看板が寒さ寒しく連なってよく見えますよ。
    あの北西角の窓看板がある並びの部屋が全部あいていると
    なると販売サイドとしても営業成績上は相当こたえるのでしょうね。

  42. 192 匿名さん

    ここは東京でっせ。

  43. 193 入居済みさん


     シ テ ィ タ ワ ー 三 田 一 番

    にするべきだね。


  44. 194 匿名さん

    今のままでもいいけど、
    そういう名前の駅が出来て最寄りになるなら、それでもいいね。

  45. 195 匿名さん

    結局Sakaki氏のお勧めはどっちだったの?

  46. 196 匿名さん

    どっちもぺけ。

  47. 197 匿名さん

    もしかして、商材買っちゃったの?

  48. 198 匿名さん

    豊洲の方がこちらの地域よりいいかも・・・。

  49. 199 匿名

    そ れ は 絶 対 に な い 。

  50. 200 匿名

    残り少ないし、値上げはあっても値下げは有り得ない状況。

  51. 201 匿名さん

    しかし、豊洲ってすごいな
    そんなこと言っちゃって恥ずかしくないのかな?

  52. 202 周辺住民さん

    だってキャナリーゼだもーん!
    恥ずかしかったら、豊洲からも東京タワーが見えるよ!って、芝に住んでる人に自慢しませんよ(^^)
    気合い入ってマスカラ~。
    あ、脱線脱線、私は三田一丁目も赤羽橋も麻布十番も好きですよ。

  53. 203 匿名さん

    いや、この辺住んでみて思ったのは想像以上に場所がいいわ。まじで買って良かったと思ってる。

  54. 204 匿名

    場所がいいというのは、便利って意味ですか?

  55. 205 匿名

    環境でないのは間違いない。

  56. 206 購入経験者さん

    本当に環境がいいのは、南青山ですよ。
    いまなら、三菱の最高級ブランドマンション、南青山常盤松フォレストがお勧めですよ。

  57. 207 匿名さん

    今の季節、ヒルズやミッドタウン、表参道などのイルミネーションがとても綺麗ですね。
    ここに住んでいると、付近に素敵な街が多すぎて、どこいこうか、かえって迷っちゃいます(笑)。

  58. 208 匿名

    ヒルズミッドタウン表参道に行くのにわざわざここを選ばなくても…行かないと近所にはタワーくらいしかないのは分かるが。

  59. 210 匿名

    いいえ『好評分譲中』幟をしょっちゅう見てる近所の者です

  60. 211 匿名

    行かないと、と書いたのは六本木東京じゃなくて東京タワー(くらいしか近所にない)

  61. 212 匿名

    とうとう「住友不動産」の各階看板が撤去されましたね。
    もうすぐ完売なの?

  62. 213 匿名さん

    住友は、有明シフトで、もはや、こんな僻地に構っていられません。

  63. 214 匿名さん

    僻地=都会から遠く離れた土地。へんぴな土地。僻土。僻処。僻陬(へきすう)。

  64. 215 匿名はん

    >>214
    もう少し十番の駅に近いほうが便利は便利だけど、徒歩数分だし、
    僻地ってことはないでしょう。南北線大江戸線両方使えると
    本当に便利だよ。難をいえば、渋谷へのアクセスが弱いことぐらい
    かな。おじさんにはもうあまりカンケーないけど。

  65. 216 匿名さん

    美食家を自負するならば豊洲も検討してみてはどうでしょうか。
    快適なアーバンリゾートライフも楽しめます。

  66. 217 匿名さん

    >215
    病院前に渋谷行きのバス停がありますね。

  67. 218 物件比較中さん

    CTA10が人気9位、
    WCT ブリリアはともかく
    サーラより格下ってのはオカシイんじゃないか?


    ワールドシティタワーズ

    Brilliaマーレ有明
    ⑧ 
    サーラ・プラティコ 
    東京都港区芝2-30-3 

    シティタワー麻布十番


    http://eeg.jp/MfWk

  68. 219 匿名さん

    うわ、それだけじゃなくて、全部オカシイですね。

    大々的に値引きをしていたあのグローリオ蘆花公園が4位とか、凄い調査だな。
    WTCは西新井よりも格下ということでしょうか?

  69. 220 匿名さん

    また順位が変わってますね。
    どういう基準なんだろうか?
    ここが人気がないとは思えない。
    場所も物もよいのに・・・・理解に苦しむ。
    WCTに関しては理解できる、あそこは論外
    まだ西新井のほうがいい。

  70. 221 匿名さん

    基準は単にアクセス件数?

  71. 222 匿名さん

    金があったらここのペントハウスに住みたい

  72. 223 匿名さん

    >221
    もしそうならば、社員に指令を出してアクセスしまくる業者も出てくるでしょうね

  73. 224 匿名さん

    おーい、だれか人がいるかー?

  74. 225 匿名さん

    いるよ〜

  75. 226 匿名さん

    どこだ〜、真っ暗でみえへんぞ〜。

  76. 227 匿名さん

    高層階はほとんど埋まってる?

  77. 228 匿名さん

    高層・低層というよりは90平米以下が完売。
    今は最低価格が一億超だからさすがに動きは悪くなってるかな。
    それでも少しずつ出てるみたいだけど。

  78. 229 匿名

    ここの70くらいの高層部屋が欲しかったんですけど、確かに広くて一億数千万の部屋しかなかったです。中古で出物を待つ場合、やはり三井より同系列の住友に依頼した方が出やすいのでしょうか?

  79. 230 匿名

    もちろんリハウスより出やすいです。情報連携が違う。確かに新規の90以下は全くないね。あと、低層でもよいなら地権者階の場合、一般より仕様が低いので交渉材料にした方がよいですよ。値段が存在した物件じゃないから価格が強気な傾向があるので。

  80. 231 匿名さん

    まだ結構残ってそうだな

  81. 232 匿名さん

    広くて高い部屋はね…

  82. 233 匿名さん

    http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E3E1E2E7...

    なんか夏も計画停電あるみたいですよ。
    ここは大丈夫だろうけど、他の地域の人、大丈夫かな。

    住友系タワーの不人気につながらないといいんだけど。。。

  83. 234 匿名さん

    ペントハウスはまだ残ってますか?

  84. 235 購入検討中さん

    ガラス窓は大丈夫でした?

  85. 236 匿名

    本当に一切なにもありませんでした。
    正直言ってひびの一つくらい入るかと思いましたが…共有部含めて何もなさすぎて、一つも不備が見つからず、拍子抜けです。なにかあるなら逆に教えて欲しいくらい。

    あ、インターフォンの地震情報は音量が下げられず、ちょっとうんざりしますが…。

  86. 237 匿名さん
  87. 238 入居済み住民さん

    地震発生時の揺れと建物の動く音に気分が悪くなりました

    被害は共用部の壁紙が何ヶ所か裂けています

    あれだけ建物がぐにゃぐにゃ動けばどこかに無理がきて当然です

    内部の構造は大丈夫なのかな?

    震度7クラスでも倒壊しないと言われても揺れは怖い







  88. 239 匿名さん

    都心が停電にならないのは、重要な政治・経済活動が行われているからで、
    そこに住んでいる人のためではない。

    なので、本来的には、住宅街部分だけでも計画停電エリアに組む込めば
    よいのだろうけど、技術的にそれが難しいのであれば、「計画自主停電」
    をすべき。

    エリア毎に時間帯決めて、(少なくとも住宅は)自主的に停電とする。
    勿論、強制力はないけど、多くの人が遵守するのではないかな。
    今こそ、日本に住む人々の良さを最大限に発揮して、事態に対処すべき。

  89. 240 匿名さん

    この手のタワーに対する批判・弱点の一つに、
    「窓が(ほとんど)開かない」というのがあるけど、
    夏の暑さを緩和する方法ってないですかね?

    さすがに、窓開かない部屋にしておいて、計画停電で
    他の方が耐えている中、自分だけクラ-使うわけには
    いかないですし、なんとかならないかな?

    それにここはよいけど、計画停電地域にある同種のタワー
    の住民はどうするんだろ?特に赤ちゃんとかお年寄り
    がいたら、暑い、というレベルの問題では済まないと
    思うのだが…。

  90. 241 入居済み住民さん

    ここは夏場は南向きですと40度になりますから、エアコン無しでは危険です。
    冬でも天気の日はクーラー要ります。
    窓が新聞紙くらいでも開けばかなり違うのですが、指も出ないわずかな換気穴しかありません。

  91. 242 匿名

    40度ではすまないのでは…。クーラーなしはちょっと想像できないです。

  92. 243 匿名さん

    入居者ですが、バルコニーのある部屋は普通に窓が開くので、そこで過ごすかな・・

  93. 244 匿名

    高層マンションって住んだことないのですが、窓あけっぱなしにして大丈夫なのでしょうか?
    気圧の関係で?、ポルターガイスト状態になると聞いたことがあるのですが…。まぁ、でも窓のある部屋で過ごしていただくしかないですよね。

  94. 245 匿名

    南向きの住人ですが、2月の晴れた日には暑くてエアコンいれました…

    停電されたらどうしましょう

  95. 246 住民さん

    バルコニーも幅が狭く、奥行きが深いので風はほとんど入ってきませんね。
    そもそも共有廊下も内廊下なので、窓を開けて、玄関開けても風はほとんど起きません。

  96. 247 匿名さん

    タワー大変だな。

  97. 248 周辺住民さん

    白金のタワー南向きは夏涼しく 冬暖かいので、冷暖房費がほとんどいらない。窓も普通に開くが、
    ひさしがあるから快適になるらしい。

  98. 249 入居済み住民さん

    我が家は窓を開けてると、いい風が入りますよ。
    プラズマイオン空気清浄器を使っているので
    快適です

  99. 250 マンション住民さん

    晴れたら冬でもエアコンが必要なくらいに暑くなる、
    窓の開かない温室のようなガラス張りのリビングを、
    そもそも部屋として建築上認めてよいのかと疑問に思います。
    わずかな指も入らないサイズの換気口と、
    24時間換気装置だけではもし停電などでクーラーが使えない場合、
    真夏で南側なら40度になり危険です。
    お子さん、ペットには特に注意が必要です。

    真実を書くとまた騒ぐ方がいますが、
    これは生活している者の生の情報です。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,000万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.02平米

総戸数 105戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,790万円~1億790万円

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

2LDK~3LDK

63.11平米~76.12平米

総戸数 193戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定

1LDK~3LDK

34.94平米~78.13平米

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸