このスレは設備や仕様への手抜きぶりに批判がでたかと思えば、立地や環境がいいんだから細かいこと気にするな…という意見が出る繰り返しですよね。
でも、やっぱりお金あっても立地よくても躊躇しますよ。室内なんか余りもんでパッチワークみたいもん
私もそう思います。
少し前に即日完売したPH石神井公園はハズレたのですが、バランスのとれたいい物件だったと思います。
こことは仕様が天地の差でした。
水周りの天然御影石、タンクレストイレ、ミストサウナそして外壁材を見ても素材の差が一目瞭然でした。
それを見てしまった私の目には、ここが賃貸物件にしか映りません。
公園前にできる今度の三菱物件はとんでもなく高そうで買えないでしょうし・・・。
私も先日見学しましたが、そこまで設備仕様は気になりませんでした。
外観は普通ですが、エントランスの雰囲気は悪くないと思います。
こだわりどころは人それぞれですね・・・
いくつか見学しましたが、わが家はこの物件を第一候補で考えています。
光和小学校は設備も教師の質もとてもいいです。
この小学校区はとってもおすすめ。
しかし、小学校って6年間だけだし。ずっとすむつもりではこのマンションはどうかな、と。
仕様と価格のバランスを考えたら私はパスです。
たぶん、中学校は三原台ですよね・・・。
このマンションのすぐ北の信号から北に行くとがたっと地価も下がるといううわさをききました。
南口より北口のほうがいいっていう書き込みもありましたが
南口はこれから整備されていくので、現時点では北口有利でもすぐに逆転しそう。
環境は生活するのにいいなと思いました。
よさそうな小学校は近いし、急行止まる駅は徒歩7分だし、静かだし、大きくて素敵な公園は近くにあるし。
でも、ここの場所だから仕方ないのかもしれないけど、設備の割りに価格高めだな・・・と思い断念しました。
洋室の圧迫感も否めなかったので、この価格は出せないなと思いました。
住むにはいい環境なんですけどね・・・
私も175さんと同様でやめました。環境はいいと思いましたがやはり価格はソコソコ高いのに設備面で少し不満があったのに加え、決定的なのは、寝室、4.5畳の部屋の圧迫感がやはり無理でした。
パークハウス石神井公園見ちゃったら、確かに同価格帯でこんなに劣る仕様のパークホームズは悔しくて申し込もうなんて思えないよね。
似たような名前でも完全に三菱に負けちゃってるもん。
今更パークハウス石神井公園を後悔するなら、パークハウス上石神井はどうですか?
仕様は石神井公園のようにここより断然良くて、価格もここより安価みたいです。
駅は急行駅ですがやはり立地が石神井公園ほどではないようで(安価の最大要因でしょうね)、そこのスレは立地に関する書き込みが中心になっています。
見てきました!
間取りも良くないし、みなさんがおっしゃる通り、
仕様は今まで見たマンションの中で一番残念でしたね。
特に窓のサッシが銀色のステンレスっぽいところが、どうしても賃貸のアパートを連想してしまいました…
小学校もエコのパイロット学校といくら営業さんに言われても、
だから何?良い子ばかりが育つの?って感じで上の空でした。
結局は親がどう教育するかだと思うし、
私はこちらの検討はやめました。
私はここを真剣に検討し、2回部屋をみましたがやめた者です。
第1期でましたね。32戸中24戸ですか。3/4の売りなので好調なのか、人気の石神井公園で今マンション物件はここぐらいしかないのに32戸いっきに売れないと見るのか?物件概要を見る限り6Fの高い部屋が1戸だけしか売りにでてないようなので販売側としては、△ですか?でも32戸なので完売となるんでしょうね。
たったこれだけの戸数を一回で売り切れないなんて、やはりここのスレのとおりの結果でしょうかね。
パークハウスはもっと戸数あったののに一回で即日完売、最高で9倍(だったかな?)の倍率。
それでも、最後は値引き等でもして完売にもっていくんでしょうけどね。
>でも32戸なので完売となるんでしょうね
>最後は値引き等でもして完売にもっていくんでしょうけどね
ネガさんも完売したときの負け惜しみを用意しながらネガらなければならないほど、
よさそうなのですね。
光和小至近が売りですが、正直子供二人いたらかなり厳しい間取りですよね〜。我が家にとっては精一杯の価格ですが、やはり狭さや賃貸と変わらない仕様に悶々としそうなので見送りました。どんな方が購入するのかな?
上にも出ているけど、
近くではパークハウス上石神井が良さそう。
駅から徒歩3分。全戸南向き。南側は住宅街。
仕様も良いとの話。
同じ石神井でも、西武新宿線は皆検討対象外ですかね。
パークハウス上石神井よさそうですね!
でも、うちも石神井公園駅がよくて・・。
ほんとに、この物件は立地がいいのに残念。
ライオンズサザンゲートに期待かな・・・。
プラウドタワーも価格が高いけど、いい部屋が残っていれば検討予定。
パークハウス上石神井も昨日見に行きました。
三菱の仕様は文句なしです。よかったです! ただやっぱ立地がちょっと・・・。
上に書かれていたパークハウス石神井公園が即日完売、高倍率だった理由がわかりました。
ここの物件もこれ位の仕様だったらよかったのに・・・
上石神井は我が家も見に行きましたが、立地的に子育て世帯には厳しい感じだったのと、駐車場が少なすぎだったのとでパスしました。単身者向けの部屋もあり、ちょっとファミリー向け物件とは違う感じがしました。
PH石神井公園は確かに仕様は良かったです。でも価格もこちらより5.6百万以上高かったです。
石神井公園で仕様の良いところが良いのであれば、野村のタワーのオーダー上階か、仕様の良さそうな南口のライオンズにするか、後は5.6百万かけて、内装を全て好きな仕様の物に変えれば良いのでは……。
南向きじゃなければ、そんな高くもなくPH石神井公園買えたのですね・・・今さらですが東向き、西向きでも我が家は全然そっちのほうがよかったな・・。
ここで部屋を改修するのはお金もったいないうえに老人ホームの外観は変わらないし、プラウドの高層階は身体に良くなさそうだしというか価格高すぎだし、上石神井の新宿線は抵抗あるし、ライオンズは戸数も少ないし人気出そうで価格も抽選確率も高そうだし・・・。
南向き買えるなら確かにそのほうがいいですよね。
ただ、それが現在の石神井の物件のように、バランスがあまり良くない物件がそろっている場合には必ずしも当てはまらないと思っています。
PH石神井公園は一部タイルが見えてきました。色が明るいのは好き好きですがいい素材のものを使っているようです。それに比べてこの三井は老人ホームと揶揄されてましたね。まず外見一つとっても素敵だなぁと思うのと老人ホームみたいとおもう物件では高いお金を払う気が大きく変わってきます。
ですから上にもあるように、南向きでなくても仕様も立地も優れ、価格もいいPH石神井公園の方がいいという意見は十分に納得しますし、中古にしてもここなら十分に資産価値がある気がします。南向きが必ずしも十分に日当たりがいいとは限らないですし、南向きを最優先としない方々も多くいると思います。
我が家も予算が限られていますので、一つにこだわりすぎると全体を見失って結局いい物件を逃してしまわないようにしたいと思っています。現在ライオンズサザンゲートの値段が最大の関心ですが、高すぎるなら潔く石神井を諦めようと思います。
目に見えない噂をこのスレで信じるのはどうかと思うけど、実際、仕様やら外装や価格は自分で確認すればわかることですよね。
それを覚悟でも、やはり、どうしても石神井にすみたいとか、なにかメリットとか、自分なりの価値を感じているのなら買えばいいと思いますけどねぇ・・・。