東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ石神井町((仮称)パークホームズ石神井町2丁目プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 練馬区
  6. 石神井町
  7. 石神井公園駅
  8. パークホームズ石神井町((仮称)パークホームズ石神井町2丁目プロジェクト)
マンコミュファンさん [更新日時] 2011-02-14 10:57:17

石神井公園駅北口から少し離れた住宅街の中に南向き中心で登場します。完成販売になりそうですがどうでしょうか。

<全体物件概要>
所在地:東京都練馬区石神井町2-1438-10、15(地番)
交通:西武池袋線石神井公園駅から徒歩7分
総戸数:32戸
間取り:2LDK・3LDK
専有面積:53.27~72.21平米
竣工:2010年9月下旬予定
入居:2011年3月下旬予定


売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:川口土木建築工業
管理会社:三井不動産住宅サービス


【タイトルを公式物件名に変更しました。2011.01.18 管理人】

[スレ作成日時]2010-07-21 20:33:02

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン朝霞台
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ石神井町口コミ掲示板・評判

  1. 101 購入検討中さん

    来春の契約時にはゼロ金利政策が影響すると思うのですが、これによって契約時の総額に大きく影響するものでしょうか?
    すいません、数字弱くて・・。

  2. 102 匿名さん

    中野駅徒歩9分にもパークホームズできますね。
    そちらは物件概要に「ハイグレード」のマークが付いています。

  3. 103 匿名

    高そうですね。
    駅前再開発で中野バブルも来ますかね?

  4. 104 ビギナーさん

    先日私もモデルルームにいってきました。

    皆さんがおっしゃる点私も感じました・・・。

    しかし外から見た感じや色等は私の好みに合うところが多く、気に入っていたのですが・・・。
    (個人差ございますので・・・。)


    私の希望に合う点も多く、前向きに検討したいので
    今後もご情報いただければと思います。

  5. 105 匿名さん

    みなさんの感想と同じで我が家は見送りました。さすがに他の物件と比べて仕様が落ち過ぎなので。
    日当りや立地的には文句無しでしたが。。

    ライオンズの南口に出来るやつはかなりグレードも高そうですがかなり高そうですよね。

  6. 106 匿名

    やはりここもですか。。
    ぱーくほーむずはどこもセンスいまいちなんですよねー
    テカテカとか好きですよね。。なんでだろ。安いのかな。
    廊下もペンキ塗りだしね~

  7. 107 匿名

    駅から7分はちょっとネックですが、日当たりと立地でかなり前向きに検討してますが、皆さんのスレを見ると、悩みますね……。

  8. 108 匿名さん

    吹き付けタイルって10年くらいで、塗り直しですよね?
    修繕金にきいてきそうだけど…


    内装はまだしも、
    建物はちゃんと造ってほしいなぁ。

  9. 109 匿名さん

    駅から7分といっても、私はもう少し近く感じました。
    平坦な広めの歩道がまっすぐですので。

    環境はいいと思いますが、やはりモデルルームを見て、がっかりでした。
    エントランス入った時は、おっ!結構いいかなと思ったのですが・・・。
    高級感が感じられるはエントランスのみでした。
    好みによるとは思いますが。

    日当たりもよいし、割と静かだし、小学校がすぐだし、環境を重視される方にはいい物件だと思います。

    素朴な疑問ですが、ここの営業さんはなぜ女性ばかりなのでしょうか?
    若めのバリバリの営業マンを一人も見かけなかったのですが。。


  10. 110 匿名さん

    グレードが低いという評価が多いですが、価格はいかがでしたか?以前より安くなったとありますが、グレードが低い割に高いでしょうか。

  11. 111 匿名さん

    以前の価格は知りませんが、週末にMRに行ったところ、
    70㎡3LDKで平均5500万円ってとこだったと思います。
    75㎡以上の高いところは6300万円を超えていました。

    私はこの広さであの仕様にしては高いと感じました。

  12. 112 匿名さん

    男性の営業さんはベテランの方が1人と若手が2人いましたよ。

    値段は111さんが書いてらっしゃる通りですが、かなり高く感じました。
    広さも図面より狭く感じましたし。

  13. 113 匿名

    モデルの部屋はよく見ると使い勝手悪いですね。
    寝室の収納の前はドアのせいで完全にデッドスペース。
    実質5畳ぐらいでしょうか。
    あと今の時代にトイレが陶器製って中古マンションかと思いました。
    環境が良いったって西武線ですよ?そりゃ静かでしょう…
    西武線の相場が分かってる人には高すぎですよ。相場勘のない人、仕様の低グレードに気づかない人には安く見えるのでしょう
    ちなみに私の担当は勉強不足の若い営業さんでした。

  14. 114 匿名さん

    仕様が安っぽい。そのくせ値段だけは高い。
    この酷評はすごく正確です。
    ちょっとでもイヤなら、申し込まないようにしましょう。

    確かにここは安っぽいし、値段もふざけています。戸数も少ない。
    立地だって7分で他より遠い。
    北口だし、いいことなし。
    三井なんて他のデベよりグレード低いし。
    絶対に後悔します。
    だから皆さん申し込ないで。
    本当に最悪ですから。

  15. 115 匿名

    今時の新築マンションで、タンクレストイレじゃないなんて聞いた事ないわ~。裏側と廊下はペンキだし。
    何だかコストを抑えると言うより削れる所は削れるだけ削ってしまえ!って感じ?
    いくらパークホームズとはいえ、三井のブランドでそりゃなわ!

  16. 116 匿名さん

    モデル行ったものです。
    みなさんがいうとおりだと思います。
    でも石神井公園に住みたい人はいいかも。
    でもこの値段だすならほかも検討します。私は

  17. 117 匿名

    陶器のトイレ…

    小学校のトイレ以来かな…

  18. 118 匿名さん

    皆さんからの評価と価格を聞くと、わざわざMRを見る価値もない物件だと思います。

  19. 119 デベにお勤めさん

    三井の特徴


    都心 →  仕様◎


    郊外 →  仕様落としまくり



    ってことは、ここは郊外?!




    ちなみに野村は、ブランドイメージだけで仕様はとっても普通

    高級と勘違いさせられている素人が多いのでご注意を、、、

  20. 120 匿名さん

    石神井公園で今「買い」のマンションは無いということか。

  21. 121 匿名

    購入しようと思っていたけど、こんなにボロクソだと考え直さないといけないな !

  22. 122 匿名さん

    ブランド名に甘んじず、ちゃんとしたもの作ってほしい。
    せっかくいいロケーション&日当たりなんだから。

    うちも買う気満々だったのに、MRみて悲しくなりました。
    石神井で周辺環境もよし、なのに、
    あえて時代遅れの仕様や団地仕様を取り入れるマーケティングが理解できません。
    そこで価格が数百万落ちたからって、ある程度のものを求める買い手にとっては妥協ポイントが
    たくさん出てくるわけですよ。
    あー、ほんと残念です。

  23. 123 匿名さん

    もうちょっとイイ物件だと思ったけど、
    ガッカリですね~。
    誰がどー考えてこういう物件に至ったのか
    ナゾです。。。。。。
    環境がいいだけに、残念だぁぁぁ

  24. 124 匿名さん

    我が家も、現地看板が出た頃から買う気満々でずっと楽しみにしていました。ライオンズ、パークハウスやプラウドタワーも見送ったくらいです。…が、部屋の狭さと仕様の低さに大変残念でなりません。もう少し高くてもいいから、もう少し広くて三井ブランド相応な仕様にして頂きたかったです。

  25. 125 匿名

    みなさんのおっしゃる通りですね?


    いま中古で出ている三井の駅近マンションってどうですか?

  26. 126 匿名

    ブランドが失墜していくのってこういう感じなのかなぁ。
    三井ってブランド戦略とかないのかな。
    目先の利益だけ?

    色んな意味で残念。

  27. 127 匿名

    三菱・野村・大京の 掲示板でも、高いとかここがちょっととかの不満の記載はありましたが、皆さん揃ってのここまでの三井の酷評はあまり見たことがないです。
    検討していただけに、残念でがっかりです。

  28. 128 匿名さん

    御子さん持ちには良いのではないですか?
    評判のいい小学校(パイロット指定校らしいし)みたいです。

    ウチは学校前だと煩そうなので初めから検討外にしていますが、
    そんなに酷評って..本当はどうなのか見に行ってみたくなりました。

    何と言っても、いろんな会社が土地を買ってプチバブル価格で出しているので(値段釣り上がってますよねこの辺)
    こう言う掲示板は、会社同志のたたき合いもあるのではないかと思っています。

  29. 129 匿名さん

    石神井は、此処とプラウド、ライオンズ(南口)、池端の三菱..これで最後ですかね?

    石神井期待していたけど、期待していたようなの出なかったな。

  30. 130 匿名

    会社同士の叩き合いだけでここまで書かれないですよ。
    百聞は一見にしかずです。
    団地のような北側の吹き付けタイルとペンキ塗りの外廊下。
    トイレは論外の最低ランク、キッチンも見ればわかりますよ。

  31. 131 購入検討中さん

    まぁ、ひどい書かれようですね。
    ここにコメントを入れる方々はみんなお金持ちで、池の周りの豪邸や
    豊洲のようなゴージャスなお住まいがお好みのようですね。
    自分のことを庶民と思っている私としてはトイレがどうの、外廊下がダメなんて
    思わないですけどね。
    トイレが陶器でできているなんて普通の感覚です。
    たしかにタンクレスで自動でドアが開閉するものをみるとすごいって驚いて
    しまいますが、お金に余裕があって、必ず必要なら入居後すぐにリフォームすればいいこと。
    内廊下はたしかに「ホテルライク」でなんて書かれているようにきれいに見えます。
    でも、内廊下のデメリットとしてはエアコンの室外機は廊下側には置けないこと。
    つまりバルコニーにすべての部屋の室外機を出す必要があり、バルコニーが室外機だらけに
    なってしまいます。お金の余裕のある方は一つの室外機で複数個のエアコンを接続できる
    機種を買えると思いますが、かなり高価になってしまうのではと思います。

    私はマンションは立地と自分の考える最重要条件(例えば値段、トイレ、など)が合えば
    買いだと思ってます。

    石神井公園のマンション建設ラッシュも終盤になってきました。
    パークハウス石神井公園もこの掲示板ではボロボロに書かれていましたが、
    結局、即日完売ということになってしまいました。
    このスレはいつも批判的なことが多く書かれていて購買意欲を削いでしまうことが
    あります。
    まぁ、すでに上でボロボロに書いている人たちは興味を失ったのですから、
    このスレにはもう何の興味もないと思うので、この後反論されることもないと思いますが、
    もし自分が書いたいために、他の人の購買意欲をなくさせようとする目的であれば
    問題だと思います。
    そんなことないことを希望しますが。


  32. 132 ご近所さん

    ここでけなす理由は、
    1.ライバル業者
    2.興味本位
    3.抽選の倍率を落とすため

    本当に金額、仕様等に落胆したなら、もうこのスレに書き込みしてないのではないのでしょうか。

    だから、ここを本当に検討されているなら、惑わされずに自分の目で確かめることが重要だと思いますよ。

    むしろけなされているのは、人気のある証拠くらいに思っては・・?

  33. 133 購入検討中さん

    ここで酷評している人、実はほとんど同じ人なんだよ。

  34. 134 匿名

    皆さん、パークホームズですから、内廊下とか自動開閉付きトイレとかを期待してた訳ではないと思いますよ。
    ただ、駅にそんなに近くもないのにあのお値段。
    せめてもうひとランク上の仕様にして欲しかったと思っているのだと思いますよ。

  35. 135 匿名さん

    別に内廊下までは期待してないです。
    せめてちゃんとしたタイル張りにして欲しかったな。吹き付けだと、
    雨垂れとか目立つし。

  36. 136 周辺住民さん

    ネガティブな意見は、煽りもあるかもしれませんが具体的な意見も多いんですよね。
    ポジティブな意見は、反論主体で具体的な意見が見受けられません。

    フラットで歩き易い、南向き、それ以外にポジティブで具体的な意見はありませんか?

  37. 137 購入検討中さん

    HP見れば呆れるほど書いてあるじゃん。
    MR行った人は営業から疑うほど聞かされたじゃん。

  38. 138 匿名さん

    フラットで歩き易い、南向きって最重要なことじゃん。
    不動産とは文字通り動かない資産。
    内装とかトイレとか後から変えられるものなんぞは、極端な話どうでも良い。
    このスレッドに限らず、ここの掲示版は、
    やたら仕様!仕様!ってうるさいマンションオタクが多いが。

    まあ、私もここに出されている価格が本当ならば、
    高すぎると思うので絶対買わないけど。

  39. 139 物件比較中さん

    業者でも暇人でもなく、不動産知識ゼロからマンション購入を
    考えているものです。モデルルーム見学後にネガティブ意見を
    書き込みました。

    私は結局、場所、環境、設備、仕様・・・いろいろなことを
    総合的に判断して、ここにこの金額は出せないと思いました。
    でも他の方も書いてらっしゃいましたが、どうしても石神井公園に
    住みたい!という方には良い物件ではないでしょうか。

    7件ほどマンションを見学した結果、この場所なら何向きでも
    どんな仕様でも住みたい!と思える物件を、自分自身は選ぶんだな・・・
    と感じてます。結局、実家にほど近いところで、低倍率の部屋に
    申込予定です。みなさまお互い素敵な住まいが見つかりますように。

  40. 140 匿名

    私は 個人的に五千万なんていう おおよそ生涯で一度あるかないかの買い物に妥協したくないというのが普通の感覚だと思います。五千万のマンションて結構なものだと思います。それに対して 仕様の細かい部分まで比較するのは当たり前かなと思いますし 賃貸じゃないんだから最低条件を満たしていたら買いはないと思います。きっとこれは売手側の意見で 庶民だからこそ 徹底的に比較し 値段とのバランスを見るのだと思います。

  41. 141 匿名

    人それぞれの考え方があると思いますが、私は、どこの沿線で、どの駅で、その駅から何分かということをまず考え、そこに実際住みやすい環境があったので検討しています。
    確かに仕様も大切ですが、私は普通が付いていたら良いと思います。

  42. 142 購入検討中さん


    仕様等のお話が多いですが、この掲示板で言われているほど悪くありませんでしたし、
    私は購入を考えています。
    私の中のポイントは環境、立地、駅距離の点を総合的に考えています。
    その中でこのマンションが最適でした。

  43. 143 匿名さん

    たしかに高い買い物で、一生のうちに何度もすることではないので、
    きちんと比較しておきたいということは分かります。
    だからこそ購入後絶対に変えられないものを重要視します。
    室内設備よりも建物を作るデベ、施工会社の姿勢、立地環境、部屋の明るさ、
    ディスポーザーなどの後付けが難しい設備に着目したいと私は思います。

  44. 144 匿名

    環境重視で検討中ですが、設備・仕様面では「完成販売なんだし買い手のこともう少し考えて欲しい…」って率直に思います。

  45. 145 ご近所さん

    確かに見た目作りがシンプルです。
    1Fは道路よりも低いので、大雨のときはロビーまで雨水が入らないかなあと
    見るたびに思います。

  46. 146 匿名さん

    私にとっては、北口の立地が断然いい!
    TSUTAYAもスーパーもカフェもICもジムも光和小も実際に便利なのは北口にあるし、こっちのほうがオシャレ。
    南口の利点は公園だけじゃない?時々しか行かないからチャリでいければ十分。

    だから7分?トイレ?吹きつけ?全然気にならない。
    なんで一生懸命けなしたり、いいとこ探ししてるんでしょう?

    人それぞれなんですね。

  47. 147 匿名

    営業お疲れ

  48. 148 匿名さん

    今日見てきました。
    ん~難しい。LDを裸足であるいたんですが、ちょっと響く感じを覚えました。
    頂いた資料をみると「乾式遮音二重床」とかいてありなんかよくわからないです。
    みなさんは床を歩いた時響く感じなかったでしょうか?前向きに検討しているものです。トイレとかの話題はもういいんです。でもなんかそこがちょっと。。。。
    乾式二重床について詳しい方教えてください。

  49. 149 匿名はん

    >148さん

    ぜんぜん詳しくない者で恐縮なんですが、乾式遮音二重床で検索したらでてきた文章が丁寧な説明だったので
    長文ですがそのまま転載しますね。



    一般的に専有部分にて二重床と言えば、乾式二重床です。なぜに乾式かと言えば、コンクリートを流し込むものを湿式と称しています。
     二重床にも湿式二重床というものもありますが、これはコストもかかり、高い遮音性能を必要とする場合のみ使います。

     さて、乾式壁の場合は、叩くなどの衝撃には遮音性能は余りありません。当然と言えば当然で、叩く衝撃で壁自体が音源と化している訳です。スピーカーの振動版のイメージです。しかし、壁は余り叩かれる事は少ないので、高層建物などの場合は、軽量化のために乾式壁を使います。空気伝搬音に対する遮音性能が有れば良い訳です。

     床の場合は主に歩行や重力が有る以上、主な生活音の多くは、床に衝撃を加えられて発生している音がメインとなります。基本的に床はいくら軽量化が必要でもコンクリートスラブで、乾式二重床などの床仕上げ材はその上に施工されます。
     床の衝撃は主に足音などの重量床衝撃と、椅子の引きづりなどの軽量床衝撃に分けられ、重量床衝撃音遮音性能は床仕上げのみならず、床の剛性などで決まり、軽量床衝撃音遮音性能は床仕上げ材の遮音性能で主に決まります。遮音を考慮した乾式二重床の場合は、足の先をゴムで衝撃を和らげます。

     同じく乾式二重とは付きますが、壁のほうは空気伝搬音に対する遮音を、床の方は床衝撃音に対する遮音を求めています。音の種類が違うので、対策方法も違います。床の方は元々が衝撃に対して考慮していますから、何か落としてもそんなには聞こえません。床仕上げ材は軽量床衝撃音遮音性能を、LL-○という評価値で示す場合があります。乾式二重床の場合、一般的にはLL-45です。



    参考になりますでしょうか?
    私は音は気になりませんでしたが、住んでみないと分からないことも沢山あるんでしょうね。
    ここなら本当に生活はしやすそうですが。
    部屋が決まれば次はローンのことを考えなくてはいけなくて、ここまで真剣に検討するのがはじめてなので頭が痛いです。。。

  50. 150 匿名

    2重床なんでしょうが、
    床スラブの厚さはどのくらいなんでしょう?
    前見た竣工済みのは、響く感じとかなかったけど。

  51. 151 匿名さん

    147、あなたにとっては営業で全然いいですよ。
    思ってなくてもわざとそう書いているんでしょ(笑)
    お疲れさまです。

  52. 152 匿名

    そうムキにならなくても
    それともホントに営業さんかな?(笑)

    いずれにしても雰囲気悪いね、この掲示板。

  53. 153 匿名さん

    ホントに営業なんですよ。
    信じてください!

  54. 154 匿名さん

    1Fの専用庭はどうして高くなってるんですかね?
    バルコニーと同じ高さじゃないのは何故なんでしょう?

  55. 155 物件比較中さん

    所詮郊外のバークホームズなんだから、この程度で十分でしょう。同じ三井不動産の物件でも山手線の内側のパークコートやバークタワーはそりゃあ素敵ですよ。ここは、23区の最西端の練馬区ですよ!

  56. 156 匿名

    先日見てきました。
    みなさんがおっしゃる通り、設備がひどかったですね。
    キッチンの引き出しの奥行きの短さにびっくりしました。
    戸棚下の開口部もリビングから見ると、
    学校の学食の受付口みたいで笑えました。
    ないですね…

  57. 157 匿名さん

    食堂の受付口。。そうですね、私もそう感じてしまいました。
    一昔前の造りだなと思いました。
    キッチンの引き出しの奥行きまでは気づきませんでした。
    チェックが甘かったと反省です。

    今週末の第1期ではどのくらい販売されるのでしょうか。
    いろいろ批判もありますが、石神井公園駅という立地から売れる気もするのですが。

  58. 158 匿名

    センスとか関係なく払える人は買うよここ

  59. 159 周辺住民さん

    毎日通勤時にここの前を通ります。

    最初はまた新しい老人ホームが出来るのかとおもいました。
    出来上がっても、分譲マンションにはみえないかも。

    小学校区はいいですね。

  60. 160 匿名さん

    南口のタワーやライオンズも小学校は光和小なんですよね?
    南口の雑然とした中を通うより、こちらの方が近くていいとは思いますが。

    老人ホームとは・・・。確かにそういう風に見えますね。
    払える人でも、あの外観、仕様にその金額払う価値アリかで迷っている気がします。

  61. 161 匿名

    このスレは設備や仕様への手抜きぶりに批判がでたかと思えば、立地や環境がいいんだから細かいこと気にするな…という意見が出る繰り返しですよね。
    でも、やっぱりお金あっても立地よくても躊躇しますよ。室内なんか余りもんでパッチワークみたいもん

  62. 162 匿名さん

    最低で3800万、最多価格帯4800万だったら、言われるほど高く無いような。

  63. 163 匿名

    安い部屋もあるじゃないか!とおもいきや光和小学区をアピるファミリー向けマンションなのに狭すぎるんですよね…

  64. 164 匿名さん

    話をすりかえなさんな。

  65. 165 匿名さん

    設備はあとから、どうにでもなるからな~。悩む。

  66. 166 匿名

    どうにもならない仕様、設備もあるよ。

    手洗いボールはつかないし、賃貸のような隣家とのパネルも変わらない。パティオなる変なステージも無くならない。

  67. 167 匿名さん

    それがそんなに重要なことなのか、よく分からん・・・

  68. 168 匿名

    設備仕様も大切だけど住むのだから要は場所と値段でしょう。

  69. 169 匿名さん

    この近辺で、もう良い所無いですかね。
    プラウドタワーは高すぎるし、
    ライオンズはデベ的に抵抗ある。

  70. 170 匿名さん

    私もそう思います。
    少し前に即日完売したPH石神井公園はハズレたのですが、バランスのとれたいい物件だったと思います。
    こことは仕様が天地の差でした。
    水周りの天然御影石、タンクレストイレ、ミストサウナそして外壁材を見ても素材の差が一目瞭然でした。
    それを見てしまった私の目には、ここが賃貸物件にしか映りません。
    公園前にできる今度の三菱物件はとんでもなく高そうで買えないでしょうし・・・。

  71. 171 匿名さん

    私も先日見学しましたが、そこまで設備仕様は気になりませんでした。
    外観は普通ですが、エントランスの雰囲気は悪くないと思います。
    こだわりどころは人それぞれですね・・・
    いくつか見学しましたが、わが家はこの物件を第一候補で考えています。

  72. 172 匿名

    ほーらね
    色々気にしない(気がつかない)人は買うよここ

  73. 173 周辺住民さん

    光和小学校は設備も教師の質もとてもいいです。
    この小学校区はとってもおすすめ。
    しかし、小学校って6年間だけだし。ずっとすむつもりではこのマンションはどうかな、と。
    仕様と価格のバランスを考えたら私はパスです。
    たぶん、中学校は三原台ですよね・・・。
    このマンションのすぐ北の信号から北に行くとがたっと地価も下がるといううわさをききました。

    南口より北口のほうがいいっていう書き込みもありましたが
    南口はこれから整備されていくので、現時点では北口有利でもすぐに逆転しそう。

  74. 174 匿名

    中学校は石神井東です

  75. 175 匿名さん

    環境は生活するのにいいなと思いました。
    よさそうな小学校は近いし、急行止まる駅は徒歩7分だし、静かだし、大きくて素敵な公園は近くにあるし。

    でも、ここの場所だから仕方ないのかもしれないけど、設備の割りに価格高めだな・・・と思い断念しました。
    洋室の圧迫感も否めなかったので、この価格は出せないなと思いました。

    住むにはいい環境なんですけどね・・・

  76. 176 匿名さん

    私も175さんと同様でやめました。環境はいいと思いましたがやはり価格はソコソコ高いのに設備面で少し不満があったのに加え、決定的なのは、寝室、4.5畳の部屋の圧迫感がやはり無理でした。

  77. 177 匿名さん

    パークハウス石神井公園見ちゃったら、確かに同価格帯でこんなに劣る仕様のパークホームズは悔しくて申し込もうなんて思えないよね。
    似たような名前でも完全に三菱に負けちゃってるもん。

  78. 178 匿名さん

    今更パークハウス石神井公園を後悔するなら、パークハウス上石神井はどうですか?
    仕様は石神井公園のようにここより断然良くて、価格もここより安価みたいです。
    駅は急行駅ですがやはり立地が石神井公園ほどではないようで(安価の最大要因でしょうね)、そこのスレは立地に関する書き込みが中心になっています。


  79. 179 匿名

    みなさん、パークステージ石神井公園はどうですか?駅前で同じ三井のマンションです。
    スカイラウンジもあるみたいです。

  80. 180 匿名

    見てきました!
    間取りも良くないし、みなさんがおっしゃる通り、
    仕様は今まで見たマンションの中で一番残念でしたね。
    特に窓のサッシが銀色のステンレスっぽいところが、どうしても賃貸のアパートを連想してしまいました…
    小学校もエコのパイロット学校といくら営業さんに言われても、
    だから何?良い子ばかりが育つの?って感じで上の空でした。
    結局は親がどう教育するかだと思うし、
    私はこちらの検討はやめました。

  81. 181 匿名さん

    私はここを真剣に検討し、2回部屋をみましたがやめた者です。
    第1期でましたね。32戸中24戸ですか。3/4の売りなので好調なのか、人気の石神井公園で今マンション物件はここぐらいしかないのに32戸いっきに売れないと見るのか?物件概要を見る限り6Fの高い部屋が1戸だけしか売りにでてないようなので販売側としては、△ですか?でも32戸なので完売となるんでしょうね。

  82. 182 匿名さん

    たったこれだけの戸数を一回で売り切れないなんて、やはりここのスレのとおりの結果でしょうかね。
    パークハウスはもっと戸数あったののに一回で即日完売、最高で9倍(だったかな?)の倍率。
    それでも、最後は値引き等でもして完売にもっていくんでしょうけどね。

  83. 183 匿名

    同じ石神井公園の三井でも翡翠の森のほうが断然良かったなあ。

  84. 184 匿名さん

    >でも32戸なので完売となるんでしょうね
    >最後は値引き等でもして完売にもっていくんでしょうけどね

    ネガさんも完売したときの負け惜しみを用意しながらネガらなければならないほど、
    よさそうなのですね。

  85. 185 周辺住民さん

    よさそうかどうかは実物みればすぐわかりますよ。

  86. 186 匿名

    そうです。百聞は一見にしかず。
    でも団地みたいな物件でも石神井公園に住みたい人は30人くらいいるでしょ。

  87. 187 匿名

    光和小至近が売りですが、正直子供二人いたらかなり厳しい間取りですよね〜。我が家にとっては精一杯の価格ですが、やはり狭さや賃貸と変わらない仕様に悶々としそうなので見送りました。どんな方が購入するのかな?

  88. 188 匿名

    見送った人はどこを買うのでしょうか?

    賃貸継続ですか?

    石神井公園に物件が少ない以上、いまあるもので決めないといけないと思うのですが、、

  89. 189 匿名さん

    だから、ここに皆、不満書き込んでるんでは?
    三井に対する期待が大きかったんでしょう。

  90. 190 匿名さん

    立地がまずまず良いだけに、
    余計低仕様が目に付くってのもあるんでしょうね。

  91. 191 匿名さん

    ここってなんだか検討者に混ざってネガしてるライバル業者もいそうだな、、、

  92. 192 匿名さん

    それは思うね。
    怪しい価格情報が流れたり、
    最初からスレの流れが変ですからね。

  93. 193 匿名さん

    上にも出ているけど、
    近くではパークハウス上石神井が良さそう。
    駅から徒歩3分。全戸南向き。南側は住宅街。
    仕様も良いとの話。
    同じ石神井でも、西武新宿線は皆検討対象外ですかね。

  94. 194 匿名

    うちは新宿線対象外なので、見送った結果、付近の同沿線で、駅を見直して再検討予定です。
    手が出そうならライオンズも検討しますが、難しいかな。

  95. 195 匿名さん

    パークハウス上石神井よさそうですね!
    でも、うちも石神井公園駅がよくて・・。
    ほんとに、この物件は立地がいいのに残念。
    ライオンズサザンゲートに期待かな・・・。
    プラウドタワーも価格が高いけど、いい部屋が残っていれば検討予定。

  96. 196 匿名さん

    パークハウス上石神井も昨日見に行きました。
    三菱の仕様は文句なしです。よかったです! ただやっぱ立地がちょっと・・・。
    上に書かれていたパークハウス石神井公園が即日完売、高倍率だった理由がわかりました。
    ここの物件もこれ位の仕様だったらよかったのに・・・

  97. 197 匿名さん

    上石神井は我が家も見に行きましたが、立地的に子育て世帯には厳しい感じだったのと、駐車場が少なすぎだったのとでパスしました。単身者向けの部屋もあり、ちょっとファミリー向け物件とは違う感じがしました。

  98. 198 匿名

    PH石神井公園は確かに仕様は良かったです。でも価格もこちらより5.6百万以上高かったです。
    石神井公園で仕様の良いところが良いのであれば、野村のタワーのオーダー上階か、仕様の良さそうな南口のライオンズにするか、後は5.6百万かけて、内装を全て好きな仕様の物に変えれば良いのでは……。

  99. 199 匿名

    そんな高くないべ

  100. 200 匿名

    南向きはそれなりにしてたよ!

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン朝霞台
バウス板橋大山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸