東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレストプライムタワー芝ってどうですか?パート2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 浜松町駅
  7. クレストプライムタワー芝ってどうですか?パート2
マンコミュファンさん [更新日時] 2010-09-09 22:38:38

すでに前スレッドの投稿が1600になっていたので、新しいのを立ち上げました。よろしくお願いします。

その1=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43241/

<概要>
所在地:東京都港区芝1丁目124番1号他(地番)
交通:JR「浜松町」駅、都営浅草線大江戸線「大門」駅から徒歩6分、都営三田線「芝公園」駅から徒歩7分
総戸数:483戸(防災センター・フィットネススタジオ・ゲストスイート・スカイラウンジ・地権者住戸21戸・友の会分譲住戸100戸含む)
完成:2007年8月16日竣工済み
売主:ゴールドクレスト
設計:松田平田設計・清水建設JV 施工会社:清水建設
管理会社:ゴールドクレストコミュニティ 施工会社:清水建設
管理会社:ゴールドクレストコミュニティ



こちらは過去スレです。
クレストプライムタワー芝の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-07-21 20:22:07

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クレストプライムタワー芝口コミ掲示板・評判

  1. 930 匿名

    大井町のタワーとの比較もお願いします。

  2. 931 匿名

    芝浦や港南や豊洲の方が安いとは思いますよ。
    ただ、最近は芝浦の中古タワーでも、坪300万超えてたな。

  3. 932 匿名さん

    中古物件は売り手が自由に
    売り出し価格を付けれますからね。
    相場に縛られないで。

  4. 933 匿名さん

    芝浦は、2回検討した。
    1回目は、新規分譲のとき。
    間取りや、コストパフォーマンスはいいなと思ったけど、タワーが3棟隣接していて、検討した部屋は、海は見えるが、左右にタワーが視界に入るので、それが気になって、やめた。

    2回目は、昨年。
    賃貸タワーの空き室が、30-50室規模で募集が出ていたので、中古を買っても将来の資産価値に疑問を感じたから。
    芝浦アイランドは、三井が精力的に開発して、大川端リバーシティの柳の下を狙ったけど、新しい町なので、住民の年齢構成が似たようになる。これって、昔の多摩ニュータウンのように、将来一気に過疎化が進む懸念も感じた。
    公団育ちの方には、違和感無いかもしれないが、公団とか、知らない私には、それがちょっと怖かった。
    私の感じとしては、芝浦アイランドは、民活版公団住宅という印象。
    田町から、島の入り口までも結構距離あったような記憶もあった。

    検討1回目で購入して、3-4年で売り抜ければ、キャピタルゲインあったのだろうけど、そういう不動産投資は考えてないから、その話はなしということで。

    個人的な意見なので、もちろんいろいろな意見あるのは承知だが、そんな考察の結果ここを買った。

  5. 934 匿名さん

    港南って、トラックとトレーラーが多いですね。
    倉庫街にマンションが進出している印象を持ちました。
    将来は、東陽町とか亀戸や錦糸町とかの京葉道路沿線のマンション街のように、都心で働く人たちの大量住宅供給地区として、落ち着いた街になるのでしょうね。

  6. 935 匿名さん

    他の街の感想話など
    どうでもよいのですが…

  7. 936 匿名さん

    ちょっと残業で遅くなったら晩ご飯の買物ができないのはどうすんだよ?という疑問に対して、
    そんなときはタテルヨシノやクレッセントやタクシーで銀座に行けばいいだろ、あんな店は下駄履き気分で行ける店だと答えちゃうほどのセレブ住民さんが、
    日常の買物はここだけで十分だと太鼓判を押す店。

    それがスーパーみなと!

    想像するに、あの狭い店舗に足を踏み入れれば、世界各国の高級食材がうず高く積まれているのでしょうね。

  8. 937 申込予定さん

    否定的意見も全部読んだ結果、ここを購入することに決めました。
    必死になって否定的意見を上げてるようだけど、***って感じ。

    今も大型スーパーが近所に無い地域に住んでいるが、特に困らない。
    むしろ、スーパーやコンビニが1階に入居してるマンションはゴキが登って来そうで怖い。

    この時代、なぜ誰もネットスーパーを利用しないの?
    ジャスコもヨーカドーも家まで来てくれるよ。野菜・魚・肉・冷凍食品・トイレットペーパーなど何でも家まで配達してくれて超便利。トイレットペーパー抱えてマンションに帰ってくる住人がいると生活感丸出しでイヤですね。

    24時間スーパーを求める人って、終電が終わった深夜に買い物に行きたいから「24時間」を求めてるよね?
    終電後はどうせタクシー乗るんだろうから、途中で24時間スーパーに寄って帰ればいいじゃん。
    最近はコンビニでもちょっとした食材も売ってるし。コンビニ=コンビニ弁当ってのは一昔前の話。

  9. 938 近所をよく知る人

    大井町は、東京方面に職場があって、通勤に京浜東北線を利用するならば、満員電車覚悟ね。
    朝も夕も終電も、横浜方面行きの京浜東北線はギュウギュウです。
    今でさえギュウギュウなのに、大井町のタワーで人口が増えたら大変ね。
    大井町は生活するには便利だけどね。ヨーカドーも西友もヤマダ電機もあるし。

  10. 940 入居済み住民さん

    以前は山手線の駅から5分の静かな見晴らしのいいマンションに住んでいました。
    24時間スーパーも近くにあり、レストランも一杯ありました。
    かなり満足していましたが、スーモでここを見つけて購入しました。これもご縁ですね。
    結論は、すごくいいです。不便さなんか全然感じません。この快適性はすごい。
    タワーに住むのは初めてだからかもしれませんが。
    住民は増えてきていると思います。特に、低層階でエレベーターに乗ってくる人が多くなったから。
    自転車も増えたし。
    感じ方は人それぞれですが、もし周囲の人から購入を相談されたら、お薦めしますね。

  11. 942 匿名

    でも、出てきたのはごく最近ですよ。

  12. 943 匿名さん

    少し前までは住宅情報にすら載ってなかったから。

  13. 944 匿名

    嘘だぁ。これでもかというくらい、ずっ〜と、マンションズに掲載され続けたじゃない、この物件。

  14. 945 匿名

    ゴクレの物件は「契約しました」とか「購入しました」とか言うカキコミがやたらと多い。


    指摘


    こんどは「入居済み住民さん」設定で登場



    でもでもでも 現地は相変わらずの紙カーテン


    ゴクレマカ不思議。

  15. 946 匿名

    ネットスーパーがある。確かに、但し、それは他の物件の住民にも使えるもの。24時間スーパーにアクセスできる物件には、両方の選択肢がある。

    利便性というのは、選択肢が多くあるということ。ポジさんが浜松町、大門徒歩圏内、と書くように。

    従って、買い物の面では、ここは利便性が相対的に低い、という結論になる。

  16. 947 匿名

    う〜ん、よくワカラナイけど、さすがMBA!ただの難癖も、変な理論武装(?)でもっともらしく聞こえる感じもするから不思議。

  17. 950 匿名さん

    現地見てます?
    以前より普通のカーテン付いた部屋、増えてますよ。ただし、30階以上は売り出してないから、そんな写真アップしても意味ないです。
    ネガさんはどうもネットだけ見て投稿してる人が多いみたいですね。

  18. 951 匿名さん

    何戸残ってます?

  19. 952 サラリーマンさん

    安いですね。夏Bargainでしょうか?

  20. 953 不動産購入勉強中さん

    港区にそんな安いタワーマンション初めて。

  21. 954 入居済み住民さん

    二年前買った時は高かったけど。

  22. 955 匿名

    交通量が非常に多くて慢性的渋滞の首都高速が真横にあるマンションだから、この値段
    でも全然安くなんかないよ。
    真横といっても本当に真横。10メートル程度しか離れていない。
    流石にこれだけ環境が悪ければ室内は締め切りで空気浄化換気はしているんだろうけど
    毎朝、毎晩自分と家族が外出するたび、散歩に行くたびに文字通り排気ガスのシャワーを浴びる。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  23. 956 匿名さん

    確かに、あまりいい環境ではありませんが。

  24. 957 匿名

    室内にいると全然、感じませんよ。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  25. 959 匿名さん

    って事は、このマンションでは窓を開放する気持ちよさは味わえない…って事だよな。
    密封された室内に詰め込まれているのはシンドいな。

    子供『窓開けた~い』
    母親『ダメよ!排気ガスと騒音がスゴいの。窓は全部閉めておきましょうね。』

  26. 960 匿名

    バカバカしい。窓は結構、開けてますよ。ベランダは広いし、気持ちいい。
    ネガは高速を強調するけど、気にしたことはない。
    パソコンにかじりついてないで、自分の足を運んだ方がいいですよ。

  27. 961 匿名さん

    微妙

  28. 962 匿名

    豊洲、勝どきはマンションが林立して賃貸料が下がってるって聞いたんですけど、どうなんでしょうか。

  29. 963 匿名さん

    どうなんでしょうかって豊洲勝どきのスレで聞けよ。

    まあ、確かに竹の子みたいにマンション乱立して、まだまだ空き地だらけなんで空室が増えてるらしいけど
    最寄のスーパーまで往復10分、首都高が10mのマンションなんて借りる好き者はそうはいないから
    少なくともここよりは賃貸料は取れると思うよ。

  30. 966 匿名

    ここのポジさんて、近隣スレのネガさんとトーンが一緒なのはどうしてなんだろう?

  31. 967 匿名さん

    何戸残ってます?

  32. 968 匿名

    近隣ってどこ?

  33. 969 匿名さん

    この辺、浜松町と大門駅からの歩車道の工事が終わったみたいでアプローチがすごくよくなってますね。

  34. 970 匿名さん

    >>962
    そんなことないよ。むしろ希少価値があるから上がってると思う。
    豊洲のマンションひとつ買ってごらん。
    ここよりは後悔しないかもね。

  35. 971 匿名

    豊洲の板へどうぞ。

  36. 972 匿名さん

    ネガさんたちはどうも、多くのスレを巡回してるみたいです。
    というか、あっちこっちにネガを振りまくべく動いてるみたいです。
    それが仕事みたいですね。
    どのスレを見てもホント、ネガばっかりですから。
    「こんなにいい物件で?」と思うような所でも必ず、ネガが必死に書き込んでますよ。
    驚いてしまいます。
    「ここのポジは同じような…」っていうのは、そういうヒトですよ。
    ポジのヒトはここしか見てないけど、ネガのヒトはとにかくあっちこっちに必死に書き込んでますから。

  37. 973 匿名

    豊洲バンザイ。

  38. 974 匿名さん

    みんな、豊洲が一番だ。豊洲へ走れ。有楽町線だけど、たぶん、いいんだと思う。
    池袋までは本当に早くいける。

  39. 975 匿名

    豊洲豊洲で値打ちがあると思うんですよ。
    でも、歩いて、とか自転車で、とかいうと…。

  40. 976 匿名さん

    972さん、
    レスの中身を良く読むと、
    972さん自身もポジのヒトではないということになりますよ。

    >ポジのヒトはここしか見てない
    に反して多くのスレを見てると自白しているのですから。

  41. 977 匿名さん

    環状3号線の夢がある物件。
    ここ10年で大きく変わる可能性大。

    ゴクレが余裕で販売してるのも、環状3号線ネタがあるからか。

    因みに、環状3号線予定地のJR高架下は歩行者とチャリが通るトンネルは整備されてるんだね。

    ここは泉岳寺付近の高さが1.5メートルしかない地下道よりはマシだ。

    東京モノレールの浜松町駅も複線に改良するらしい。羽田空港国際化に伴い、今後、色々と再開発ネタが出そうな予感。

  42. 978 購入経験者さん

    対象外

  43. 979 匿名さん

    TTTでは隣が環状2号線の予定地だということがネガネタになっているのに、
    隣に太い道路ができるのが楽しみとはずいぶんプラス思考の方ですね。

  44. 980 匿名さん

    ネガさんが好きなツインパークスも高速道路とJR新幹線に挟まれてるね。
    麻布十番も高速道路沿い。
    交通の便が良いことをマイナスに考える人は、超都心生活は向かないと思う。
    時間が大切な人が、超都心生活の良さに価値をおくのだろう。

  45. 981 匿名さん

    ツインパークスはゆりかもめの高架にも挟まれていますね。
    アクティ汐留も同様。
    いずれも首都高下も交通量の多い海岸通りで騒々しいです。

    因みに、ここは首都高の下は運河なんで、これらよりマシだと思います。

    ついでに、WCTはモノレールと首都高高架と海岸通りと新幹線引込み線に挟まれています。

  46. 982 匿名さん

    いくら首都高の隣でも交通の便が良いことにはなりませんよ。
    首都高のランプが近いなら交通の便が良いと言えますが。
    しかも周囲の道路は一通だし。

  47. 983 匿名さん

    新幹線が見えて、最高。
    やっぱり交通の便や景観を考えると、線路脇に限るでしょ。

  48. 984 匿名

    高速、高速って騒ぐけど、例えば銀座1丁目とか8丁目、ホテル西洋銀座とか博品館の辺り歩いていて、「うわっ、ここの空気や騒音はひどい。早く逃げなきゃ」って思ったことあります?
    そういう人は環境のいい千葉とか埼玉に行けばいいんじゃないの?
    電車も同様。何でツインパークスはOKでここは駄目になるのか、意味が分からない。

  49. 985 匿名

    >>981
    ここはロート、東芝、JRに囲まれていますね。

    汐留の方が東西ぬけています。

    WCTが、新幹線引き込みに囲まれてる?運河挟んで反対側。

    あれが気になるなら、こちらのモノレールは、相当気になるでしょうね。全然近いので。

  50. 986 匿名さん

    982

    芝公園ランプから2-3分。
    購入検討者ならそのぐらい調べているはずだけど?

    ただのひやかしだと、自分で調べるのも億劫なのかな、、、

  51. 987 匿名さん

    シティタワー麻布十番って、今出てる部屋は坪単価が500万近くするんだね。
    1㎡当たり約150万。58㎡の部屋でも8600万。売れてないみたいで「2期23次」。
    パークコート麻布十番も平均坪単価500万だって。
    ネガさんが必死でここの「お買い得感」を否定し、誰も他物件の値段の話をしないのが不思議だったけど。
    確かに、それぐらい出すなら六本木や青山で物件探すわな。

    ここは坪単価約280万、1㎡当たり約85万円から。
    周辺マンションを支持する皆さんが「あっちは…」って、口を極めてここをネガりたくなる気持ちも分からないではない。

  52. 988 匿名

    坪五百万…

  53. 989 匿名さん

    でも、麻布は超有名な三井と住友だよ。

  54. 990 匿名さん

    >>989

    ブランド代にしても差額が坪200万って高すぎない?
    せいぜい高くても1-2割でしょう

  55. 991 匿名

    麻布十番のタワーは、住所が麻布じゃないよ。

  56. 992 匿名さん

    安すぎる。庶民の価格ですね。

  57. 993 匿名

    セレブのネガさんたちは超有名なブランドでないと安心できないから。
    坪200万の差って、ほとんどもう一部屋分だけど、倍払っても、安心料としては安いもんなんでしょう。

  58. 994 匿名さん

    三田はいい所ですよ。

  59. 995 匿名さん

    >>985
    アクティ汐留から捕ったけど、何処が「囲まれて」るの?

    1. アクティ汐留から捕ったけど、何処が「囲ま...
  60. 996 匿名

    2期23次なんだね・・・

  61. 997 匿名

    995
    ローアングルから撮らなきゃいけない意味
    って何?

  62. 998 匿名

    超有名な三井と住友はやっぱり高いんだ。
    とても手が届かない。

  63. 999 匿名さん

    三井と住友は値引きしてないのか?

  64. 1000 匿名

    ネガが、反応しなくなってしまった。

  65. 1001 匿名さん

    ゴクレ親衛隊の勝利だ!

  66. 1002 匿名さん

    住所は三田だとしても、麻布十番駅から徒歩3~4分の物件なんだから、
    そりゃここより高くなるでしょう。
    ここより立地が良く、高品質の物件を叩けば、ここの安さをアピールできると
    思っているのですか?
    他の高額物件に出没するネガの正体が見えたような気がします。

  67. 1003 匿名さん

    まあ、ゴタゴタ言っても、ここのほうが売れていないのは事実なわけだし…

  68. 1004 匿名さん

    ほかの高額物件のスレまでカバーするほど暇じゃないです。
    それはネガの専門家に任せますよ。

  69. 1005 匿名

    三井と住友はあと何戸ですか?

  70. 1006 匿名さん

    ここより高くなるでしょうっていっても、程度ってものがあるな。
    坪200万も違うんじゃ・・・。

  71. 1007 匿名

    三田ブランドと浜松町ブランドじゃ雲泥の差

  72. 1008 匿名さん

    結局、ブランド料なんですね。
    さすがセレブのネガさん。

  73. 1009 匿名

    「三田」より「麻布十番」の方が売りやすいってこと?

  74. 1010 匿名さん

    ブランド料じゃなくて、会社の信用、将来の賃貸、売り出し、設備、内装等。

  75. 1011 匿名さん

    >>997
    汐留行ったことないの?
    普通の立った目線で撮影したもんだよ。
    しかも、これペデストリアンデッキだから地上3~4階の高さあるんだけど。

  76. 1019 匿名

    レスが1000超えましたね。

  77. 1020 匿名さん

    しかし、ネガさんたちはやっぱり三井、住友の応援部隊ってことですね?
    正体、見たり。

  78. 1021 匿名さん

    特定の会社の攻撃ですか
    あっちは相手にしていないと思うのですが…

    どうやらゴクレの自称応援団(実は迷惑)に都合の悪い流れになってきましたね

  79. 1022 匿名

    絶対的値付けが低くても売れないと言うこと、それはコスパが悪いからと考えるのが自然。

  80. 1023 匿名さん

    いなかのネガさんが心配してるJRと高速道路わきの都心タワーマンションって、995さんのレポートのようなもんで、住人には気にならない。大手デベロッパが設計しているからそれなりのことは考えて設計しているので快適生活なんですね。

  81. 1025 匿名

    いいじゃない、新興デベ

  82. 1026 匿名

    いざというとき銀行のサポートがないと、いらぬ苦労があるね。

  83. 1027 匿名

    そうか、財閥系は公的至急注入の銀行丸抱えってことですね。

  84. 1028 匿名さん

    >>986
    >芝公園ランプから2-3分。

    信号待ちを入れたら、よほど運が良くないと2~3分では無理だと思うのだが。

    「運が良ければ高速のランプから2~3分で着く範囲なら、交通の便が良いと言える」
    とするなら、晴海、豊洲、芝浦、港南あたりも該当するんだから、
    ここの比較優位はなくなっちゃうんだが良いのかな。
    しかもあっちは一通じゃないしな。

  85. 1029 匿名さん

    比較優位。好きだね、経済博士。…じゃなかった、えーっとMBA。

  86. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸