東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレストプライムタワー芝ってどうですか?パート2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 浜松町駅
  7. クレストプライムタワー芝ってどうですか?パート2
マンコミュファンさん [更新日時] 2010-09-09 22:38:38

すでに前スレッドの投稿が1600になっていたので、新しいのを立ち上げました。よろしくお願いします。

その1=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43241/

<概要>
所在地:東京都港区芝1丁目124番1号他(地番)
交通:JR「浜松町」駅、都営浅草線大江戸線「大門」駅から徒歩6分、都営三田線「芝公園」駅から徒歩7分
総戸数:483戸(防災センター・フィットネススタジオ・ゲストスイート・スカイラウンジ・地権者住戸21戸・友の会分譲住戸100戸含む)
完成:2007年8月16日竣工済み
売主:ゴールドクレスト
設計:松田平田設計・清水建設JV 施工会社:清水建設
管理会社:ゴールドクレストコミュニティ 施工会社:清水建設
管理会社:ゴールドクレストコミュニティ



こちらは過去スレです。
クレストプライムタワー芝の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-07-21 20:22:07

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
グランドメゾン武蔵小杉の杜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クレストプライムタワー芝口コミ掲示板・評判

  1. 22 匿名

    なるほど、ということは、購入にメリット感じている層は確かに存在するが、極めて極めて限られるということ?でないと築3年でもほとんど紙カーテンという事実が説明できない。このペースだと完売までに20〜30年かかるペース

  2. 23 匿名さん

    >>21
    ここは位置的には東京湾花火が見えるように思えるんですが、東芝本社ビルが邪魔して見えないんですか?

    実際に住んでみて、入居率は何割ぐらいですか?

  3. 24 ご近所さん

    40-50? 80?

  4. 25 匿名

    今、検討中ですが、近くにスーパーありますか? 因みに近いところで徒歩どれくらいですか?

  5. 26 匿名さん

    シティータワー麻布十番では黒い外装とDWの灼熱地獄で熱中症になりそうとの声があるようですが、ここは如何でしょうか?

    黒くないし、窓も馬鹿でかくないので、そうでもないですか?

  6. 27 ご近所さん

    >23
    最上階の角部屋なら何とか見える気もしますが…
    営業さんはそう言った話はしないのかな?


    >25
    フーデックスプレス汐留シオサイトやポロロッカ三田だと徒歩15〜20分
    みなとストアでも徒歩10分
    ここら辺はスーパーは少ないですよ
    ご近所のママ達は生協等の宅配を利用したり、週末に車でジャスコにまとめ買いに行ってます

  7. 28 匿名

    27さん、25です。有り難う御座います。

  8. 29 匿名さん

    すでに検討に値しない物件と判断しました。
    売れ行きを見ても、消費者の目が正しいことを物語っていますね。

  9. 30 匿名さん

    紙カーテンがあるから、熱くないよ。

  10. 32 匿名さん

    実質何戸残ってるか知らないけど相当数なんだよね?

    ・売れ残り分の管理修繕はゴークレが負担してるんだろうけどいつまで負担し続けるの?
    ゴークレが逝っちゃった場合売れ残り分の管理修繕は入居者の頭割りになるの?

    マジレスで教えてください。

  11. 33 匿名さん

    ・売れ残り分の管理修繕はゴークレが負担してるんだろうけどいつまで負担し続けるの?

    区分所有権がゴクレにある限り

    ゴークレが逝っちゃった場合売れ残り分の管理修繕は入居者の頭割りになるの?

    区分所有権を引き継いだ債権者もしくは競売による落札者の負担になります。

  12. 34 匿名さん

    心配しないで、別のマンションを買ったら?

  13. 35 匿名さん

    ここまで売れてないと実際どう処理するんでしょうね。
    本音はバルクにでも流したいのだろうけど
    そんなことしたらゴークレ危ないってなるだろうし身動きがとれないのではないだろうか。

  14. 36 匿名さん

    高層マンションって住んでみるとわかるけど、結構冬でも暖かいです。
    なぜだかわかりませんが、多分建て付けがしっかりしているのと上下左右からの伝熱で温度が一定なのだと思います。
    なので、もし暑さを気にされるのであれば、北側とか東側の部屋が良いと思います。
    上層階は南でなくとも明るいですよ。
    内廊下のマンションであれば、基本、窓開けたりしないで強制換気+アコンです。北側、東側の部屋なら冷房も軽くかけておけばOKです。


    南側の角部屋でガラス面積多いと、温室みたいなものですので、エアコン代はそれなりにかかるかも知れないですね(南は経験なしですが)

  15. 37 匿名

    中高層階で一割引きなら検討します。 どうですかねぇ?

  16. 38 購入経験者さん

    ここは、ビジネスと居住の混在エリアだから、なかなか隣がスーパーマーケットというわけには行かないですね。
    生協や近隣のスーパーを使うのは、都心の超高層マンションで結構あるみたいですよ。

    超都心の古くからあるオフィス街では、魚や野菜を積んだ軽トラックが毎夕行商に来ています。
    その店は、素材が良いので、固定客が多く繁盛しています。

    私の場合、自分の住むマンションはテナントが入っていないことを選定理由の一つにしました。
    理由は、長期保有したときに、ゴキブリとかが、上層階に上がってくるのがいやだから、、、。
    デイリーの買い物は通販とか生協を利用し、気分転換は、外食やデパートや専門店で買い物、、、。
    結構毎日が、旅行気分で楽しいです。

  17. 39 購入検討中さん

    高輪台のタワーと比較してます。共用部分だけでなく、専有部分のグレードもここの方がはるかに高いと思いました。坪単価も割安感があると思います。
    いろいろな意見を参考にしてますが、さすがに7000万円以下の部屋は無くなってきているようなので、真剣に検討中です。

  18. 40 匿名さん

    私も高輪台と比較しています。
    駅直結は捨てがたかったけど、浅草線。こっちは歩くけどJR
    共有施設はこっちが上ですね。無駄なモノもないのは良い。
    いろいろ突き詰めていくと結局デベの問題に行き着くんですけど…
    それ以外は好感度高いかな。売り出しからの価格を見ても今が底だし。
    坪単価はちょっと高輪台が上という感じでしょうか。

  19. 41 購入経験者さん

    お金があれば、別のマンションを買ったほうがいいです。

  20. 42 匿名

    41さん、何故? 二割位安くならないかなぁ~

  21. 43 匿名

    2割か
    それだけ落ちれば、ほぼ売れるだろうね

    でも入居済からみたら、大幅値下げは色んな意味でデメリットありそうだから、なかなか難しいんじゃないのかな?

  22. 44 匿名さん

    高輪台よりも安いなら、こっちでしょ。
    ここが値下げしないかと虎視眈々と狙ってる輩は少なくない。

  23. 45 匿名さん

    ここの駐車場はかっこよくて、確か地下にスロープを下っていく自走式?
    タワーパーキングじゃないんでしたかね?

  24. 46 購入経験者さん

    自走式です。
    中は、自走式とタワー駐車場があります。
    自走式の車庫は、何回かゲストとして使ったことあります。
    止まっている車は、いわゆるいい車が多かったです。

  25. 47 匿名

    契約寸前に一割減の交渉します。成功するよう祈ってて下さい。

  26. 48 匿名さん

    グットラック!
    結果教えてください。

  27. 49 匿名

    去年一割は厳しいかったですが、8%減額で購入しました。

  28. 50 匿名さん

    あのゴクレが、値引き交渉に応じたんですか?
    信じられない。

    ここは立地が悪くないんで、密かに値下げを期待してる購買層は多そうですね。
    実は、穴場だと思いますよ。

  29. 51 匿名

    そうですね!値下がりするのを待っています。実際はまだのようです。いつ…

  30. 52 匿名

    本日、部屋を内覧して来ました。ラウンジはホテルみたいで素敵で、共用施設も充実で前向きに検討します。駅からも徒歩6分程度で自転車移動だと色々行けそうです。リーマンショックの影響で一時販売を停止してたみたいですが、また今年から二期販売開始したそうです。30階以上はまたまだ販売しないそうです。 立地、間取りや向きについては申し分無いです。中層階角部屋を検討してます。坪350万円~でした。のんびり時間掛けて売って行く感じでした。勿論、値引き交渉はします。

  31. 54 匿名さん

    やっと、ここの価値がわかる人が増えてきたね。
    つうか、本当はみんな価値がわかってるくせに、ネガって値引きを狙ってるから、他物件の営業が自社物件を売るためにネガってるんだろうけど。

    ここが残ってる限り、自社物件が売れずに困る業者がたくさんいそうだね。

    ある意味、同業他社から目の敵にされる物件だ。

  32. 55 ご近所さん

    買う前に一度冷静に考えましょう!
    売り残しの本当の理由は?
    人気ないの理由は?
    評判悪い理由は?

    もう一度掲示板を読んでください。

  33. 56 匿名

    こんな大量売れ残りマンションには怖くて手が出せないという人が多いんじゃないかと推察。売れ残りが売れ残りを呼ぶ悪循環かも。同じ売れ残りと言っても、残りが億部屋が数戸の某物件とは、根本的に違うような気がする。

  34. 60 匿名さん

    現地行けばなぜ売れないか分かる。
    地図だけではピンとこない。

  35. 61 匿名さん

    現地行ったけど、素晴らしい物件でしたが、何か?

  36. 62 匿名さん

    良かったですねえ

  37. 63 匿名

    現地、行きましたがwifeは今まで内覧して来たタワーマンションで一番と行ってましたよ。大崎、五反田、二子玉川、高輪台や麻布十番。 文句がある方は内覧してから返事下さい。売れない理由が解りません?

  38. 66 匿名

    現地に去年、行きましたがwifeは今まで内覧して来たタワーマンションで最悪と言ってましたよ。特に立地とマンションの雰囲気。

  39. 67 購入検討中さん

    電車や高速は近いけど、大通り沿いじゃないのは良い。自分たち夫婦にとっては、JRや羽田・成田への利便性と高級感と港区アドレスのタワーという点から、かなり具体的に検討中です。生活スタイルは人それぞれだと思うので、何を重視するかだと思いますよ。

  40. 68 匿名さん

    とても印象は良かった。住んでる人からも挨拶されたが、そんなマンションは他には無かった。

  41. 69 匿名さん

    同業他社に目の敵にされる物件に納得。

    いま、港区山手線内側で超高層マンションを建設できる業者いないからだろうな。

    土地の入手もできないし、出来たとしても高い。入手済みの高値で購入した土地も同じ。
    そのうえ建設費も高いから、仕様は低く抑えざるを得ない。もしくは販売価格が高くなる。

    このあたりでは、せいぜい出来るのは小中規模マンション。
    それでも割高になってしまいここと坪単価同じ。

    湾岸など周辺に超高層マンション建てても、こことまともに比較されれば、地の利の優劣は明らか。


    ⇒だから同業他社が目の敵にする。

    あと他の物件を中古で高く売リ抜けようとしているオーナーもこの物件が目障りだろうな。
    ツインパークス中古は、価格が高すぎて、同じマンション内での取引しかないようだ。

  42. 70 匿名

    ここは売れ残りでは無く、リーマンショックから2年間販売しなかったそうです。

  43. 71 匿名

    >JRや羽田・成田への利便性と高級感と港区アドレスのタワーという点から、かなり具体的に検討中です。

    それなら、港南にすれば?

  44. 72 匿名さん

    >>63
    つーことはもちろんお買い上げしたんだよな?

  45. 73 匿名

    営業の自作自演バレバレ。スマッチなんか、2008年11/30から、ピタッとバラ色の書き込みが止まった。会社で怒られたんだろうけど、このスレ笑えるよね。

    http://www.smatch.jp/T20/thread/P_8/

  46. 74 匿名さん

    港南は、市場価格が下がり中古物件が多く出回っている。
    当初売りだし価格が安かったから、価格が低下してもキャピタルゲインが狙え、売り時。
    でも、駅から遠くJRへはバス利用が難。

  47. 75 匿名さん

    購入検討中さん(達)が、時々ポジティブなコメントをしているが、それだったら、このマンションは、他と違って選び放題なので、さっさと買えば良いのに。
    自分は
    あの周辺環境がまんできない
    ロビー、エレベータホール豪華風だが、センスいまいち
    自分の検討した部屋は収納がやや貧弱
    大半売れ残っている部屋の今後の処置が不安
    デベロッパの評判
    総合的に一平米100万〜の効用無し
    →やはり築3年たつし、最低2割引きでもしないと売りきれないでしょう

  48. 76 匿名さん

     不思議なんですけど、どうしてネガティブキャンペーンの人たちは、そんなに一生懸命、ネガ情報を書き込むのでしょう?だって、普通、無関心なものは無視しますよね?ネガ情報を書くことで得する人がいるということ?

  49. 77 匿名さん

    私は、自分の検討結果をシェアし、皆さんが致命的失敗(≒ここを買ってしまうこと)を犯さないようにと願っているだけです。板の趣旨には、合致しているはず。

    ま、何事も自己責任ですが

  50. 78 匿名さん

    ネガレスで得するのは値引きを企む購入検討者か競合デベだけ。
    単純な理屈です。

    つまり、やはり、ここは隠れた人気物件ということ。

  51. 79 匿名さん

    >77
    >致命的失敗(≒ここを買ってしまうこと)

    口コミサイトとはいえ、あまりにも失礼なコメントだな。
    購入者が満足できるかどうかは本人の問題だろう。
    失敗と断言する理由が分からない。

    客観的に見て、言われてるほど悪くない。

  52. 80 77

    >>79
    あくまで、個人的見解だから、違う意見があるのも当然。自分にとっての効用に今の値段は見合わない。売れ行きが芳しくないのも、そういう見解が多いからでは。

    最後に自己責任と書いたように、ここが価格含め、自分の効用関数にはまる方は、どうぞご購入されては?趣味はみな違うのは、その通りだし

  53. 81 匿名さん

    致命的失敗(≒ここを買ってしまうこと)

    に、1票。

  54. 82 匿名

    >普通、無関心なものは無視しますよね?ネガ情報を書くことで得する人がいるということ?

    一度見に行った客としては、別の意味での関心がある。この時代を間違えたバブルの塔のような物件が、今後どうなるのか?少なくとも、デベロッパーに乗せられて買うファミリーが出るのは忍びない。

  55. 83 匿名さん


    >致命的失敗(≒ここを買ってしまうこと)

    住んだことあるの?
    住んだことあるなら、根拠をもうちょっと明確にしたら??

    住んだことないなら、こんな決め付け出来ないだろ。


    掲示板は、公共な意見交換の場。
    言いたいことがあれば、理路整然と根拠を示す必要あり。

    さもなければ、ただの言葉の暴力。

    あんたのネガ意見、中身がないから馬鹿にされてる。

  56. 84 匿名

    >>83
    75に、自分が、そう思う理由を書いています。内覧もしたし、周辺には何回も行きました。

    住んだことないと、意見言えないなら、3年も経っても売れ残っている物件以外の新築板が成り立たない。あなたの意見も論理破綻だね。

    75以上に具体的に書いたら、どなたかに嫌がらせされかねませんので、あれで十分だと思いますね

  57. 85 匿名

    今住んでます住民も売りたいみたいです。

  58. 86 匿名

    うそでしょう

  59. 87 匿名さん


    75に書いてあるなかで、意見の根拠として書いてあるのは、

    周辺環境が、好みではない。
    ロビー、エレベータホールが、好みではない。
    自分の検討した部屋の収納が、少なかった。


    あとは、埋まっていない部屋の心配とデベロッパの風評、、

    この根拠では、せいぜい言えるのは、80で言っている「自分にとっての効用にそのときの値段は見合わない」(いくらだか知らないが)
    が、導きだされる結論だろう。

    それを、致命的うんぬん、というところが、論理の飛躍だよ。

    だから言葉の暴力だといっている。

    こんなに簡単なことがわからないから、馬鹿にされている。

  60. 88 匿名さん

    竣工して3年も売れ残ってるのがまず致命的だろ
    こんな誰も買わないタワマン、他にあるか?

  61. 89 匿名さん

    底辺を這うゴ〇くずに何を言っても無駄だって
    ニートも勉強せずに無関係な掲示板に張り付く学生も不動産業者全般(含不動産ファンド系)も社会の底辺を支える大事な存在
    彼らにこういう仮想世界でストレスを吐きだしてもらわないと、辛い現実を生きる彼らによって日本の治安が悪化しちゃうので許してあげてください
    彼らは辛い辛い現実を生きてるんです…


    でも、このマンションは私もどうかと思う(笑)

  62. 90 匿名

    >>87
    そこに挙げた、私の思う欠点を感じつつも平米100万以上払って、購入していたら、今頃毎日後悔しているだろう。すなわち致命的失敗。

    ポジティブな人は購入すればよいだけ。ただ舞い上がって、冷静な判断を失わないことをお勧めする。

    なぜ、マンションに対する意見でなく、人の意見に口汚く反応するんだろう??

  63. 91 匿名さん

    首都高、モノレールからほんと見たらひくわ
    角部屋全部紙カーテンやんか

  64. 92 匿名さん

    自分の価値観にあわない物件をいちいち致命的といっていたら、
    そこらじゅうが致命的、、、になる。

    価値観が合わないだけ。
    個人的な話だな。

  65. 93 匿名さん

    でも、たくさん売れ残っている。
    そういう感覚の人が多いということだな。

  66. 94 匿名さん

    売れ残ってるんじゃなくて、売り残してるんだろ。
    値引きすりゃ売れるので、それをせずに相場の回復をじっくりと待っている。

    正にデベのカガミだよ。
    既存の顧客を裏切らない素晴らしいデベだね。

    値引き販売は既存の顧客に対する裏切り行為でしかない。
    このデベは値付けに相当の自信を持っているということ。

    デベのおかげで未販売の駐車場代金も全部デベが肩代わりして入ってくるし、管理費・修繕積み立ても滞納ゼロ。

    資産価値の維持にここまで貢献する真摯なデベは他にないでしょう。

  67. 95 匿名さん

    首都高を走っていると目に入ります。茶色紙の窓。
    一度真剣に検討した経験があるので、目に入ってしまうのですが・・・。
    建物が哀れになってきます。人に住んでもらって初めてマンションが活きてくるのではないでしょうか。
    人が住んでいないと建物の劣化が早まると聞いたことがあります。今のマンションはそうでもないのでしょうか??

  68. 96 匿名

    しかし、紙カーテンの部屋だらけ。いつになったら完売するのやら。坪250くらいなら、希望者殺到で抽選になるかな?

  69. 97 匿名さん

    今の値段で買える人に買ってもらえば良いというスタンスなんで、貧乏人には高嶺の花ですよw
    未だに未練たらたらの人が多いようだがww

    購買層に媚びないという意味では、このデベはある意味えらいね。

    こういう物件を買えば住民も安心だ。

    景気が回復すれば速攻で完売でしょ。

  70. 98 匿名

    何だかんだ皆、欲しいじゃないの?欲しいなら値引き交渉しれば良いのでは。今は何処の不動産も弱気ですよ。あの住友でさえ。。

  71. 99 匿名さん

    >>98
    ゴクレのマンションなんて1000円でもいらんよ。特にここはね。

  72. 100 匿名さん

    久々にきたらパート2できてるし。盛り上がってるなー

    持論は「ネガが多いほど良いマンション!」です。

  73. 101 匿名さん

    確かにネガが多い方が人気が出る傾向があると思います。最近では抽選で高倍率が出て完売し、AERAなども取り上げたオアシティ錦糸町も批判的な書き込みが多かったです。
    書き込みを見ていると、一度でも検討したことがある人はその後も気になるようですね。やめた人も「自分の判断は正しかった」と思いたいでしょうし。
    不動産相場全体が回復すれば、ゴールドクレストは売り出す部屋を増やすでしょうし、そうでなければ持ち続けるんでしょう。商売だから「けしからん」という話でもないと思います。
    「いい」と思う人は買えばいいし、「駄目だ」と思う人はやめればいいだけ、と言ってしまうと当たり前すぎるかもしれませんが…。

  74. 102 匿名

    皆さん、今の値段では売れないというのは、コンセンサスのよう。
    景気が回復しても、良くて6〜7年落ちの紙カーテンマンション。

    それで、本当の「新築」マンションと競争するんだ。

  75. 103 匿名さん

    実際は最近、売れてるみたいですよ。見に行くと土日は毎週、引っ越しで入居してる人がいます。いつもトラックが止まっていて。ネットでも1、2カ月前に売り出してた部屋が消えて、新しい部屋が出たりしてますね。

  76. 104 匿名さん

    高輪台駅直結のタワーも紙カーテンの部屋ばかりですね。あそこも完成するまでずっと売らなかったですね。やっぱり時期を見ていたのかな。

  77. 105 匿名

    >>101
    ネガが多い=人気
    この構図は同意だが残念ながらここだけはそれに当てはまらない珍しい物件だね

  78. 106 匿名

    >>104
    向こうは販売前だから紙カーテン。
    こっちは好評分譲中なのに紙カーテン。

  79. 107 匿名

    >>104
    向こうは販売前だから紙カーテン。
    こっちは好評分譲中なのに紙カーテン。

  80. 108 匿名

    高輪台の方がいいですか?

  81. 110 匿名

    高輪台は高台だから眺望はいいと思います。ただ、周りに何もないので正直、どうかと思うんですが、立地や将来性を比べるとどうなんでしょう?

  82. 111 ご近所さん

    こっちは”不”好評分譲中

  83. 112 匿名

    角部屋を検討してます。最近ここほど、お金掛けてるタワーマンションありませんよ。確かに完成は約3年前ですが、WCTよりお金掛けてて、WCTから引っ越す予定です。汐留の勤務先も近くなるので。値引き交渉出来きますか? 住民編が何故無いのか不思議です。高層階は景気待ちみたいです。

  84. 113 匿名

    このスレではかなり、値引き期待感が高まってる雰囲気ですが、トライしてみるとわかりますけど、実際は相当、渋い感じです。ここで書かれているのと違って自信があるんでしょうね。

  85. 114 匿名

    1~5%は成功例があるので当たって砕けろの気持ちで頑張ります。

  86. 115 匿名

    ホントですか?

  87. 116 匿名さん

    契約者の皆さん、こちらへどうぞ!
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/85166/

  88. 117 購入経験者さん

    112へ

    将来の売却は考えますか?

  89. 118 競合物件企業さん

    ゴークレ・****!!

  90. 119 デベにお勤めさん

    誠実、信用あるの売主を選んでください。

  91. 120 匿名さん

    値引きしないで、フェアヴァルーを主張するのは、既存の顧客に対しては極めて誠実であり、信用できるね。

    ここが、ここまで在庫を保有できるには以下の理由による。

    1)自己資本比率が50%近いという抜群の財務内容

    2)大手デベに比べて従業員が圧倒的に少ないので身軽(単独で100名、連結でも170名)

    3)モデルルームを兼用したり、HP制作にも必要最小限しか金をかけない効率経営(スウモ等の出稿も完成しても、完成予想図を使いまわしてる)

    4)一部上場企業でありながら、安川社長が実質的に55%超の株式を所有しており、社長の強烈な個性が反映される

    以上、財閥系デベには真似したくてもできない企業特性がある。

  92. 121 匿名さん

    麻布十番や高輪台なんかよりも、どう考えてもこっちの方が都心だし、交友便利だろ。

  93. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸