住宅コロセウム「住みたくない街」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 住みたくない街
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2010-11-23 08:13:54

よく“住みたい街”のランキングや特集を組む雑誌やサイト記事はありますが、
逆に、理由あって“住みたくない街”というのもあると思います。

[スレ作成日時]2010-07-21 15:25:15

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住みたくない街

  1. 860 匿名さん

    特別会計から埋蔵金なんて言われておりますが。
    宮内庁や皇族に毎年100億円以上税金が使われております。
    現皇居を民間に開放し収益を得た方が良いかと思います。
    http://0dt.org/000378.html

  2. 861 匿名さん

    現皇居を民間に開放し収益を得た方が良いかと思います。

    自然破壊して終わるだけだな。

  3. 862 匿名さん

    港区も六本木なぞ人の住む所じゃ無いねぇ~。

  4. 863 匿名さん

    >855

    東京だったら奥多摩以外、どこでも良いんだって?w
    東京なんぞで油売ってないで、とっとと目を覚まして故郷のド田舎に戻ってあげたら?

  5. 864 匿名さん

    >>855
    田舎もん丸出しですね!
    盲目的に東京を持ち上げる人は、地方から来た人がほとんどですよ!

    東京で生まれ育った人はもっと冷静です。
    もちろん、故郷である東京は大好きですけどね。

  6. 865 匿名さん

    大阪市には絶対に住みたくない。

  7. 866 匿名さん

    それでも、神奈川、埼玉、東京都下は住みたくないな。
    千葉はまだちょっとマシ

  8. 867 匿名さん

    23区内であれば、京浜東北線の東側には住みたくない。
    雰囲気も悪いし、ゼロメートル地帯だし。

  9. 868 匿名さん

    南千住を悪く言うのはだれ?
    歴史のある街だよ

  10. 869 匿名さん

    >>867
    23区内で雰囲気悪いのは、新宿より西側

  11. 870 匿名さん

    先日南千住のララテラス行ってきました^^
    町並みも綺麗だし、高層マンションが立ち並んでいて素敵でした。

    なぜこんなにこちらで叩かれているのか分かりません・・・
    ララテラスから少し歩くと大きな公園もありましたよ。

  12. 871 匿名さん

    南千住は駅前よりそちらの方がいいですね。

  13. 872 匿名さん

    木々なら最高だけど高層立ち並んでるとこなんてカンベン

  14. 873 匿名さん

    南千住の中でも優劣ありそうだね

  15. 874 匿名さん

    >>869

    雰囲気悪いのはダントツで中央区より東側だろ。圧倒的(笑い)。

  16. 875 匿名さん

    中央線で新宿を過ぎて西に向かうとどんどん雰囲気悪くなるよね。
    昔、高円寺と吉祥寺に住んで事があるけど2度と住みたくないね。
    今は、台東区に住んでるけど下町人情最高です。

  17. 876 匿名さん

    ↑ただのホームレスか

  18. 877 匿名さん

    >なぜこんなにこちらで叩かれているのか分かりません・・・

    興味本位の煽りや群集心理もあるかもしれませんが、ここまで書かれるには何かあると勘ぐるのが普通です。
    一度、南千住の隅々まで歩き、歴史を調べ、周辺住民をリサーチしてみてはいかがですか?
    それでも何も問題なく暮らすには快適この上なしと思えるなら、そこに住めば良いのです。

  19. 878 匿名さん

    今の京浜東北線は武蔵野台地の東の端に沿って走っており、ここから東側が江戸川や隅田川が作った低地で南部は海岸沿いでした。
    江戸では武蔵野台地側に大名や家臣が住む屋敷があり、東側の低地には庶民が住んでました。
    昔から東京では低地に高額所得者が住んでいたことはないんですよ。

  20. 879 マンション投資家さん

    南千住かぁ、湾岸と同列。

  21. 880 匿名

    >>878さん 汐留あたりには大名家の下屋敷があったんですけどね。

  22. 881 匿名さん

    >今は、台東区に住んでるけど下町人情最高です。

    自分が気に入った街に住むのが一番です。他人が何と言おうと
    めげずに台東区に住み続けてください。

  23. 882 匿名

    田舎者だから何処が低地なのかさっぱり分かりません。
    高いとか低いとか、街を歩いても全く分からないです。
    水害とかなければ、街の雰囲気が良ければ、いいと思いますが。
    そんなことを気にしたことないですね。
    今の時代に、昔は大名や殿様が住んでたなんて気にかける人の気が知れない。

  24. 883 匿名さん

    882は東京を知らないようなので教えてあげますよ。
    文京区の白山あたりから千駄木のほうに歩いてみてください。坂道があってかなりの高低差があります。
    ここが武蔵野台地の東の縁です。
    湯島あたりもそうです。
    埋立地みたいな辺境しか知らないなんてかわいそうな人ですね。

  25. 884 匿名

    南千住のララテラス近辺

    一見、綺麗に見えても公団ばかり、品のないヤンママが子供連れてデフレモールのララテラスに群がる。
    表面だけ何とか取り繕ったという印象を受ける開発の仕方。

    それが処刑場跡という事実以上に痛い

  26. 885 匿名さん

    低地は水害だけじゃなく、地震の際の倒壊率も高いし、液状化の発生する危険性もある。
    せっかく建てた我が家が水没、全壊する危険性のない土地に住みたいとは思いませんか?

  27. 886 匿名さん

    東京都公表

    地震に関する地域危険度測定調査(第6回)(平成20年2月公表)
    地域危険度一覧表


    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/table.htm

  28. 887 匿名さん

    東京でもっとも懸念されてる災害は、大地震とともに豪雨などによる荒川の氾濫。
    都の水害マップをみればわかるが、京浜東北線より東側の低地は水没し、社会インフラも麻痺すると予想。
    だから昔からこの地域には貧しい人が住むことになった。
    北区の辺りとかが分かりやすいが、京浜東北線を挟んで東西でかなりの高低差がある。

  29. 888 匿名

    東側もあれだが、新宿より西も、もともとは旧東京市に入らないど田舎 、杉並や、中野、練馬なんて今でいうとこの東京都下みたいなもん

  30. 889

    爺さんヒマなんだな。。。

  31. 890 匿名さん

    >888

    でも、その分地盤は良いぞ!

  32. 891 匿名さん

    雰囲気も東よりはずっといいね。

  33. 892 匿名

    雰囲気は西側のが悪いよ

  34. 893 匿名さん

    中野です。
    大きなスーパや薬局が何もなく、夫婦二人で住む分には問題ないけれど、子供がいるファミリーにはあまり向いていない街だと思います。
    中野区民のみなさん、ごめんなさい。

  35. 894 匿名さん

    スーパーも薬局も、いくらでもあるけど。

  36. 895 匿名

    中野、杉並辺りって街が陰気だよね。今にも腐りそう

  37. 896 匿名さん

    杉並は、文化人とか地味にお金持ちの人も多いよ。

    芸能人や比較的エリートな人は目黒や世田谷とかに多いから
    これらの城南区は華やかな上品さがあるけど、
    杉並中野は控えめながら所得層はそれなりだし、嫌味ない感じで
    そんな陰気じゃないと思うけどな。

    むしろ、城東城北の方が殺風景じゃない?
    区単位では語れないけど、平均的には。

  38. 897 匿名さん

    隣が千葉・埼玉というのと、隣が神奈川というのは全然違う
    東と北に住むなら西の方がいいな

  39. 898 匿名

    886によると、南千住は地震、火災に関しては4、8丁目を除いてはかなりいいんじゃないの?

    安全性重視の方にピッタリですよ。

  40. 899 匿名

    神奈川なんて最悪の場所ですよ。支那畜街のある横浜があるしね。
    埼玉、千葉の方がマシってもんです。

  41. 900 匿名さん



    千葉、埼玉出身か現在在住の人で、神奈川に相当コンプがあることはよく分かりました

  42. 901 匿名さん

    ぎゃふん。

  43. 902 匿名さん

    城南から多摩川を越えて川崎市域に入ると住居費が格安といわれているが、そんな川崎市域でも23区内の城東や城北より高い。
    城東や城北にはその程度の価値しかない。
    これが世間一般の価値感。

  44. 903 匿名さん

    ↑城東や城北の人にいじめられた人なの?

  45. 904 匿名さん

    単に城南地域が全般的に高いだけでしょ。
    渋谷、目黒、港区は特にね。

  46. 905 匿名さん

    中野や杉並は小さい家が多いから、日当たりが悪く、暗くて陰気に感じるのだろう。

  47. 906 匿名さん

    住めるものなら皆城南地区に住むよ。
    誰も好んで城東とかに住んでいる訳ではない。

  48. 907 匿名さん

    城南は地価も高いし大卒率も高い。城東は地価も安いし、大卒率も低い。

  49. 908 匿名さん

    南千住はありえない

  50. 909 匿名さん

    同じ繰り返しばかり・・

  51. 910 匿名さん

    >>903

    >>902は、データにもとづいた客観的事実が書いてあるだけ。
    そもそも京浜東北線より東側の都内に高級住宅街は存在したっけ!?

    戦後、政策的に地方から東京へ出てきてお金のない人たちを受け入れる公営住宅を集中的に作った足立区は、特に突出した状態。データを見ればわかる客観的なもの。

  52. 911 匿名さん
  53. 912 匿名さん

    横浜市鶴見区も高級住宅街は京浜東北線の西側です。
    品川も大森も蒲田も高級住宅街は西側。
    かろうじて大井町駅が台地の上になってるけど。

    都内の京浜東北線の東側に高級住宅街はないのでは?

  54. 913 イソップ

    下村容疑者のマンション

  55. 914 匿名


    誰?

  56. 915 匿名さん

    渋谷区目黒区世田谷区には住みたくない。

  57. 916 匿名さん

    俺23区育ちだが、23区には住みたくない

  58. 917 匿名さん

    と、23区に住めない貧乏人が申しております。

  59. 918 匿名さん

    南千住には住みたくない

  60. 919 匿名さん

    世田谷に住んでいる同僚、正直うらやましいです。

  61. 920 匿名さん

    世田谷(笑)

  62. 921 匿名さん

    世田谷に住むのは罰ゲームに近いからな(笑)

  63. 922 匿名さん

    都心低地・湾岸は家族の命をかけた罰ゲームだから、もっとやだw

  64. 923 匿名さん

    中央区世田谷区は絶対に住みたくないエリア。

  65. 924 匿名さん

    江東区と品川・大田の湾岸もだな。

    低地しかない城東は論外。

  66. 925 匿名さん

    >>924
    確かに(笑)

  67. 926 匿名さん

    山手・武蔵野台地上でも内陸部の街がごちゃついたところは勘弁かも。

    行政区画に関係なく、そういう街はあちこちにある。

    高級なんて言われてながら、車一台通るのがやっとの対面通行ばかりの古い街など最悪。

    新宿、豊島、練馬、調布、杉並、中野界隈から目黒、世田谷、大田にかけての古い住宅街に多いが。

  68. 927 匿名さん

    そんな地域23区の何処にでもありますよ。

  69. 928 匿名さん

    そういうとこなら湾岸や横浜の青葉区みたいなところでいい(笑
    区画整備されていて車でも電車でも交通に便利なとこでなければ、都区内山手側でも住みたくはない。

  70. 929 匿名さん

    東部の沖積平野はどこにも住みたくない。
    西部の武蔵野台地上でも谷沿いや建物が密集した危険地区には住みたいない。
    これが結論でいいですか?

  71. 930 匿名さん


    23区内であれば普通に結論ですな。
    選択肢豊富な金持ちが住宅を検討するときに、そのような場所は自然と除外されている。

    しかし、このスレは全国が対象。

  72. 931 匿名さん

    山手線なら、時計でいうところの
    12~5時あたりは勘弁。

  73. 932 匿名さん

    私なら山手線の1時から5時、9時から12時には
    住みたくない。

  74. 933 匿名さん

    都内には住みたくないですね。郊外に住んで勤務先は都内ってのがいいかな。通勤時間は長いが、都心の会社の給料で郊外に住むと経済的にゆとりができる。

  75. 934 匿名さん

    >>932

    12時から1時だけOKな理由を教えてください。
    9時から5時までと書かずにわざわざ2つに分けて書いた以上、何か理由があるでしょう?
    実家があるの?

  76. 935 匿名さん

    >933
    そうですね!
    常磐線が東京まで乗り入れますしね。
    松戸あたり良いんじゃないでしょうか。

  77. 936 匿名さん

    南千住より松戸の方がいいよ

  78. 937 匿名さん

    松戸がいいのではなく
    南千住以下がないだけの話。

  79. 938 匿名さん

    >>934

    12時から1時の間にウチがあります。
    本駒込6丁目はいいところですよ。マンションですけど。

  80. 939 匿名

    結局、みんな自分が住んでる所が良い所なんだよね。陰気な中野、杉並だって住めば都さ。

  81. 940 匿名さん

    陰気は余計。

  82. 941 匿名さん

    都内10か所以上住んできた経験から言えば、住めば都よりは、知らぬが仏の方が適切だと思った。

  83. 942 匿名さん

    >>940

    もっと陰気な江東区住人だからほっといてやれw

  84. 943 匿名さん

    まあまあ 腐れ陰気な世田谷民さん

    落ち着こうw

  85. 944 匿名さん

    さすが陰気さナンバーワンの城東埋立地住人。

  86. 945 匿名さん

    ほらほら 腐れ世田谷民w

    あわてない あわてないw

  87. 946 匿名さん

    うわっ、城東センス丸出し・・・
    必死過ぎだろ(笑)

  88. 947 匿名さん

    毎度レス早w 流石! 腐れ世田谷キチw



  89. 948 匿名さん

    中野w 杉並ww 世田谷www 武蔵野wwwwwww
    陰気四天王

  90. 949 匿名さん

    江東区 陰気大王
    しかし、陰気って・・・
    城東では流行ってるの?(笑)

  91. 950 匿名さん

    ここは子供のスレですか?

  92. 951 匿名さん

    痴漢が出る埼京線

  93. 952 匿名さん

    お化けの出る山手線

  94. 953 匿名さん

    方角的には、北東のほうが陰だと思うがw

  95. 954 匿名

    街の雰囲気の事を言っているのも理解できない馬鹿発見w

  96. 955 匿名さん

    雰囲気の良さは間違いなく西>東

  97. 956 匿名さ

    神社脇、火事出したとこ、工業排水垂れ流すとこ、よく人が亡くなる場所

  98. 957 匿名さん

    オウムが健在 の街
    近所にキチガイやレイプ犯や殺人犯が大量に引っ越してきた街
    治安悪化で真っ赤か の街
    住宅密集地な街  

    全て網羅してるんだから こりゃ住民も腐るわなw

  99. 958 匿名さん

    確かに腐るなw

    住民1人あたりの平均年収
    01 _港区 1006.9
    02 千代田 820.5
    03 渋谷区 734.3
    04 文京区 577.1
    05 目黒区 576.2
    06 中央区 576.0
    07 世田谷 534.9
    08 新宿区 509.8
    09 杉並区 507.5
    10 品川区 435.3
    11 大田区 434.9
    12 練馬区 420.7
    13 豊島区 416.0
    14 中野区 411.4
    15 台東区 407.0
    16 江東区 385.9
    17 板橋区 375.6
    18 江戸川 364.2
    19 墨田区 358.1
    20 _北区 356.6
    21 荒川区 350.6
    22 葛飾区 345.3
    23 足立区 338.2

  100. 959 匿名さん

    南千住が一番ということですか

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
リーフィアレジデンス練馬中村橋

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸