横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「小田急沿線情報交換」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 小田急沿線情報交換
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2021-10-24 09:31:04
【沿線スレ】小田急線沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

もうすぐ待望の複々線化になり通勤時間短縮・混雑緩和・都市再開発など、様々なメリットが豊富な小田急沿線の今後の発展・デメリット・マンション生活にかかわることの情報交換をしましょう。

[スレ作成日時]2007-02-13 09:08:00

[PR] 周辺の物件
リビオ宮崎台レジデンス
ミオカステーロ鵠沼海岸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

小田急沿線情報交換

  1. 184 匿名さん 2008/06/08 10:57:00

    私もそう思うのですが、偉そうに>>175が向ヶ丘遊園駅利用を前面に
    押し立てていうのもどうかと・・・
    急行がとまるだけでも感謝するべきなのに、想像力云々までいうのだからな。
    こいつは図々しい奴だ。

  2. 185 匿名さん 2008/06/08 11:29:00

    遊園地の跡地の開発が終わるまでは、
    向ヶ丘遊園の急行停車は廃止されないのでは?
    その後は、知らないけど。

  3. 186 匿名さん 2008/06/08 11:34:00

    向ヶ丘遊園の急行停車の必要性は複々線化が向ヶ丘遊園まで伸びた時点でなくなるのでは?

  4. 187 匿名さん 2008/06/08 11:38:00

    >181
    それってスペー〇プランですか?

  5. 188 匿名さん 2008/06/08 11:41:00

    遊園地の跡地って、ドラえもんのテーマパークという話を聞いたことありますが・・・
    全然オープン日の話は聞かないですね。

  6. 189 匿名さん 2008/06/08 17:09:00

    向ヶ丘は小田急が自分で開発したところだから急行やめるわけにいかないのでは。

  7. 190 匿名さん 2008/06/09 00:20:00

    急行停車駅を格下の各駅停車駅にした事例ってある?

    確か南林間駅も急行停車駅にする必要はないのに・・・

  8. 191 成城 2008/06/09 00:25:00

    >>184

    ま〜ま〜遊園だろうが新百合丘だろうが
    大差ないぞ〜

    早くもっと都心に近い駅近の物件にしなさい!

  9. 192 匿名さん 2008/06/09 00:47:00

    >>190
    京成「谷津遊園駅」(現「谷津駅」)

    格下げされた経緯にも通じるものが・・・

  10. 193 匿名さん 2008/06/09 02:05:00

    府中街道を下に
    小田急を高架にする計画を聞いた事あるけど
    計画だけ?

  11. 194 匿名さん 2008/06/09 02:28:00

    >>188
    確か、2011年オープン予定だから、まだ先の話

  12. 195 匿名さん 2008/06/09 04:12:00

    新百合ヶ丘駅周辺
    雨天通勤時間帯
    駅周辺は送迎車が多く渋滞すると聞きましたが
    徒歩以外の方情報教えて下さい。

  13. 196 乗車中 2008/06/09 10:40:00

    雷でストップ
    やっと復旧!
    でもメチャ混みだぁ〜

  14. 197 江ノ島線住民 2008/06/09 13:36:00

    >>190
    あとは長後。もともと江ノ島線の急行停車駅は相模大野・南林間・大和・長後・藤沢で、
    南林間と長後では特急の通過待ちとか各停の接続を行っていました。
    南林間は林間田園都市開発の中核駅で、日産の城下町で工場も沢山あり利用者も多かった。
    長後は市営地下鉄が出来る前は戸塚方面への主要連絡駅(あとは綾瀬市方面)で、
    特に戸塚行きのバスが頻繁に発着する交通の拠点でしたが、今は湘南台に取って代わられました。

    南林間は田園都市線が連絡する中央林間もすぐなので、これ以上は不便にもできないでしょう。
    長後は戸塚への筋が消えても、鉄道のない綾瀬市の住民はここを頼ってきます。
    遊園もバス便利用者も多いから、バス路線が現状維持なら今のままじゃないかな・・・と。
    バスターミナルがそっくり登戸に移れば、潮目が変わるかも知れないですけどね。

  15. 198 184 2008/06/09 14:40:00

    >>191
    ちなみにあなたはどのような物件に住んでるの?
    間取り購入価格教えてください。
    そしてサラリーマンですか?年収は?
    あなたのような成城学園の駅近にすめるのであればここのスレ自体が
    いらなくなるのでね?なぜ見に来ているのかな?
    何か余裕のあるようなないような・・・少なくとも心の余裕はない人間だわな。

    いや私のようなサラリーマンには家族で快適に住める広さを求め、
    新百合でさえやっとの購入だったのでね。

  16. 199 外野 2008/06/10 00:49:00

    >>198

    必死だね!
    新百合で良いじゃない!
    終わり。。。

  17. 200 匿名さん 2008/06/10 01:38:00

    >>194
    ありがとさんです。
    でも、このテーマパークは人気が出そうなので
    急行停車はそのままっぽいですね。

  18. 201 近所をよく知る人 2008/06/10 02:02:00

    >>198
    成城に敵対心?

    成城もそんなに高い所だと思わないな
    独身女友達は、三十半ばにして中古だけど砧に戸建てを買ったよ!
    駅から徒歩10分だけど

  19. 202 匿名さん 2008/06/10 12:27:00

    >>199
    あぶり出てきたね。成城=外野 >>191=199
    さみしいやつ。

    >>201
    いや別に成城学園に敵対心なんてもってませんよ。

  20. 203 匿名さん 2008/06/10 12:43:00

    ここは、神奈川県の小田急沿線が対象のスレじゃないの?

  21. 204 匿名さん 2008/06/10 13:37:00

    そうだよ。えせ成城学園や砧がでてきたのは・・・

  22. 205 匿名さん 2008/06/10 13:49:00

    成城や都内の話題も拒まないけど、あっちが優れているとかいないとかという話はやめてくれ。
    敵対心がどうのって、別にそんな話もどうでもいい。
    >>197
    小田急がそういう考え方だとするなら、遊園の急行通過はやらないかもね。

  23. 206 匿名さん 2008/06/10 14:09:00

    しかし、小田急線快適になりましたよね。

    一つ南に走っている電車とは雲泥の差です。

  24. 207 住まいに詳しい人 2008/06/10 17:19:00

    都心から見たら成城、新百合も郊外なんだから
    仲良くしないと。

    明治の郊外が、代々木。
    昭和の郊外が、成城。
    平成の郊外が、新百合。

  25. 208 ご近所さん 2008/06/10 19:57:00

    大正はどうなったんですか?

  26. 209 匿名さん 2008/06/11 00:25:00

    >明治の郊外が、代々木。

    昭和40年代、代々木には、畑も田んぼもあったよ!
    大正生まれの祖父の話だと、歌舞伎町周辺は、ススキが生い茂る沼地だったとか!

    新百合ヶ丘、昔郊外学習で土器を掘り出しに行ったよ!
    今じゃ新興住宅街だね!

  27. 210 匿名さん 2008/06/11 00:40:00

    急行停車といえば、乗車率の低い多摩急行を廃止してほしいものだ!

  28. 211 匿名さん 2008/06/11 02:01:00

    多摩急行の影響で、新宿発の急行本数が減り
    新宿にとっては不便

    多摩急行、千代田線内だと大手町ではすでに座れないから余り意味が無い!

  29. 212 匿名さん 2008/06/11 03:04:00

    複々線で恩恵を受けどころか見捨てられたのは、生田、読売ランド前、百合丘?

    通勤時間帯は、開かずの踏み切りが増えたと聞いたけど!

  30. 213 ご近所さん 2008/06/11 03:35:00

    区間準急って
    あまり必要性感じないんですけど

  31. 214 周辺住民さん 2008/06/11 03:52:00

    >>213
    千代田線直通の多摩急行と新宿直通の区間準急は、それぞれセットになっています。
    多摩急行か区間準急で代々木上原まで(から)乗れば、その意味が分かります。
    それに当てはまらないケースもありますが、そういう時は後続の急行や特急を詰まらせないための設定です。

  32. 215 匿名さん 2008/06/11 05:15:00

    職場にもよるけど
    震災で帰宅難民になったら小田急沿線は大変だろうな〜
    特に、多摩川を渡ってからの小田急沿線世田谷街道は
    歩ける状況なのか、心配。

  33. 216 匿名さん 2008/06/11 06:16:00

    >>215
    深夜タクシー代も考えて
    職場から20キロ以上はキツイんじゃないのかな〜?

  34. 217 匿名さん 2008/06/11 15:09:00

    >>207
    区分けが違うのでは?明治維新から第二次大戦まで、大戦後から高度成長、バブル以降これが
    一番いいと思いますが・・・
    それに郊外の概念って少し外れた田舎のような書き方をされてますが、一応概念としては
    市街地を離れた住宅街といったところが、適当でしょう。それに江戸時代には大名の下屋敷
    があった代々木が明治の郊外???ですか?
    住まいに詳しければまあ口を挟む余地はありませんが・・・
    >>211
    新御茶ノ水まで戻れば座れますよ。
    >>216
    霞ヶ関の官僚だったら別ですが・・・基本は終電までに帰るということですよ。

  35. 218 住まいに詳しい人 2008/06/11 15:33:00

    >>217
    明治神宮の井伊家のことを言ってんのかな?
    今で言う有栖川、本郷、小石川、迎賓館あたり、外務省あたり、
    上智大あたりにあった大名屋敷の中ではかなり郊外という
    位置付けは変わらないですよ。

    今では、JR原宿駅か東京メトロ明治神宮前駅が最寄駅。

  36. 219 匿名さん 2008/06/12 00:25:00

    職場から徒歩帰宅した事ありますか?

    私は、17キロ5時間掛かりました
    震災時は、道路状況も悪いのでもっと時間掛かるでしょうね!

    20キロは、タクシーや震災を考えると限界だね!

  37. 220 匿名さん 2008/06/12 03:31:00

    やっぱ個人でタクシー代出すなら1万までだな〜
    それ以上出さないといけないなら
    付き合い断って終電駆け込みかな〜(笑

  38. 221 匿名さん 2008/06/12 16:44:00

    >>218さん
    うーんよく私の言っていることが理解していただけていないようで・・・
    最初の議論は郊外=田舎というようなことから始まっているから答えているのでね。
    井伊家の下屋敷は確かに近辺にあったのですが、そんなことはどうでもいいのです。ここは
    誰かが書いているとおり、神奈川レスですから少なくとも多摩川を越えたところでの
    情報交換です。親が資産家でもない限り、普通のサラリーマンは多摩川を越えないと
    不動産変えないでしょ。わかりますよね?

  39. 222 匿名さん 2008/06/13 06:48:00

    >普通のサラリーマンは多摩川を越えないと
    >不動産変えないでしょ。わかりますよね?

    随分決め付けているみたいだが・・・
    不動産を変える人は居ないが、買う人は居るでしょ!

  40. 223 入居済み住民さん 2008/06/13 14:11:00

    百合ヶ丘に引越し小田急線で通勤を始めてから、はや1ヶ月強になりました。最近気づいたのですが、車内で、”気分の悪い人は遠慮なく申し出て下さい。”とかいうような意味の放送をよく聞きます。以前は田園都市線で通勤していたのですが、ここまで頻繁にこのような車内放送は耳にしませんでした。
    小田急線は、朝、自転車なみのスピードなので、気分が悪くなる人が多いのでしょうかねー。

  41. 224 匿名さん 2008/06/13 14:32:00

    >>222
    単純に変換ミスとわかっている(私も気づいていたがまさかつまらないことを指摘されるとは
    思わなかった)のにそれを嫌味のように・・・ご指摘大変ありがとう。頭がさぞかしよろしい
    ようですから、他のほうに使ったほうがいいのでは?誰でも気づきますよ。

  42. 225 匿名さん 2008/06/14 13:49:00

    >>221、224
    郊外=田舎が発端ではなく成城が出てきたからでしょ。

    >普通のサラリーマンは多摩川を越えないと
    不動産変えないでしょ。わかりますよね?。
    わかるかどうかは、住宅に求める価値や様式が様々なので
    個人の価値観によって差がありますね。

    小田急レスですので、
    >”気分の悪い人は遠慮なく申し出て下さい。”
    10年前はなかったはず。それよりも車内の匂いが気になる。
    正直、他の電車から乗り換えると気持ち悪くなることがあります。

  43. 226 匿名さん 2008/06/14 16:22:00

    「小田急では、・・・夏季期間には、偶数車両で車内の消臭効果とリラクゼーション効果がある「フィトンチッド」対策も行っています。だから、いつもさわやか、いつも快適車内」

    確かに夏の夜の「酒臭さ」+「汗臭さ」+「オヤジ臭」のミックスは、
    どの沿線でも鼻が曲がるほど強烈ですが、
    この沿線には特に匂う人が多いとか?
    んなア ホな!

  44. 227 購入経験者さん 2008/06/14 21:50:00

    将来的には新百合ヶ丘まで複々線化されるのでしょうかね。

    現在の未完成の複々線化でもかなり効果があったのに、
    下北沢まで完成したあと、新ゆりまで複々線化されれば、
    新百合ヶ丘〜代々木上原間は首都圏一良い通勤環境になるでしょうね。

  45. 228 匿名さん 2008/06/15 02:55:00

    >>225さん
    成城学園はにせものでしょう。
    それに様々な住宅に求める価値?
    ある程度基準はあるでしょう。少なくとも価格にはね。
    それをいったら議論自体がなりたたなくなる。

  46. 229 匿名さん 2008/06/15 14:27:00

    >>227
    利用者増加や宅地開発のため、いずれ複々線化すると思われる。

    >>228
    そもそも小田急線のスレ。

  47. 230 匿名さん 2008/06/15 14:29:00

    >>229
    意味不明?だから小田急のこといってるだろ。日本語通じる?

  48. 231 沿線住民 2008/06/15 14:53:00

    229は確かに意味不明。利口ならばみんなにわかるように書いてくれ。
    一般論で言えば、世の中の平均的なサラリーマンが多摩川を越えるのは確かにきつい。それは別に偏った考えでもなんでもない。年収と物件価格から容易に考えつく。

  49. 232 周辺住民さん 2008/06/15 15:32:00

    小田急ケーブルTV時代に、小田急の社長に沿線の将来像についてインタビュー形式で話を聞く番組(特番?)があったね。
    新百合までの複線化や他社線との相互乗り入れについて話がでていた。
    その時は実現性はどうかな???と思っていたけど、ロマンスカーの地下鉄乗り入れが実現しちゃった。
    その後、川崎高速鉄道と多摩線の乗り入れについても川崎市議会の打診に対し小田急が承諾し、これにあわせるように唐木田から先の延伸調査が再開。
    ただ、相模原市の要望が相模原と上溝接続だけど、小田急は京王と別ルートで橋本接続を考えていたようで、調整はどうなったのかな?
    沿線住民の輸送だけでは到底営業が成り立たないから、バイパス路線としての利用価値を付加するため橋本接続で八王子まで乗り入れ、八王子ー日吉間の急行運転をメインにする。
    名称は、「多摩地下急行」??なんてどう。
    相模線乗り入れ分を小田急新線に振り替える提案をすれば実現は容易かな。
    新百合までの複線化もあわせて、やっぱり鍵は川崎高速鉄道。
    政治的には、やらざるを得ない状況になってるけど、昨年優先順位が下げられて、さらに2年凍結。
    水面下では話が着々と進んでいるようだけど、市と小田急の思惑通りいくか?!
    着工するとなると、大反対運動もおきるだろうし。

  50. 233 周辺住民さん 2008/06/15 16:04:00

    >232
    複線化→複々線化ですね。

    遊園に急行停める停めないの話がありますけど、最初は登戸と遊園交互に急行を停めていました。
    両駅に停めることになった経緯は書くまでもありません。
    今は多摩急行のみ遊園に停まらない設定で様子見ですね。
    登戸で各停の連絡すれば遊園に急行停めなくても、さほど影響はないように感じます。
    それよりも乗り換え客の多い登戸に快速急行を停めたほうが良いと思いますが、所要時間短縮のためには通過もやむなし、なのでしょうか。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【沿線スレ】小田急線沿線の住環境]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    クレストシティ鎌倉大船サウス
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    クレストシティ鎌倉大船サウス

    神奈川県鎌倉市台3-666-1

    5498万円~7188万円

    3LDK

    70.95m2~85.83m2

    総戸数 215戸

    ヴェレーナ玉川学園前

    神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

    4,998万円~5,398万円

    3LDK

    73.16m²~75.64m²

    総戸数 74戸

    ヴェレーナ横浜鴨居

    神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

    5,398万円~6,898万円

    3LDK

    70.93m²~75.05m²

    総戸数 54戸

    ミオカステーロ高津諏訪

    神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

    2LDK~4LDK

    55.34㎡~83.27㎡

    未定/総戸数 21戸

    デュオセーヌ横浜青葉台

    神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

    1LDK~2LDK

    41.79㎡~67.16㎡

    未定/総戸数 71戸

    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

    神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

    未定

    1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    64.60m²~75.60m²

    総戸数 231戸

    ヴェレーナ湘南藤沢

    神奈川県藤沢市高谷132-5他

    5,898万円~6,298万円

    3LDK

    67.37m²~72.62m²

    総戸数 36戸

    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

    神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

    5298万円~6598万円

    3LDK

    60.25m2~71.11m2

    総戸数 26戸

    クレストフォルム湘南鵠沼

    神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

    4998万円~5488万円

    3LDK

    65.3m2~67.9m2

    総戸数 32戸

    ソルフィエスタ ヴェルデ

    神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

    3700万円台~4700万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    65.01m2~73.49m2

    総戸数 36戸

    クレストプライムレジデンス

    神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

    6,598万円・7,098万円

    3LDK

    63.59m²・70.34m²

    総戸数 2517戸

    デュオセーヌ横濱二俣川

    神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

    1LDK~2LDK

    44.94㎡~71.59㎡

    未定/総戸数 213戸

    グランドメゾン武蔵小杉の杜

    神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

    9090万円~9640万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    70.28m2・70.78m2

    総戸数 271戸

    リーフィアタワー海老名クロノスコート

    神奈川県海老名市めぐみ町512-13

    未定

    1LDK~4LDK

    46.56m2~121.04m2

    総戸数 304戸

    リビオ新横浜

    神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

    4,300万円台予定~8,800万円台予定

    1LDK~3LDK

    35.28m²~72.89m²

    総戸数 70戸

    サンクレイドル小田急相模原

    神奈川県座間市相模が丘5丁目

    3,900万円台予定~4,900万円台予定

    3LDK

    65.54m²~70.06m²

    総戸数 42戸

    ウエリス相模大野

    神奈川県相模原市南区文京一丁目

    3,900万円台予定~5,900万円台予定

    2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    66.41m²~73.60m²

    総戸数 173戸

    ミオカステーロ新杉田フロンティア

    神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

    4198万円~5498万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

    60.9m2~76.98m2

    総戸数 32戸

    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

    神奈川県大和市福田3-9-1ほか

    3600万円台~4500万円台(予定)

    3LDK

    58.79m2~65.64m2

    総戸数 60戸

    ガーラ・レジデンス横濱富岡

    神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

    4400万円台~5700万円台(予定)

    3LDK

    58.05m2~62.35m2

    総戸数 37戸