- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
>>190
あとは長後。もともと江ノ島線の急行停車駅は相模大野・南林間・大和・長後・藤沢で、
南林間と長後では特急の通過待ちとか各停の接続を行っていました。
南林間は林間田園都市開発の中核駅で、日産の城下町で工場も沢山あり利用者も多かった。
長後は市営地下鉄が出来る前は戸塚方面への主要連絡駅(あとは綾瀬市方面)で、
特に戸塚行きのバスが頻繁に発着する交通の拠点でしたが、今は湘南台に取って代わられました。
南林間は田園都市線が連絡する中央林間もすぐなので、これ以上は不便にもできないでしょう。
長後は戸塚への筋が消えても、鉄道のない綾瀬市の住民はここを頼ってきます。
遊園もバス便利用者も多いから、バス路線が現状維持なら今のままじゃないかな・・・と。
バスターミナルがそっくり登戸に移れば、潮目が変わるかも知れないですけどね。