防犯、防災、防音掲示板「1階専用庭でのプール遊び 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. 1階専用庭でのプール遊び 
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-12-19 12:50:47
【一般スレ】一階専用庭付き| 全画像 関連スレ まとめ RSS

また、嫌な季節になりました。
1階住民による、専用庭での子供のプール遊び。
自分の庭でのプール遊びなので、水などによる近隣の迷惑は無いと思います。
しかし、プールの空気入れの音からはじまって、なんと言っても子供数人による奇声がすごい!!
みなさんが想像するプールではありません。(1mぐらいの普通のビニールプールではない)
トイザラスに有りそうなものです。
朝10時ぐらいから夕方まで、ずっと奇声張り上げてうるさくてたまりません。
窓を閉め切っても、聞こえてきます。
家は、数階上ですがものすごくよく聞こえます。
きっと、左右すぐ上の階の方などはもっと煩いはず。
今年も夏休み中、煩いんだろうな。
はっきり言って、近所迷惑です。

[スレ作成日時]2010-07-20 11:44:17

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

1階専用庭でのプール遊び 

  1. 81 匿名さん

    >76
    おー、よく言うね。
    相手の気持ちを考えずに、規約を持ち出して、やりこめようとする人が。
    それを棚に上げて、自分の気持ちには、配慮しろと?
    それは、無理だよ。人間は、相手によって接し方を変えるから。
    やさしい人には、いくらでもやさしくできるし
    「聞く気がない」戦闘態勢の人には、同じように返すしかない。
    自分や、自分の子供が、他と比べて
    やさしくされていないと思うなら、理由があるんだよ。

  2. 82 匿名

    残念でした。72と74が同一人物です。

  3. 83 匿名

    >>81
    何故、感情論になるのかね。頭悪いんだろうな。
    規約違反も何もしていない相手に対して「注意」なんて言っている時点で大勘違いだということ。
    論理的に適切な表現を使いましょうよ。
    そんなだから話も噛み合わないし、現実に何も解決出来ないんだよ。

  4. 84 匿名

    >>76のどこから、気持ちに配慮しろとか、やさしくするしないとか、読み取れるのだろう?>>81って不思議。

  5. 85 匿名さん

    スレ主です

    みなさん、いろいろご意見ありがとうございました。
    管理組合がある以上、やはり先にそちらに相談するのが先決だと思いました。

    最近、プール一家なぜか静かです。
    他の方から苦情が入ったのでしょか、それは定かではありませんが少しほっとしてます。
    しばらく様子をみたいと思います。

  6. 86 匿名さん

    1階、専用庭住民です。本日プール買いました。

  7. 87 匿名

    我が家もプールやりますよ。
    ただ、土日はお休みのお宅が多いのでやっていません。
    そして、あまり騒がしくないように注意もしています。
    奇声をあげるのはダメ。
    音は上にあがっていきますから。
    お友達もお呼びしたいんですが、賑やかになりすぎるので、ひと夏に一回程度にしています。

  8. 88 匿名さん

    そんな気にすることないですよ
    うちのマンションでもベランダプールや中庭でグループでプールやってます
    キャッキャ言ってますが窓を閉めてクーラーつけてれば何にも聞こえないです
    子供はどんどん元気に遊ばせてあげてくださいよ

  9. 89 匿名

    ↑そんなお宅ばかりではないので、注意しています。

  10. 90 匿名

    プールから5m離れている部屋、遮るものは安物サッシ
    その場合の音の減衰率は-30dB程度になると予想します
    (距離減衰-15dB、安物サッシ-15dB)
    70dB(騒々しい事務所)が40dB(市内の深夜、図書館)
    になるくらい減衰してますね
    音は距離の二乗に反比例して小さくなりますし窓際の部屋じゃなければもっと減衰します
    最近のマンションのサッシは防音性能高いことも考慮に入れると
    プールは気にしなければならない音源ではないですね

  11. 91 匿名

    うち、高層マンションで部屋も30階だけど1Fとかで子供が騒ぐ声ってすごく近くに感じるくらい聞こえますよ。
    もちろん、窓も閉めてるしペアガラスで防音サッシです。
    音は上にあがってくるって本当だと思うし、減衰してるとは思うけど子供のキャーキャー騒ぐ声って意外なくらいに良く聞こえます。

  12. 92 匿名さん

    30階距離130mとして1Fでオペラ歌手が90dbで謳った場合に
    窓の外で47dbくらい防音ペアガラスの減衰を-25dbと見積もって
    室内で22dbの計算、部屋がかなり静かなら十分聞き取れるかな?
    うちは20Fだけどベランダに出ると遠く橋を渡る電車の音がかなり五月蠅く聞こえる
    でも室内に入ると耳を澄まさないと聞こえないですね


  13. 93 匿名さん

    >>91
    30階で1階の子供の声?
    我が家は、品川駅近の33階ですが、
    子供の声どころか、人間の発する声は全く聞こえません。
    (姿も小さい)
    いったいどんなマンションだ?
    欠陥住宅だろ

  14. 94 匿名

    ベランダプールは反対しますが、1階庭のプールは賛成です。

    でも、バーベキューと喫煙はやめてね

  15. 95 匿名

    プールとBBQのような火を使うのとでは危険度が違いますよね。
    専用庭でプールを含め子供が遊ぶぶんには過度な介入はできないように感じます。

  16. 96 匿名

    音が聞こえると欠陥だとか発想が極端で貧弱。
    幹線道路などの一定音量が高い場所なら人の話し声はかき消されて聞こえないだろうけど、雑音が少ない環境なら子供のキーキー声は聞こえるよ。
    うちも同じような階だけど下で子供がわーキャー言ってる声は上がってくる。ロードノイズとは音の高さと種類が異なるから際立って聞こえる。
    それと外で1Fで90dbの音の減衰値は計算通りだけど換気口やレンジフード、反射物などによって計算よりも聞こえるってのが現実なんだよね。

  17. 97 匿名

    おいおいw聞き耳たてて騒音騒音って変じゃね?
    そんなレベルの音まで駄目なら自費で防音室に籠もるしかないぞ

  18. 98 匿名

    >>96
    所詮、『雑音が少ない状態で聞こえるレベル』なんでしょ。
    そんな小さな音でも騒音なんですか?

  19. 99 購入検討中さん

    スレ主さんさ、そんなカリカリすんなよ。
    子どもが楽しそう。結構な事じゃんね。

    皆で騒いで遊ぶのも、子どもの仕事のうちだろうに。
    大の大人がそんな了見の狭い事言っててどうすんだよ。w

  20. 100 匿名さん

    雑音が少ない状態で聞こえるってのは幹線道路沿いのマンションで静かにしていればってことじゃない。
    道路付けが幹線道路でもタワーなら反対の方角の部屋の環境はロードノイズが少なくてちょっと向こうに
    同じようなビルが建っている場合は、本当に聞こえるよ。
    窓閉めてても5階下くらいに子供が騒いでいるのかと思うくらいハッキリ聞こえる。
    多分、向かいのビルで音が反響し易いとか環境が静かってのが原因だと思うけど井戸端会議と同じで
    聞こえるかな?って心配はあっていいと思う。
    ウルサイとかあっちで遊べとかってのは全然ないけど本当によく聞こえる。

  21. 101 匿名

    子供がうるさいうるさいって、じゃ自分自身が子供の時はそんなに行儀が良かったの?
    子供がらしく遊びやすい環境を与える、我慢するのは大人の責務だよ。
    こういう奴が子育てしにくい風潮に拍車をかけてんだな。少子化は国の問題なのに。古い表現だが、国にとって何のプラスをもたらさない国賊だな

  22. 102 匿名さん

    スレ主です。

    子供の遊ぶ声に反応しすぎとの意見が目立ちますが、限度というものがあります。
    楽しくわいわい遊んでいるぶんには、うるさいとは思いません。
    静かにプール遊びをする方が変ですから。

    問題のプール一家のお子様は、普段から悲鳴に近い奇声でものすごいのです。
    あれを、うるさいと感じない方はいないとおもいます。
    こんな言い方悪いかもしれませんが、普通の子供と違うのかしらと思ってしまいます。

    ご意見の中に、きちんと配慮されてるかたもいるので、少し安心しました。



  23. 103 入居済み住民さん

    あのなあ。集合住宅にいたらそんなの想定の範囲でしょ?
    こんな所で話してても解決にならないんじゃないの?
    直接言えなかったら管理会社通じて相談するなり、組合総会で上げるなりすりゃいいじゃん。

    車の騒音よりも他人のお子さん気にするとか、
    でもってもしかしたらその子の生育状態を疑うとか、相当勝手で失礼なヒトだね。

    自分で何も出来ないなら、山奥でひっそり暮らすしか方法無いんじゃないの?

  24. 104 匿名さん

    前にもスレ主さんは、管理会社を通すと書いているよ。
    共有部分の時間が決まっていて、それを過ぎても騒ぐのはおかしいということだよね。

    >集合住宅にいたらそんなの想定の範囲でしょ?
    集合住宅なら、賑やかで当たり前と考えるのは、103の考えだね。
    集合住宅だから、色々な人が住んでいて、考え方も様々。
    騒がしいのをイヤがる人も当然いる。この点では、対等なんだよ。
    スレ主さんは、プール全部を止めて欲しいと言っているわけでもないのに
    何でそんなにムキになるのかな。
    歩み寄ってもいいんじゃないか?
    ま、管理会社を通せばいいよ。

  25. 105 匿名

    壁への振動や、ドタバタと走りまわるのは、響いてうるさく感じますが、日中の子供の騒ぎ声は、煩いとは感じません。

    どこかで、専用庭をうらやむ心があり
    「自分達だけ庭で好き勝手出来てズルい!!」
    という気持ちがあるから、余計に疎ましく感じるのではないでしょうか??

  26. 106 サラリーマンさん

    子供が元気に遊んで騒ぐのは結構。
    公園なんかで大声で叫びながら遊んでいるのは見てて気分いいね。

    問題なのは場所だろ?
    集合住宅というからには色々な環境の人間が集合している訳で
    子供の騒ぐ声を我慢しろと言えるのは、お互い様と言える子持ち同士にしか通用しない。

    我が子にいい思いをさせるために他人を巻き込むのは間違い。
    うちは子供がまだ乳幼児だけど集合住宅である限りは今後も回りに配慮していくよ。
    子供が周囲から恨まれるのも嫌だしね。

  27. 107 匿名

    マンションを買う時にプール遊びの子供の声なんて想定外。

  28. 108 匿名

    >>106
    所詮は他人。
    その程度で迷惑に感じるような器の小さな人間ならそれだけの縁ということ。
    お互いに一生付き合いというわけじゃないしね。

  29. 109 匿名さん

    一生付き合う仲じゃない。わかってるじゃないか?
    他人同士だから、マナーが必要になるんだろ?
    その先にルールがあって、法律がある。
    親族で暮らしていたら、不要だよね?
    マンションは、他人の集まり。
    器とか、性格の違いで考えず、社会ルールで考えなよ。

  30. 110 匿名

    貴方の言うとおりだよ。

    マナーはルールでない。条文もない。
    つまり、何が正しいかは決まっていないということ。

  31. 111 匿名

    「1階専用庭でのプール遊び」
    スレ主さん、この様なタイトルでスレ立てするといかにも1階専用庭でプール遊びしている事が問題であると誤解されますよ。あくまでも子供の奇声が問題であると言うならばもう少し違うタイトルにすればよかったのでは?

  32. 112 匿名

    極端に言うとスレ主さんは奇声を発するその子供が嫌いなだけで例えば違う子供がプールでキャーキャー騒いでも気にならないって事でしょ?スレ主にとって耳障りなその子供だけが大人しくなればいい。邪魔。家の外に出るな。外出ても私に気を使い感情を殺して遊べって事ですよね?

  33. 113 匿名さん

    そんな事は言って無いと思います。

    >>極端に言うとスレ主さんは奇声を発するその子供が嫌いなだけで例えば違う子供がプールでキャーキャー騒いでも気にならないって事でしょ?

    長時間に及ぶ子供達の大きな声、時間帯とかの要素ですよね。
    一方的に音にさらされると、精神的に大きな負担になり、
    体調を崩したりします。
    専用庭だからと、使い方によっては近所の住人には
    本当に迷惑なんです。

    夜な夜な野球のバッティングの練習も心から
    止めて欲しい。

  34. 114 匿名さん

    110さん、
    あなたの方が、余程おかしいです。
    苦情を言われすぎて、被害妄想ですか?周りはすべて敵ですか?
    話の憶測、すり替えが多いですね。
    そういうのを、神経質、過敏て言うんですよ。

  35. 115 匿名さん

    >111
    内容を読めば、時間の長さや、声の大きさがわかりますよ。

  36. 116 匿名

    >>114
    マナーは社会的に統一された概念でない。
    自分か当然と考えるマナーを相手も当然と考えると思うほうがおかしいのでは。
    条文化された規約ですら、解釈を統一するのに苦労している管理組が沢山あるというのに。
    子供の声程度で苦情を言うのは個人の自由だけど、それをどう受け止めるかも個人の自由。
    総会にはかって規約か細則に制限を追加するのが、貴女のいうルールに則った対応ですよ。

  37. 117 匿名さん

    なんでもかんでも個人の権利の主張、主張、主張。
    義務は果たさずも、主張命で。

    イヤな世の中になったもんだよ全くw

  38. 118 匿名

    静かにして欲しいというのも個人の権利、主張。

  39. 119 匿名

    プールに連れていく手間暇を惜しんで子育てって子供を持った義務と責任を果たさず、プールくらい、子供の声くらいって主張も迷惑。

  40. 120 匿名

    専用庭でプールをやるって事は、プールに連れて行かれない年齢の子や、その兄弟などの小さいお子さんがやっているんじゃないんですか?

  41. 121 匿名さん

    こういう話って、戸建の密集地でもありえそうな話だけど、
    そういう場所でも今ってこんなにいちいちうるさいんですかね?
    マンションでも戸建でも、これって同じ話ですよねえ?
    いや素朴な疑問です。スレ違いな事言ってすんません。

  42. 122 匿名

    私も121さんに同感です。
    マンションだとか一戸建てとかの問題ではないような…
    だって専用庭でしょ?
    専用庭でプール禁止のマンションなんてあるんですか?
    よっぽど大騒ぎしなければ、余程子役嫌いでなければ、日中のプール位で苦情言わないでしょ。
    心狭すぎでは?

  43. 123 匿名さん

    プールを禁止にする話ではないでしょ?
    なんでそんな話に変化しているのかな?
    スレ主さんが言ってるのは、
    時間帯(マンションの規約を超えた)と時間の長さの話だよ。
    って言っても意味ないか。
    結局は、マナーを重んじるか、そんなの聞く必要ないと考えるか
    人間性の違いだけだから。

  44. 124 匿名さん

    朝10時から夕方って普通やん
    スレ主さんも掃除したり洗濯したり買い物行ったりしてたらあっちゅーまでしょうに
    そういう生活音をスレ主も出してるんだぞ?

  45. 125 匿名さん

    自分の生活音は気になりませんからね

  46. 126 匿名

    スレ主さんは、その時間帯はお昼寝中なのでしょうか??

  47. 127 匿名

    奇声、騒音の感じ方など人それぞれ。
    たぶん、プールで遊ばせてる人には良くも悪くも悪意がないはずなので、遊ばせる時間を短くして欲しいとか、もう少し声を小さめにとか、やんわりお願いすれば大抵は改善されるはず。言い方は要注意だけど。自分がルールみたいな態度で接したら失敗するよ
    それでも改善されないまたは言う度胸がないならば、一度、騒音レベルを測定して定量的に調べて、それを元に規約の変更の検討や法的措置をしては?

  48. 128 匿名さん

    騒音計もってるけど子供のプールでは環境基準盾に争えるほどの騒音にはどう計ってもならないと思うよ

  49. 129 匿名さん

    マンション購入時、1階だけは絶対嫌だと思ってたけど
    専用庭でガーデニング三昧だし、布団はいっぱい干せるし
    子供用プールは出せるし、パラソル広げて食事できるし
    上から眺めている限り意外と優雅そうで羨ましい。

  50. 130 匿名

    私は都心のタワマンで友達はかなり田舎の庭付き戸建に住んでいますが、庭が広くて、周りの家々で子供らはプールで水遊び、犬が庭を駆け回り、庭でバーベキューやってたり、自由気ままにやってました。
    なんか羨ましかったです。
    これ家でやったら、追い出されるだろうなぁって(笑)
    夜、線香花火をしたんですけど、こっちは周り大丈夫なの?クレーム来ない?って心配してましたけど、やりはじめたら、クレームどころか近所の子供らが集まって、逆にお礼言われて…なんかいい感じでしたわぁ。

  51. 131 匿名

    ハッキリ言って一戸建てメリットとマンションのメリットは雲泥の差があるんじゃない?マンションは問題多過ぎでしょ。一戸建てで正解だったよ。自由気ままにやってるよ

  52. 132 匿名

    スレ主のようなことで文句言うのはそもそもマンションが向いていないのでは?
    子育てマンション(間取り、価格でだいたい想像は付くはず)なら夏のプールぐらいで
    文句を言うのはかなりおかしいと思われます。

    おそらくこんなこと言う人は公園横の一戸建てに住んだとしても子供の遊び声が
    うるさいと言い出すのでは・・・。

    最早、人里離れたところに行くしか・・・。

  53. 133 匿名

    スレ主のような方は確かにマンション専用庭でなくても、戸建ての庭やテラスで同じことがあっても苦情を伝えるんでしょうね。

  54. 134 匿名さん

    ベランダじゃないんだから、専用庭でプールは問題ないよ。
    だって「庭」だし。
    戸建てだってド田舎じゃない限りマンション並に接近して家が建ってる。

  55. 135 匿名さん

    多分原因は他にあるんだろうなぁ。
    プールの問題が解決しても別件でまたイライラしそうだ。

  56. 136 匿名さん

    目の前に公園がある家とか
    近くに小中学校のグラウンドがある家などは
    もっと煩いですよ。マンションみたいに鉄筋構造じゃないから。
    隣の家の子供が階段をドドドドと駆け下りる音も凄いです。
    家の前の道路で何時間も大声で野球やってます。
    戸建だって同じようなものですよ。

  57. 137 匿名

    近くに学校や公園があるのは最初から分かっていて騒音も承知と言うか、想像、想定内じゃなきゃいけないだろうけど、朝から晩まで専用庭だからって友達連れ込んでプールし続けて騒ぎまくってるのって非常識では?
    隣接した戸建てだって、あまり度が過ぎてる時は控えて欲しいって町内会でも直接でも言うし、ファミリー物件のマンションだとしても行き過ぎなのは問題だと思うけど。

  58. 138 匿名さん

    昼間に外で遊ぶ子供の声は仕方ないですよ
    一戸建ての自治会や町内会でそんな提案したら笑われます

  59. 139 匿名さん

    >朝から晩まで専用庭だからって友達連れ込んでプールし続けて騒ぎまくってるのって非常識では?

    それはたしかに非常識だが、そんな話はどこにも出てないぞ。
    やってるのはみんな昼間だけだ。

  60. 140 匿名さん


    スレ主が神経質とか子供が…とかのレスがありますが、スレ立てにそんな話から始まっていますよ。

    >朝10時ぐらいから夕方まで、ずっと奇声張り上げてうるさくてたまりません。
    って朝から夕方まで友達呼んでプールするには長すぎる時間じゃないですか?

    町内会や自治会でそんな話しをしたら笑われる?所もあるのでしょうね。
    ウチの町内会では新興住宅地でブロックが5つに分かれている大所帯ですが、週末ごとに友達呼んで
    BBQのお宅、子供プールを含めた水遊びで水を散らかしたり、物凄い騒音を夏中続ける家、などに
    苦情が頻発して町会を通じて自粛なりのお願いをしたりしています。
    マンションよりは気を使わないでもOKな節がありますが、マンションなんだから専用庭と言っても
    戸建の感覚とは違う気遣いは必要だと思います。

  61. 141 匿名さん

    週末ごとに友達呼んでBBQ程度の特定個人に対する苦情を町内会名で通達するとはよほど変わった町ですね・・・
    新興住宅地って言うより管理別荘地みたいだwww

  62. 142 匿名

    専用庭のないマンションに住めば??


    スレ内容からして、主さんに戸建ては無理だろうから…。

  63. 143 匿名さん

    午前中から夕方まで奇声を張り上げられたら辛いですね。
    でも、成長して小学3年生くらいになれば庭のプールに物足りず、飽きて止めると思います。
    それまで長いようですが、子供の成長なんてあっという間ですよ。
    もう少し辛抱すれば解決します。

  64. 144 匿名

    スレ主は奇声を発している1階専用庭から数階上との事ですが実際は何階なんですか?数階上でこれだけ気にされているって事は2階や隣の人の被害は凄いでしょうね。その人達は苦情を言ってないんでしょうか?スレ主さんの話が真実であれば通常だとかなりの問題になってるはずですよね?それともスレ主さんだけが不快に感じていてお隣りさんは不快に感じていないのかも。その辺りが気になります

  65. 145 匿名さん

     スレ主と同じマンションか?・・と思うぐらい、状況が似てる
    奇声一家、今日もかなりうるさかった。
    すぐ隣もプールする子供がいるが、全然うるさくない。もちろん声はするけど
    気にならない程度。 でも、奇声一家はちがう。特に女の子のわめき声が朝からたまらない。
    だけど、そういう家庭に限って窓を開けっぱなしで子供の大声に親も注意せず。
    今日は朝からプール2回。午後からは友達連れ、親も一緒になって大声あげて遊ばせる。
    管理組合も直接は注意できないらしい。 
    結局はその親のモラルの問題。子供がいてもわめき声は注意したり、騒ぐ時は窓を閉める。
    それぐらいは、してほしいな~。
    他の家もうるさいのか・・と思いきや、どうも奇声一家だけのよう。 管理組合も困っている
    らしい。他からも苦情があるらしく、でも直接は注意出来ない為張り紙等しているが
    そういう家庭はその張り紙も見ないらしい・・と言っていた。
     
    ここで愚痴ってすっきりした~!!

  66. 146 匿名さん

    スレで愚痴るのはいいけどリアルで文句言わないようにね
    周りの人からキチガイと思われるよ

  67. 147 匿名さん

    146さんは
    まさに問題の奇声一家かも

    我が家にも子供達いるけど、遊びは近くの公園
    プールは近所のプール場。 これなら問題ないよね。

    最近は自分たちさえ楽しければよい、という母親が多い気がします。

  68. 148 匿名さん

    自分にとって最高の環境なら他人が住みにくくなってもいいという自己中が増えたよね
    言ったモン勝ちと思ってるのか些細なことでもクレームつけてくる
    困ったもんです・・

  69. 149 匿名さん

     スレ主は些細な騒音ではないから言ってるのでは?
    同じプールをしても、周囲に迷惑をかけない程度の騒ぎと、周囲から騒音と思われる騒ぎとでは
    違ってくるはず。
    問題なのは、周囲に明らかに迷惑とされる奇声一家?が自覚していない事では?
    集合住宅ではある程度のルールは必要で、その許容範囲を超える家族が自覚しない為に
    その他大勢のルールーを守ってプール遊びさせている家庭が、同じ様に言われてしまうのが残念。

  70. 150 匿名さん

    朝10時から夕方まで奇声上げ続ける体力ってありうるの?w

  71. 151 ビギナーさん


     すれ主さんの気持ちわかります。
    うちは生後3カ月の赤ちゃんがいます。うちの下の階の方は男の子と女の子の2人兄弟ですが、朝からプールし放題。しかも一日中奇声(ヒステリックなわめき声)を出し続け、遊んでいます。下の階の子供達は散々わめき散らして、夜は疲れてすぐ寝てしまうようで・・そのため朝が早く・・。朝早くからわめき声が聞こえます。
    うちはまだ3カ月、一日のリズムもできていない為、すやすや寝ている度に下の階の子供達の声で起こされます。 隣にも小さい赤ちゃんがおり、同じ悩みで最近話しました。 自分たちは子供が泣くたびに周囲に迷惑をかけない様に窓を閉めますが、下の階の方は違います。

    先週、我慢の限界がきて管理組合にお隣の方と言いに行きましたが、145匿名さんの所と同じく、管理組合ではたくさん苦情があっても個人に直接苦情を言う事は出来ない・・と言われました。
    結局直接本人に言わないと問題は解決できないようです。

    同じ様にプール遊びをしている方はたくさんいますが、うちの下の階の子供達のようにわめいている家庭はいません。 やはり、住む方によってかなりかわってくるのですね(泣)

  72. 152 匿名

    自分の子はそうならないとは限らないよ。
    自分の子の騒音で苦情くるかもね。
    実際、うちのマンションで同じケースがあるから。

  73. 153 匿名さん

    152 あなたの子供は大丈夫?????

  74. 154 匿名さん

    要するに、子供のヒステリックな奇声がうるさいって事ですよね。
    これは性格のようで、5歳くらいで消えていくそうです。
    ほとんど奇声を上げない静かな子と
    奇声を上げる騒がしい子がいますが、環境よりも遺伝が原因で
    親が注意してもどうにもならないようです。
    言葉をしっかり喋ることが出来る年齢になれば奇声は次第に無くなっていきます。
    それまで我慢するしかありません。

  75. 155 匿名さん

    あれを奇声という神経もどうかしてる

  76. 156 匿名

    奇声以外なんて言うの?
    キーキー悲鳴のような大声?を突然出しても親も注意しない。
    興奮して発するのなら興奮させないようにするとか落ち着かせるとか犬のシツケにもあるのに我が子は放置?

  77. 157 匿名

    ただはしゃいでいるだけじゃないの?
    「はしゃぎ声」ですよ。

  78. 158 匿名さん

    犬のしつけと子供の躾を同列に語る非人間がいるスレはここですか?

  79. 159 匿名

    子供のはしゃぎ声を奇声と言うなんて、社会不適応者ですか?病気ですか?

  80. 160 匿名

    確かに子供は、はしゃぎ出すと、甲高い声になり、しかも声量もでかくなります。


    でも、奇声とは違う気がします。

    叫んでる訳ではなく、キャッキャッとはしゃいでる声が高い為、その分響くのだと思います。

  81. 161 匿名さん

    夏の海いけば子供の歓声が響いてるけど
    あれを奇声とか言うような人は隔離した方がいい
    危険人物だろ

  82. 162 匿名

    奇声とキャッキャッとはしゃぐ声って違うものをさしてるんじゃないかなぁ。
    たまぁに居るんだよ、奇声をあげる子供。
    悲鳴というか、カナギリ声。自閉症などの子が突然暴れて叫ぶようなキーキー声で、特に障がい者って訳じゃないんだけどスーパーで一斉にみんなが何かと振り向くような声というか、音。
    その声を言ってるなら子供の楽しそうな騒ぐ声って感じじゃないから子供に冷たい人とかじゃないと思うよ。

  83. 163 匿名さん

    よくわからんがそれならそうとスレ主は書くべき
    数人の自閉症が集団で騒いでる特殊な事例ならそう書いてほしい
    >>1読むと普通の子供たちだと錯誤してしまう

  84. 164 匿名

    自閉症児の集まりってことでもないと思うけど、奇声って分かる。
    うちのマンション田舎で平置き駐車場なんだけど、そこからマンションに向かって声を上げると反響して子供には面白いらしい。
    で、力の限り甲高いキーッって声を出して遊んでる子供が居たんだけど当然聞こえまくりで親も注意しないから、やってもいいんだって雰囲気を感じたのか他の子供もやり始めてマンション中に悲鳴が飛び交ってた。
    組合から音が大変響きやすいので大声など注意!ってお知らせがあって落ち着いたけど…ひどかった。

    組合で下の音や声は響き良く聞こえるので注意して下さいって張り紙してもらってもいいと思う。

  85. 165 匿名

    >>164さんの場合の子供達は、
    ワザとなうえに、明らかに叫んでますよね


    主さんの子供達の場合とは、明らかに声が違うような…

  86. 166 匿名さん

    スレ主は差別主義者だな

  87. 167 匿名

    だからスレ主以外の住民は「はしゃぎ声」と認識しているがスレ主だけは「奇声」と認識してるんじゃないの?以外とキャッキャッ程度でスレ主が子供嫌いの神経質なだけなのかも。スレ主だけからの言い分しか聞いてないからね。同意を求めるため大袈裟に言っている可能性あり

  88. 168 匿名さん

    でもさー、確かに声の大きい家族っているよね。 自分たちは声が大きいとは思っていなくても
    周りからすると明らかに話し声が大きい人達。
    で、そこの子供達はやっぱり声が大きい。
    普段から大きい声の子供達が、ギャーギャー叫ぶからたちが悪い。
    キャッキャッなら許せるが、一日中ギャーギャーはさすがに勘弁してほしい。 

    海や公園できゃきゃ叫ぶ子供達の声は、その場所が騒いでも良い場所だからうるさいとは
    思わない。でも閑静な住宅街とかマンションでギャーギャー叫ぶのは歓声とはとても思えない。

  89. 169 匿名

    場所を考えるのって大事、いくら子供が遊んでいるからって騒いでいいってことにはならないし、迷惑している人がいるなら、どうすればいいのかお互い考えないとだめじゃない?
    スレ主の言い分しか聞いてないっていうけど、それを勝手に大きく言ってるだけとかってのも勝手な解釈で、あくまでもスレ主の言ったことを真摯に受け止めてどうかって意見をいうしかない場所なんだし。
    遊んでるだけで、大勢で騒いではしゃぐ声だとしても毎日友達呼んで朝から夕方までやり続けるのって非常識というか、配慮は足りないと思うけど。

  90. 170 匿名さん

    子供がキャッキャ言う声くらいどーってことないですよ
    気になるのはなにかトラウマでもお持ちでは?

  91. 171 匿名

    要は場所をわきまえて、注意するときは注意しないとダメな子供に育つよってこと。
    たとえば映画館や電車の中で騒いでいると周りからうるさいと注意うけるでしょ!
    それはキャッキャッとかわいい声でも注意されるでしょ。

    スレ主はキャッキャッてかわいい声ではなく、甲高いキーーッて声やギャーて声が
    毎日して、それは明らかにかわいくはしゃぐ声ではない為言ってるんでしょう。

    170さんの様に自覚のない親が一番最悪。注意を受けても「子供だから仕方
    ないでしょ!!」って逆切れするね、このタイプは。

  92. 172 170

    俺は親じゃないよw
    勝手に決めつけないように
    ベランダから前の公園で遊ぶ子供をぼーっと眺めてても
    ほほえましいとは思うけど奇声がーとか思わないよww

  93. 173 匿名

    そんなに気になるなら東京ドームに住んでみては?

  94. 174 匿名さん



    ドームいいねぇ~。この間も観戦行ったけどみんながうるさいから逆にうるさいと感じない。
    うちの隣の子供達は今もそのドームよりもうるさいが・・

  95. 175 匿名

    172さん、それは失礼しました。子供がいない為基本的な事がわからないのですね。
    公園はいいんですよ。公園は子供たちが遊ぶ場所、少々甲高い声を出しても人はうるさいと
    感じない所なので。
    プール場や海なども同じです。 みんなが騒げる場所なので、うるさいと感じる人はいないんです。
    でも、マンション等の集合住宅は違うのです。 やはり声が響くのです。 そのためほとんどの
    子持ちの家庭では、子供が騒ぐと窓を閉めたり、大声で叫ばない様に何度でも注意するのです。
    子供はいくら言っても聞きませんし、注意も次の日には忘れてしまいます。それが子供ならでは
    なのです。 だからこそ、親は何度も根気よく注意するのです。それはやはりマンションとは
    子供のいるファミリーばかりが住んでいるのではないからです。
    ただ、残念なのはほとんどの家庭で周辺に配慮をし、騒ぐ時間を決める・騒ぐ時は窓を閉める・
    友人が来て大はしゃぎした時は、隣人や上階に一声かける・・などする方が多いのに
    ある一部の方だけがその配慮もせず、連日周辺に迷惑をかけているという事実です。
    庭でプールをするのは、子供にとっても親にとっても楽しみに一つです。
    でも、声がかなり響くのも確か。だからこそ、配慮なさる家庭の方が多いのです。
    スレ主は階下の方のその辺りの配慮のなさに困っているのではないでしょうか?

  96. 176 匿名

    困っているのは主だけだろう。つまり他普通のお宅は気にならない程度のことなんだよ。

  97. 177 匿名さん

    似たような事はうちでもあったよ。隣の家の子供達がプールで一日中騒いでいた。
    うちの旦那はオットリした大人しい人なんだが、突然キレて「うるさーーい静かにしろーー」と
    大声で怒鳴りつけた。それ以降、子供達は騒がなくなったよ。
    親が子供に注意しないんだったら、別の誰かが注意しなきゃいつまでも現状は変わらないでしょ。
    失敗したら、悪い方に変わるかもしれないけど(笑)

  98. 178 匿名さん

    日中に子供が騒いだくらいでどやされたら俺だったら隣人でもぶん殴りに行くわw
    なんつー可哀相な子供たち

  99. 179 匿名さん

    悪い子供を叱ってくれたアリガタイ隣人様をぶん殴るて・・・無職の頭がおかしい男の発想は恐ろしいですねぇw

  100. 180 入居済み住民さん

    ***のやっかみでok? 

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸