東京23区の新築分譲マンション掲示板「二子玉川ライズ タワー&レジデンスってどうですか?Part 26」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 玉川
  7. 二子玉川駅
  8. 二子玉川ライズ タワー&レジデンスってどうですか?Part 26
匿名さん [更新日時] 2010-08-30 15:19:57

次スレです。
二子玉川ライズ タワー&レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

パート1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44345/
パート2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44400/
パート3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44093/
パート4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44150/
パート5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43749/
パート6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44146/
パート7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44096/
パート8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44007/
パート9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43828/
パート10 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43751/
パート11 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43653/
パート12 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43554/
パート13 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43243/
パート14 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50785/
パート15 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/52976/
パート16 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/52976/
パート17 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/55402/
パート18 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57248/
パート19 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58485/
パート20 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65275/
パート21 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69071/
パート22 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70753/
パート23 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73181/
パート24 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/75039/
パート25 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77296/

所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:
東急田園都市線 「二子玉川」駅 徒歩6分
東急大井町線 「二子玉川」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:46.40平米~159.94平米
売主:東京急行電鉄
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
販売代理:東急ライフィア

施工会社:大成建設
管理会社::東急コミュニティー



こちらは過去スレです。
二子玉川ライズ タワー&レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-07-19 12:40:13

スポンサードリンク

サンウッド大森山王三丁目
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

二子玉川ライズ タワー&レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 501 匿名

    再開発事業に1975年頃着手したのはここだけ

  2. 502 匿名さん

    ここじゃなくって武蔵小杉のことだと思いますよ。

  3. 503 匿名さん

    ネガが必死にいろいろなこと騒いでる、ついに記事まででっち上げ。

  4. 504 匿名さん

    >>502
    武蔵小杉に2億超の物件は無い上に、5月・7月が初引渡しの大規模タワーも無い。

  5. 505 匿名さん
  6. 506 匿名さん

    なるほど、一見すると間取り図が長谷工物件に見えますね〜(典型的な田の字型)
    でもそこはニコタマの高級マンションです。分かる人には分かるラグジュアリー・・・さすがのプレミアム価格・・・

  7. 507 匿名

    二子玉川の再開発は1975年には基本構想すらなかったはずだが。
    検討着手が1982年からです。

  8. 508 匿名さん

    1982年じゃ
    日本がバブル時代に向かってまっしぐらの頃ですね。

  9. 509 匿名さん

    先月連休明けから再開発組合に電話確認してるのが、よく聞こえちゃったんだけど、すべての地権者持ち分に瑕疵担保がないのがバレて問題になってる。だから、それが売りにでるはずないんだけど。契約書の保険番号確認したほうがいい。

  10. 510 匿名さん

    なんだかここはもはや終わってますね、悲惨という烙印が押されてしまったみたい。
    最近は「あーライズね、ちょっとね」って反応。

  11. 511 匿名さん

    ライズ買えないで負け惜しみばかりですね。

  12. 512 匿名さん


    https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?s=0&b=50&o...
    これが本当にライズの記事なら、ひどいですね。

  13. 513 匿名

    >511
    もう、買えない…
    とかの次元じゃないなここは。
    こんなに叩かれ続けたら購入意欲も失せるよ。

  14. 514 匿名

    折込チラシに載る中古価格は、実際には更に値引きした価格で売れるのが普通です。
    販売時の5%引きで売りに出た中古は、更に値引きした上に仲介手数料を引かれるなら、
    手付金1割放棄で解約したほうがマシだったのでは…

  15. 515 匿名

    4年後、シネコンなどⅡ街区が整備され、既存の駅前商業施設とともに、エリアの生活環境や利便性に対する評価がどう変わるのか…ただ、手狭な2LDKが多いだけに、中古物件として訴求力に乏しい感じがする

  16. 516 匿名

    買う人いないな。

  17. 517 匿名さん

    私がネット上で見かけたライズ売り物件は、

    セントラル15階南65.49㎡ 6980万円
    ウエスト11階西70.74㎡ 7980万円
    ウエスト17階北43.62㎡ 3980万円
    フォレスト6階81.30㎡ 9290万円

    でしたが上ふたつは既に成約済なのか情報が消えています。

    ウエスト北以外は非分譲住戸だから価格がわかりませんが、
    分譲価格と同等か、もしくは割高な気がするのですが。

  18. 518 匿名

    75年頃にもう構想はありました。今のⅡ街区がマンションでⅢ街区が公園でしたよ。

  19. 519 匿名さん

    75年といえば、まだ新玉川線の開通前ですね。
    まだ二子玉川園は営業していました。
    当時、そんな話は聞かなかったなぁ。

  20. 520 匿名さん

    昭和58年3月となってます。1983年ですね。
    http://www.nikotama-kun.jp/0s2.htm

    予想外に電気も煌々と点いてますし。
    近所に住んでるものとしては明るすぎ。

  21. 521 匿名

    どうしてもライズの人気を落としたい人がいるようだね。

  22. 522 匿名

    ホントに。
    イーストも入居が進めば単なるやっかみだったとわかりますよ。

  23. 523 匿名さん

    >>521
    そもそもここのマンションって落とす人気があるの?
    評判は地に落ちてると思うが。

  24. 524 匿名

    あれから掲示板で頑張るネガさんがいるんですよ。

  25. 525 匿名

    83年は基本構想の策定発表があった年。件の表現は「着手」とあるから明らかにもっと前から始まっていた70年代。

  26. 526 匿名さん

    夜の明かりが事実なんじゃない?
    ここのネガをまじめに受ける人なんてきっといないんですよ。
    暇つぶしにもならないワンパなのが多いんだもの。悪いけど。

  27. 527 匿名さん

    残念ですが、基本構想の検討体制は82年に出来ました。
    一年かけて検討し、基本構想を発表したので着手は70年代ではありません。

    一億八千万の中古の売りもなければ、5月引き渡し分の明かりが少ないという記述も当てはまりません。

  28. 528 匿名はん

    >523

    想定内のネガじゃ芸がないな。

  29. 529 匿名さん

    「約1975年頃より着手していた・・・」

    「約」がついているので、記憶が不確かなのでしょう。

    下記のページ「街作りの経緯」によると、
    http://www.futakotamagawa-rise.com/present01.html

    昭和57年、「二子玉川東地区で「再開発を考える会」発足」とありますので、
    昭和57年と1975年を勘違いしたのではないでしょうか。

  30. 530 匿名

    どうみてもライズが売れるのを妨害したい業者などではなく、個人の鬱憤ばらし。
    他デベなら竣工したら新築マンション競争の興味はなくなって潮が引くように鎮静化する。

    細々だが執着しているのはただの通りすがりのネガではないってことだ。
    もしかしたらライズを契約していたのにやめてしまい、悔しくてしょうがないのかも。
    ついでに川添いの地所物件も買えずに終わったんでしょう。
    再開発が進むごとに悔しい思いをすると思いますが、二子玉川に縁が無かったんですよ。

    オススメは武蔵小杉です。
    まだまだ大規模物件が出てきますから。

  31. 531 匿名

    信頼できる評論家が記事を出すのにうっかり和歴で数字を逆に読んだ?約75年は82年だ?

    そりゃ苦し過ぎるな。

    そんな不確かな情報垂れ流すようなら評論家として尚更信用も出来ないだろうが。

    碓井の本もいくつか読んだがタワーマンション自体批判的だからどこだとしてもあまり評価していないよ。
    ただ再開発は誰でも安心出来る好材料に上げているな。

  32. 532 匿名さん

    >>530
    武蔵小杉オススメは同意だけど、ここは同業者からもこんな記事を書かれる時点で終わってると思うが。

  33. 533 匿名

    >530 二子玉川に緑がなかったんじゃなく、
    二子玉川には緑ミドリが無くなった
    が正解。

  34. 534 匿名さん

    >>528
    ここまだ売ってるの(笑)

  35. 535 匿名

    以前からずっと玉川に住んでいます。今月ライズに引越し予定です。>527>529>は当時を知らずに年表を見て書いているとしか思えません。唐突に82-83年に基本構想がでてきたわけではないです。新玉川線以前から話があったから、それが基本構想になったんです。街造りの構想が短期間で出てくるものではないです。70年くらいからそういう意向は東急からありましたから75年頃というのはあながち誤ってません。2街区集合住宅3街区公園という話もあった。

  36. 536 匿名さん

    小杉だって、平成20年竣工なのにまだ売ってるじゃん(笑)

  37. 537 匿名さん

    小杉と似た者同士だね(笑)

  38. 538 匿名

    川を挟んでいがみ合うってのは、大昔から全国で見られる現象だからね

  39. 539 匿名

    >533
    つまらんぞ。

  40. 540 匿名さん

    古い住民ですが、そこまでこの計画は遡らないはずですよ。
    碓井氏が住民すら知らない当時を知って書いているということでしょうか?
    考えづらいですね。

    ライズ住民さんのようですが、反対活動をされていた地権者さんですかね。

  41. 541 匿名

    5月7月に引渡しがあって、1000戸以上の大規模再開発で、各棟の間が思いのほか接近している所なんて、一ヶ所しか無いんじゃないの?

  42. 542 匿名

    ということは、再開発が全て完成するととても便利でステータスのある立地のマンションとプロが太鼓判を押してるんだ。

    新築未入居の中古情報は地権者が未入居で売ってるんだからプロに相談する必要はないな。
    多少下げても儲かる金額で取得しているはずだから売り主には心配無用だろうね。
    既に掲載が無くなっているのは条件が良い部屋ってことか。
    安く交渉出来るかも?

  43. 543 匿名

    さっき夕方のテレビニュースで多摩川のバーベキュー問題を取り上げていたけど、惨状だ。ゴミの量は尋常じゃない。エスカレートする一方…二子玉川の対岸とはいえ、住環境・景観のイメージダウンは免れないなあW

  44. 544 匿名さん

    今日の朝日新聞に碓井民朗さんのマンションに関する情報一面に載ってますね、この人の顔写まで乗ってます。
    それがライズと誰が見ても想像させる記事を堂々と書き、酷評してるとはいい度胸してます。

  45. 545 匿名さん

    不動産の一流専門家がこれだけ酷評してる物件はもう売れないでしょうね。

  46. 546 匿名さん

    ようするにそれだけ確信を持って、有名評論家から酷評される物件だということでしょ。
    もうこのマンションはおしまいだね。契約者からの評判も散々だし。

  47. 547 匿名さん

    いやー、これだけ一流専門家から酷評される物件もまずないでしょうね。
    完全に悲惨マンション代名詞になりましたね。

  48. 548 匿名さん

    自演? ダラダラ、書き込んでますね

  49. 550 匿名さん

    >549

    分かってるくせに・・・
    あなたも人が悪いなぁ。

  50. 551 匿名さん

    物件そのものは一流不動産鑑定士の碓井さんから酷評されるし、内部では住民と地権者が罵り合ってるはこの物件は最悪だなー。

  51. 552 匿名さん

    入居が進んでるんだから、そろそろ物言いはいいんじゃないの?
    まだ、飽き足りないのかね
    ワンパターンの書き込み。。。同じ引きこもりさんかい?

  52. 553 匿名さん

    そうそう、入居進んでるんだから、いつまでもだらだら売らず、さっさと売り切れ!

    (笑)

  53. 554 匿名さん

    ホント、ドンキがオープンしてたんだ

  54. 555 匿名さん

    碓井さんバンザーイ

  55. 556 匿名さん

    入居しても売れ残りばかりのスカスカのマンションじゃいずれ幽霊屋敷みたいになるよ。
    多摩ニュータウンみたいな空き家状態になるのかなー。
    リボンも2区が遅れてあと十年ぐらいだな。

  56. 557 匿名さん

    早くも未入居中古を売りに出してるところは懸命だな。
    いずれこの物件大幅値下げがされるからその前に多少の損切りで売り抜けようということだろうな。
    それでも買値の15%ぐらいは損するだろうな。
    この物件の本当の実力はたぶん今の価格の3割引ぐらいじゃないかなー。

  57. 558 匿名

    悲惨なマンションと騒ぐ悲惨な人がいる

  58. 559 匿名さん

    正確には未だ売り出してない住居も入れると273戸ほど残ってるそうです。

  59. 560 匿名

    薄井さんの記事の中にある物件は、実はかなり売れ残りが有り、このままの値段では売り切れないと書かれていますね。終わった。悲惨だ。

  60. 561 匿名

    碓井って一流なの? そもそも誰?
    そんなやつ、ぜんぜん知らなんぞ。

  61. 562 匿名さん

    世間一般の関心は、ウスイです

  62. 563 匿名

    >555
    碓井教の信者は、ぜひとも碓井にお礼メールやファンメールを。
    尻尾振って喜ぶだろうからね。

  63. 564 匿名

    最近,多くのデベが販売事務所へ顧客に来てもらう為に,色々高価なお土産を用意して「 客寄せ 」をしていますが,この物件ではそれと同じ様な事をしてもあまり効果は無いと思われます。

    ◆櫻井幸雄が見た狙い目物件 『ライオンズ茅ヶ崎ザ・アイランズ』

    茅ヶ崎アイランズは商品券20万円付けてますね。

  64. 565 匿名さん

    ライズも購入者に坪当たり100万の商品券つけたらなんとか売れるんだが。

  65. 566 匿名さん

    碓井って8月5日の朝日新聞に顔写真も載ってるよ。
    この業界の有名な人だから、この人の評価は物件の値段左右します。

  66. 567 匿名さん

    8月5日の朝日のセンター見開きを見たが、あれは東京本社版の広告企画。なので碓井氏の記事も編集記事ではなく、広告原稿。朝日の広告局が企画したのか、広告代理店からの持込企画かわからないが、一ついえるのは、碓井氏の広告記事の下の、マンションデベの広告枠に「東急」がいたのも事実。

    東急はきっと、碓井氏のWEB記事のいきさつから、朝日なり広告代理店なりにクレームをいれるのであろうが、他の大手デベが碓井氏の起用を善しとしていたら、東急の立場だと、二度と企画広告に参加しないか、ガマンするかのどちらかだと思う。

    この人、東急設計コンサルタントにもいたらしいけど、東急時代に何かあったか、東急のやりかたに何かを感じたかのどちらかだね。

    いずれにしても、日経ビジネスのサイトにも記事を書いているし(しかも売主の品格も購入の判断にしろって言っている・・・)、ダイヤモンド社からもマンション購入の本を出している。

    どこの馬の骨的なコメントもあるが、客観的に見たら「識者」の部類に入ると思う。

    http://business.nikkeibp.co.jp/as/mansion2007/dignity_1.html

    http://book.diamond.co.jp/cgi-bin/d3olp114cg?isbn=978-4-478-68030-8


    疑うとしたら、碓井氏の裏に大手デベがいて東急潰しに加担をしているかも知れないが・・・・。


    いずれにしても、日経ビジネスのサイトの記事も、明らかにライズが高級マンションに当てはまらない記事だよね。

  67. 568 匿名さん

    碓井氏は東急系の設計部長してた人ですよ。職人気質から後輩に愛の鞭で厳しくなんじゃ。。

  68. 569 匿名さん

    あれだけ酷評されたら、東急も黙ってないだろう。
    碓井氏もこの業界で生きていく以上相当な覚悟があるのだろう。
    今後が見ものだな。

  69. 570 匿名

    まあ、徳大寺さんが「間違いだらけの車選び」でトヨタに噛み付くこともある。

    マンションで、三井、三菱を敵に回したくないが、東急程度なら問題ないんじゃないか?
    所詮三流デベだし。

  70. 571 匿名さん

    日経新聞に第2期事業着手の記事が大きく載りましたね。シネコン、ホテル、オフィス、フィットネス、飲食店が入る複合ビル建設でサプライズはないですが、予定通り進んでいることが一流紙で確認できてよかったです。

    これまで第2期事業に不確定要素があったから二の足を踏んでいた人にとっても背中を押してくれる要因になりそう。

  71. 572 匿名

    10スクリーンのシネコン作っても、直ぐに潰れるぞ。
    ハリウッドだって映画がなかなか作れないでいるのに・・・。
    六本木ヒルズのTOHOシネマズよりもスクリーンが多くてどうすんだろね。(舞台挨拶を誘致するには辺鄙すぎるしね)

    ホテルもどうかしている。赤プリでさえ潰れる時代なのに。

    2014年に開業したとして、2020年に果たしてどうなってるのか・・・・。

  72. 573 匿名さん

    悔しそうですねw

  73. 574 匿名さん

    所詮二子が中途半端なんだろうね、武蔵小杉みたいに便利な街、で割り切れば将来性あるけど。
    昔の二子ならそれなりに都会の特異点だったけど、今じゃビルの立ち並ぶ都心をまねた田舎。
    開発が中途半端だから、いつの間にか二子が武蔵小杉化、溝口化しちゃった。
    同じレベルで喧嘩したら負けるよ。利便性が圧倒的に違うから。
    やはり二子はビルのない都会のオアシスに価値があった。

  74. 575 匿名さん

    とにかくライズはもう誰も見向きもしない。むしろライズって聞いたら 「おー可愛そう」
    って感じです。

  75. 576 匿名さん

    ネガさん、焦ってますね。
    悔しい気持ちはわかりますが、世間一般的な評価は記事を見ればわかりますね。

  76. 577 匿名さん

    えー久しぶりにそんないい評価出てます?どこですか、教えて。
    また東急の宣伝でしょう。
    私もう疲れきりました。

  77. 578 匿名さん

    そりゃ今となってはムサコのほうが良かった、納得です。
    一生の不覚でした。

  78. 579 匿名さん

    碓井さんの高級マンションの必須条件に奥まった玄関までの車寄せアプローチがそのマンションの顔とありますね。ここは言ってみれば裸のまま、丸出しで建ってるマンションです。
    これだけで2流3流のマンションなんですね、納得。

  79. 580 匿名さん

    住民板での投稿を読んでいると、ライズの契約者の中に、まったくの不動産トーシロが散見される。

    だいたい、契約者が崇めている二子玉川に土地を持っていたのに、東急からタダでマンションを貰ったのに、安く売ってけしからん・・・という論調。

    地権者の方が持っている土地とマンションの権利を等価交換するように契約したからライズが出来たのに、天に唾を吐くような発言である。

    ライズの権利を売る地権者だって一円でも高く売りたいわけで、別に不当に安く価格を設定しているわけではないし、ライスを賃貸に出したい地権者も一円でも高く貸したいのは明白。

    それでも相場よりもやや高い価格設定で中古で流通させようとしているのは、東急の言い値で買った契約者がいるからだと思う。
    非上場の株(元々の土地を所有していたこと)が、ようやく上場(ライズの計画の実行)し、さらに上場初値(マンションの分譲価格)が非常に高かったことと同じ。

    私が地権者なら、高いうちに売り逃げしたい。将来、長期金利が上がったら、絶対マンションを手放す人が増えて供給過多になるリスクがある。人気が高い内に売る方がトクだからね。

    そもそも地権者は、反対住民から「魂を売った」と思われているから、ライズを売って違う土地に住みたいと思う人も多いと思うよ。

  80. 581 匿名さん

    >576

    もし、2020年に二子玉川が盛況なら、買わなかった私の見る目がなかったということ。もし、2020年に二子玉川が寂れていたら、買った契約者の見る目がなかったということ。

    ただ、将来的には少子高齢化が来るから、どんどん土地は余ってくるのは自明の事実。
    その時に、環七の外側、100歩譲って、環八の外側の土地の価値はどうなっているんだろうね。

    100年後の話ではないよ。
    20年後には現実になる話。

    どちらのリスクが高いか、君はわかるかな?

  81. 582 匿名さん

    武蔵小杉をムサコなんて言うのは新しい小杉住民か子供だけ。

    駅前のビルも随分出来てきたし、2aの工事も少しずつ進んでいるみたい。2期事業の全貌も明らかになってきて、先行き明るくなってきましたね。

  82. 583 匿名さん

    ムサコって武蔵小山とは違うの?

    二子玉川を買うのもリスクだが、武蔵小杉を買うのはさらにリスク。


  83. 584 匿名さん

    武蔵小杉、これから発展すると思うけれど、
    タワマン乱立で眺望が失われると悲しいので、
    ちょっと買えません。

  84. 585 匿名

    >ネガさん、焦ってますね。

    焦る理由がない。
    むしろ、買ったほうが焦っている。

    だいたい、映画だって毎日行くわけではないし、ホテルも泊まることもない。
    交通の便がたいして良くないのに、そんな施設が出来る場所に住む趣味はない。
    辺鄙な六本木ヒルズっていうイメージ。
    そのうち、ライズ族なる言葉が出来るんと違うか?



  85. 586 匿名さん

    今日何の日か知ってる?

    今日も顔も知らない日本人同士で罵り合い‥平和だよな‥

  86. 587 匿名さん

    >ネガさん、焦ってますね。

    「ミスった!ライズを買っておけば良かった!」

    っていうイメージですか?

    面白い発想ですね。

  87. 588 匿名さん

    8月6日は何の日?

    羽柴秀吉が関白に(1585年 - 天正13年7月11日)
    ベルリンのブランデンブルク門竣工(1791年)
    神聖ローマ帝国解体(1806年)
    ボリビア独立(1825年)
    東京招魂社(現靖国神社)創建(1869年 - 明治2年6月29日)
    社団法人日本放送協会設立(1926年)
    広島市に原子爆弾投下(1945年)
    ペンシルロケット打ち上げ成功(1955年)
    ジャマイカ独立(1962年)
    世界初のWorld Wide Webサイト開設(1991年)

    出典:ウィキペディア

  88. 589 匿名さん

    再開発の完成は2014年。4年も先のことです。順調にいけばよいのですが。。。それまでは工事現場を眺めて過ごすのですね。工事中の騒音って大丈夫ですか?

  89. 590 匿名さん

    ネガ、確かに焦ってる。

  90. 591 匿名さん

    今日の日経新聞東京版によると事業は着実に進行している。
    ネガと反対派プロ市民の歯ぎしりが聞こえるな。
    こいつらはとにかく二子玉川の再開発が上手くいくのが気に入らないので
    買う気も買う資金もないのに来る日も来る日も掲示板チェックと悪口カキコを繰り返す日々。

  91. 592 匿名さん

    焦ってるのはどっちなんだか~
    商品券つける?

    (笑)

  92. 593 匿名

    >589
    ご心配なく。
    それよりご自身を心配なさい。

  93. 594 匿名さん

    >>589
    ネガの大好きな武蔵小杉では工場跡地の再開発で
    商業施設は14年度竣工、まだ建てんのかよって感じのタワマンは15年度竣工だそうだから、
    それよりずっと良いね。

  94. 595 匿名さん

    四年も先です。リーマンショックのようなことがまたあれば、延期や中止もあるのではないかと心配してます。

  95. 596 匿名さん

    >>594
    けっきょく小杉と同レベルなんだよね(笑)

  96. 597 匿名さん

    事業が進んでいることと、マンションの価値の結びつけがいまひとつ理解できないのですが・・・・。

    となりに、抜き打ちでマンションが建たないだけで、マンションにとっていいことって、藤棚のリボンストリートしかないような・・・。

    それよりも、日経によるとオフィスを「先端クリエイティブ」の発信基地に”したい”とか?

    深夜もお構いなしに、煌々と蛍光灯が付くオフィスができる環境って、マンションにとってメリットなのでしょうか?覗かれそうで、私は嫌だな。

  97. 598 匿名さん

    >まだ建てんのかよって感じのタワマン

    狭い敷地に接近して建ってたらやっぱり嫌ですよね~

    (笑)

  98. 599 匿名さん

    今日はネガが湧いてるね、何か情報あった?

  99. 600 匿名さん

    <599

    日経の記事に反応したみたい。

  100. by 管理担当

スポンサードリンク

クレストプライムレジデンス
セルアージュ横浜フィエルテ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~3LDK

30.10平米~70.27平米

総戸数 190戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

70.48平米

総戸数 31戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.27平米~74.40平米

総戸数 162戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,858万円~7,298万円

3LDK

73.16平米~75.64平米

総戸数 74戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.10平米~71.67平米

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸