- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 廿玖(二十九)
-
430
匿名
よく「城東」と使う人がいますね。
確かにウィキさん宅では「東京都で城東地区といえば、かつての江戸城(現在の皇居)の東側、すなわち、葛飾区、墨田区、江東区、江戸川区、台東区を指すのが一般的である。」と書いてありますけど、
城東という自覚すらないんです。by 有明組
で、世田谷から出張されてるのも某1名のかたでしょ?
城南VS城東スレをバトル板に作ってもらっては?
-
431
匿名
-
432
匿名さん
「城東」は業界用語ですから、
これを使う人は業界の人です。
都心部、湾岸、都内、都心、都下はNHKでも使う一般用語です。
-
433
匿名さん
世田谷ってなにが良いの?
電車は混む、都心に遠い、道は狭い、もはや寂れた感じ、建物も仕様が高くないの値段は高いetc
高く買ってしまって売るに売れなくなってしまって後悔の念しかないのですか?
だから、湾岸が眩しいのですね。わかります。
-
434
匿名さん
-
435
匿名
>>433
世田谷の広い河川敷は、自然を感じさせ、土日も人が釣りしたりミニゴルフしてたり憩いを感じさせる良い場所です。
道路と橋が混雑するのがネックで住もうとは思いませんが(^^;
世田谷も広いので、いろんな場所がありますけどね。(所詮、区単位で評論する人は怪しいです。)
-
436
匿名
>>434
またそうやって一方的な「都心」「都心部」の定義出すから、20スレぐらい荒れると想います。
-
437
匿名さん
「平成22年5月の新設住宅着工」について、
地域別でみると
都心3区は123戸(前年同月比53.6%減 3か月振りの減少)
都心10区は1,415戸(前年同月比46.1%減 2か月振りの減少)
区部全体では6,068戸(前年同月比18.1%減 2か月振りの減少)
市部では1,989戸(前年同月比31.5%増 2か月連続の増加)
ここで言う区部が都内、市部が都下です。
-
438
匿名さん
よく「外周区」って使う人がいるけど、あれの定義は?
-
439
匿名さん
>>436
そうですね業界の人が黙っていないですねw
-
-
440
匿名さん
ここに世田谷話題書いたらアク禁要請しますから!
とかってカッカしてた人が世田谷ネタせっせと書いてる。(笑)
-
441
匿名さん
それでは最後に
都心部湾岸とは、都心部のうち東京湾に面している
港区、中央区、江東区を指します。
品川区は外れます。
-
442
匿名
>>438
ウィキさんも知らないようです。
私、非業界の一般人(笑)ですが、「外周区」とは「東京都23区外周」の意味でしょうね?
そうすると、23区の一番外を囲う区のことだと思います。
ただ、港区や品川区が外周とは言わないと思うので、湾岸を除く外回りの区ってことですかね。
この勝手な定義によると、江戸川区は外周区で江東区は外周区ではないかな。
-
443
匿名
-
444
匿名さん
-
445
443
>>444
日本語読み切っていませんでした。すみませんでした。
外周区と内周区の説明、業界用語ですか?
それでも基準があるなら、従います(^^;
勉強させていただきました。
-
446
匿名さん
>>445
外周区と内周区は行政用語です。
道路整備等の際には重要度が高い内周区により多くの予算を配分します。
-
447
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
448
匿名さん
-
449
匿名さん
カンテイは業者ですからw
業者はそれぞればらばらに違った分け方をしています。
無視しないと頭が混乱するだけですよ。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件