- 掲示板
管理会社から大規模修繕積立金不足の指摘がありました。
販売会社が低く設定していたようです。
毎月の拠出金を引き上げるしか手段はないようです。
皆さんのマンションで大規模修繕積立金不足ということはありませんか?
また、そういった場合、どのように対応されていますか?
[スレ作成日時]2010-07-19 00:00:58
管理会社から大規模修繕積立金不足の指摘がありました。
販売会社が低く設定していたようです。
毎月の拠出金を引き上げるしか手段はないようです。
皆さんのマンションで大規模修繕積立金不足ということはありませんか?
また、そういった場合、どのように対応されていますか?
[スレ作成日時]2010-07-19 00:00:58
>建築業界や国や県の建築・土木関係者には、当たり前の知識として実際運用されてるんだけどね。
電力や重工の資材部が
総合評価方式を採用してるの???
足場も何もなしに行う工事は
建築確認は必要ないのかもしれないが
足場や囲いを作る場合は必要です。
はははぁ
工程表があって足場や囲いが有る現場は工事現場である。
通行人や行政が、どんな工事を行っているか把握する必要がある。
しかし、工事内容が行政の知らない工事で、そんな大掛かりな
不明な工事が通常的に行われては、こんな不安なことはない
つまり、建物を大改造する目的でも建築確認が不要ということになる。
であるから、性悪説に基づいて、囲いや足場、明らかな工事は
客観的に許可を得て工事しなければなりません。
何とかの一つ覚えとは了簡が狭いねー。
36,37,39,42,44
また法令無知の例の荒らしがきてるな。
建築確認や消防協議を、工事中の避難経路確保や足場の安全性のためにあるとバカをひけらかして悦にいってる。
36じゃなく34な。
例のアラシというからには
どこかのスレで同じバカをさらしていたのか。
ということは確信的な釣りか。
建築確認の手続きを適法に行う業者が
スレタイの予算と関係すると思いますよ
大規模でもない工事に足場やなんやで
高い金額を提示されているだけ
足場が必要な工事なんて30年先ですよ
契約は止める事もできます。
足場は大半がピンはね
一部は管理会社の管理人の退職金に充てられます。
積立金が貯まる → 管理会社が足場を伴う工事を提案
積立金が取り崩される → 管理人が退職して別の人に代わる。
積立金が貯まる → 繰り返し
こんなの足場に限ったことではないでしょう。
ピンはねは当たり前の業界なんだから、ほっといたら修繕積み立て金が0になるよ。
相手はこちらの預金額を知っていて見積もりするのだから気をつけようね。
ここは小学生の落書き場ですか。恥かしいですね。
だったらアンタがまともなことを書けば。
59
小学生相手に何を書くんだか