- 掲示板
管理会社から大規模修繕積立金不足の指摘がありました。
販売会社が低く設定していたようです。
毎月の拠出金を引き上げるしか手段はないようです。
皆さんのマンションで大規模修繕積立金不足ということはありませんか?
また、そういった場合、どのように対応されていますか?
[スレ作成日時]2010-07-19 00:00:58
管理会社から大規模修繕積立金不足の指摘がありました。
販売会社が低く設定していたようです。
毎月の拠出金を引き上げるしか手段はないようです。
皆さんのマンションで大規模修繕積立金不足ということはありませんか?
また、そういった場合、どのように対応されていますか?
[スレ作成日時]2010-07-19 00:00:58
19
多分3と5は同一人物だと思うけど、かなりマンション管理に詳しい人だと思いますよ。
単なる批判や抽象的な意見よりよっぽど役にたつレスですしね。
うちのマンションでもやってみようと思っています。
>>22
総合評価方式を知ってるの?
知らないでしょうね、マンションの住民で建築業者を公募し、同じ仕様で見積りを出させ、各業者のヒアリングを
行い、自分達で入札評価の点数をつけるやり方なんだけど、管理会社や業者との癒着等を排除するには、一番いい
方法だと思うんだけどね。
私は、スレ主の質問に対し、経験を生かして建設的な意見を述べていると思っているんだけど、あなたはただ人を
批判しているだけじゃないですか。
3)は私のレスですけど何か問題がありますか?
あなたは批判するためにこのスレに参加してるんですか。何も提案できることがないんだったら、黙ってこのスレ
を見て勉強していてくださいね。
で誰が仕様書を作るんだ?
総合評価する人に知識があればいいと思うけど、一般的に総合評価するのは誰?
>>27
総合評価方式をやるのは、素人の専門委員会といっているでしょう。
総合評価方式が分からないからそういう質問がでるんですね。
誰でもできる簡単なことです。だから薦めているのです。
「公共工事における総合評価方式の活用ガイドライン」を検索してみてください。
その中の、簡易型で評価すればいいと思います。
入札評価の計算方法は、書いてないけど、もしやる気があればお教えしますよ。
簡単な計算式だから、その総合評価方式で出た点数と、同じ仕様での各業者の見積り額で
計算するだけだから、公式通りにあてはめて計算するだけのこと。誰でも簡単に出来ます。
それで済むならどこの企業の調達部も苦労していないでしょう。
企業との繫がり、管理会社との関係、設計事務所との関係等、そちらを重視するとか、デベ系の管理会社
のマンションでは管理会社が牛耳ることになるでしょうしね。
そういうのを断ち切りたいのであれば、総合評価方式を採用すべきです。
公平であり、癒着やバックリベートが解消できるというのがこの方式の利点です。
しかし、やはり人間関係を大事にすべきだとか、現在管理してくれている管理会社の顔を立てるべきだと
いうのであれば、自由にやればいいでしょう。
ただそれだけのことです。
総合評価方式を採用して、大規模修繕工事を実施した経験をここで述べているだけのことですから。
批判するのではなく、やるかやらないかだけのことです。
形式論は絵に描いた餅よ。
>>31
形式論?
現実問題として、その手法を使ったといってるでしょう。
あなたこそ、やったことも内容も知らないのに批判するものではないよ。
総合評価方式という言葉は聞いたこともなかったでしょう。
建築業界や国や県の建築・土木関係者には、当たり前の知識として実際運用されてるんだけどね。
形式論というより理想論かな。
大規模修繕に関する知識や業界慣れしてる人ならではの評価方式なのでしょう。
不慣れで素人な理事会にはなかなか難しいでしょうね。
ここで「建築業界や国の土木関係者の当り前の知識」を持ち出されても反感強まるだけでしょう。
建築基準法に従い
建築確認申請をし
建築確認済証を掲示してから大規模な修繕工事をお願いします。
>建築基準法に従い
>建築確認申請をし
>建築確認済証を掲示
普通に施工主名で建築(修繕)元請けがやってくれます。
でも、建築確認申請を要する修繕工事は思いつかない(^^;
工事に建築確認は必ず必要です。
建築基準法に書いてあるでしょう。
通報や逮捕されるかもね!
1級建築士の私がジャッジします。
大規模修繕工事については、躯体部分をやることはないので、建築確認は必要ありません。