現地モデルルームで電車の音確認して、購入を決めるという人もいるかもしれません。
線路近くを不安視してる人は、現物を確認できれば踏ん切りがつくかも知れないし、
まあまだまだこれからじゃないですか。
見た目は好みですからねえ。私は住友の黒のほうが正直いただけないんですけど(笑)
正面の医療センターができると、小さい子供と散歩するような環境は整うんじゃないですかね。
もともと工事に入る前は、そういった用途で訪れる人が多い場所でした。
その意味では、むしろシティハウスより良いかもしれません。あちらは川越街道沿いでもありますので、
大山エリアのくくりでは、こちらに分があるかも。
いやいやいや、
どう考えても環境は劣悪でしょ!
近隣のスナックで夜働くなら店も選べて最高の環境かもしれませんね。
ただ、朝になると道に何箇所もあるゲロの跡に愕然とします。
シティハウスがいいとか比較するよりは、
ここはひどい立地ですよ。医療センターは患者が細かく立地で選ぶわけではないから
環境がいいところに建設しなくてもいいでしょうしね。
傘を差さずに買い物が出来るアーケード付き商店街は便利で魅力的だけど、
既出のとおりパチンコ屋が多くて子育て環境的にはこの物件に関わらず大山駅周辺はイマイチだと思います。
都心へのアクセスは抜群なので、DINKS向けでは?
板橋区の行政としての子育て支援や福祉・教育環境的には決して悪くないと思いますけどね。
ご参考までに以下に東京都23区の自治体保育比較のリンクを張っておきます。
http://suumo.jp/edit/kyotsu/gyosei_child/tokyo23/c_interview.html
建物の躯体はブリリア大山町よりしっかり、シティハウスよりも劣る感じでした。
ブリリアはもう良い所は既に埋まっているのでダイワか住友かと言ったら、
私は駅近で幹線道路から離れているダイワを選びます。
電車も幹線道路もうるさいけど、幹線道路脇では外に洗濯物を干せませんしね。排ガスで黒くなっちゃうと思う。
168を書いたものです。
先週末に確認会が終わりました。
当日は小型の吹き流し(扇風機の前に付けるヒラヒラ)みたいなもので風が漏れているかを確認してもらえました。
修正は問題なかったですよ。
あと、業者さんもこの掲示板を見られてるのか分かりませんが、全戸確認しました、と言われていました。
ご参考まで
鍵の引き渡しまで一週間切りましたねー。
夜の風景を見るために初お泊りでもしようかな。引っ越しはまだ先なので、寝袋でも持って。。。
線路から近いというだけでそんな人気薄になりますか?やはり音の懸念でしょうか。
一度線路沿いに住んだことがありますが、窓を閉めていれば全く気にならなかったです
けどね。洗濯物が黒くなるという方もいらっしゃるようですが、それも気にならなかった。
大山は、普通しか止まらないのですね。
東武線はあまり知らなかったもので。
マンションたくさん立ちあがっていますね。
売れ残りも多そうなので、どこか大幅に値引きしないかな。
春に東京に帰ることになってせっかくだからそろそろ分譲マンションを・・・と探してました。しかも職場は池袋。
大学時代住んでた大山東町。売ってるマンションあるかな…と思ったらドンピシャでした。
すごく馴染みのある場所の、駅と商店街ど真ん前。
ほかも比べましたが便利さが違う。ここしか眼中になくなりました。
なんか売れ残ってるっぽい雰囲気のレスが続きますが今月中に資料請求してモデルルーム行っても
それなりの部屋はそれなりに間に合いそうです・・・よね?
そこそこ選択肢は残ってるんじゃないですか?
ここは竣工済みで即入居可、駅の反対側で3月竣工のブリリア大山町キャンセル住戸販売中。
大山の駅近くはいまはこのどちらかのようです。
あと、川越街道脇でアデニウム大山町っていうのが、工事を始めてますね。ご参考まで。
家具つき住戸ですか。
モデルルームの画像を見る限り、デザイナーズではなさそうですが
シンプルで飽きが来ない良いデザインだと思います。
即入居可能マンションなので、とりあえず体ひとつで引越してきても
すぐに生活できそう。