ブリリア大山町に比べて、盛り上がっていませんよね…
以前MRを見に行ったのですが、その後DMだけは送られてきて、
一度も電話の営業はなし。
売る気があまり感じられないのですが、売れているのでしょうか?
ここの掲示板は静かですね。
そろそろ説明会とかありますが、住人用の掲示板は作られないのでしょうか?
西に続く道路を行くと、スーパーが2件あると聞きました。場所的に、大型ではないと思いますね。
大きなスーパーというと、、、池袋まで出ることになりますかね?
池袋だとスーパーというよりデパート!?
近くのブリリアの掲示板とかもみるとよいと思いますよ。
このあたりは個人商店や普通のスーパーは指折りの豊富さですが、
大規模な商業施設はありません。まあ、相容れないものなので仕方ないとこでしょう。
土曜日は内覧会です。
自分が何を買ったのかやっと分かるのも不思議なものですね。
やっぱディスポーザー欲しかったなぁ
ディスポーザーがないことで、
エレベーターに生ゴミを持った人と同乗になりますが
お互い様ですものね。
内覧会をやっていたようですね。お客様より、営業マンの数が多かったかも(笑)
結構売れているような説明を受けましたが、7月に入居始まってから夜見に行けば
部屋の明かりでどれだけ売れているか確認できますので、一目瞭然ですね。
ウチも内覧終わりました。
全くの素人なので内覧業者さんにお願いしましたが、一箇所ですが、結構致命的な問題を見付けてくれました。
お風呂の天上裏にある排気管の接続が甘く、空気が漏れていました。
このまま使った場合、お風呂の湿気が天井裏に漏れてしまうことになります。
私の部屋の場合、お風呂の上には配電盤もあり、それらも錆びてしまうところでした。
おそらく、他の部屋も似たような問題が起こっている可能性が高いと思いますので、もし指摘されていない方は再調査を申し入れてみると良いと思います。
この問題以外は、非常に丁寧に施工されている、との評価を頂けましたので、全般的には安心しています。
あと、やっぱり業者さんはスゴイな、と思いました。この問題は素人じゃ絶対分からない。
あともう一点。これは部屋じゃないので関係ない人が多いと思いますが、機械式の駐車場の説明を受けた時、近所のノラでしょうか、ネコちゃんが一匹駐車場の中に入り込んでしまいました。
真っ黒で、ノラにしては綺麗な毛並みのネコでした。
駐車場の説明員の方の話だと、巻き込んで死んでしまうことがあるそうです。
これ、何とかならないのかなぁ、、、
まさか、子供が入り込むことはないとは思いますが、可哀想過ぎます。
排気管の接続、要注意ですね。
No.168さん情報ありがとうございます。
設備関係の良し悪しは判断が難しそうですね・・・
業者に頼んだ方が良いのかしら。
>157,158
スーパーは、ハッピーロードに着く手前に2件並んでありますよ。そう大きくはないですが。
一店は安売りと針出し物が目玉だけど客層がかなり悪く、もう一店はそう安くもない代わり、そこそこ落ち着いて、そこそこのものを変えます。
ただし、大山は品の良い物を手に入れるのは難しいところです。(そういうものを求める人は池袋へ行きます)
よく言えば庶民的、悪く言えばちょっと民度が・・・
とにかく値段の高いものは売れない町のようです。
ところで、あまり話題になっていないようなんですが、(前出があったら失礼)建物がいまどきRC構造ってどうなんでしょう?
No.168さん、排気管の接続の情報ありがとうございました。
我が家もお風呂の上に配電盤があるので、確認会の際に忘れずに施行会社に確認してもらうようにします。
No.173さん、RC構造は耐久性・耐震性・耐火性・遮音性に優れている一般的な工法であり、近隣で建設されているマンションも同様に採用されている様ですけど、どうってどういう事でしょう?
当たり前ですが、うるさいですよ。
このマンションの建築中一年半も、それはもうすごい騒音でしたが。
配管の指摘、情報をありがとうございます。>168さん
私も業者に頼んでインスペクションをやってもらった身だったのですが、
念のため確認会で施工会社の人に接続を見てもらおうと思います。
ちなみにですが、私の所も大きな指摘が1点。風呂場前の床鳴りですね。自身では殆ど気がつかなかった所を一発で指摘しておりました。他は凄くマイナーなトラブルだけでインスペクションをやって頂いた方曰く「かなり綺麗に仕上がってます」との事。168さんの話と合致しているのでよかったと一安心しています。
内覧会で部屋の中で音を聞いて来ましたよ。
この物件は全ての窓が二重サッシ+複層ガラス(外側のみ)になってますが、全部占めると何も聞こえませんでした。
ベランダに出ると、電車が通らない時でも煩かったです(さすが区内)。
これだけ静かだと、逆に隣とか上下階、パイプの音の方が気になるかも、という話をしてました。
>173
RC構造って、いわゆる鉄筋コンクリートのこと?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%89%84%E7%AD%8B%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%8...
鉄筋コンクリート構造(てっきんコンクリートこうぞう)とは、鉄筋コンクリートを用いた建築の構造もしくは工法。英語のReinforced-Concrete(補強されたコンクリート)の頭文字からRC構造またはRC造と略される。
鉄筋コンクリートって一般的というか、いくつか見た物件だとそれ以外聞いたことないのですが、「いまどきRC構造」ということはもっと優れたものがあるのでしょうか?
既に契約済みですが、ちょっと気になります。
パチ屋や安いチェーン店がかなり目立つ最近ですが、それでもポテンシャルは高い町だと思います。
ここんとこ、大手がそこそこ良いマンションをいくつも作りましたから、ちょっと客層が変わっていく
可能性もあるかも知れません。
そんな意味では、ライバル物件の購入者も、住み始めてからは町の発展を支える同士とも言えますね。
もう完成したのに、まだモデルルームあって販売中とは売れ残りあるんですね。線路沿いであの価格は難しいですよね。現地見ましたが、真っ白で団地みたいだし。
現地モデルルームで電車の音確認して、購入を決めるという人もいるかもしれません。
線路近くを不安視してる人は、現物を確認できれば踏ん切りがつくかも知れないし、
まあまだまだこれからじゃないですか。
見た目は好みですからねえ。私は住友の黒のほうが正直いただけないんですけど(笑)
子育て環境はどうですか!?
我が家は女の子なので気になります。
住友さんと比べてしまうと見劣りしちゃうのも懸念材料ではあるのですけどね。
正面の医療センターができると、小さい子供と散歩するような環境は整うんじゃないですかね。
もともと工事に入る前は、そういった用途で訪れる人が多い場所でした。
その意味では、むしろシティハウスより良いかもしれません。あちらは川越街道沿いでもありますので、
大山エリアのくくりでは、こちらに分があるかも。
いやいやいや、
どう考えても環境は劣悪でしょ!
近隣のスナックで夜働くなら店も選べて最高の環境かもしれませんね。
ただ、朝になると道に何箇所もあるゲロの跡に愕然とします。
シティハウスがいいとか比較するよりは、
ここはひどい立地ですよ。医療センターは患者が細かく立地で選ぶわけではないから
環境がいいところに建設しなくてもいいでしょうしね。
住んでる自分が劣悪って言いますかね?
今の政治は劣悪ですが、日本は大好きですよ。
同じ文脈で、大山も大好きになる予定です。
いやいや、劣悪とは思っていませんが。。。
傘を差さずに買い物が出来るアーケード付き商店街は便利で魅力的だけど、
既出のとおりパチンコ屋が多くて子育て環境的にはこの物件に関わらず大山駅周辺はイマイチだと思います。
都心へのアクセスは抜群なので、DINKS向けでは?
板橋区の行政としての子育て支援や福祉・教育環境的には決して悪くないと思いますけどね。
ご参考までに以下に東京都23区の自治体保育比較のリンクを張っておきます。
http://suumo.jp/edit/kyotsu/gyosei_child/tokyo23/c_interview.html
建物の躯体はブリリア大山町よりしっかり、シティハウスよりも劣る感じでした。
ブリリアはもう良い所は既に埋まっているのでダイワか住友かと言ったら、
私は駅近で幹線道路から離れているダイワを選びます。
電車も幹線道路もうるさいけど、幹線道路脇では外に洗濯物を干せませんしね。排ガスで黒くなっちゃうと思う。