注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスを語りませんか その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスを語りませんか その3
匿名さん [更新日時] 2011-06-06 11:26:53

続きです。

積水ハウスについて語りましょう。

その1 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10052/
その2 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9532/

[スレ作成日時]2010-07-18 13:11:50

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

積水ハウスを語りませんか その3

  1. 896 匿名

    積水ハウスの営業って契約後や、引渡し後に態度変わりませんか?

    けっこうムカついてるんだけど。

  2. 897 契約済みさん

    うちはそれを覚悟していましたが、
    まったく変わるどころか、最後まで親切に対応していただきました。
    営業マンもそうですが、設計士さんや監督さんもみな紳士的、丁寧で、こちら側にたった意見を述べてくれました。時には会社優先の方針を打ち出されることはありましたが、不満を伝えると、こちら側の意見を優先してくれました。
    ムカつくなら整理してムカつく理由を紳士的にきちんと論理立てて説明すると積水側にも分かってもらえるのではと思いますが。

  3. 898 匿名

    施工ミスや図面と違うのを指摘すると

    「これじゃダメですか?」

    から始まるんだよね

  4. 899 匿名さん


    積水ハウスのスライディングウォールを使用されている方、使い心地はどうですか?

    和室とLDKのキッチンがつながっているので、スライディングウォールを間口3メートルの内、2メートル(2枚)だけ検討中です。

    思ったより扉と扉の間に隙間があり、これだと遮音性は期待できないな・・・と思い、普通の引き戸も検討することになりました。

    営業は、遮音性はスライディングウォールも引き戸も、大きな違いはないと言っています。

    実際に使用されている方、どうですか?

  5. 900 匿名

    はじめましてスライディングウォールをリビング階段に使用しているものです。天井高のドアも使用していますが全然ちがいますよ。しっかりしていておすすめです。

  6. 901 契約済みさん

    スライディングウォール導入しました。
    リビングとそれに続く5畳ほどの洋室の仕切り用です。3枚です。普通の引き戸と比べてかなり開放感があります。防音性能は引き戸と同じくらいですかね。防音性能は低いですが、それでも無いよりかなりマシです。営業の方が言われている通り普通の引き戸と同じくらいの防音性能だと感じます。
    開けっ放した時の開放感、部屋の広がりを求めるかどうかだと思います。

  7. 902 購入検討中さん

    積水ハウスの木造30坪程度で検討中。
    そこで質問。同じ間取りで予算が2500万円と
    3000万円の場合、どのような違いが出ますか?
    外壁のコスト?基礎のコスト?

  8. 903 匿名

    2500万がどんな仕様で、どこまで含まれた予算かわからないんで
    差額に何がグレードアップしてるのかわからないですよね

  9. 904 匿名

    予算2500万円は水回りを含め標準よりやや良いものにグレードアップした価格。ただし、標準のままの部分も半分くらい。
    予算3000万円はほとんどグレードアップ可能。ただし、最上級というわけではない。
    という感じですかね。

  10. 905 入居済み住民さん

    金額のかかるグレードアップって、凸凹の間取り、外壁(ベルバーン)、太陽光、無垢床、室内タイルとかかな。基礎とか構造は同じでしょ。
    30坪2500でも決して悪くはないから、俺ならその金を外構に足して30坪でも家を立派に見せる工夫をするな。リビングとウッドデッキを一体化して広がりを見せるとか。

  11. 906 販売関係者さん

    会社の体質です。一昔前のいわゆる大企業病。
    会社の保身第一!お客様は二の次・・・
    いいものづくりをしているのだから高くて当然!
    びんボー人は検討するなという会社です。残念!
    まあ、社長のいいなりなんで、仕方がないか・・・
    今や、みなさんご存じだと思いますが、メーターモジュールのメリットもないので(むしろ最悪なモージュール)なんでやむを得ず。

  12. 907 購入検討中さん

    38坪注文ダイン、諸費用なども含め総額3300万。本体は約2700万。凹凸はそこそこ多い。
    値引きはシーカス追加無料(詳細見積もりにシーカスの記載は確かにない)太陽光3k約140万サービス。エアコン3台(リビング1台、寝室2台)をサービスとのこと。本体価格からの値引きはなし。HMに安く入る設備で値引き提示されるのはどうなんでしょうか?だったら上記設備の概算金額を本体から値引きしろと思います。妥当なところなんでしょうか?

  13. 908 契約済みさん

    凸凹多いのでは諸費用含めて坪80万は仕方ない

    太陽光3キロしか載せられない?
    出来れば4キロは欲しい
    ガス併用なら電気代は冬場でもタダにできるから

  14. 909 匿名さん

    >906さん

    >今や、みなさんご存じだと思いますが、メーターモジュールのメリットもないので(むしろ最悪なモージュール)なんでやむを得ず。

    そうなんですか?
    むしろ最悪なモジュールとはどういうところがですか?

    検討中なので教えてほしいです。

  15. 910 匿名

    私も同じく知りたいです。

  16. 911 契約済みさん

    逆に私は尺モジュールでは、”こじんまり”とした廊下や階段が好きではなく、
    メーターモジュールのHMを探していきました。

    メーターモジュールの方が廊下や洗面所、風呂等が増えるので坪単価は安くなりがちですが、
    自分は好みでどちらも有りだと思います。

  17. 912 匿名さん

    構造的には尺もメートルも変わらない

  18. 913 匿名

    尺もメーターも好みで。小さい家なら尺だろうね。まぁ、尺だから素晴らしく良い間取りになることはない。

  19. 914 入居済み住民さん

    >888、889、890さんへ
    築4年の積水Bフリー軽量鉄筋2階、地盤改良住みに住んでます。
    地盤改良をしたので液状化は大丈夫なんて事はありません!
    先日の地震後家は1m程傾いてますよ。。。。
    点検の結果、躯体には問題無しとの事でしたが、
    ジャッキアップには800万程かかるみたいです。
    家を建てるなら地盤の良い所がいいですね。

  20. 915 匿名

    液状化って怖いですね
    914さん頑張って下さい。

  21. 916 匿名

    尺で廊下広くしたいなら幅4尺にしなよ

  22. 917 匿名

    〉916 いいなぁ4尺の廊下って、
    でも都会ではなかなか難しいですよね。

  23. 918 匿名

    階段だけでも4尺にすると広くてお勧め

  24. 919 匿名

    >>917
    なんで?狭い家では難しいってことでしょ。都会でも広い家では可能です。

  25. 920 匿名

    都会では広い家に住むのはなかなか難しいって意味だよね

    行間を読まないと

  26. 921 匿名さん

    914さん
    もし差し支えなければ、おおよその居住地を教えていただけませんでしょうか。
    地盤改良しても傾いてしまうんですね・・・
    ということは地盤の良いところでなければ地震保険は必ず入らないといけないですね。

  27. 922 匿名さん

    おおよその地域は想像できますよね
    液状化のおきそうな場所は検索すればわかりますよ

    その土地の地盤がどうかも重要ですが
    その土地一帯が地震被害を受けやすいかも重要だと思います。
    我が家の周りは比較的良い地盤ですが川沿いの家は地盤改良が必要な土地
    しかしほぼ被害なしでした。

  28. 923 匿名

    液状化は地下水位と関係があるから付近のボーリングデータ調るのがいいのでは?

    砂質で地下水位が高い所は危ないです

  29. 924 契約済みさん

    積水ハウスで建て替え計画中です。

    契約前、他の大手HM2社は
    『仮住まいは敷金・礼金なしの現在の自宅近くの物件を紹介する』
    と話してくれていたので、積水ハウスにも訊ねると、
    『そうですね。そういった物件を頑張って探してきます。』と回答があり安心していました。

    契約前から、何回も仮住まいの話はしており、『仮住まいの費用はこちらとしては、家賃のみをベースに考えています。(敷金・礼金は不要で)大丈夫ですよね?』と何度も確認していました。

    結局、契約を2月にしましたが、営業は物件を見つけきれず、礼金25万円のマンションを借りるしかない状況になっています。
    こちらとしては、仮住まいが決まらないと何もすすまないので、礼金の25万円を支払うことは了承するしかないとあきらめていますが、営業の手際の悪さや状況判断の甘さに怒っています。

    積水ハウス側に、何かサービスをつける等して欲しいと交渉中です。

    同じような事態に遭遇した方、いらっしゃいますか?
    その場合、何か補償してもらいましたか?

    今となっては、契約前に一筆書いてもらう、物件を提示してもらうなどの対応をとればよかったと後悔しています。
    (契約前にしてくれるかは不明ですが)

  30. 925 入居済み住民さん

    うちは寒くて冷たい標準地区の標準仕様のビーエコルド
    ですが、今回の地震でシーカスにしておいて良かったわ~
    と鉄骨で建てた事を初めて良かったと思いました

    地盤が良いのもありますが、結構揺れた割に全く被害なし
    でしたから

    鉄骨は火災保険も安かったですし
    住宅性能評価3等級認定住宅なので地震保険も3割引でした
    これもメリットでしょうか?木造の半額以下です
    ただ、地震保険の全損の認定を受けるのはかなり難しいようです。。

    4月だというのに、朝晩はまだガスファンヒーター&こたつです
    外気が20度超せば室内も温かくなるんですけどね・・・
    5月になれば過ごしやすくなるのでそれまで我慢です
    ただ、コタツは6月まで出てます・・・







  31. 926 匿名

    こたつが6月まで出てる・・! ってマジですか?
    うちも寒さに於いては不満足ですが、さすがにそこまで寒くはないです。
    ただうちもシーカスの凄さを体験しました、それなりには揺れましたが、
    損傷はなかったです。建ってまだ1年程ですが、こんな早くに出番がくるなんて・・

  32. 927 匿名

    みんな震度いくつよ?

  33. 928 匿名さん

    シーカスの良さは納得ですが、筋交いのブレースが伸びたり、切れたりしている可能性が
    あることも知っておく必要がありますよ。鉄は確かに強く、シーカスで揺れを熱に変えて

    いることも素晴らしいですが、鉄という素材は一旦曲がったり伸びたりすると二度と
    元に戻らず本来の性能を発揮できない可能性があります。

    次の震災で大きなダメージがでないように、ブレースが入っている所の壁を壊して確認して
    おいた方がいいんですけどね。

  34. 929 購入検討中さん

    積水ハウスのダインコンクリートで建てたいのですが、普通のサイディングより4〜5万はアップすると聞いて悩んでいます。というかかなり厳しいです。
    延べ床を小さくして設備も標準にしてやっとこさダインにできそうな予算なもので。
    セラミックのサイディングも綺麗ですか?
    外壁を普通のサイディングにして設備をグレードアップしたり延べ床を希望どおりにするのと、一点豪華主義でダインに拘るか、迷っています。
    延べ床といってもそんなに大きい訳ではなく、希望としては38坪ぐらいです。
    でもダインにするとなると、35坪ぐらいになりそうです。。積水って値引きしてくれないんですかね。。

  35. 930 匿名さん

    >>924
    震災で引渡しが伸びてメーカー側で家賃のみの仮住まいをみつけて頂きました。
    1回お願いしただけで瞬時に動いてくれましたよ。
    代わりに内部施工を数箇所無料追加して頂きました。

  36. 931 匿名さん

    >>930
    内部施工ってなんですか?kwsk

  37. 932 匿名

    >>931
    930です。
    用語が思い出せなかった。。。造作です。
    メーカーというよりは下請けさんの計らいのようです。

  38. 933 匿名

    >262
    >272
    >274>275>276>277>278

    過去レスにこんなのありましたけど、東日本の施主の皆さん、ブレースを増す締めしてもらってますか?

  39. 934 入居済み住民さん

    当方、昨年に仙台にて積水で建てました。
    3月11日の本震、昨日の余震ともにすごい揺れでした。
    2から3日前に積水のアフターの人が来て被害状況を確認してくれた時に、プレースについて聞いたのですが、「プレースが伸びた場合は建物が歪んでるので分かります。」
    との返答でした。

    他にプレースについて積水から聞かれた方はいらっしゃいますか?

    因みに壁紙に亀裂が入った程度で、外壁や構造体は問題ないと思います。
    火災保険の検査担当の方も、積水は50件位検査したが地盤による被害が1件あっただけだったと言ってました。
    プレースを直す話になった方はいますか?

  40. 935 匿名

    積水のブレースがダメになるのならかなりのレベルでは?連続しての話は別ですが。
    少しのびたぐらいなら締め直すだけでいいのでは?
    そのために研究所でわざわざブレースの破壊試験を客に見せてる。
    ただダインはロックが内側じゃないと外せなかったよーな…。
    間違ってたらゴメンなさい。

  41. 936 匿名

    ダインは内装を壊さないとブレースを直せないみたいですよ。

  42. 937 匿名

    どちらにせよブレースの点検すら大工事ですね

    メーカー的にはメンテナンスとかどうでもいい感じなのかな

  43. 938 匿名さん

    締めなおしできないよりよっぽどマシだろ?

  44. 939 購入検討中さん

    ブレースの点検ってX線みたいなのでチェックできるとかはないでしょうか?
    元の長さより一定以上伸びていたら壊さないと直せないのはそうみたいな話を聞きましたが。

  45. 940 匿名

    建物の歪みなんて目視だけで判別できるのかな。

  46. 941 匿名

    歪んだらもう破断でしょ

    その前の微妙な状況を目視出来たら次の地震に備えられるのにね

  47. 942 匿名さん

    2回も大地震の衝撃を受けた岩手からです。
    築5年の鉄骨の総2階です。
    被害状況ですが
    ①内装ひび割れ多数。※1階のみで2階は無傷
    ②タイル(エコカラット)ひび割れ
    ※①②は振動を吸収し難い場所(面積の小さいところ、窓枠上下など)で被害発生
    ③エコキュートタンク固定アンカーボルト抜け、ボルト切れ。
    ④暖房用温水タンク(500kくらい)ズレによる配管保温材断裂
    ⑤基礎割れ(亀裂程度ではない)

    ご意見をくいださい
    ⑤の基礎割れってあり?
    近所ではこのような被害を受けたところは、確認してるかぎりありません。

    1. 2回も大地震の衝撃を受けた岩手からです。...
  48. 943 942匿名さんです

    ちなみに3年くらい前も震度5強の地震をうけてますが
    そのときは無傷でした。
    写真その2
    エコキュートアンカーボルト切れ

    1. ちなみに3年くらい前も震度5強の地震をう...
  49. 944 942匿名さんです

    写真その3
    エコカラット割れ

    1. 写真その3エコカラット割れ
  50. 945 942匿名さんです

    写真その4
    内装被害
    窓の木枠と石膏ボードの間に振動を吸収する緩衝材などがあれば
    被害は防げるかな?クロスの接着が課題ですが

    1. 写真その4内装被害窓の木枠と石膏ボードの...
  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸