続きです。
積水ハウスについて語りましょう。
その1 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10052/
その2 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9532/
[スレ作成日時]2010-07-18 13:11:50
続きです。
積水ハウスについて語りましょう。
その1 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10052/
その2 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9532/
[スレ作成日時]2010-07-18 13:11:50
鉄骨住宅は狭い日本にあうと思います。狭い土地でも広い住宅空間で満足です。軽量鉄骨は外壁の鉄骨で強度を共有していて、家の真ん中に柱はないため家の中はとても広いですョ。
木造住宅では大黒柱などが邪魔して狭い住宅ではとてもストレスだと思います。
また積水の基礎工事はとてもしっかりしていて奇麗です。地中のでの広がりと、地上では岩石状にデザインされていてとてもいいです。見た目で積水ハウスの区別はこの基礎で一目瞭然です。この岩石状の基礎の家は積水ハウスだけです。皆さんも基礎を注目してください。しかしシャーウッドも同じ基礎でした。
またサイディングは地震の影響を考えて可動状のナットで止めているめ地震の揺れでサイディングが割れることがないようです。これは積水ハウスの特許だそうです?。
同じ積水のハイムに以前住んでいましたが、比べようがありません。ハイムは確かに耐震性能などはいいのですが、デザイン性がよくありません。ハイムの弱点はデザイン力がないです。有力なデザィナーがきっといない気がします。
それとハイムのほうがとても見積もり価格が高かった気がします。?
別に積水ハウスの関係ではないですが、総合的に積水ハウスが一番でしたので今回家を建ててもらいました。
そしてあまりにも今にハウスの家に満足していろので御報告致しました。