匿名さん
[更新日時] 2011-06-06 11:26:53
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
大阪府大阪市北区大淀中一丁目1番88号 梅田スカイビル タワーイースト |
交通 |
https://www.sekisuihouse.co.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
積水ハウスを語りませんか その3
-
997
匿名さん
これは間取りでもなく、精度でもないな。
おまえらは全くわかってないな。素人は黙って寝てろ。
-
998
匿名さん
最近の積水ハウスの基礎は弱くなったと聞きましたがどうなのでしょう
-
999
住まいに詳しい人
基礎のコーナーにアンカーボルトが来るのは当たり前だけどより過ぎてコンクリの被りが少なすぎると言う事だろう、馬鹿みたいに吠えるな。
-
1000
匿名
間取りなわけねーだろ
素人じゃねーなら何か言ってみろ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1001
匿名さん
-
1002
匿名
アンカーボルトと鉄筋絡めないとダメよ
黙って寝てろとか言ってるクズが一番素人ね~www
批判だけで意見無しのヘタレ日本の恥
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1003
匿名さん
-
1004
匿名
確かに、施工基準をアンカーボルトと主筋を絡める様に見直せば今回みたいにアンカーボルトが基礎を破壊することは無かったかもね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1005
匿名さん
「うつになったらもう使えない、企業では戦力外」ではなく、「うつになったからこそ人の痛みや苦しみを理解でき、自分のストレス徴候を把握して、より打たれ強い人間になった」と経験をプラスに持っていける支援が重要だと思います。
-
1006
匿名さん
990の写真見ると布基礎が直線部で欠込まれているように見えます。
躯体の荷重(耐力壁の反力など)負荷がかからない部位なら場合によってはアリかもしれないが、
そうでないなら構造設計上の問題でしょう。
ある意味では「間取り」の問題でもあるともいえる。
工業化住宅ならアンカーボルトに対する申請時の基準があるはずなので、被害に合われた物件がその基準に準じているのか証明する資料を要求すれば納得できるのではないでしょうか?
相手がのらりくらりとした態度なら「日本建築センターなどに直接問い合わせる」というのも手段ですが、まずは納得いくまで当事者で話し合うことですね。
-
-
1007
匿名さん
最近の積水のQ値ってずいぶん良くなりました?
友人がシャーウッドで建てますが、
Q値が1.2なんだそうです(仕様書に書いてました。)。
積水はブランドだけかと思ってましたが性能も良かったんですね。
ちなみに我が家はハイムですがQ値は2.1です。
-
1008
購入検討中さん
積水は他のメーカーの悪口しか言わない。
ウリがないのかと思ってしまう。
それに、長い付き合いになるのに、性格悪そうな担当では困る…と思って、近くのもう一つの展示場に行ったら、ここもまた、パナホームやら住林、ヘーベルなどなど、悪口ならべてくれた。
豊橋だけかもしれないけど、最悪?
-
1009
匿名さん
>1007
地域関係なくどの商品でも
Q値1.2以下が標準仕様ということですか?
-
1010
匿名さん
1008さん
他社と比べて弊社のここが優れている。。などの話
これはどのメーカーの営業からも聞く
ただ、わかりやすいウリがないと悪口ばかりと感じてしまうわな
悪口も不確かで古い情報だったりする
-
1011
匿名
Q値1.2は断熱性能をアップグレードしてますよ
換気も熱交換です
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1012
匿名
もっと自分の会社の、基礎が割れても2ヵ月近く放置しますよという所を前面的にアピールすれば良いのに。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1013
1007
うちはⅡ地域仕様にアップグレードして2.1です。
友人宅はⅢ地域仕様だと言っていました。
ちなみに住んでいるのは南関東です。
ただ、ハイムは高気密だと信じてたので、
ハウスに負けたのは素直にショックでした。
まぁ、住んでいて快適なので不満はありませんが。
-
1014
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1015
匿名さん
南側のみ大きめな窓にする程度の間取りでは
Ⅲ地域仕様ならQ値1.2は安心してイケそうですね
-
1016
匿名
どうやれば1.2でるんだろう。
計算書を見てみたいが無理か。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)