東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキング(パート5)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 住んでみたい街ランキング(パート5)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-09-12 11:46:16
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

パート5立てました。
パート1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71548/
パート2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73607/
パート3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/76552/
パート4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78341/

参考情報:2010年03月31日発表
http://www.macromill.com/r_data/20100331town/20100331town.pdf
物件URL:http://www.metro.tokyo.jp/PROFILE/map_to.htm
施工会社:http://www.metro.tokyo.jp/PROFILE/map_to.htm
管理会社:http://www.metro.tokyo.jp/PROFILE/map_to.htm

「住んでみたい街ランキング2010 (パート5)」の次スレを立てる

[スレ作成日時]2010-07-17 11:54:30

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住んでみたい街ランキング(パート5)

  1. 261 住民さんA

    やはり豊洲でしょう。
    これからの憧れの街です。豊洲

  2. 262 匿名さん

    歴史的瞬間に立ち会える街です。トヨス

  3. 263 匿名さん

    >244
    日野市だと高幡不動駅の川崎街道側の街道沿いあたりは快適だと思います。そこから多摩動物公園方向は坂が多くて徒歩や自転車だとちょっと大変なんですよね(汗)

  4. 264 匿名

    地震で住宅密集地が再開発ラッシュになるので、
    今急いで豊洲を買う必要はない。

  5. 265 匿名さん

    練馬区の光が丘は、特に子育てファミリーにお勧め。
    光が丘公園という、都内で最大規模の公園があり、駅前はダイエーやリヴィンやIMAがあり栄えている。
    さらに、大江戸線の始発駅で、通勤利便性も高い。
    ただ、最大の欠点は、駅前に団地郡があり、高級感は皆無に等しい。

  6. 266 匿名

    マンションとは団地のこと
    間に合わせなんだから高級感なんざ無用

  7. 267 匿名さん

    >>266さん
    最近のマンションはやたら余計な設備がついてるものが多いと思うのですが
    質実剛健なおすすめの物件ありますか?
    中古でもいいので教えてください。

  8. 268 匿名さん

    タワマンがカモって、マンション<戸建てでマンション自体がカモなんでしょ。
    戸建てなんて777万で建てられる時代だよ。

  9. 269 匿名さん

    リスク的に考えたら、地震で傾いたりひび割れが入った時に
    負債だけがのこるマンションと高々1000万円代で再建築
    できる戸建てとどちらが安心か。

    地震がなくても建て替え問題絡みの資産目減りのリスクも。
    よって自分的には
    住みたい街=戸建て中心の街
    だな

  10. 270 匿名さん

    ゼロにはならないからね戸建ては。
    8000万も減価償却するなら、ちょっと離れて土地所有で戸建てのほうがいいな。
    ここで買えない貧乏人って悦んでるお金持ちさんは気にならないでしょうけど。
    (笑)

  11. 271 匿名さん

    100㎡以下のミニ戸建てなんて、中古の市場価値が皆無
    最新のタワーマンションにひび割れが起こるような地震なら
    違法建築のミニ戸建ては倒壊している

  12. 272 匿名さん

    誰がミニ戸の話してんだ?

  13. 273 匿名さん

    家を建替える前に、命が助かるかどうか、というリスクがある。
    まあ、マンション板で戸建がどうの、と言うくらいだから、戸建には絶対の信頼を持ってるんだろう。

  14. 274 匿名さん

    不動産業者はミニ戸建は「戸建」なのでリセールバリューは高いと宣伝するのでしょうが、実際は居住環境の劣悪さ、所得的にどちらかといえば低い層が購入者の中心となったり、景観が破壊されるので地域の不動産価値そのものが低下する、私道負担分など実は権利関係が複雑などから、リセールバリューはなきに等しいもの。
    わやしの経験ですが、やっぱりミニ戸建はよほどの立地条件で無い限り、リセールバリューは非常に悪いです。
    ちなみに私の場合で約10年済みましたが、大人の二人暮らしだったため内装は非常にきれいだったのですが、購入時の金額の約50%程度でした。
    リセールバリューだけで考えれば、土地の狭い隣と接近したミニ戸建より、マンションの方が良いでしょう。
    実際に生活をしてもトラブルが多いです。よく言われるのが以下の2点ですが
    1.建て詰まりによる火災時の延焼の危険性
    2.建て詰まりによる日照、通風による住環境の悪化
    一番酷いのが、騒音です。(>_<)
    まさか普通の話し声が聞こえてくるとは夢にも思いませんでした。
    ミニ戸建の壁はコストを考慮し、外壁はボード、内壁は石膏ボードと外の騒音が丸聞こえです。
    不動産会社はプレハブみたいなミニ戸建作りを止めて欲しいです。
    これからも騒音問題で犯罪も起きてくるでしょう。

  15. 275 匿名さん

    マンションよりはいいでしょ。
    アホみたいな下落しないもん。
    特に都内のタワマン

  16. 276 匿名さん

    マンションで半額になることはないな
    ミニ戸建ては詐欺

    まあマンション板でミニ戸建てを宣伝してる詐欺業者に何を言っても無駄だけど

  17. 277 匿名さん

    マンションで共同生活できない、我侭な人もいますからねぇ。

  18. 278 匿名さん

    マンション買った次の瞬間転売不能はあるが

  19. 279 匿名さん

    買った次の瞬間から売ることしか考えてない変な人もいますが

  20. 280 匿名さん

    マンションと対抗ならミニ戸なんだろうが

    戸建ならみんなミニ戸だと思ってるマンション屋さんにも困るね

    ちなみにミニ戸屋さんは掲示板で買い煽るほどのボリュームじゃないから無理せずサクサク売れてるみたいよ

    郊外隣県は結構な人気だとテレビでやっとったわ。

  21. 281 匿名さん

    狭山丘陵のエリアいーなー
    子育てにもいいし

  22. 282 匿名さん

    やっぱ究極は南青山だな。

  23. 283 匿名さん

    コストの問題だけじゃなくて、東京に魅力がなくなってきたことも人気ダウンの原因。
    なんの風情もない再開発の殺伐としたコンクリートの中に住みたくはない。
    住環境は悲しくなるほど狭小で劣悪。

    しかも都内マンションは、余分なもので飾って高売りしようとするので集合住宅本来のメリットもなくなってる。
    それでこの不景気なんだから郊外のシンプル安めに傾倒するのは自然な流れでしょう。

    通勤時間短いのは悪いことではないですが、平均的な家族持ちならそれを中心に考えてる人は希少だと思いますよ。

  24. 284 匿名さん

    おお。シンプル族

  25. 285 匿名さん

    今月号の地所の広報誌の三浦展の記事思い出した。

  26. 286 匿名さん

    南青山のマンションでシャンパン・・・がいいなぁ
    9時過ぎに近くのレストランにひょっこりでかけてアラカルトつまみに
    ゆっくりワイン飲むとか
    蕎麦屋の老舗で昼下がりに冷酒とかもいいな。

  27. 287 匿名さん

    南青山に蕎麦屋の老舗はないよ

  28. 288 匿名さん

    増田屋って蕎麦屋なら小学校の同級生の実家だ

  29. 289 匿名さん

    あれはチェーン店レベルでしょ
    うまくないしどこにでもあるじゃん

    南青山の近くで老舗だと、赤坂、十番でしょ

  30. 290 匿名さん

    ここに千葉埼玉の戸建ての話を連投するヤツは何者なの?

  31. 291 匿名さん

    都内のマンションに一喜一憂してる連中はカッペが多いね
    まだ紙媒体が全盛のころのコピーしか知らないらしい
    当時とメディアリテラシー違うのに
    そんなんじゃカッペも釣れない
    (笑)

  32. 292 匿名さん

    それ以前に、無関係な23区マンションスレに粘着してる
    お前の人生が(笑)

  33. 293 匿名さん

    神楽坂周辺に住むメリットって何かある?

  34. 294 匿名さん

    ちょっと田舎チックな吉祥寺が人気って頷ける結果だよ。
    蚊帳の外になってる再開発マンションが横恋慕してるだけ。

  35. 295 匿名さん

    >>293
    ・通勤至便(都心そのもの)
    ・買い物に困らない
    ・旨い店がたくさんある
    ・江戸情緒が味わえる
    ・フランス人が多く異国情緒も味わえる
    ・災害に強い
    ・大病院がいくつもある
    ・名門校に通いやすい

  36. 296 匿名さん

    あなた東京生まれじゃないね?(笑)

  37. 297 匿名さん

    キミは新聞を読んで日本語をもうちょっと頑張れ

  38. 298 匿名

    まだ新聞なの?

  39. 299 匿名さん

    そう新聞。
    日本語も酷いけど頭も悪いな。
    WEBで情報拾っている時点で仕事ができないのがわかるわ

    理由は社長に教えてもらえ

  40. 300 匿名さん

    西新宿に住んでみたいかな。高層限定の希望で(笑)夜景綺麗だろーなー。

  41. 301 匿名さん

    夜景には興味がないけど新宿御苑と高層ビルの対比が美しいのでエンパイアには住んでみたい

  42. 302 匿名さん

    エルザタワーの夜景は周囲に高い建物ないからキレイだった
    他には横浜山手かなー

  43. 303 匿名さん

    エルザタワー・・・なつかしい名前
    川口だっけ、埼玉の駅から10分に55階とか
    狂ってる

  44. 304 匿名さん

    地位も標高もタワマンが上

  45. 305 匿名

    クワマンも偉くなったもんだね!マーシーも喜んでるよ…

  46. 306 匿名さん

    しょせん大規模高層は一山いくらのバーゲン団地
    住専エリアの小規模とは逆

  47. 307 匿名さん

    >300
    北新宿の低層がいいと思うよ。
    南に高層ビルの夜景が楽しめる。

  48. 308 匿名さん

    うむ

  49. 309 匿名さん

    23区だと西の方が人気だけど、東の方で住みやすいのはどこ?

  50. 310 匿名

    東側なら葛西かな。
    地震怖いけど高層じゃないならなんとかなりそう。

  51. 311 匿名さん

    東の方だと葛西か~
    葛西って選択肢は思い浮かばなかった。。。
    葛西って交通面便利なの??

  52. 312 匿名さん

    葛西だと電車でどこにいつも行くかで利便性があると感じる人とそうでない人に分かれそうだね。23区の西のほうが人気があるのは物件事情より新宿、渋谷、池袋あたりへのアクセスの便利さが起因してたりするかも。かもだけどね。

  53. 313 匿名

    葛西いいよ。
    寿司安くてうまいよ!
    インドカレーうまいよ!

  54. 314 匿名さん

    西のほうが交通網の発達が早かったから、街のインフラの厚みがある。
    でも最近は巨大はショッピングモールがぽんとつくっちゃうから、
    そういう積み上げがなくても便利にくらせちゃう。

  55. 315 匿名さん

    葛西は確かにインド人が多いらしいね。
    なんでも、有名な人が葛西に住んだら、他の人も集まって来たとか…
    路線が東西線だけっていうのは少し頼りない?

  56. 316 匿名さん

    違うよ、逆に区やURが呼んだんでしょ。

    日本で就労するインド人IT技術者の年収は約600万だから、安定した税収・賃料が見込めるからね。
    平均的な日本人より多いんだよ。君と比べるとどうかな?

  57. 317 匿名さん

    インド人の能力は半端じゃなく高いらしいですね。
    多く住んでいらっしゃるということは、当然本格的なカレーのお店も増えたことでしょう。
    インド人街、日本に有りそうで無かった街ですね。
    新しい名所になるといいな。
    お香が香って、お土産店とかも並んで、カレーの香辛料がたくさん売ってる街、楽しそう。
    久しぶりにインド映画を見たくなりました。やたらに踊っちゃうやつです。

  58. 318 匿名さん

    葛西とか、東西線沿いマジであり得ない

  59. 319 匿名さん

    >318
    そう?
    住んだことないからそう思うんじゃない?

  60. 320 匿名さん

    住んでみたいランキングだからそれで十分。
    住めば都だから居住者のコメントはこの場合はスルーが正しい。

  61. 321 匿名さん

    というか、隅田川の向こうはなぁ・・・と思う人間は、古いのかね?

  62. 322 匿名さん

    庶民の宇奈根・・・
    ちょっと贅沢に砧スタジオ付近
    リッチに岡本

    現実は葛飾区

  63. 323 匿名さん

    >>321
    今はスカイツリー効果で、隅田川周辺は人気なんじゃないか?

  64. 324 匿名さん

    確かに俺も川向うは、ってタイプだな。偏見があるわ。

  65. 325 匿名さん

    庶民の宇奈根・・・
    ちょっと贅沢に砧スタジオ付近
    リッチに岡本

    ↑庶民のウケ売りで、わかりやすい。

  66. 326 匿名さん

    >>323
    小学生?

  67. 327 匿名

    ウナネはあのままだからいいんだよ。
    喜多見に住んでウナネはわんこと散歩コース。

  68. 328 匿名さん

    ↑な~んだ、地元住民なんだW

  69. 329 匿名さん

    >住んでみたいランキングだからそれで十分。
    >住めば都だから居住者のコメントはこの場合はスルーが正しい。

    住んだことも縁も無いから都心はランキングに出てこないとか、
    コロコロ変わりますなぁ(笑

    しかし住んだ経験で語ってもらわないと、脳内イメージ吐き出す
    スレなんて無用だわ。ランキングが脳内イメージの統計そのものだよ。

  70. 330 匿名

    329さんわかります。

    自分んとこがこれっぽっちも出てこないですものね。
    でもしかたないと思いますよ。

  71. 331 匿名さん

    スカイツリーが完成したら一気に人気跳ね上がるだろうね。
    結局歴史的な事実で言えばテレビ電波の発信基地が都心だからね。

  72. 332 匿名さん

    城東住民っていったい・・・

  73. 333 匿名さん

    スカイツリーはそりゃスゴイですが、
    わざわざ近くに住もうとは思いませんね。
    ベランダから景色の中にちょっとでも目にはいるくらい
    の位置ならいいですが・・・・
    やはり人気上昇してくのかな!?

  74. 334 匿名さん

    そこってウメタテーゼの住む団地のことですね?

  75. 335 世田谷人

    今日我が家で取れたトマトは、とてもおいしかった。

  76. 336 匿名さん

    世田谷でそれは羨ましい
    オレは世田谷でソレをやりたかったが土地がなくて地方へ都落ち

  77. 337 世田谷人

    日光で真っ赤に熟した取れたてのトマトは、なんともいえないほどおいしい。

  78. 338 匿名さん

    トマトならベランダで水耕栽培すればよろし

  79. 339 匿名さん

    今日我が家で取れた海苔はとてもおいしかった

  80. 340 匿名さん

    農学部に女子学生が増えているとテレビで言ってました。
    農業高校も農大も堅調。

    いいトレンドになってきました。
    そのまま続くと良いですね。

  81. 341 匿名さん

    >>339
    海苔ということは海辺の街なんですか?
    いいなぁ。

  82. 343 匿名さん

    我が家でとれた海苔?
    あり得なくね?

  83. 344 匿名さん

    二子玉川 VS 武蔵小杉

    武蔵小杉の圧勝です。

  84. 345 匿名さん


    もう、止めれ(笑
    どっちも落としあってるだけで、くだらん。
    ま、ニコタマはライズとかができて、小杉並みになったという感じはするが。

  85. 346 匿名さん

    住んでみたいニュータウンなんてねーよ。

  86. 347 匿名さん

    ニュータウン、高齢化したら大変そうw

  87. 348 匿名さん

    近所に子供や犬が遊べる原っぱがあるようなとこが理想

  88. 349 匿名さん

    世田谷なんてニュータウンの典型じゃん

  89. 350 世田谷人

    我が家で取れたフルーツのようなトマトを食べたら、他では食べられなくなります

  90. 351 匿名さん

    猛暑の日は畑仕事で熱中症にならないように。

  91. 352 匿名さん

    再開発される新宿は魅力的だね。伊勢丹の地下とか近いし。日テレガーデン跡地とか面白そうだ。

  92. 353 匿名さん

    今、代官山があついです。

  93. 354 匿名さん

    NW航空跡地とかですか?それとも今日も日差しが暑いの?
    低容積過ぎてだめでしょ。

  94. 355 匿名さん

    センチュリーフォレストのことですか?

  95. 356 匿名さん

    はずれどす。

  96. 357 匿名さん

    本当のトマト知らない無知がいます

  97. 358 匿名さん

    アル中の人には、赤羽がお薦め。
    朝から飲み屋が開いていて、飲み放題。
    しかも満員ときている。
    まともな人はノーサンキューだが、
    アル中オヤジには桃源郷。
    野村の平社員が、吉祥寺よりもイイって頑張ってるし(笑い)。

  98. 359 匿名はん

    はいはい
    検討スレの***がやってきました

  99. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
イニシア東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸