- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
全館空調は無駄にエネルギーを消費すると言われていますが、
本当にそうなのでしょうか?
8部屋の家で1部屋しか使ってないのに、
全部の部屋を空調するのはやはり無駄のような気がします。
そこのところ詳しい方教えてください。
[スレ作成日時]2010-07-17 11:06:14
全館空調は無駄にエネルギーを消費すると言われていますが、
本当にそうなのでしょうか?
8部屋の家で1部屋しか使ってないのに、
全部の部屋を空調するのはやはり無駄のような気がします。
そこのところ詳しい方教えてください。
[スレ作成日時]2010-07-17 11:06:14
今やどこに行ってもエアコンがガンガンに効いて寒いくらいですね。
エアコンを使わないと体が丈夫になるなんていまや都市伝説かもね。
人がカチンとくるのが楽しいみたいですよ。
それと、おかしな人って言われるのも嬉しいそうです。
そして、何より嫌いなのはスルーされることだそうです。
>>そして、何より嫌いなのはスルーされることだそうです。
なるほど、人格攻撃されるのが好きだとか、普通人と違う感性を持ってるから
まれに見る変人なのかなと思っていたけど、単なる「かまってチャン」だったのね。
「反論しろ」を連発する理由が分かった。
>>そういった個々の環境や体質の違いなどを理解せず、すべて自分の基準で物事を考えてしまうから
>>世の中のトレンドから取り残され全館空調を選択してしまうのです。
とかいって自分の主張に酔っているみたいだけど、これに反論しろってって言っても引いちゃうよね、
普通の人は。
いやいや、風の重要性は扇風機を駆使する全館空調ユーザーのみなさんの方が詳しいじゃないですか。
東京ドームは風が重要じゃ。
知っとるじゃろ?
神風ホームランは。
これは全館では無理じゃ。
風が重要なのは個別じゃ。
by 東京ドーム
全館空調ユーザーです。
風が重要ではなくて湿度が一番なのです。温度が低くても湿度が高いとつらいです。
全館だとそのへんも空調するのですよ。全館反対派の方々知ってましたか?
個別はどうなのか、ぜひ教えて下さい。
>>905
落ち着いて下さいね。
■メリット
(1) 廊下やトイレ、脱衣所など部屋以外も空調されている(ヒートショック、心筋梗塞防止)
(2) 珍しいのでちょっと自慢できるかも
■デメリット
(1) 電気代が高い
(2) メンテナンス費用が固定で発生する
(3) 人気がない(普及しない)ので家を売却するときに不利になる
(4) 部屋ごとに温度や風量が調整できない機種がある(現時点で主流)
(5) 家族に暑がり、寒がりがいると誰かが犠牲になったり妥協することになる
(6) 部屋ごとに温度を調整してしまうと、その他のエリア(廊下やトイレ)が不快になる
(7) 扇風機、サーキュレータ、加湿器、個別エアコン追加が必要になる
(8) 消費電力が異常に大きい。(料金体系で見えなくなっている。一般戸建の倍以上の消費電力。)
(9) 自律神経の発達、代謝の促進に支障を与える可能性がある
■全館空調の採用を検討している人へのアドバイス
(1) 後でケンカにならないように、家族内の誰に室温を合わせるか決めておきましょう。
(2) 扇風機やサーキュレーター用に、余分にコンセントを用意しておきましょう。
(3) 後からのエアコン追加を想定して、スリーブ穴、室内機用の壁補強など用意しておきましょう。
(4) 高い電気代、メンテナンス費用は覚悟しておきましょう。
(5) 購入前の体験宿泊等には扇風機、携帯カイロなどを持参しましょう。
(6) エコや省エネと逆行していますので、自慢の仕方には工夫しましょう。
(7) 全館空調を停止する事を想定し、通風の設計は十分考慮しましょう。
■全館空調を採用してしまった人へのアドバイス
(1) 再度家を建てるときは、冷静になりましょう。
(2) 各メーカーが撤退モードの中、購入したメーカーが生き残ることを祈りましょう。
(3) 代謝が低下して体重が増えすぎないように気をつけましょう。
個別も湿度はコントロールされてるに決まってるだろw
個別も全館も使ってる機器は基本的に同じだからね。
もちろん個別の方が最新型を使ってるけど。
毎年新型モデルが登場するからね。
全館は少し前のモデル。
>>894
>私の地域はこの時期常に南南西の強めの風が吹き抜けています。
今年の梅雨は大雨の日も多かったねぇ。
それに強めに風が吹いていたら。
状況は皆さんの想像するとおりでしょう。(笑)
>>917
それでも7月下旬までエアコンを使わなかったと言い張ってるんだから、そういうことに
しておいてあげましょう(笑)。
本当は除湿を使っていたんだろうけど、電気代の事を言われたから、特殊体質でエアコンなしでいられた
ことに無理やりしたんだから。
あまり追い詰めると可哀想だよ。
多分、これだけ反感を食らう理由はいくつかあると思います。
皆が指摘したように上から目線の書き込み、人をばかにしたような言い方、などなど。
最初は全館空調への批判だったのかもしれませんが、エスカレートして全館空調を導入
した人に対する小馬鹿にした発言。
勝ち誇ったかのように自己主張をし、それに対する反発は「揚げ足取り」「人格攻撃」
「メーカーの言うことは信用できない」で打ち切ろうとする。
信用できないというから疑り深いかというと、
自分の主張はというと、ネットでいくつかの発言があったそうな
「全館空調には扇風機が必要だ、加湿器も必要だ、個別空調の追加が必要だ」と
いうことを執拗すぎて滑稽なくらいくどく繰り返す。
全館空調を体験したこともないくせに、ネットで書き込みがあったことを根拠に、
全館空調は不快だと繰り返す。
そして、これに対する反論には耳を貸そうともしない独善的な態度。
これじゃ嫌われて当たり前ですし、偉そうなことを言っても相手にされないと思います。
みなさん、私が上に述べたことは間違っていますか?
私個人の話題で持ちきりのところ邪魔してスミマセンが、全館空調がエコじゃないネタを振りますね。
「反論には耳を貸そうともしない独善的な態度」の部分はご指摘頂ければレスしますよ。
>>828
>太陽光発電を設置した場合、日中発電した電力を全館空調に供給できるの?
この件は>>213で既出ですね。発電した電力は全館空調で消費することが出来ません。
>>213はその分、高い売電の恩恵を受けられるとおっしゃっていますが、国が進めるエコという
観点では逆行していることになります。家庭で発電した電力を家庭で消費することがエコであって
それが出来ない全館空調はイケてませんね。個人の損得勘定では確かに相性が良いかもしれませんが、
エコの観点では相性が悪いわけです。
俺が本家本物だけど
929さん
あなたは何一つ間違っていません。
どっちもどっちじゃない
60坪(低低)で建築する場合、全館空調で夏場22〜24℃を保つことは可能でしょうか?
全館空調なら大丈夫だと思いますよ。
電気代は恐ろしく高くなるでしょうが。
低低だと、個別では厳しいと思います。
低低で全館空調を請け負う業者なんかいないと思うぞ。
幼稚な質問につられないように
理由も説明しないで結論だけ書く。全館坊の常套手段な。
夏場22〜24℃だとダクト結露の可能性が出てくるのでお勧めしません
なんでこれから建築するのに低低で建てようと思ったの?
今夜なんかはアメダス見ても全国的に結構涼しいんだけど、
密閉された全館空調の家は一晩中風を送り続けてるんだろうな。
無駄なエネルギーを消費しながら。
そんなこと分かってる。
換気にも無駄なエネルギーを消費するといっている。
普通の家は窓開けるのよ。
24時間換気を無駄と言うのは、お上の方に言っとくれ。
それに都会の一戸建てでは夜中中、窓開けてる家なんてないぞw
話にならんな。
高高があたり前だと思ったり、都会の家は夜中に窓を閉め切るものだと思ったり、相変わらず
全館空調ユーザーのみなさんは視野が狭いですねぇ。エアコンがない家庭なんていくらでも
ありますよ。24時間換気が装備されている一戸建ては推計なん%くらいでしょうか。
そんな私も、まさか全館空調ユーザーが扇風機を当たり前に使うなんて想像もしてませんでしたが。
お互いに反省しましょう。
別次元の話をされてもなぁ・・・
高高じゃない時点でエネルギーの無駄という事に気がついていない
【一部テキストを削除しました。管理人】
24時間換気が付いてても締め切れば暑いよ。
そういう時は窓開ければいいだけ。
全館空調は窓を開けたくても開けられない、ちょっと気の毒。
主婦の友さんへ
たしかに高高が当たり前だと思ってしまいました、すいません。
窓の件も防犯上や涼しいなら朝方には寒く感じお腹冷えちゃうなと思い、
一晩中開けて寝た事無かったもので(自分本位でしたね<(_ _)>)
でも
>エアコンがない家庭なんていくらでもありますよ
いまや90%近い普及率なので、それは言いすぎかと・・・
952なんだけど、窓を開ければ涼しいといってる。勝手に解釈すな。
>962
普通に窓を開ける事ができますよ
冷暖房時期はエネルギー損失が大きいから開けないだけでしょう・・・
春秋とか窓を開けてる人も少なくないのでは?
気候の良い時期は低圧契約を中断して基本料を安く上げてる人もいるらしいという話も聞いた事がありますよ
>965
>そんなこと分かってる。
>換気にも無駄なエネルギーを消費するといっている。
>普通の家は窓開けるのよ。
2行目と3行目に関連性がないということですか?
本当に馬鹿ですね
キチント解釈してもらえるような文章を心がけましょう
私が直しますね
>そんなこと分かってる。
>換気にも無駄なエネルギーを消費するといっている。
>普通の家は窓を開けると涼しいから窓を開けるのよ。
まったく意味がわかりません・・・
よく分からないのが、>>951さんが言っている全館空調の「ぼほ換気システムだけ稼動」が、
普通の24時間換気とどの程度能力が違うのか、という点です。私も高高の24時間換気に
住んでいますが、いくら涼しくなったとはいえ窓を開けないと暑いですね。
「ぼほ換気システムだけ稼動」は24時間換気と違って快適になるようにある程度風量があるのでは
ないでしょうか。
開けたいけど開けられず、ダラダラ電力消費するわけか。
そうじゃなくて
開けたくないから開けず、ダラダラ電力消費して快適に過ごしてるだけですけど、なにか?
一部追記しました。
■メリット
(1) 廊下やトイレ、脱衣所など部屋以外も空調されている(ヒートショック、心筋梗塞防止)
(2) 珍しいのでちょっと自慢できるかも
■デメリット
(1) 電気代が高い
(2) メンテナンス費用が固定で発生する
(3) 人気がない(普及しない)ので家を売却するときに不利になる
(4) 部屋ごとに温度や風量が調整できない機種がある(現時点で主流)
(5) 家族に暑がり、寒がりがいると誰かが犠牲になったり妥協することになる
(6) 部屋ごとに温度を調整してしまうと、その他のエリア(廊下やトイレ)が不快になる
(7) 扇風機(メーカー推奨)、サーキュレータ、加湿器、個別エアコン追加が必要になる
(8) 消費電力が異常に大きい。(料金体系で見えなくなっている。一般戸建の倍以上の消費電力。)
(9) 自律神経の発達、代謝の促進に支障を与える可能性がある
(10) 太陽光発電を設置しても全館空調で電力を消費させることが出来ない
(11) 気軽に窓が開け難い
■全館空調の採用を検討している人へのアドバイス
(1) 後でケンカにならないように、家族内の誰に室温を合わせるか決めておきましょう。
(2) 扇風機やサーキュレーター用に、余分にコンセントを用意しておきましょう。
(3) 後からのエアコン追加を想定して、スリーブ穴、室内機用の壁補強など用意しておきましょう。
(4) 高い電気代、メンテナンス費用は覚悟しておきましょう。
(5) 購入前の体験宿泊等には扇風機、携帯カイロなどを持参しましょう。
(6) エコや省エネと逆行していますので、自慢の仕方には工夫しましょう。
(7) 全館空調を停止する事を想定し、通風の設計は十分考慮しましょう。
■全館空調を採用してしまった人へのアドバイス
(1) 再度家を建てるときは、冷静になりましょう。
(2) 各メーカーが撤退モードの中、購入したメーカーが生き残ることを祈りましょう。
(3) 代謝が低下して体重が増えすぎないように気をつけましょう。
三井ホームをメインに建替え検討中です。
三井は全館空調を7割の人が付けるというのでいろいろ調べました。
全館空調は24時間換気システムにエアコンを組み込んだものです。
24時間換気システムって第一種、二種(ほとんど使って無い)、三種があって、一般的なものが三種で各部屋に壁に穴を開けて吸気、排気します。第一種は家の中にダクトを這わして、一箇所で吸排気しながら熱交換して、汚れた空気は排気、熱は家の中に戻すシステムです。詳しくネットで調べて。
付けた人によるとかなり快適、また三井は低電圧契約で電気代も低いらしいです。
でも私はやめました。理由はダクトに埃がたまって、5年ほど経つと部屋に吹き出してくるらしいからです。
日本は湿度が高いので、いつも空気が流れているからといってもカビ生えないとはいえないしね。
ハウスメーカーの人は否定していましたけど、最後は認めました。
しかし、最近の住宅はカーテンの位置が高くて、エアコンの付ける場所が少なくて困るね。
全館ユーザーです。
色々書かれていますね。
わが家の場合は、
今の時期、窓を閉めてエアコンは入れっぱなしです。
昼間一人の時は、29℃設定です。
家族が居る時は、26℃位かな。
夜は28℃です。
寝苦しくなく、快適な生活を送っています。
暑い外から帰って来た時に、玄関に入ると『全館にして良かったなぁ』と、つくづく思います。
電気代も少し高くなっただけだし。
でも…そんな私は、個別ユーザーさんからすると、ヒドい人間なんでしょうね。
超微粒子まで集塵する高性能フィルターを備えた、第1種類顕熱型24時間換気システムによる清潔な空気環境。
不快さのない高級ホテルのような、柔らかな優しい温度空調環境。
設置時の、省屋外スペース。
静音性。
屋内のインテリア、デザインの有意性。
通年にわたる一定温度環境維持の簡便さと、それによる日常の利便性。
経済的なランニングコスト。
定期メンテナンスによる、システムの信頼性の継続と緊急時の保守体制。
次世代省エネ基準や高気密、高断熱仕様の家が一般化され、そのような高性能住宅に最適な高機能住宅設備。
「総合的」に年間を通じ優れた『快適性能』を新たな家の付加価値として提供。
等、数々のメリットがあり今後住宅建設される方に全館空調設置の検討を推奨します。
でもね、
全館は増改築に向いてないんじゃ。
by 東京ドーム
全館空調のメリットと個別空調のデメリットを紹介しましょう。
■全館空調のメリット
(1) 廊下やトイレ、脱衣所など部屋以外も空調されている(ヒートショック、心筋梗塞防止)
(2) 珍しいし高価なのでちょっと自慢できるかも
(3) 電気代が安い
(4) メンテナンス契約により、長期間にわたり安心して使える
(5) イニシャルコストは高いが、その分家を売却するときに有利になる
(6) 部屋ごとに温度や風量が調整できる機種が今後は主流となるので、これから全館空調を導入する人はこれもメリットの一つとして加わる。なお、部屋ごとの調整機能がない機種であっても快適性が損なわれるわけではない
(7) 個別空調が抱えるデメリットとして、家族に暑がり、寒がりがいると誰かが犠牲になったり妥協することになったりすることがあげられる。その点、全館空調は、冷風・暖風の風量を、その風を感じさせないほど柔らかにすることで、暑がり、寒がりの人が不快に感ずる要素を大きく減らしている
(8) 部屋ごとに温度を調整しても、その他のエリア(廊下やトイレ)は快適なまま
(9) 個別空調の家では、扇風機、サーキュレータ、加湿器を使わないと快適に過ごすことは難しいと思います。また、個別エアコン追加が必要になるたびに、家に穴をあける必要があり、せっかく高高にしても気密性が損なわれます。その点、全館空調では扇風機、サーキュレータ、加湿器などがなくても快適に過ごせます。なお、これらを利用してより快適・省エネを推進するのも悪くないかもしれません。全館空調には個別エアコン追加が必要だなどという幼稚なデマを信じている人もいるようですが、絶対にそのようなことはありませんから安心してください。全館空調では家に穴をあけるような無駄をする必要はありませんよ
(10) かつての日本家屋のようないわゆる低低で個別空調をふんだんに稼働させた場合の消費電力は、異常に大きいものがありました。高高を前提とする全館空調は、エネルギー効率が格段に上回り、消費電力を抑えております
(11) 全館空調は、暑くて寒い不快な個別空調と比べるとあまりにも快適なので、自律神経の発達、代謝の促進に支障を与える可能性があるという指摘があるようですが、これは別に証明されたわけではありません。むしろ、不快な個別空調の家にいることが集中力を欠如させ、不眠や不安を誘うことなどが懸念される
(12) 太陽光発電を設置すると、より一層地球環境の保全に貢献できる
(13) 掃除するときなど気軽に窓を開けて構いません。春・秋のエアコン不要な時期はぜひ窓を開けて自然を感じてください。全館・個別にかかわらず、通常のエアコン稼動時は省エネのため不必要な窓の開閉は避けましょう。
(14) 個別エアコンはメンテナンスを欠かすとホコリ、カビ、匂いが心配です。全館空調ユーザーはメンテナンス契約を締結しているでしょうから、このような問題が発生する可能性は限りなくゼロです。ネット等で全館空調にこのような話題があるとしたら、信ぴょう性に欠けます。通常はダクト内はメンテナンスフリーです。よほど酷い施工をしない限り心配ありません。
■個別空調の採用を検討している人へのアドバイス
(1) 後でケンカにならないように、家族内の誰に室温を合わせるか決めておきましょう。
(2) 扇風機やサーキュレーター用に、余分にコンセントを用意しておきましょう。
(3) 後からのエアコン追加を想定して、スリーブ穴、室内機用の壁補強など用意しておきましょう。
(4) 高い電気代、メンテナンス費用は覚悟しておきましょう。
(5) 購入前の体験宿泊等には扇風機、携帯カイロなどを持参しましょう。
(6) エコや省エネと逆行していますので、自慢の仕方には工夫しましょう。
(7) 全館空調を採用する事を想定し、建て替えのため今から積立てを始めましょう。
■個別空調を採用してしまった人へのアドバイス
(1) 再度家を建てるときは、冷静になりましょう。
(2) 室外機がたくさんあって気が滅入るでしょうが、そんなときは専門医に相談するなどして乗り切りましょう。
(3)不快で 代謝が低下、若しくは気分がすぐれない場合は、我慢せずに助けを呼びましょう。
でもね、
家の中で熱中症で倒れた人は個別の家だけなのじゃ。
by 東京ドーム
↑違う。
金銭的に深刻なご老人がほとんどです。
そうか?
うちの近所で亡くなった方はお金に不自由してませんでしたよ。
通夜の時に喪主の方がエアコンをタイマーにしていたのが良くなかったって言っていました。
>通夜の時に喪主の方がエアコンをタイマーにしていたのが良くなかったって言っていました。
今夏、いろいろ話題になっていましたが、そんなことが起こっていれば、ニュースになっているはずです。ニュースのURLを提示してください。
スレが大分スッキリしましたね。すばやく対応して頂いた管理人さんに感謝したいと思います。
まず個別のデメリットを定義する事について、まったく意味がないと思います。なぜなら個別は
ほとんどの人が使ってますしメリット・デメリットは経験済みです。要は「大きなお世話」。
全館空調のメリット・デメリットを正しく伝えることが重要で、後は個々の判断となるでしょう。
>>990
>家の中で熱中症で倒れた人は個別の家だけなのじゃ。
全館空調はまったく普及してませんので上記は当たり前ですし、私も同意します。
>>981
>でも…そんな私は、個別ユーザーさんからすると、ヒドい人間なんでしょうね。
まったくそんな事は思いませんよ。ヒドい人間かどうかは別にして、議論せず人格攻撃ばかりに
なってしまう方には残念な気持ちでいっぱいです。結果的に全館空調の方からのリアルな体験談や
意見を抑圧してることになりますから。
教えて頂きたいのですが、一人でいるときとご家族がいる時の温度設定を変えているのは
どんな理由でしょうか?
>>941です。
レスが遅れてすみません。
お恥ずかしい話、予算の都合上低低しか建てれないもので。。。
玄関入った瞬間から夏涼しく冬暖かいのは快適だろうなと単純に思っただけで他意はありません。
電気代そんなに高くなりますか?低低は個別空調の方がいいのでしょうか?
お年寄りはエアコン嫌いな人が多いから、全館空調導入しても頻繁にON/OFFしながら窓の開け閉め繰り返すんじゃない?だとすると結局倒れる人は減らない気がする。
>>お年寄りはエアコン嫌いな人が多いから
というよりも、若いときは暑くなれば冷房をかけるなどして対処するところ、
年を取ると気温の変化に鈍感になり、一人でいるときなどつい冷房をかけ忘れる。
暑くなっても気が付かないみたい。
これが若い人よりお年寄りに熱中症が多い原因だと、テレビで医者が解説していた。
全館空調ではこのようなことはないでしょうね。
増改築といい、熱中症といい、東京ドームって意外と鋭いな。