- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
全館空調は無駄にエネルギーを消費すると言われていますが、
本当にそうなのでしょうか?
8部屋の家で1部屋しか使ってないのに、
全部の部屋を空調するのはやはり無駄のような気がします。
そこのところ詳しい方教えてください。
[スレ作成日時]2010-07-17 11:06:14
全館空調は無駄にエネルギーを消費すると言われていますが、
本当にそうなのでしょうか?
8部屋の家で1部屋しか使ってないのに、
全部の部屋を空調するのはやはり無駄のような気がします。
そこのところ詳しい方教えてください。
[スレ作成日時]2010-07-17 11:06:14
まだ、全館のシステムを理解してない個別ユーザーはそれがトリックだと疑う限り・・・・だね。
まず、空調の話なんかする以前にその家を改築するか建て替えするんだね。
本当に分かってない、に一票。
>また高高を前提としてない性能値と比較してるし。
なんというか・・・
両方同じ能力の物を比較しているのですから
高高を前提としているものだろうとしていないものだろうと
結果は同じになるのですよ
同じ能力8kwの機器を使用し、片方は72畳を冷暖房出来る片方は出来ないというのは事実で
それは「性能値」とはまったく関係のないものなのです
逆にお尋ねしますが7.8kWの個別エアコン23畳用は高高を前提とした場合、
何畳用の「性能値」になるのですか?
これを聞かせるのは、個別空調ユーザーが自分で自分の首を締めてるようなものなんですよw
>>1124
定格出力が同じであれば同じことが出来る、という基本的な理解の差ですね。
ただし個別は全館と違って早く目標温度に達する使命があります。立ち上がりに耐える定格出力に
なってるんですよね。あと繰り返しますが、個別の相手は高高だけではありません。
私の家のLDKは26畳で出力6.3kwのエアコンを使っています。最初の15分くらいは目標温度に向けて
2000wくらいで頑張りますが、温度が安定すると300wで落ち着きます。外気温は軽く35度オーバー。
こういう特性を理解して頂けると、無限ループにならず建設的な情報交換が出来るのですが...。
>>1122
>不思議なのは、全館空調機器の低格消費電力を聞いても一度も出てきてないこと。推定電力使用量で
>誤魔化されます。その前提となる家の広さも秘密。一ヶ月の空調以外も合わせた電気料金を聞いても
>答えがありません。
まず、参考にご自分の例を「細かく詳しく上げてみたら」どうですか。こういう数値を出したら誤解なく
全館のデータもわかるんだよって。なかなかお詳しいようですしポイントは同じになると思います。
比較している者としても、理解しやすいのでお願いします。
一日中はりついて投稿できる人ってうらやましい。
それはおいといて、人格攻撃と言っている人が、人格攻撃そのものをしていることに気付いていないかなあ?
挑発ではなく注意喚起って、そう思う人は皆無でしょう。
嫌われているのに居続けるからつっかかれるんでしょ。
一問一答的には論理的とも言えなくないんだけど、総論的にだからどうだと。
結局、誰のためにもなっていないのでね。むだな努力というか。
>>1132
わかりました。注意喚起の部分は削除します。
■メリット
(1) 廊下やトイレ、脱衣所など部屋以外も空調されている(ヒートショック、心筋梗塞防止)
(2) 珍しいのでちょっと自慢できるかも
(3) 外観スッキリ
(4) 高級ホテルを思わせるマイルドな風
■デメリット
(1) 電気代が高い
(2) メンテナンス費用が固定で発生する
(3) 人気がない(普及しない)ので家を売却するときに不利になる
(4) 部屋ごとに温度や風量が調整できない機種が主流である
(5) 家族に暑がり、寒がりがいると誰かが犠牲になったり妥協することになる
(6) 上記により扇風機(メーカー推奨)、サーキュレータ、加湿器、個別エアコン追加が必要になる
(7) 部屋ごとに温度を調整してしまうと、その他のエリア(廊下やトイレ)が不快になる
(8) 消費電力が異常に大きい。(料金体系で見えなくなっている。一般戸建の倍以上の消費電力。)
(9) 自律神経の発達、代謝の促進に支障を与える可能性がある
(10) 太陽光発電を設置しても全館空調で電力を消費させることが出来ない
(11) 気軽に窓が開け難い
(12) 屋内に空調機のスペースが必要
(13) 初期投資費用が高い
>1127
あなたとは話をする気はありませんが、これだけはお答えしましょう
>ただし個別は全館と違って早く目標温度に達する使命があります。立ち上がりに耐える定格出力に
それを普通は最大定格能力といいます
例えば1078さんのリンクの上の機器だと、能力に(0.6~10.2)とか消費電力に(110~3620)と書いてあると思いますが
立ち上がり時に使用されるのは、それぞれの数字の大きいほうと考えてよろしいです
>立ち上がりに耐える定格出力になってるんですよね
今回話している7.8kw(あれ?7.5ですね)は標準的な運転をしているときの定格出力です
決して、立ち上がりが必要だから定格が高くなっているという事はございません
これらの事は全館空調の機器でも同じです
>私の家のLDKは26畳で出力6.3kwのエアコンを使っています
20畳用で26畳を空調できるというごく普通の事を自慢げに語られても・・・
その6.3kWのエアコンで72畳を冷暖房できるようになってから話しかけてくださいね
>>1119
>全館空調のシステムのほうがエネルギー効率(冷暖房効率)が高い=省エネ
>であるという結論になるのです
>だからこそNEDOが補助金を出すシステムと認定しているのです
>>1057で書いても、分からないようですね。
次が、NEDOの採択結果です。
https://app3.infoc.nedo.go.jp/informations/koubo/koubo/DA/nedokoubo.20...
個別エアコンも含まれます。
>>1136
>立ち上がり時に使用されるのは、それぞれの数字の大きいほうと考えてよろしいです
私もそう思ってますよ。
>決して、立ち上がりが必要だから定格が高くなっているという事はございません
いいえ、違います。全館空調のように立ち上がりを考慮しなくて良いのであれば、もっと低い
定格出力で良いという事を言っています。それを分かりやすく説明するために、私の家の
リビングでは消費電力300wで安定すると言っているのです。
>20畳用で26畳を空調できるというごく普通の事を自慢げに語られても・・・
>その6.3kWのエアコンで72畳を冷暖房できるようになってから話しかけてくださいね
どこをどう読めば自慢になるのかわかりませんが、2行目は意味がわかりません。上の方を
よく読んで下さい。