エミリ
[更新日時] 2010-09-04 11:12:53
全館空調は無駄にエネルギーを消費すると言われていますが、
本当にそうなのでしょうか?
8部屋の家で1部屋しか使ってないのに、
全部の部屋を空調するのはやはり無駄のような気がします。
そこのところ詳しい方教えてください。
[スレ作成日時]2010-07-17 11:06:14
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
none
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
全館空調は無駄にエネルギーを消費しますか? 2
-
1043
匿名さん 2010/08/31 12:56:47
夏場より冬場の電気代の方が安い全館空調なんて信じられない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1044
匿名 2010/08/31 12:57:46
原発の事まで考えなくてもいいと思いますよ。
電力会社も商売ですから。温暖化なんて何とも思ってないですから。
我々は家計の光熱費を安くなる最善の設計で家を建てればいいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1045
匿名 2010/08/31 13:01:40
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1046
匿名 2010/08/31 13:02:01
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1047
1041 2010/08/31 13:38:32
>>1042
>その通りです。高い位置に揚げる目的は、その水を水力発電に利用するためです。
揚水発電の効率知っている?
夜間の電力を昼間の電力に変えるために,2~3割くらいロスしているみたいだよ。
それでも,有効活用といえるの?
>ところで>>1041さんは全館空調の方が消費電力を大量に消費することにご理解いただけましたか?
比較の条件が不明だが,
全館空調が建物全体を空調することとし,個別空調があるひと部屋だけ空調することとしたら,全館空調のほうが消費電力が多いのは当たり前。
但し,快適性にも差があるので,コストと快適性でどちらをとるかは,その人の価値観による。
全館空調の場合と,個別空調用のエアコンで建物全体を空調する場合を比較したら,それほど差は無いと思う。その時の条件次第(空調機の性能,建物・間取り,など)
私は,長いダクトを通って給気される空気が感覚的にあまり気持ち良くないので,全館空調も,熱交換式の第1種換気も好きではない。
ただ,それはあくまで私の価値観であって,全館空調を選ぶ人がいてもそれは充分理解できる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1048
主婦の友 2010/08/31 13:52:56
>>1047
>揚水発電の効率知っている?
私の記憶ではもっと効率が低いと思っていたんですが、最近はそこまで上がりましたが。
最近のようなに涼しい夜でも無理やり全館空調で電力を消費するよりはよっぽど有効利用かと
思います。
>全館空調が建物全体を空調することとし,個別空調があるひと部屋だけ空調することとしたら,
これはあまり複雑に考えないで良いと思います。基準は全館空調ユーザーのみなさんが良く
おっしゃる「電気料は同じ」にしたわけですから、単純に消費電力を比較した場合、全館空調は
倍近く消費することになります。
>快適性にも差があるので,コストと快適性でどちらをとるかは,その人の価値観による。
同意です。ただ全館空調の快適性に疑問を持ってしまう、全館空調ユーザーの書き込みが多いことも
ご存知かと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1049
匿名 2010/08/31 14:03:53
50型のテレビを買ってよろこんでいたら実家からきたおやじに怒られれた。
20型もあれば十分だろうって、
電気の無駄遣いというけどむかしのブラウン管テレビに比べたら省エネなんだといくらいっても納得しない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1050
匿名さん 2010/08/31 14:05:21
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1051
匿名 2010/08/31 14:32:26
1050それは無理でしょう。
主婦の友さん、お宅のテレビのサイズをお訊きしてもよろしいでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1052
主婦の友 2010/08/31 14:37:05
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1053
入居済み住民さん 2010/08/31 14:58:05
>1035
そういう事を言っているわけではなく
例えば、40坪の建物の全館を空調するのに
全館空調は10-20畳用のエアコン一機ですむのに
個別空調はそうは行かないという事を言っているのです
その差は効率的な空調のために計算された吹き出し口の設置です
個別空調は高高であろうと20畳用のエアコン一機で全館を冷暖房するのは無理です
すなわち個別空調はエネルギー効率が悪いのです
NEDOが全館空調システムに補助金を出し
個別空調に出さないのはエネルギー効率が悪いからです
仮に全館空調の方がエネルギー効率が悪いなら補助金などを出すと思いますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1054
匿名 2010/08/31 15:22:32
個別に出してたらNEDOは破産するよ
全館ってエコポイントつくの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1055
物件比較中さん 2010/08/31 17:00:48
>>1053さん
いくら、言ってもダメですよ。NEDOのこともね。大体エコポイントがつく?なんて言ってる位ですから。
住宅の省エネ「普及促進」補助金の支出はレベルが全く違うことも知らないようですから。
経済性も、あまり理解できない方々とは議論しても疲れるだけでそれこそ無駄です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1056
匿名 2010/08/31 17:08:19
入居済み住人さん
それはエアコンの機器の効率のおかげではなくて、熱交換換気のおかげです。
効率はあきらかに個別のエアコンの方が高いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1057
全館空調一住民 2010/08/31 17:17:21
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1058
匿名 2010/08/31 17:18:20
大きいテレビほどたくさん補助金だすくらいエコとの逆行はないですね。
ブラウン管の50インチより液晶の50インチの方が消費電力はすくないかもしれませんが・・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1059
匿名さん 2010/08/31 21:28:16
>>1053
頭かたすぎ。エネルギー効率って何なのか、わかってない。時間当たりのエネルギー消費量が電力よ。
書いても無駄か。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1060
匿名 2010/08/31 22:52:52
>>1053
40坪の家の場合、全館空調だとどれくらいの定格出力が必要なの?
あと消費電力も教えて下さい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1061
匿名さん 2010/08/31 23:29:50
>>1048
>基準は全館空調ユーザーのみなさんが良く
>おっしゃる「電気料は同じ」にしたわけですから、単純に消費電力を比較した場合、全館空調は
>倍近く消費することになります。
我が家の場合は「電気料は同じ」=「消費電力も同じ」
だから問題ないわけね。
というより戸別でなんちゃって全館空調したら電気料すごく高くなりそう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1062
匿名さん 2010/09/01 00:19:11
>>1052
ずいぶん電力を浪費しますね。
32インチ以下の省エネタイプにした方がいいですよ。
倉敷市は国の全額補助で小学校のすべての普通教室などで従来のアナログ
ブラウン管テレビ(大半が28、29型)を省エネといわれている50型デジタルテレビに
入れ替えたところ、一部の教室で停電になったそうな。
省エネテレビといっても1台の消費電力はアナログのテレビ(大半が28、29型)に比べ
2倍程度大きいという。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件