東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティハウス板橋大山ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 中丸町
  7. 池袋駅
  8. シティハウス板橋大山ってどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2013-07-25 12:00:59

シティハウス板橋大山についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都板橋区中丸町51番2ほか(地番)
交通:
東武東上線 「大山」駅 徒歩7分
間取:2LDK~3LDK
面積:54.57平米~74.43平米
売主:住友不動産

施工会社:西松建設株式会社 
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2010-07-17 11:00:12

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティハウス板橋大山口コミ掲示板・評判

  1. 301 匿名

    地震直後だからこそ、チャックが厳しく良いマンションになるのでは、耐震偽装の時もそうだったし

  2. 302 契約済みさん

    申し込みは地震の後だよ。登録は前だったけど、私も申し込み会に悩みながら行きましたけど、他の周りの方も申し込み手続きをしていたので安心しました。私はインテリアの打ち合わせでその日ずっといたので、状況確認できて良かったです。

  3. 303 匿名さん

    たとえ価格が暴落(?)するとしても、
    賃貸の家賃を払い続けること考えれば、変わらないような気がするから、
    (どっちが得か損かなんて、いくら考えたってしょうがないし)
    あんまり気にしないようにしてます。

  4. 304 申込予定さん

    私も地震で悩みましたが、結局今の住まいから早く抜け出したいので決断しました。不安がないわけではないですが、今の賃貸のまま不安を抱え続けるよりは100倍ましだと思いました。皆さんがそうではないと思いますけど、日々ここに住む事を考え、ポジティブに頑張っていこうと思います。ここに住むことを決めた方、来年からよろしくお願いします。

  5. 305 匿名さん

    No.302さん

    うちも、みんなキャンセルするんじゃないかってドキドキしてたら、
    MRがふつうに賑わっていたので、安心しました。

    1期なので、ここで様子見をして良い部屋がなくなったら悔しいし(笑)

  6. 306 物件比較中さん

    確かにこの状態が2年ぐらい続けば価格の暴落はあると思いますが、逆に半年単位の事だと、資材の供給が復旧にまわり、マンション資材は大幅高騰するはずですよ。一概に下がるとは言えないと思います。むしろまだ価格をつけてない部屋は短期的に考えれば値上がりすらあるんじゃないかな。私はそっちが心配です。どちらにしろ事態が落ち着くまでは見送りかな、とりあえずは今週はパスしようと思ってます。

  7. 307 購入予定者さん

    私も悩みましたが、買うと決めたから申し込みをしたし、これでやめるようなら申し込んでなかったと思います。

  8. 308 匿名

    こういう時は池袋からも歩ける物件は値下がりしないのでは?都心隣接が人気化するんじゃないかな?

  9. 309 匿名

    悩みますよね。つい一週間前はダイニングテーブルをどうしようかと悩んでいたのが、まさかこんな事態になるなんて。 でも、やはり私達は大山以外で購入するつもりないので、やはりここかなと。
    べリスタ、パークハウスと見送ってきましたが、後悔したくないので。

  10. 310 匿名さん

    確かに、今回の地震で帰宅難民になったり、電車の異常な混雑など経験すると、
    池袋から歩いて帰れるのはポイント高いです。

  11. 311 匿名

    今日の池袋駅は劇込みです。ゾッとしました。

  12. 312 匿名さん

    なんか住友の営業の方も必死なんですね!一期完売とか言ってますが私の知っている知人でも2組程キャンセルしてますが、何かおかしいですね!すみふの営業さんかなり書き込んでますね!

  13. 313 匿名

    そうなんですか?
    まぁ、こんな震災の後だから多少のキャンセルは出るんじゃないですか?
    あとはそれぞれの考え方ですよね!
    でも、いい部屋が残ればいいけど、高い部屋がキャンセルだと苦戦しそうだな。

  14. 314 匿名

    空いたの?8階ぐらいなら再度検討かな!見に行った当時、11階以上しかなかったからね。でも空いたとかの電話1本もないよ。

  15. 315 匿名

    今回の件で、池袋までに近いのは魅力と感じました。赤塚まで1時間以上はきつかったっす。

  16. 316 匿名さん

    赤塚でも十分いい方だとおもいますよ
    東上線も成増までだけは早々に復活したし。

  17. 317 地元で探し中

    >282さん
    もしかするとあるかもですね。。

  18. 318 匿名

    私もキャンセルしました。結局買われた方いるの?いつ行ってもお客がいないし…。

  19. 319 匿名

    1期は完売しましたよ。

    いつ行ってもお客がいないって、何しに行ってるのですか、他社の見回りかな(笑)

  20. 320 匿名さん

    第一期の販売は終了しました、となっているけれど
    完売しましたとはなっていないよ。

    キャンセル出ているのでは??
    検討中の人は連絡してみたら良いんじゃないかな!

  21. 321 匿名

    キャンセルする人なんて本当にいるのだろうか…。

  22. 322 匿名

    いるでしょ!
    っというよりいて当たり前だと思うよ。

  23. 323 匿名

    震災の影響でキャンセルは出てるよ。ただ既に違う方が今日申し込みいれてたよ。うちは今日見に行ったばかりで手遅れでしたけど、ちなみにいつ行ってもすいてるって書いてあったけど、込み合ってましたよ。

  24. 324 匿名さん

    No.318のコメントは無理がありますね。

    私も、もう何度も行ってますが、週末は空いてたことないです。
    平日は行ったことないので知りませんが。

  25. 325 匿名

    HPに週末は混み合うって書いてあるのにね。ただでさえ満員なのに買う気もないなら相手にされないと思いますよ。きちんと調べてから行くべきです。

  26. 326 匿名

    週末は込み合う…必死ですね。広告関係で仕事してますが契約せずキャンセルされたのであれば完売ではありません。住友さんご苦労様です

  27. 327 匿名さん

    知人が某大手ゼネコンの現場監督やっていて、現段階ではこの震災で東北方面で作っているマンション建材が届かず、このままではマンション建設は無理っていってましたが、ここって本当に大丈夫なんですかね!

  28. 328 匿名さん

    阪神大震災のときは国からの命令で全国のゼネコンが被災地の集中再建にまわされ建設中の建物のほとんどが遅れまくったとか聞いてますがどうなんですかね!財閥の住友さんだから大丈夫なんですかね?
    車の部品も届かずトヨタの工場もストップしちゃいましたし・・・・

  29. 329 ご近所さん

    地震前に比べるとお客さんは少ない感じ。でもこの前の連休はかなりお客さん来てました。
    大山は古いマンションが沢山あるから、住み替えたい人が結構いますよ。
    近所でも注目の的みたいなマンションです。いいな~、引越ししたい!

  30. 330 匿名

    ここの営業の方はどこぞの営業マンと違い、震災や引き渡しの事など、ちゃんと伝えてくれますよ。気になるなら直接聞いてみれば

  31. 331 匿名

    三井から、複数物件について販売延期の知らせが届いています。資材調達に影響が出ているようです。
    東京建物は、4月頭までMRなどの販売活動を停止していますね。全物件か一部物件かはわかりません。

  32. 332 匿名

    駆け抜けるか自粛するか、各社各様のようです。

  33. 333 物件比較中さん

    今日説明聞きに行ったけど、ここの営業さん、事あることに「ウチは売り急ぎませんから。」とか「2期ですと、建材値上げの為に高くなる可能性がありますよ。」とかこまめにプレッシャーかけてきますね。
    正直、あんまり愉快な思いはしませんでした。
    実際大山から歩いても、信号ぶつかれば表記ほどの時間では着かなくなる事も確認できたし。

  34. 334 物件比較中さん

    愉快も何も、その可能性って今なら普通にあるでしょ?言わないより言ってもらった方が親切だと思うけど!…ここって普通に値上げしてくるし!!
    第一期はもう終わってるみたいだから、二期以降の話をするのは普通でしょ!?
    逆に何言ってんのって感じですが!

  35. 335 匿名さん

    ほんと、1期で人気があれば、2期で値上げするのは当たり前の話だし、
    建材の値上げともあればなおさらです。

    売り急がないのもスミフの元々のスタイルだから、
    それを好むか好まないかは自由ですよ。
    野村みたいに一気に即日完売(ゆえに抽選が多い)みたいなやり方もあるし、
    スミフのように売れ行きや客の動向をじっくりみなから、少しずつ売っていくやり方もあります。

    だから、上層階(1期が多い)が簡単に売れてしまうと、
    同じタイプなのに下の階の方が値段が高くなることもあると聞きました。

  36. 336 匿名

    値上げの可能性もあるって事ですか?

    いいたけに悩みます…。

  37. 337 匿名さん

    二期の予定価格はまだでてないんですか?

  38. 338 物件比較中さん

    333です。
    なんで334や335がキレるんだかよくわからんですが。(笑)
    #もう契約を交わした人なのかな?それとも営業?

    ちなみに私が見た間取りはまだ第一期のの契約も始まってないそうです。自分は街道側からの2部屋を検討してたんだけど、「11階から分譲します」って言ってました。まだこの2部屋縦列は決まってないようで。

    値段表を絶対出さないところからも、色々と「買い手」側に居ないなぁと思うわけです。
    #335さんも指摘してますが、「低層階が高層階より高く売られる可能性がある」って話ですよ。

    別に売り手に主導権を握らせたままでもお構いなしに「私は買う」っていう人が買えばいいだけの話だし、自分は「売り急いでいない」態度を全面に推している営業が自分には肌が合わなかっただけで、
    それを素直に書いたまでです。
    #これが執拗に随所に会話にでてくれば、愉快な思いはするわけがないでしょう。
    #目の前に居る客はどこに?って話ですよ。

    まぁ、どうぞお好きにってところで。

    ちなみに、メリデメを説明しているようで、根本的には「質問の本質をかわす」事しかしてませんでしたね。一見誠実のようで、はてさてと思うところ色々。
    たとえば豪雨による浸水の話なんかをして、「ポンプアップしますから大丈夫です」といってるけど、ポンプアップした水がどこに捌けるのかを考えれば、それが「本質的な答えになってない」事は明白ですわな。

    ご参考までに。

  39. 339 匿名

    一期ってまだ終わってないの?

  40. 340 匿名さん

    一期ってまだ終わってないの?

  41. 341 匿名

    二期は値上げって事は早く買わないと損するって事ですか?

    高層階より低層階が高いのは納得出来ないと思うけど…。

    随分強気な感じですね…。

  42. 342 購入検討中さん

    うちは低層階が希望だったけど、値上がりするならちょっとムリそうです。

  43. 343 匿名

    333、338の方、書き込みの仕方をお考えになられてはいかがですか?会話の内容が具体的すぎて営業さんに特定されちゃいますよ。っていうかむしろ特定されたいみたいな(笑)・・スレ荒らしの人ですか!まぁ、ここが人気があり、出遅れた気持ちからお書きになられてるんでしょうけど、知ったかぶりの中途半端な意見や♯をやたらつけるのはうざ過ぎでしょ!

  44. 344 匿名

    〉343に同感!こういう人に限ってPCばっかりいじってて陰険な情報ばっかり集めて、書き込みすんだよね!どこにもいるよね、このての類いの人

  45. 345 物件比較中さん

    >343
    営業さんお疲れ様。 特定されるから何?客によって声色変える売り方するのがスミフさんのやり方って事?だったら周りはそういう事実を知るべきじゃねーの?

  46. 346 匿名

    ↑買わないなら書き込みやめたら?
    言葉遣いも乱暴だし。
    私は営業ではないですが、あなたの言い方が気にくわないです#

  47. 347 匿名さん

    1期は完売のようですね。。

  48. 348 匿名

    345さん、客観的に見てだけど、営業の方なら343みたいな書き方はしないでしょ!こんなあからさまに非難かうような言い方しないでしょ

  49. 349 様子見さん

    345じゃないですけど、348さんはきっと本申し込みを済ませた方ですよ。
    買う人は堂々としてればいいのに。
    ここ検討版でしょ?
    感じたことを書く場所なら、いろんな意見があっていいんでないの?

  50. 350 匿名さん

    なんかごひいきさん、焦りすぎじゃない?
    落ち着いて、落ち着いて!
    ここは検討版だからデベやモノ自体についてはどんな意見もありでしょう。

  51. 351 匿名

    338さん、
    まあ、すみふのカラーが肌に合わないなら、やめた方がいいでしょう。
    でも、あなたの書くような理想の売り手って誰?そりゃあ、そういう売り手がいてくれるなら、
    自分だってそこから買いたいですけれども。

    仮に結果的に下層階が高くなった場合、早々に決めて上層階を買った人はいい買い物をしたことに
    なります。ですから、それが買い手の側に立っていないと断じるのも難ありかと思います。

  52. 352 匿名さん

    既に契約済みの部屋が結果的に良かった(得した)とか自画自賛は
    契約版でも作ってそっちでやってくれ。

    現状販売している階、部屋の意見をきければそれで良し。

    そもそも営業の言うとおり、下層階が高くなったとしても
    売れ残る要素がまた一つ増えるわけで(これぞすみふカラー)
    果敢にも契約という判断を下せた勇者には頭が下がるよ。

  53. 353 匿名

    よくわからないので教えて下さい。青田売りのマンションって、時価で価格がころころ変わるのでしょうか?土地の取得費用や建設会社に支払う金額って、契約時に決まってるのではないですか?それなら、全部の部屋の価格も確定出来ると思うのですが…。

  54. 354 匿名さん

    >353さん

    ある程度は決まっていると思いますが、何期にも分けて売る場合は、先に販売した期の売れ行きなどを見ながら、少し乗せたり下げたりはするでしょう。
    まして今回は大震災の影響で建材の仕入れが困難になる可能性があり、その分がこれから販売される部屋に上乗せされるかも。という話をしてるわけですよね。

  55. 355 物件比較中さん

    物件は気にいっているけど、どんな理由であれ、我が家はこれ以上価格が高くなるときついな。引渡しが遅れるのは我慢できるけど、これ以上高いと検討難しいかな。

  56. 356 匿名

    ここの営業さん親切ですね。

  57. 357 匿名

    財閥系は優秀な人しかいません。当然ですよ。

  58. 358 匿名さん

    震災後でも、首都圏のマンションが売れている理由
    http://money.jp.msn.com/newsarticle.aspx?ac=IT20110331008&cc=07&am...

  59. 359 匿名さん

    まぁ、今後マンションの値上げは必至だろうからねっ。

    逆に代替品を使ってコストを下げるなんてのもあるけど、それで質は落ちないのかなー?

  60. 360 購入検討中さん

    今回の地震のために、マンション購入を今は控えようって方はいらっしゃいますか?

  61. 361 匿名

    いるでしょ!ただ、資材高騰は避けられないから、持ち家が欲しい人は中途半端に控えて価格高くなる前に動くべきなんじゃない。震災の影響で半年もせず、買い時は終わると思うよ。

  62. 362 匿名

    購入を控える方のほとんどは外国籍の方と投資目的の方らしいよ。まぁ、ニュースで国外退去の報道ばっかりやってたから直ぐ納得いきましたけど

  63. 363 匿名

    投資じゃない普通の人が買い控える理由って、直接の市況よりも、自分の将来の不安定感が
    強いんじゃないですか。景気が冷えて収入が落ちるかもしれないとか。
    これからマンション値段が下がるかっていうとそうじゃないし。
    まあ関東の震災が心配で湾岸を買い控えるとかはあるかも知れないですが。

    あとは、日本自体が全部だめになる、とか考えてるわけですかね。
    それなら家を買うなんてもってのほか、手持ちのお金もみんなドルにかえとかなきゃですが。

  64. 364 匿名さん

    供給が冷え込む前にどこかしら買っときたいなー。

    ここはいいかも。大手だし、湾岸エリアじゃないし。

  65. 365 匿名

    今後のマンションの値段が上がるなら、ここに限らず買いたいなと思います。
    もし、ここがもうちょっと安かったらな…。下の階で4000万くらいなら間違いなく買うな!

  66. 366 購入検討中さん

    営業さんが「4000万には絶対ならないでしょう。」
    と言っていました。
    (地震前ですが・・)

  67. 367 匿名さん

    4000万円前半くらいにはなりますかね?
    ここ欲しいけど、金額と手付金がネックになってます。

  68. 368 匿名

    本物が評価されはじめたかね。第一期で購入した人が正解だな。

    今後値上がりも有り得るからな。

  69. 369 匿名

    ↑2lDKの価格ですか?

  70. 370 匿名さん

    大山で考えてるなら、買いでしょう(金額が見合えばだけど)!

    ルフォンとプレミストはあんなに叩かれてて買う気しないし、
    この地震のせいで当分新しいマンションは建たないでしょうから。

  71. 371 匿名さん

    現状ではここが一番(ルフォン、プレミストはあり得ないですね)、
    東建と比較したくて待っていましたが、この先どうなるかわからないので、
    そろそろ決断しなきゃかなと思ってます。

  72. 372 匿名さん

    あとは竣工がいつになるかだなー。当初の2月入居は無理になったらしいし。。。

  73. 373 匿名

    前誰か書いてましたけど、ブリリアが、もうひとつできるみたいですね。本当だったんだ。

  74. 374 匿名

    あそこいいけど、絶対に高いよね?資材高騰の懸念もあるし。
    場所が微妙なブリリア1を安くしてブリリア2で、利益を取る。
    そんな感じが妥当な気がします。

  75. 375 匿名さん

    東建は将来建つんでしょうけど、相当先でしょっ。

  76. 376 匿名

    まあ高いと思いますけどね。ザ・大山じゃないですか。
    でもここみたいな強気の値付けするんですかね?
    看板出てるんじゃないですか?いつなのか見てないけど。

  77. 377 匿名

    なんか入居時期が1ヶ月ずれましたね。

  78. 378 匿名さん

    入居は1ヶ月遅れで決まったと報告もらいました。
    数か月遅れは覚悟していたので、1ヶ月で済むなんてすごいと思いました。

  79. 379 匿名さん

    こんなに早い段階で1ヶ月とアナウンスできることに違和感を覚えています。
    販売も延期延期で3ヶ月は遅れましたから。
    また何らかの理由で遅れの連絡が入るのでは?とよんでます。
    実際1ヶ月遅れで済めば万々歳ですけどね。

  80. 380 匿名

    物件の規模にもよるんじゃないかな。今のところは問題ありません。と言い切って契約してる会社よりは、住友だけにちゃんと考えてると思うよ。むしろ、他の方があやしいでしょ。こういう時期は大手の方が仕入れなどでも力強いから、その分のしわ寄せが中小に行くしね。まぁ、考えればどこがあやしいか分かると思うよ。

  81. 381 匿名

    そういう事だよね。売れてる物件ほど購入者にはデメリットは少ない。

  82. 382 購入者

    南側の前にマンション建つの知ってたら買わなかったのに。解約できないかな。

  83. 383 匿名さん

    南側の空き地ですか?
    大きなマンションが建つのでしょうか?

  84. 384 匿名さん

    >>380
    こういう時に「住友」というブランドは心強いですね。
    入居の延期が思ったより短かったのも普通なら嬉しい反面「どうして1ヶ月で済んだの?」という疑問が湧いたと思うんだけど、住友という名前のおかげで納得がいく部分もあるし。
    震災後から人気、不人気物件の差が大きくなっているように感じるけど、ここはある程度安心して検討できます。

  85. 385 匿名

    そうですね。私もそう思います。

  86. 386 匿名

    南側空地?建築お知らせの看板ないけど何か建つの?どこからの情報?

  87. 387 匿名

    そもそも、住友の営業さんは将来的建つ可能性も伝えてくれてるし、建った時の条件もきっちり話してくれてるよ。だからある程度上の方がいいと話してますよ!だから、みんな上の方を買ってるんでしょ!ホントにあなたは購入者?私は購入者だからあなたの発言がとても購入した人の意見とは思えない。

  88. 388 匿名

    ↑ごめんごめん。382の事ね。ちなみに何階買ったの?4、5、6?

  89. 389 匿名さん

    >382
    買わなかったのにって、いつ契約されたんですか?

    ほどほどにしましょうね(笑

  90. 390 匿名さん

    そうそう、本当の契約者ならちゃんと説明もしてもらってるし、
    あなたの発言が嘘だってわかりますよ!

  91. 391 匿名さん

    >382
    もしかしてルフォンの方?
    ルフォンは確か同じようなこと言ってましたよ、私は相手にしませんでしたが。

    いや~、売れなくって焦ってるんでしょうね(爆)

  92. 392 匿名さん

    382は文面からしてあまりにも稚拙、バレバレですね。

  93. 393 匿名さん

    そうそう、もうちょっと頑張りましょう。

  94. 394 匿名

    382は不動産関係ではないでしょ。
    もしそうであれば、相当レベル低いな。

  95. 395 物件比較中さん

    盲目になって、「財閥はいい」とか「住友のブランドは安心」とか、
    あげくの果てに多物件の悪口。読んでいて凄く気持ち悪いね、ここの書き込み。
    なんか得られる物あるかなと思って覗きに来たけど、書き込んでるのが
    特定数人の「スレ住人」っぽいし。

    で、スレ住人以外に質問なんだけど、本当に申し込んでる人いるんすかね?
    MR見てたときの周りの感じは住友物件のいつものパターンで、「気がついたら3年物件寝てました」なんて話がでてきても不思議がない雰囲気だったけど。特に街道反対側の3LDKの間取りの所とかね。

  96. 396 匿名さん

    おれ、申し込み者じゃなくって契約者だけど。

  97. 397 匿名さん

    街道反対側の3LDKって一番人気だよ!

  98. 398 スレ住人

    >395
    あんたが関与してるマンションよりここの方が良い。

  99. 399 匿名

    財閥系で買えないからって、妬まない、妬まない!

  100. 400 匿名

    色々検討したけどここが一番ですね。何よりも他社と違い、他を見に行って比較して下さいと言い切ってしまえる自信、他を圧倒してますね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
リーフィアレジデンス練馬中村橋

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸