ここ、大通り沿いてすよね?
もうちょっと奥まった閑静な地区だったらなぁ…。
この辺だと戸建てになっちゃうのかな?
戸建てはこの辺、5000万超えちゃうし、
駅徒歩圏で、閑静な地区にマンションは難しいのかな~。
ココの物件はどちら向きになりますか?
暑いイメージの強い(実際暑い)名古屋地区では
南向き 南東向きでないと駅前だろうが相当苦戦してるみたいですね。
(関西は西向き結構売れるらしいですが)
あと3棟立てで15階のノッポビル、管理費、共益費 確実に高くなりますね。
レアケースもしくは嘘の情報もあるため、結局、自分の足で調べて回らないとわからないですね。
ヒルズウォーク徳重も9月中にはオープンのようですし、この辺は便利になることだけは間違いなさそうですね。
一部情報によると、テナントはかなり決まってるみたいです。
あと、図書館の本棚がスカスカなのは、本が借りられてしまっているからですよ。
利用者がこれだけ多いのだから、もっと増やす必要はあるでしょうね。
確かに図書館の所蔵数は少ないですね。。でも最近は皆読みたい本を予約してるので少なくても不便ではないですよ。図書館も含めて駐車が2h無料ってのが助かります(まあ区役所はどこも無料だからかな)
マンションはやっぱり大通り沿いってのが気になります。
ここのマンションって入居が来年3月からなのに
既にほとんど売れちゃってますよね?
大通り沿いにも関わらず、人気の徳重駅周辺だからか、
下は3000~
上は4000越えで
全て値引きナシで売れてるらしい…。
あれ?先日ハガキがきましたよ。いかがですか?って。
審査が通らなくてキャンセルになる方がいるみたいです。
内装や細かい所が安っぽかったので、候補からはずれました。
キッチンが広いのは気に入ったけどね(笑)
59さんのおっしゃっているのは、意思確認書のことではないですか?
予約ではありません〜て念を押されながら記入しませんでした?
うちも内装がビミョーだったんで、他に決めちゃいましたけどね。
一番気になった点は、AタイプとBタイプの間にエレベーターがあったことです。
何でこんな所!?と見学の時にびっくりしました。
食い込んでましたからね…
管理費とかはこの規模のマンションでは安いと思いました。
59です。
確認ではありません。うちは何も書いていません。最初のアンケートだけです。
エレベーターや内装が気に入らなかったので、部屋をみただけで帰宅しました。
今日もハガキがきていました。
ご希望の住戸を選べるラストチャンスとゆいハガキです。
61です。
59さんすみません、思いこみで書いちゃいけませんね。
買う意思を見せないと価格を教えてくれなかったので、皆さんそうされてるのかと思ってました。
16日から抽選の申し込みなんで、うちにもハガキと電話がきてます。
食洗機は、
家族が多く、
一緒に食事をとれて、
ある程度、子供が大きい(小学生以上)
等の条件が揃った家庭では使えるんじゃない?
子供が小さいうちに、皿洗いなどの手伝いをちゃんと教育したい家には、良くない代物ですなぁ。
床暖房使ってますが
お子様がおられる方はあったほうがよいかと。
あと、トランクルームがCタイプしかないんですね。。。。
以前検討していたアトレ植田の方が作り的に良くちょっと残念でした。
大通り沿い=窓開けられない(騒音&排ガス)
がまずイメージできるデショ?
たとえ都市部であっても、緑があって静かで落ち着いた環境を良しと思うか、
賑やかで騒がしい方が落ち着くと感じるか、
その人の価値観次第。
まぁ、価値観から、その人が育ってきた環境がわかってしまいますねけどねw
徳重にこだわらないのであれば、ちがうエリアはどうでしょうか?
徳重駅ができてからの野並駅付近、鳴子駅あたりとか。
言われてみると徳重あたりに新築はないですね。
なぜでしょうね。