予算が3000万円台なら、パークヒルズの中古80m2くらいを3200万円+リフォーム500万円ってが
いいと思います。パークヒルズは、もう価格も安定してるので、買い替え時も売却損は限定されてるし、
駅前なので流動性が高く売却も容易です。
もう契約した方々には失礼なのではないですか。
私も別分野の営業職ですが、やはり誠実なお客様には
きちんと有益な情報を提供するようにしています。
人と人との仕事ですし、自動販売機ではありませんから。
そりゃ、ローンなんて組まないで買う人だっているでしょ?
お金は銀行だけが貸してくれるってわけではない人だっているよ
とくに、ここらへんは親が出してくれる人、ザラにいるんじゃない?
団塊ジュニアに人気エリアだしね
だからこそ、値引きに期待するんだろうけどさ。
まぁ、うちはちがうんだけどね(泣)
新築もシックハウスが気になりませんか?
新築はたしかに気持ちがいいけど、内装なんてあとからきれいにできますからね。。
あとから変えようのない立地、構造を重視した方がいいんだじゃないかなあ
ここのマンションは立地、構造ともいいとは思うけどね。
もうちょっと安くなれば検討範囲なんだけどなあ
東戸塚の新築マンションは、値段が高くて自分には決して手が届くものはなかった。
せいぜい賃貸。駅前の乱立マンション郡はかつてバブルと呼ばれてた、経済が異常なときに
あぶく銭を手にした人たちが買ったんですよ。
全然価値観もちがう。20年たったいま、あのマンションたちはどうなったか。
見るも無残な老朽化した姿を惜しげもなくさらしてる。
建物と人間は同じだね。みんな老いて朽ちていく。そもそもマンションにどれだけの価値があるんだろうか。
たかがコンクリ製の箱でないか。ハートロッカー。なぜ一生を掛けてまで手に入れようとするのか。
人は箱に入りたがる性質をもってるらしい。**ばずっと箱の中にいられるのに。
こないだの日曜日にモデルルーム見てきました。
すぐ目の前に電車が通っていました。
窓を閉めていたせいか、
音はあんまり気になりませんでした。
わたしって不感症?
あこがれの東戸塚駅なら
まっ・・いいか。。
検討中に夜マンションの近所を散策しに行ったけど夜はよりうるさい。
しかも貨物列車は24時間運転だし。夏は窓空けて寝たいけどこの立地は厳しいよね。
値引きされても一生物で定年後も音に悩まされるのは厳しいと思いました。
自分は幹線道路沿いに住んでいるせいか、あまりうるさく感じませんでした。^^;
まだ検討中ですが、南向きの日当たりは良さそうですね。
内装もまあまあ不可はなかったです。
あと管理人は良い人そう。
電車の音を気になさっている方々がかなりいらっしゃいますね。
線路から遠いほうのタイプのお部屋は、早々に完売してしまったから、
どうしても、今購入するのは線路に近くなってしまいますものね…。
でも、窓を閉めると騒音防止の窓だそうなので、それ程気になりませんでした。
それよりも、低層階に住んでいた当方からすると、廃品回収の車から発せられる、
街宣車のような放送のほうがよっぽど、うるさかったです。
>>179
「小杉町3丁目中央地区第一種市街地再開発事業に関する都市計画素案の説明会」
の質疑応答を見る限り、武蔵小杉というのは決して住民が望んだまちづくりがなされたわけではない
という気がするけどね。
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/Entry/313/
■質問2
高層ビルが、「歩いて楽しいまち」「自然と共生するまち」などといった
川崎市や中原区の理念に合うのか?
■質問3
今回は説明会ということだから、結局ここで何を言っても無意味なのか?
公聴会に公述申出をしないと意味がないの?
■質問4
広大な工場用地ばかりだったところなど、これまで再開発が進んできたような、
スペースがあるところならまだしも、密集地でなぜ45階もの高層ビルなのか。
20階、30階ではいけないのか?
■質問5
区役所前の道路は現状車は入ってこない道で、ベビーカーも通っているが、
そこに車を通すのは時代に反しているのでは?
■質問16
武蔵小杉の再開発全体を見ると、事業者も時期もばらばらで、市としての
全体のデザインバランスをどうしてくのか。これは壮大な実験だが、寒々しい
街になってしまうのではないか。街を壊していくのではないか。
一方の東戸塚は住民自らが望んだまちづくりがなされた。
その中心となった人の息子さんの記事を見つけたので貼っておく。
http://www.townnews.co.jp/0108/2010/06/10/52979.html
凹地はよくないよ。
一生一度の買い物するんなら、できることなら、マイナスポイントの少なめのマンションがいいと思うのは
オレだけ?
なんでこんなとこ買ったの?と末代まで言われたくないす
小杉が素敵と思われる方、ラフィアを買う気になれないのが何故かと
お尋ねになる方は、ここの趣旨とずれていらっしゃるように思います。
小杉の素敵なマンションの掲示板で、情報交換なさったらよろしいのでは?
買う気になれなかったなら、他の方のためになるように、理由を述べて差し上げたらいかが?
御自分の買う気になれないお気持ちなんて、他人にはわかりませんもの。
もう住んでいる方々がいらっしゃるマンションを、
あんまり批判するのは、常識的に考えて、失礼だし、
好ましいものじゃないと思う。
そのマンションが嫌なら、ここにこなきゃいいわけだし。
それでも書き込むって事は、気になっている証じゃない?
欲しいのに買えないとか、変な勘ぐりされない?
ヒガミに見えるから、やめなよ。
いま書き込んでいる人は、以前検討したけど、検討から外した人では?
いろいろ検討した人なら、その後が気になるはずですし。
どの意見も的外れではない(ネガティブですが)ので、
いろいろ比較検討されている方々には参考になると思います。
建物の反対側から観ると、かなり線路に近いのが確認できます。
電車の音ですが、近くに住んだ経験がなければ、慣れられるかどうかは未知数ですよね。
あと東戸塚ですが、駅の混雑が激しく、道路のアップダウンも激しく、
行政サービス施設にも乏しい地区だと思いますがいかがでしょうか?
Olympicも物価高めです。
あと気になるのは、町の新陳代謝でしょうか。
今後大規模物件がないとなると、新世代への入れ替わりは少なくなり、活気がなくなるのでは
と懸念してしまいます。
(駅前の築20年以上のマンションも空き始めていますしね)
どうしても東戸塚に住みたい人には、現地で現物を確認されたらいいと思います。
No.206 by 匿名さん
いろいろアドバイスありがとうございます。
ところで、No.206 by 匿名さん はここのマンションを検討され、見学にいかれたのでしょうか。
その後どうされたのですか。
それとも不動産関係の方ですか。
住民さんと知り合いですので聞いてみました。
販売センターは、人員を変更したのでトップセールス系の戦力が、
多少減った様子です。どこのマンションでもある事ですね。
ある程度売れたら、戦力は次の物件に回されますから。
そのため、感じ悪いと思われてしまう不慣れな人に当たってしまう
可能性が以前より高くなったのではないでしょうか。
ほぼ完売している線路から遠い二部屋のタイプは、
他に比べ、騒音は気にならないと話している人が多いそうです。
今、残っている側だったら、買わなかったと言っているも多いみたいですので、
随分と違うのだと思われます。
今残っているタイプはそういう面では音が気になるのかもしれませんね。
駅の混雑は、区や市全体でも問題に上がっているくらい激しいようです。
改札がもう一つ出来たら、良くなると思いますが・・・。
横須賀線の本数も増やしてほしいですし。
大きいマンションは、ヴェレーナ?だったかな。
そこが工事がとまったままで、出来るとしたら、残すはそこでしょう。
後は、徒歩圏内はグランドメゾンそばのパチンコ屋が潰れれば出来るかも・・・。
オリンピックはグランドメゾン客が目当てなのか、あまり安くないです。
リニューアルして、その分も儲けなくちゃいけないだろうし、マックがなくなりましたし。
前田ハイツ近くのお店はその分、かなり安いです。
オリンピックよりは、駅周辺のお店(ダイエーもありますし)のほうが安いです。
車所有者なら、週末に多数の広告が入るので安いお店もいっぱい見つけられます。
このマンションの良い部屋は、一般販売になる前に完売してしまったという事みたいです。
今、検討するにはネガティブな部分が多くなるのは、仕方ないですね。
グランドメゾンもたくさん残っているようですし、比べてみたらいかがでしょう?
駅の混雑ですが、朝8時の電車に乗ってますが問題になるくらい混んでますかねぇ。
少なくとも悲鳴が上がるような感じではないです。
普通に並んで普通に乗れる感じです。
5分くらい前に行けば余裕で列の先頭ですよ。少なくとも先頭から3番目くらいです。
帰りの20時くらいは混んでますが、改札出るまで30分かかるような話ではなくて、
電車から降りて5分以内には改札出れますよ。1分で出れないので、それすら混んで
るというならそうかもですが。
このマンションも見に行きましたけど、落ち着いた感じですごく良かったです。
高級マンションの部類だと思いますよ。
値引きしてくれて安いなら、かつ例のコンクリート以外の物件なら全然ありだと思
います。
住めば都で、東戸塚は横浜も近いし鎌倉も行きやすいしベッドタウンとしては良い
と思います。
新規のマンションが建ちそうがないので、街力が不安との書き込みもありますが、
戸建に住んでいる昔からの住民の方が多い街だと思いますので、特定のマンション
自体に空室が出てくる事はあるかもですが、街としてはあんまり影響ないんじゃな
いですかね。
少なくとも次世代が行っている保育園は満員ですw
駅に図書館や役所の出張所もあるから、不便でもないし。
おばあちゃんが赤ちゃんをベビーカーに乗せてる姿もよく見ますよ。
まぁ、同じ条件(広さや駅からの距離など)でお金があるなら、横浜駅や都内に
買えば良いだけの話だと思います。それこそ武蔵小杉とか。
4000万〜5000万くらいでそこそこの広さ(80平米以上)を求めると、東戸塚あ
たりになっちゃうんじゃないかと思いますし。
まぁ、別に埼玉とか千葉とか西東京とか東戸塚より都内に近くて安い物件もある
と思うので、それはそれでありだと思います。
一応、横浜市なので微妙に高いのはしょうがないかなと思います。
と、すごく文章が長くなって恥ずかしいのですが、東戸塚住民なので擁護文章と
してご容赦くださいませ。
ちなみにここに住んで、はじめての夏を迎えるのですが、自然が多いのか見た事
ない虫が飛んで来てそれが困ります。
ペストコントロールのある都内がその辺は良いかもですね。
一般の人には知ることのできない情報を書いていただきありがとうございます。
多分ここの販売に携わるかたのようですね。
ご自分の所がどんな評価を受けているのか気になるのは当然ですよね。
208です。
私の場合、本当にただの近所の主婦です。
住人のかたと子供が親しくなったので、販売店の話と、
部屋の騒音の話は教えてもらいました。
駅やお店は住んでいる者としての感想です。
ただ、駅の混雑は都内の私鉄が充実しているところに比べれば、
本数も空くし、混雑は激しいと思います。
私も結婚して都内からこちらにきた時には、
15分以上電車が来ない時間があるとか、
乗換がうまくいかないとか、あまりの混雑には驚きました。
あそこはモデルルームではないです。
近所なので、出来たころ行ってみました。
このマンションの場合、
最初から、建物の1部屋をモデルルームとしていて、
閉鎖されるのは販売所の建物だけです。
今後は、マンション内でするってだけの事です。
どこのマンションでも、一定期間過ぎたら普通そうです。
(当方は、資産として複数マンションを所有するものです)
数件、上にある投稿の、
近所に住んでいるかたの投稿は正しいと当方も思います。
前田ハイツや川上団地の近くの安いスーパーや
新聞広告に入ってくる、ちょっとマイナーなお安いスーパーは、
多分住んでる人間でないと、わからないと思いますので、
販売店がそこまで詳細に調べてるかどうか疑問点です。
それから、細かい事を色々気にされている方は、
もっと高級なマンションを選びましょう。
8000万円以上のクラスなら、それなりに文句の少ないマンション、
お気に召されるマンションが、いくらでも見つかります。
お向かいのグランドメゾンさんでさえ、
5000万円以上でも、欠陥点が多々ありますし。
色々妥協して、ここで良しと思う方々が、
それぞれ、その家を購入されるのです。
妥協ができないなら、
もうそのマンションにはこだわらず、
もっとお金を積みましょう。
積めないなら、賃貸!賃貸!
賃貸なら、いつでも新築の新しいマンションに引っ越せますからね!
No.219 by 近所をよく知る人 2010-06-28 21:50
なんのメリットがあって、そのような弁解じみたコメするのかわからない。
買う気もなさそうなのに。意図がわからん。作為的。
220,221さん
買う気がないのに、ここに書き込んでいる人が、
多く見受けられるのは、今更の話じゃないですか。
以前に、「住んでいる方に失礼です」と
至極当然の事を書いておられるかたが、いらっしゃいましたが、
それを一笑にふしておられましたよね?
「情報は知りたい」とかおっしゃって。
そういうかたは実際、買いたいと思って見にいかれているのか?
また、同様にグランドメゾンにご友人がいるかたは失礼で、
ここに住んでおられるかたは失礼ではないと言っているのと同じですよ。
電車の音をささいな事とはいいません。
よく読めば、ささいな事がどれを指すかは、
言わずもがなです。
ここは賃貸としての購入は出来ないそうなので、
わたくしはあきらめました。
根拠も何も無いのによくそんなこと言えるね。ある意味驚き。
ほとんどせっぱ詰まった妄想。売れなくて大変なんだね。
販売関係の人間だと火を見るより明らか。ここに書き込んでネガキャンの火消しに必死。
もう売れないマンションのことで
ぐちゃぐちゃ言うのうんざりでっせ。
売る方も買う方も、てきとうにやってくんさい。
ほな
さいならー(´・ω・`)それよりサッカーの応援でっせ!
別にネガティブキャンペーンを張った訳じゃないけど、なんか業者の人?が盛り上がってますね。
東戸塚の相場を勘違いしているのかなぁ?
あとあの立地なのに、小学校は前田ハイツの向こう側まで行かないといけないのもマイナス。
線路を渡ってわざわざ東口に行かないといけないのも、面倒だなぁ。
西口への近道みたいなのが出来ればいいのに。
あとは南側にもう一つ改札作るとか。
業者の人は朝の混雑知らないんだろうな。
みなさん、本来の話から随分それちゃいましたね。
スレたてた人だって、
「物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。」
って書いてるのに。
私はここがダメで止めました、とか
私はここが良くて決めました、とか
そういうので良いんじゃないですか?
良かった点や、悪いと思った点、そういう
単純な事で良いと思うのですが…。
なんでアラ探しみたいな事書いたりするのかもわからないし。
なんか意地悪にネガティブ発言をいっぱい書いている人も、
いい加減、やめたほうがよいと思います。買わないなら。
私は、駅から近いし、近所にスーパーもあるし、
それなりに内装もまぁまぁ良かったし、
上の階が残っているようなので検討しています。
品濃小にいけず川上小まで、ちょっと遠いのは嫌でしたけど、
川上小は比較すると新しくて、そういう考えて納得しようかと思います。
あと、ごみが24時間捨てられないようなのでそれは難点かな。
それと、敷地のスロープを一般の人が通れちゃってて、
マンションのスロープが歩道と化してるのは、住んだら嫌かも。
なので、今比較して検討中です。
私は南棟に住んでますが、線路から離れてるので、窓を閉めたら音は気にならないレベル。但し、窓を開けるとちょっとうるさいのは否めません。都心までの通勤時間と駅徒歩10分を考えれば、我慢するとこは我慢しないと。私は共用部に重きをおかなかったから、作りがセコいしイマイチとは思うけど、はっきり言ってどうでも良いんです。専用部は細部にこだわりもない普通の作りだけど設備はGood!こんな感じのマンションで楽しく暮らしてます。気に入ったら是非ご入居お待ちしてま~す。長文ゴメンなさい。
大規模開発によって区画整理されてるとか、公と民間一体のプロジェクトによるマンション分譲がいいと思うし、理想だけど。
それだと戸数も多いし価格もピンきり。自分の稼ぎにあったものが選べるし、間取りも豊富。共用施設が充実してる。住む環境に配慮がされてる。でも
東戸塚はもう20年前にすでに終わってるし。
限りなく賃貸マンションに近い物件しか残ってない。例えばここみたく住むには厳しい線路沿いとか。
利便はよくても環境悪いとか。
同じ高額ローンを一生組むんだったらその辺のこと考えたいね。すんなりと妥協できない点はそういったところかな。
236さん。わかりますよ。
東戸塚は昔、のどかで何にもない。期待に胸膨らんだ町でしたよね。
人もまばらで。それが今人口増えちゃって、他所から人が集まり、人間が恐ろしくせっぱつまった顔してる。
ギスギスしてる。駅構内で並ぶ順番間違えただけで、小突かれ、殴られそうになりましたよ。
こわかった。
みなさん、自分の家はそんなに素晴らしいわけ?
素晴らしかったら、このサイト自体来ないよね。
自分ちに不満があるんだから、買う必要なわけだし。
という事は、意地の悪い気持ちでこういう酷い書き込みしてるのかね?
ひがんでるように見えるし、住んでる人に失礼(住人の書き込みもあったことだし)。
興味ないなら、書き込みやめたら?
それとも、やめられないくらい、きになっちゃってはいるのかな?
本来の、情報交換の書き込みに戻ってください。
ここって、そんなに酷いですかね?
悪意の意見を書いているのは1人、もしくは数人が、
何回も書いているのでしょうけど、
実際、周辺はマンションだらけだし、戸建と同じ所にあるって、
ここが完成する以前のマンションもそうですよね?
私は、共有スペースに無駄な管理費をかけたくないし、
ジムや宿泊施設もいらないので、そういうのがなくて、
大規模じゃないマンション、駅から徒歩圏内、
近くにスーパー、大きな道路に面していないマンションを探しているので、
ここは候補ではあります。
窓を開放する習慣もないので、閉めてエアコン使えば、
電車の音は思っていたより大きくなかったし。(開けたらうるさいけど)
ただ、やっぱり都内に住みたいので、悩んでいます。
マンションが建つ立地がもう、余りないんじゃないですか? 東戸塚は。
売れないのは、それなりに理由があると思います。
これまでのネガティブコメントもその要素ですよね。
あと他の人も書いてますが、価格が適正じゃないんだと思います。
設備・仕様・立地に対し、安ければ抽選になるし、高ければ売れ残る。
単純な話です。
ついでに書いておきますが、デベとか販社とかの人が書き込んでいるんでしょうけど、
掲示板ごときにムキになっているのは見苦しいのでやめていただきたいですね。 That's All.
私は初回の時に、申し込みしたのですが、
抽選になるといわれました。もう、お花もついていたし…。
それで、線路から離れているほうは、ほとんど埋まっていたので、
その時はあきらめました。
なんか、すっごく否定のカキコしてる人って、
デべとか色々言ってるけど、結局は、
なんか個人的な理由で、ここが嫌なんだろうなって感じですね。
いったん諦めたのだけど、今は全室見られるようだし、
また見に行ってみようか考えています。
なんか嫌な感じですね
欲しい人は買えばいいし、欲しくない人は買わなければいい。
ということで良いのでは。
買った人はその時点で、自分で納得した訳だし。誰のせいでもない。
只、その後の住み心地と、ローンについては本人以外誰も責任とれませんよ。
という話だけのはなし。
単純なことですよ。
分かんなかったから調べてみた。
下げると黒くなるみたいだよ。
くだらねえ内容だから下げといた。
257は、おいらじゃないから許してあげて。
って、いちいち反応する、あんたも結構な常連さんだね。
濃い緑で投稿っと。
本当に残り5戸なの?
数週間で急激に成約されたわけなのかねぇ?
コング風に言うと、
「大統領だってぶんなぐってやるっ!
でもデマだけは勘弁な!」
って感じでしょう。
ネット掲示板に正確性を求めるのが間違いですが。
7月に再検討&見学した時は6割位契約済みでした。
その時よりは売れているかと思いますが、
多分残り5戸ではなく残りの間取りが5タイプって事かなと思います。
結局購入は辞めたんですが
義母の友人の娘さんが東戸塚に住んでいて
「ラフィアが問題だかトラブルを起こしたから売れてない」
様な事を聞いたらしいんですが
何か知っている方いらっしゃいますか?
営業がしつこいのは、どこも一緒です。
いろんな物件比較してますが、どこからでも、
しょっちゅう電話やらメールやらが来ます。
こっちは、いろんな物件を見ているので、
一体どれだったっけ?って思い出せない時があります(苦笑)
先日、訪れてみたら残っていた物件も動き出したようですね。
欲しいと思っていた間取りは申し込みが入ってしまってました。。
一部は事務所&モデルルーム価格として売り出してますので、
今まで様子見だった人が来だしたのではないでしょうか。
個人的には、東戸塚から徒歩10分以内で小中学校の環境も
良さそうですし、欲しいなぁと思っていたのですが・・
閑静過ぎる住宅街がさほど好きではない私はあれくらいの
電車音は問題ありません。窓を閉めれば全く気になりませんし。
諦め切れないので他の部屋も検討しようか迷っています。
ま~ 確かに今後徒歩10分以内の物件は東戸塚では当分
出てきそうにないしねー。ヴェレーナ東戸塚が再開されても
10分以上掛かるしね。マンションとして見た目はさほどの
豪華さはないけど、利便性を重視すればいいんじゃない。
みんな価値観はそれぞれでしょうが電車の通過音ががまんできるんならいいのでは?買いたい人はそれでもね。
でも高いローンを払うのに、なんで一つでもがまんしなければいけないのだろう?と迷っていたら
沿線結構いい物件が出始めてきました。待った甲斐あり!
週末行ってみる。
自分は電車の音は最大のネックだと思ってます。いくら安くても後悔したくないし。
徐々に埋まっているようですからいずれは完売になるのでは?
やっぱり駅近はいいですよねー。マンションまでの道が雰囲気良ですよ。
最後は坂道になりますけど、、オリンピックも近く買い物も便利。
あとは値段次第ですね。。
この前、近くを通りましたがグランドメゾン内の紅葉が綺麗でしたね。
ラフィアの高層階からも見えるみたいなので、お隣りさんとして管理費を
払わず享受できるメリットはあるのではないでしょうか。
狭い小さなアパートに住んでる者からすると、桜もベランダから見える
環境は羨ましい。お金を貯めて早く引っ越したいものですよ。
見学に行ってきました。
お金足りないけど、あったら結構候補かも。。。
特に室内設備は良い気がしました。
周囲の住環境も良い感じ。
近くの巨大マンションは六会コンで大変みたいだけど、ここは大丈夫だし。
もうちょっと値段下がらないかなぁ~
残り2戸ですか~
事務所使用物件ということで、380万円値引きされていましたね。
以前モデルルームを見ましたが、センスが良くってステキでした。
モデルルームの家具付きなら購入したいなぁ(^_^;)
なんか異様なコメントが多くなっているね。
販社はなんとしても、今年度中に売り切りたいみたいだなぁ…。
でもモデムルーム使用物件が、380万円OFFって。。しかも新築とは言えないのに。
不動産って本当にギャンブル性の高い商品だよなぁ。
該当する物件を担保に銀行がいくら貸してくれるか聞いてみるといいよ。
その評価額で、買う判断材料になると思うけど。
友人が住んでいますが、思ったより音も気にならず設備が充実していて快適だといっていました。
オススメですよ~(*^_^*)
近隣住民としても、早く完売して不動産会社の人の出入りやノボリが無くなって欲しいです(笑)
前を通るとき、なんか気になるんですよね。
落ち着いた住環境のためにも早期完売を応援します!(^^)!
オール電化で停電した場合、マンションの設備等対策は取られているんでしょうか?
ちなみにIHの電磁波は気になりませんか?
最近オール電化のマンションも多いので気になります。