HPみると事務所用(1F)が4600万台ですか。。300万くらい安くなってませんか??
販売に苦戦してるかもしれませんが、これから100万単位で値引きで売るなら、既契約者にもその分返金してほしい。
ここって苦戦してるんですか?
駅遠で仕様に凝るっていうのは、やっぱりセオリーには反してますね。パークハウス成城とかもそうだけど。
駅遠の立地なら価格を押さえる方が無難だと思います。一般的に。
いいですね、ここ。
あとは駅遠より、設備と開放感をとるかどうか。
駅遠なのに思ったより低価格ではないため、ベリスタのように万人ウケはしなさそうですが、
ゆったりとした生活や子育て環境を重視する方など、確かに気に入った人だけが選びそうですね。
ここはなんとなくゆったりした住人が多そう。
契約済みのものです。
ここは確かに駅から遠いです。
設備や眺望はいいのですが駅14分のくせちょっと割高だと思います。
でもなんかゆったり感があります。そこを気にいれば満足できると思います。
普通に考えれば割高なのでリセールバリューを考えると△なのは確かです。
そういう意味でもここは気にいるかどうかの物件だと思います。
1Fを買われた方、湿気によるカビとか虫とかは気にされましたか?
今更1Fを親戚に反対されてしましました...
そんなに酷い被害がでるものなのでしょうか。
今迄高層階に住んできた為あまりその問題点が頭にありませんでした。
そんなに心配ならマンションでわざわざ1階なんて選ばなければ良いのでは…
でもその親戚さんの理屈では戸建は駄目ということになりますね。
世田谷は戸建だらけなんですがそんな事も知らないで反対してる人の意見は聞かなくても良いのではないでしょうか。
普通の1Fと違ってここは目の前が旧河川ですからね。
烏山川と言えば暗渠化される前は大雨で氾濫する暴れ川でした。
さすがに今は氾濫しないでしょうが、昔の川沿いの低い土地であることは確かです。
いやいや、先々週の段階ではまだ10戸以上ありましたよ。
44戸のうち、1/4は残っているかと。
第2期としての設定で4戸かと思います。
この物件、設備・仕様・眺望もいいですが、先にも出てましたが、やはり小学校の統廃合の有無は気になりますね。
それにより、数年先に目の前にマンションでもとなれば、全く状況は変わってきますからね。
↑↑
レジデンスのスレで言いなよ。
ここと一切関係ないじゃん。
二重床、二重天井、ペアガラスが欲しくて、徒歩14分でもいいなら、こちらにすれば?
でも、実際双方歩いてみると、そこまで大きな違いを感じなかったんだよね。
まあ、感じ方は人によるだろうけど。
希望ヶ丘団地の高齢化で子供の数が少なくなって、一クラスになってしまったので、学区を広げて生徒の確保を目指すということです。
ちょっと遠いけど、船橋小学校、経堂小学校、千歳台小学校に通うという手もある。
私が聞いている限りでは、この小学校はURの居住者用の小学校でしたが、高齢化が進み今は1学年1クラスとなっている。今後は学区を広げ1学年2クラスとかになるようです。
とすると目の前の小学校はそのまま残るということです。
まあ皆さんご自身で確認してください。
先週近くのモデルルームを見に行ったついでに寄ったらやっていましたよ。
節電のため5時までみたいですが予約無しでも丁寧に案内してもらいました。
結局ついでに見たのですが今5階以上で検討中です。