>94さん、95さん
こんにちは。
そうですよね。立地も間取りもグレードも、予算がふんだんにあれば違う物件になったかもしれません。いや、きっとなっていたでしょう。直截に言えば、要するにカネが無いってこと。
で、その低予算との折り合いで、立地(75で書いた通り、夫婦共にあの辺りは土地勘もあるし雰囲気も好きです)、間取り(二人暮らしなので特に難もなし)、グレード(あれくらいでホント充分です)は満足なので、問題ないのです。「強いて言えば、××がもっと○○だったら」というのを挙げていたらキリがないんで、そこら辺は目をつぶって、という感じでしょうか。極端なハナシ、私なんて「遂に憧れの屋根付きの駐輪場だ!」と喜んでいるくらいですから、その程度のレベルなんです。「知足」です。
私も妻も転勤のない職場に勤めているので、職場へのアクセス(所要時間だけでなく、複数のルートが確保できているか、自転車ツーキンはできるか)というのも決め手です。互いの職場のほぼ中間点、というのもあります。それから日々の食材や日用品なんて私がよく買っていますから、買い物の便も大事なポイントです。どれもこれも個人的な価値観で決めちゃいました。
なので、「立地、間取りが悪く、グレードも低い」と言われてもピンとこないんですよね。どなたかが前に書いていましたけど、結局はそれぞれの生活のスタイルとか価値観ではないでしょうか。
って、たかが煽り風情を相手に真面目に答える価値もありませんが、あなたにとっての「もっといい物件」が、私にとっても「もっといい物件」かというと、必ずしもそうではないんですよ。