>112さん
いや、3LDKなんて予算外ですし、2人世帯なので大きすぎます。前にも書きましたが、低予算なんですよ...
しかし...また見せてもらいましたが、郵便ポストに名前が全然出ていませんね。私たちが契約したフロアだけでなく他のフロアでも表札が出ている戸は少ないし。引き渡し前というのもあるのでしょうが、あの人気の無さには少し驚いてしまいます。
エイビスの物件って、どうして手離れが悪いんでしょう。宣伝不足なのか、営業力なのか、はたまた...
自分たち一世代が住んでそれで終わりなので、入居率は気にしないでいたのですが、2月から販売されていてここまで空き部屋が多いのってやっぱり気になりますね。
と、今日は急にネガティブモード。まあ、いざとなれば手付金は放棄すればいいし。お、最後だけポジティブだ。
うちのマンションもそうですが最近はストーカーとか他の理由含め表札はつけないらしいですね。
私も表札はドアの横だけで集合ポストはつけていません。
資料請求してみました。
内容見ると「第1期・第2期はご好評につき完売しました。」と書いてありました。
ホムペをみると2LDKはほぼ完売のようですね。
>113さんが感じている空き部屋の多さというのはまだ未入居か投資用で購入している人が多いということなんですかね??
それだったら投資に値する物件と判断してもいいのかなと思えたりするのですが。
営業さんに聞いたら9月、10月に結構売れたらしいですよ。ということは
一気に11月に入居ラッシュがあるらしいです。
私自信タワー派でしたが震災を見てこのような低層の物件を見て回っています。
購入予定音の者です。
地元がこの辺なので、近場でマンションを探していました。
すでに出来上がっている物件ですので、実際のお部屋も見ることが出来きます。
営業担当の方も、とても親切な対応でした。
環境は良いと思います。公共施設、学校、スーパーと一通り揃っていますし。
世田谷通りから少し入った所にあるので、騒音とかも気になりませんし、南側は戸建てが多いので日当たりはかなり良いです。
ご興味のある方は是非お部屋を見てみてください。
No118さん、どうもありがとうございます。
ちょうど広告を見て、見学に行こうと思っていました。
ちなみに我が家は小さい子供がいるのですが、すでにお住まいの方で小さいお子さんをお持ちの方はいらっしゃるのでしょうか?
ご存知の方がいらしたら教えて頂けませんでしょうか。
宜しくお願いいたします。
修繕積立金の上がり方が半端ないですね
私の子供は弦巻小学校で柔道もやってもすので越境も難しいのでここを含め検討しています。
通りに面しているマンションが多い中ここは意外に?静かで好印象でした。
昔からこのあたり住んでいるので生活圏がこのあたりでしたが不便さを感じることはないですねえ。
と試しに解約をつぶやいてみたら、しばらく静かだったこちらも急に賑やかに...
エイビスの営業さんの反応を見たかっただけです。
ちなみに9月、10月に成約ラッシュなんてことはありません。約半数が未成約ですよ~。値引きを期待される方はもう少し引っ張ると良いと思います。既に「新築」物件ではありませんから、中古市場と比較されると適正な価格が出てきますよ。
かくいう私、契約は済んだものの未だに心の中ではHN通り「ほぼ決定」のままです。
↑ 引っ張るっていったってないじゃない?今日、見てみたい間取りあったから見に行ったら終わってたよ(笑)
というわけで解約しました。あくまでローン特約が理由ですが。
解約した今でも、コストパフォーマンスは高いマンションだと思いました。とは言えローン以外にも諸々のことがあって、(無理をしようとすればできたかもしれませんが)仕切り直しにしました。
好きなエリアで手の届く新築、とときめいたのですが、短い夢でした。
判断材料として、二点ほど。
・11月中旬時点で、成約個数は12戸とのこと。今まで「約半数」って聞いていましたが、全36戸(うち1戸は管理組合用)だから「約1/3」というのが正しいですね。6階建てですから平均すると1フロアに2世帯。
・表示価格はあるにはありますが、「値引き情報は口外しません」という念書を書かされましたが、いきなり1千万円近い値引き額を提示されました。
上記の情報をどう判断に活用されるかはこちらをご覧になる方に任せます。
先月、購入した者です。
色々ご意見あるみたいですが・・。
住んでみると悪くないですよ。管理人さんもしっかりした方で、メンテネンスも問題ないです。
また世田谷通りから一歩入った所ですので、結構静かですし。
購入を検討されている方がいらっしゃいましたら、何でも聞いてくださいね。
お答えしますよ。
個人的に楽しみにしているのは、エイビスの営業さんたちが事実上の事務所として長らく使っている1Fの戸と、
モデルルーム兼商談スペースとして使われている4階の戸が幾らで売りに出されるか、という点。
どちらも相当使っていますから、大幅値引きが期待できそう。
(私が一旦契約した物件も3940万円→2980万円でしたから)
たまたま近くを通った時に抜き打ちで見学に行ったら、営業さんたちが普段着にスリッパで出てきて、
生活感に溢れていて驚きました(笑)。って、スーツ姿でもスリッパでしたね。アットホームな会社です。
>130さん
私はプレジールは解約して、仕切り直しでまた物件探しをしていますが、相変わらず世田谷線がメインです。
桜新町(というか弦巻あたり)も、あくまで上町の延長として考えていますが。
「なぜ世田谷線なんだろう」という問いかけは、好みの問題で、
「ボクは紫色が好きなのに、カノジョはどうして黒色が好きなんだろう」というレベルですよね。
あなたがおっしゃる「選択肢の多さ」に重きを置く人もいれば、松陰神社前界隈の街並みを
愛する人がいるわけで。
>129さん
管理人さんは平日のうち週3日勤務でしかも10時~15時の日勤でしたよね。
共稼ぎの私たちは何回通っても一度もお会いしたことがなくて残念です。
管理については営業の方がボソッと「成約が少ない状況なので来年から仕組みが変わるかもしれません」
と言っていました。修繕積立金も「年末までに残り2~3戸になれば同額で行きます!」と
とてもポジティブな発言をされていました。心配なさそうですね。
なんかぺちゃくちゃとおしゃべりな人だな。値引き価格をここに書くのは流石にルール違反でないの?
すぐに特定されるでしょう。削除依頼したほうがよいのでは?
それと、その値引きでローン審査が通らなかったのなら、世田谷で新築はあきらめたほうがいいね