中古で苦戦するかどうかは分からないけど、近隣の物件で言うと
イニシアパークサイドなんかよりコストパフォーマンスは高いのでは?
売ること考えて買うのもどうかな、と思う。納得出来る物件に
住めれば幸せです。私はスマーティアで納得。
徒歩2-3分のところに東武ストアが建設中だし、前回テレ東の
「アド街ック天国」でやった野方も十分徒歩圏内です。
抽選当たったらいいな。
No.45 さんと同意見です。
イニシアに比べるとコストパフォーマンスは高いことは間違いないようです。
住めればストレスがない環境間違いなしですし、この価格であれば中古でもそう落ちることはないでしょう。
私はシェフルール中村橋から乗り替えてココに決めました。
住環境は申し分ないですね。
目の前の道路も交通量が少ないですし。
周りは静かな昔からの住宅街。
駅から近からず遠からずな距離感で逆に気にいってます。
装備も他と比べると確かにコスパ高いと思います。
私は特にフローリングの柔らかさが気に入りました。
日曜日までドキドキですね。
確かにこの辺りの中古マンションは毎週のように広告が入りますね。
ここは安いからどうかな?
いろいろマンションをみてしっかり検討している人は買わないマンションでしょう。
見た目が団地っぽいもの。
今日の抽選会、ふたを開けてみたら第1期完売、この第1期分は全体の70%でこのスレッドの
書き込みの少なさからは想像できませんでしたが、かなり人気が集まっていたみたいですね。
若干駅からはなれているこの条件で抽選倍率が最大で6倍とは恐れ入りました。
近場の中古物件の価格と比較しても張り合えてしまう値段から設定されていましたので、
営業の人は他が高すぎるといっていましたが、やはりコストパフォーマンスが高かったと
言う事なんでしょうね。
うちも契約完了しました。
営業さんに第一期完売と聞いて一安心。
あとは、早く完売になってくれるといいなと、期待しています。
ここの掲示板、荒れてなくてよかったです。
今後も荒れないで欲しいですね。
57さん>
直床は私も気になり、いろいろ調べました。
結果としては、気にしないことにしました。
素人なので詳しいことはわかりませんが、2重床と直床、上階の遮音性について一概に言えないらしく、
結局どんな構造でも上の階の方次第のようです。
2重床と直床で、2重床が優れているのは、リフォーム時に水場の間取りを変更しやすいそうです。
素人がネットで調べ、建設業の弟等に聞いての話なんで、あくまで参考ということで。
最後に、今後検討される方への参考になればと思い、コメントします。
私自身、この近所に住んでおり、ここの住環境がとても気に入ってます。
正直、駅にもう少し近ければと思うときもありますが、駅近より静かで、子育てにはいい感じ。
いろんな意味で環境いいなと思います。
野村、三井、イニシアなどなど、いろいろ物件見ましたが、それぞれに長所短所があり、
いろんな評価がありますが、選ぶ人がどこにウェイトを置いて判断するか次第だと思いました。
この物件が最新のSUUMO(本来明日12.7出るもの)から消えていました。
もう完売のめどが立ったということなのでしょうか?
ちなみに近隣のinitia(パークサイド)はまだ載っていました。
62さん>
ALCの断熱性が低いと言うのは断熱材そのものと比べた場合であって、
コンクリートよりは断然上です。
断熱材のみで壁を作る事はあり得ない事なので心配する必要は無いと思います。
また、ここの場合ALCだけでなくちゃんと断熱材も使っているみたいですね。
裏をとった訳ではありませんが恐らく発泡ポリエチレン系の断熱材を併用しているんだと思います。
オーベル初の住宅エコポイント対象マンションをうたっているのですから
そのあたりにぬかりはないでしょう。
ただ、コストパフォーマンスが高いと感じるのでどこで価格を抑えているのかとかは
気になるところかもしれませんね。
第一期41戸が即日完売で、第一期優先販売12戸、の合計53戸は売れていると思う。
なので今HPに載っている第二期5戸と先着順販売4戸の計9戸が残りじゃないかな?
あくまで計算上だけど。
素人にはこの段階で先着順と第二期に分ける理由がよくわからない。
今日、スマーティアの前を通りました。もう囲いはほとんどとってあり、上層階の外観は
ほぼ出来上がっているようでした。(夜でしたが・・・)
外観は白で統一され、至ってシンプル、悪く言えば高級感はありません。
これは価格の安さに関連ありそうです。私は個人的にはあまり気になりませんが
残り住居を売り切るにはこの辺が営業の腕の見せ所でしょうか?
このスレッドはあまり盛り上がっていませんが、私は個人的に早く入居したいと楽しみにしています。
今日散歩がてら写真を撮ってきたのでアップします。B棟を南側から撮ったものです。
日当りがとてもよく、冬は暖かそうです。外観もすっきりしていい感じです。
早く完売するといいですね。
明日、最終期の抽選ですが、5戸全て売れますかね?
先着順は先週から今週かけ4戸が5戸に増えました。
果たして入居前までに全戸完売するでしょうか?
自分が住む物件が入居したあとに現地モデルルームが開設され
しかも割引販売されるのは気分的にいやですね。
見通しをご存知の方いらっしゃいますか?
マンションて最後の1、2割を売り切るのが勝負どこですね
1期の抽選のころは人気ありそうに見えたけど
最後はこうなるんだなあ
営業し続けるのも経費かかるでしょうから
値引きして売り切るんでしょうな
エントランスの写真です。
遂に"ORBER NERIMA SMARTIA"のエンブレムがつきました。
パンフのCGより実際の方が上についています。
CGから、何となくエンブレムとかって視線の高さにあると勝手に仮定して
それをもとに天井の高さや空間的な広がりなんかを 想像するんだと思います。
で、実物を見ると「ちっちゃいな」って感じです。
まあ、エントランスに住む訳じゃないのでいいですが。
もう一週間ちょっとで内覧会ですね。
CGだと外観のタイルがライトグレー混じりのまだらですが、
実際に建っているものは白一色だったので、CGのイメージが好きな私としてはちょっと残念です。
このことについては説明されていないことも気になっています。