横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シーズンプレイス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 都筑区
  7. センター南駅
  8. シーズンプレイス
購入検討中さん [更新日時] 2013-02-18 18:12:39

港北ニュータウン四季の邸・シーズンプレイス
センター南駅徒歩13分、総戸数241戸、オール電化。


売主:相鉄不動産 大東通商 長谷工コーポレーション ミサワホーム東京
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2010-07-15 09:12:16

[PR] 周辺の物件
ブランシエラ横浜瀬谷
MJR新川崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シーズンプレイス口コミ掲示板・評判

  1. 845 匿名さん

    >842さん
    ネットの便宜上とはいえ、"ご近所さん"にそんな言い方はどうかと思いますよ。マンション住民の方に言うような言い方(書き方)です。
    お気を悪くさせるような言い方で近隣の方に対してマンション住民の品位を下げないよう留意されては?


    強制的に話を持ちかけられたら確かに嫌ですが、かといって こういう希望者いるんですが、
    貴方どう?みたいに持ちかけられても、いい感情持たれる方はあまりいないと思いますよ。
    嫌なら断ればいいのですが、当然の権利のはずなのに、それを脅かされる様な動きが急にあれば、
    『ずっとあそこに置けるもんだと思ってたけど違うのか?』となった時点で、不安感や、不快感も残る方もいるでしょう。
    (一応、駐車場も自分の財産権みたいなものでしょう)
    自分が希望してそこを取得したから半永久的に自分が投げない限りは、そのお宅の権利ですし。
    そういう方もいるかもしれないって可能性が有る限りは、
    そういう方の心証を悪くするような『一面的な言い方』を改めた方が良いと思いますよ?
    でなければ良くも悪くもあなたは槍玉にあげられるでしょう。

    希望者さんが居たとしたら、それこそ表立って言われるよりは843さんの提案の方が平和的ですよ。

  2. 846 マンション住民さん

    842です。

    私は、ここで槍玉に挙げられても構いません。
    匿名の掲示板で、実生活に影響ありませんから。
    逆に、匿名であるからこそ発言・提案できることを、ここでどんどん議論すれば良いと思います。
    匿名であるからといって、相手を口汚く罵ったり、馬鹿にしたり、根拠もなく否定したりして良いと言っているわけではありませんよ。
    品位を保って、本音をぶつけて良い場所だと言っているのです。
    あなたは私の品位を否定したいようですが、私はそういう自覚を持ってここで発言していますので、
    ご自分に合わない意見をいちいち否定しないでください。
    この場で、どこの誰とも分からない私の人間性を否定したって、何の意味もありません。

    駐車場移動の持ち掛け方の件ですが、別にどこかのお宅にピンポイントで
    「新規購入者のために駐車場を譲ってくれないか」
    と打診に行くことを提案しているわけではありませんよ。
    現実的な方法としては、平置き、地上段契約者の中で車高の低い人たち宛に文書を配布し、
    移動拒否なら返答不要、承諾なら返答の形にすれば良いと考えていましたが、
    843さんの言う通り、これから時間が経ってくれば、逆に地下段から地上へ移動の希望者も出てくるでしょうし、
    1年に1回、全駐車場契約者に移動希望を募るようにしていくのが良いかもしれません。

  3. 847 匿名さん

    まあ、公平な手段として、一年一回抽選で場所を決めればいいのかもしれませんね。
    共用部分であるわけだから、好条件の駐車場を先に購入した人が独占するのもどうなんでしょうかね。

  4. 848 マンション住民さん

    >847さん

    842です。

    車高の高い車を所有しており、先着で平置き・地上段を確保した人の既得権は守られるべきでしょう。
    「あなたは今年の抽選に外れたので、地下段に移って下さい。収まらないのなら、収まる車に買い換えて下さい」
    というのは現実的でないので、あくまで移動希望がバッティングした場合には抽選、とするのが現実的だと思います。

    例えば、契約時は夫婦二人だったので地下段に納まる小型車を所有していたけど、
    子供が生まれたため背の高い車に買い換えたいので地上段に移りたい、とか、
    逆に、子育てが一段落して背の高い車が必要ではなくなったので、
    背の低い車に買い換えるのを機にコストセーブも兼ねて駐車場も安い地下段に移りたい、とか、
    駐車場移動のニーズは決してゼロではないと予想されます。

    このマンションは、最初の引渡しから半年ちょっとが経過していますので、
    そろそろ、駐車場を移りたい、或いは移っても構わない、又は平置きでは金銭的にきつくなってきた、等、
    といった希望が出てきてもおかしくない時期だと思います。

    私は、このマンションを購入して本当に良かったと思っているので、
    駐車場がネックでこのマンションを諦めざるを得ない、という人の投稿を見ると、
    おせっかいながら、情報も意見もできる限り提供したいと思い、こんな提案をしています。

  5. 849 匿名さん

    >>848

    >あくまで移動希望がバッティングした場合には抽選、とするのが現実的だと思います。

    まあ、上が空いたら希望が殺到するでしょうから、抽選ですよね。
    でもそんなの待ってたらいつになるんでしょうね。
    若いファミリーが多いわけだし、大型車のニーズは高いでしょう。
    それに地上段と地下段の料金差は数千円ですしねえ。
    抽選で入れ替えでもしないかぎり、好条件の場所は巡ってこないと思います。
    現に数年に一回入れ替えをしているマンションはありますしね。


    >収まらないのなら、収まる車に買い換えて下さい

    買い替えじゃなくて、敷地外に借りて下さいのほうが現実的かな。

  6. 850 匿名さん

    こんなこと端からわかっていることなのに、何で今さら。
    すべて平置きなら問題ないが、機械式という時点でこういう結末は想定されたことじゃぁ?
    場所の心配だけでなく、将来がら空きになった際のことを心配しておいた方が
    得策では?

  7. 851 入居済み住民さん

    もう、資産価値が下がるような、住民同士の争いはやめてください(涙)
    最悪、契約者の掲示板でやってください…

    せっかくのいいマンションなんですから…

  8. 852 マンション住民さん

    >851さん

    マンションの資産価値は、9割以上が立地で決まります。
    それ以外の1割弱の中に、希少性、可変性、持続性、将来性、管理体制、環境配慮、売主企業の安定性などの要素が含まれますが、既住民の質や近所付き合いの雰囲気などは含まれません。
    ましてや、言い争いは匿名の掲示板での出来事であって、現実世界には何の関係も影響もありません。
    こんなことで当マンションの資産価値が下がるようなことは決してありませんので、心配は無用ですよ。

  9. 853 匿名さん

    そんな風にああいえばこう、こう言えばこう、と穏やかに会話できそうにない住民がいるだけで資産価値云々じゃなくて 敬遠したくなるね

  10. 854 契約済みさん

    資産性には、あと、購入時期が大きく影響します。

    調べればすぐにわかることですが、
    今は、ここ10年の間でも、住宅価格が高値で取引されています。

    どうしても今すぐ欲しい人以外は、大損します。

    ただ、わかっていても欲しくて買ってしまうのが人情。

    一生住むつもりだから資産性は、あまり期待してません。

  11. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ高津諏訪
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  12. 855 匿名

    私も資産価値は重視してません。今後30年住むと仮定し購入した場合の自己資金、ローン返済額、管理費積立金、税金等のトータルと同程度のマンション家賃支払総額は余り変わりませんでしたので。賃貸だと老後は専用施設に入るか住めれる賃貸に住まさせてもらうか?社会福祉政策の期待出来ない世の中で私は購入を決断しました。あくまで私の考えですけどね。

  13. 856 入居済み住民さん

    851です。
    資産価値じゃなかったですね。間違えました。
    まだ、空き部屋がいっぱいあることを心配しているのです。

    こんな住民同士で争ってるマンションじゃ、いくら掲示板の中とはいえ、イメージが悪いかなと…

    早く空き部屋が減ってほしいです…

  14. 857 マンション住民さん

    >856さん

    まだ空き部屋がいっぱいあるのですか?

    私は、住んでいても、あとどれくらい空き部屋があるのか見当もつきませんが、
    あとどれくらい残っているのか、ご存知なんですか?

  15. 858 匿名さん

    最低でもスーモ見てたら20件はありますね。

  16. 859 匿名さん

    え、スーモは8戸じゃないですか?

  17. 860 匿名さん

    公式HPの見出しが、
     『おかげさまでシーズンプレイスは総来場者数約2,500組。
      沢山の反響を集めたその魅力を、是非、実物でご体感ください。』
    となっています。

    総戸数241戸に対して2,500組が来場し、まだ売れ残っているということは、
    成約率は10組に1組より低いということですよね。
    これを、高いと見るか、低いと見るかは、業界のモノサシなんでしょうけど、
    素人目から見ると、
     「おおっ、そんなに大反響のマンションなら、自分も見に行ってみよう!」
    ・・・という反応には結び付かない見出しのような気がします。
    総来場者数が多いことって、公式HPのトップで堂々とアピールするようなことなんでしょうか?

  18. 861 入居済み住民さん

    860さん

    ***、確かに(笑)

  19. 862 匿名さん

    売れることよりも、高値追及するのが

    相鉄不動産なのです。

    学習能力がないのです。

  20. 863 匿名さん

    安かったしギリギリまで検討したけど、
    駅から娘一人帰宅の夜道が危なかったのと、長谷工なのと、外観が賃貸みたいなのが最後までひっかかりやめました。
    広さと価格は良かった。

  21. 864 マンコミュファンさん

    安い?
    何と比べて?
    いつの価格と比べて?

    値引きした所で、高値掴みに変わりは無いかと…

  22. 865 匿名

    吹き付けが多くて団地みたい。
    でも、価格は魅力的。

  23. 866 匿名さん

    値引きしても高いですよ。

  24. 867 匿名さん

    近隣のマンションまわってるけど、ここはかなり安いと、思うが…。

  25. 868 匿名

    安いよね。

  26. 869 匿名さん

    でも、住民が…

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    ユニハイム町田
  28. 870 匿名さん

    あの~
    ここ数年は、どこも、かなりの高値で推移しているんですが、、、
    当然、知ってて、それでも良いと思って購入してるんでしょうが、
    私のように2002~2007頃に購入された方は、今の価格設定に驚いていますよ。

    まぁ、おかげで中古で売り出しても、値落ちしてませんけどね。

  29. 871 匿名さん

    2003年ごろってもっとも安かった頃でしょ。
    その頃と比べても・・・・
    今は、グリーンラインも開通してるわけだし、地価も違うと思いますが。

  30. 872 周辺住民さん

    グリーンラインバブルってやつですね。
    築10年くらいのウチのマンションも、開通直前くらいから、買った時の価格より高く売れてるので、嬉しいですよ。

    ただ、それ以降の物件(2008年以降?)は、やたら高くなっているようですので、熱が冷めた頃には、大幅に値落ちするでしょうから、
    今、買われる方たちは、どうしても今すぐ欲しい人達なんでしょう。

  31. 873 匿名さん

    ららぽーとが出来て人気のピークは過ぎたかもしれませんが港北ニュータウンもあと10年は余裕で大丈夫でしょう!
    ところでタンタタウンはあと何年定借残っているのでしょうか?
    定借終了した後タンタに住んでる人はどうするのだろう?あそこ1000戸くらいありますよね。

  32. 874 匿名さん

    >ただ、それ以降の物件(2008年以降?)は、やたら高くなっているようですので、熱が冷めた頃には、大幅に値落ちするでしょうか

    2002頃は底値ですからね。むしろあの時は異常だったのかもしれません。
    ここらへんは、中古でも3000~4000万します。新築なら5000万しちゃいますよ。
    もうマンション建てるスペースもないけど、需要はあるので大幅に値落ちするとは思えないですね。

    >定借終了した後タンタに住んでる人はどうするのだろう?あそこ1000戸くらいありますよね。

    タンタはあと60年ぐらいあるようですよ。
    マンションの寿命が60年ぐらいとしても、まあ寿命がきたときに期限が切れるのでちょうどいいかもしれませんね。

  33. 875 買い換え検討中

    共用施設もあるし、便利そうなマンションですよね。
    グリーンラインも歩いていける距離だし、いいかなって考えています。
    価格は難しいですよね。
    数年後下がっているのは、ある程度しかたないかなって考えていますがどうでしょうか。

  34. 876 周辺住民さん

    過去の例としては、消費税増税後一年くらいで住宅購入冷え込みが起こり、一気に価格下落しました。

    今回は、どうなるでしょうねえ。

  35. 877 匿名

    センター南からの道のりが、女の子の子供を持つ親としては少し心配ですね。
    緑地に入ると距離はないですが一気に該当が少なくなります。
    将来通学に使う駅はグリーンラインの「都筑ふれあいの丘」を利用した方が良いかもしれません。

    まだ20棟ほど残っているようなので、今週末見学に行ってみようかと考えております。A棟は金額的に厳しいので、B棟C棟の3LDKに的を絞る予定です。

  36. 878 匿名さん

    このマンションならふれあいの丘利用したほうがいいと思いますが・・・
    セン南はちょっと遠い・・・・

  37. 879 入居済み住民さん

    住民目線から言えば、センター南は最寄り駅としては機能していません。
    日吉方面へ行くときはもちろん都筑ふれあいの丘から乗りますし、
    横浜方面へ行くときも、都筑ふれあいの丘から乗ってセンター南でブルーラインに乗り換えです。
    横浜からの帰りも、センター南で降りて徒歩で帰ることはせず、
    乗り換えて都筑ふれあいの丘利用です。

    センター南へ歩いていくのは、センター南界隈に食事に行くときくらいですね。
    マンションからセンター南への道は、なだらかな下り坂になっているので、行きは良いのですが、
    帰りはなだらかな上り坂となりますので、この徒歩15分ルートを毎日通うのはとても無理、と思います。

  38. [PR] 周辺の物件
    クレストプライムレジデンス
    ウエリス相模大野
  39. 880 契約済みさん

    私も通勤は日吉方面なので都筑ふれあいの丘経由です。セン南で降りる方が多いため、入れ替わりで座れるので快適です(^_^;)
    ただ、休日やいざという時にセン南から徒歩圏にあるという部分は私がここを選んだ理由でもあるので、プラスに感じています。
    あと一つ言えるのは、港北ニュータウンに住むなら電動自転車は絶対あった方がいいですね。買い物の範囲が広がります。

  40. 881 匿名さん

    まあ、チャリンコというか、車は必須ですね。

  41. 882 とくめい

    ふれあいの丘を利用している方が多いんですね。
    今住んでいるところは駅から遠い場所のため、セン南からでも嬉しい距離だと思っていたのですが、緑地部分がどうしても不安で・・・。
    はじめからふれあいの丘利用で考えれば解決することですね(^^;

    10月ころからは実際に現地まで足を運ぶ検討者が多いようで毎週土曜日は予約した方が良いみたいです。
    うちは現在、ドレッセ鷺沼とパークハウス市ヶ尾で迷っています。
    広さを諦めてドレッセORパークハウスにするか、広さを求めてシーズンプレイスにするか毎日悩んでいるところです・・・

  42. 883 契約済みさん

    実際に住んでみて改めて感じたのは、収納の大切さです。
    個人的には部屋の広さを少し犠牲にしても、収納が広ければ結果的に部屋がスッキリして広く見えるのではと思います。もちろん不要なものは捨てることも重要ですが、こまごましたものを隠せる場所があるのは助かってます。

  43. 884 匿名さん

    室内はお金さえ出せばどうにでも変えられますが、立地だけはどうしても変えられないので
    場所も大事かも。私もここを検討していましたが、センター南からは徒歩では遠かったし、真横の公園も
    夜道では真っ暗で娘を持つ親としては怖かったのでやめました。
    でもここは価格はとても安く良かったです。

  44. 885 匿名さん

    >センター南からは徒歩では遠かったし、

    センター南が最寄りの駅じゃないですからねえ。ふれあいの丘駅ですから。

  45. 886 契約済みさん

    確かに一人一人の価値観や目的が違うので、ご自身の納得のいく物件を見つけるのが一番だと思います。特に港北ニュータウンで物件を探されている方は、
    選択肢はそれなりにあると思いますので、色々と見に行ってみるのが良いと思いますよ。

  46. 887 匿名さん

    あと何戸残ってるんですか?

  47. 888 契約済みさん

    公式HPでは15戸になってますね。

  48. 889 匿名さん

    環境面では正面の幹線道路、高圧線、ゴミ焼却施設、ふれあいの丘までの道のり、
    建物では直床、オール電化などが納得できる方には、値下げにも随分と応じてくれ港北ニュータウンでは破壊の価格ですから良いのかもしれません。

  49. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
  50. 890 契約済みさん

    気になるポイントは人それぞれかと思いますが、私が一番気になるのは車の走行音ですかね。窓閉めれば防音設計なのでほぼ無音ですが、開けると結構な音です。土日や夜はましですが、特に朝の通勤時はうるさいですね。
    オール電化については、値上げしてもガスの基本料が不要なのと深夜電力活用で確実に光熱費下がりましたたよ(^ー^)ノ

  51. 891 匿名さん

    マイナス面が多すぎる。
    パスします。

  52. 892 匿名さん

    環境は良かったのですが、外観が賃貸みたいに真っ白だったのは残念。

  53. 893 匿名さん

    私は先日現地モデルルーム行きましたが、そんな感じは受けませんでしたよ。賃貸っぽい野暮ったさは無かったです。
    もう少し値引きがあればってとこで、金額の部分で悩んでます。

  54. 894 匿名さん

    少しの値引きの金額で悩んでいるのなら買ったほうが良いと思いますけどね…
    住宅ローン減税消費税増税でどうなるかわかりませんが、今年と来年で上限が違いますし

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
MJR新川崎
グランドメゾン武蔵小杉の杜

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオ宮崎台レジデンス
ブランシエラ横浜瀬谷
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ウエリス相模大野
スポンサードリンク
ヴェレーナブリエ港南中央

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸