住宅ローン・保険板「今なら・・・変動ですか?10年固定ですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 今なら・・・変動ですか?10年固定ですか?
  • 掲示板
ビギナーさん [更新日時] 2011-04-05 17:53:36

借り換えを検討中なのですが、変動と10年固定で迷っています。

現在:残期間30年、残金2000万で
   20年固定2.7%、特約期間終了後-0.6%優遇


①変動の場合:0.775(変動選択時-1.9%通期優遇、固定選択時-1.4%優遇)

②10年固定の場合:1.3%、特約期間終了後-1.3%通期優遇(変動・固定いずれを選択しても)

繰上げ金額の条件はありませんが、いずれも1回あたり繰り上げ手数料が5千円ほど掛かります。


個人的には今後2~3年は変動金利が大きく上昇することは想像できないのですが、
10年後となると今の金利水準のままとも考えにくいかと・・・。

でも、10年固定の金利が今後更に低下することが考えられるようならば変動を選択するべきか・・・。

この条件の場合、みなさんならどう考えられますか?
ご意見をお聞かせください。

[スレ作成日時]2010-07-15 07:41:19

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

今なら・・・変動ですか?10年固定ですか?

  1. 61 匿名

    がっちりアカデミー見逃した・・・。

  2. 62 匿名

    10年固定の1.5%ってどこの金融機関ですか?
    どこに聞いてもそんな安いところはないですね。 
    今のフラット35Sに対抗する銀行はないと思うんだけど。対抗して最低限の利鞘を確保できないようなことはやらないでしょう。
    まあ、本当に1.5%以内でも借りないね。

  3. 63 匿名

    >>62さん
    うちの近所の地銀やら信金で普通に10年固定1.4%やってるよ。
    保証料は必要だけどね。

    意外と地銀や信金は金利低いよ。

  4. 64 匿名さん

    よくマンコミのCMにでてる住信SBIは10年固定1.49%っていってるね。


  5. 65 匿名

    今日、某地銀で保証料込みで10年固定1.4%との提示を受けました。
    来月の方が下がりますかね?

  6. 66 購入検討中さん

    >>65
    地域はどこでしょうか? 首都圏??

  7. 67 65

    >>66さん
    残念ながら、当方、近畿圏です。

    長期金利、なんだか凄いことになって来てますね。
    住宅ローンを検討する身としては有難いことですが、大丈夫なんでしょうか?
    いつか反動が来るのではないかと少し不安です。。。

  8. 68 匿名

    うち、今月実行の10年固定1.65%
    全期間1.5%優遇。
    中部圏の某地方銀行ですなぁ。

  9. 69 匿名

    >68
    聞きたいことがあるんですが
    なんで最初の借り入れで10年固定にしたんですか?
    全期1.5%優遇ならとりあえず変動で0.975%にしようかとか悩みませんでした?
    悩んだ末に固定にしたなら何が決め手で固定にしましたか?
    教えてください

  10. 70 匿名さん

    計算では15年で返せる予定
    変動はこの先上がるかもしれないが、固定は10年間は固定のまま
    10年であらかた払い終えれば、その後変動に移行しても5年ならしのげると考えての計画的犯行

    10年後、変動金利が10^10%なんかになったら当然破綻だが、
    そんなの、無借金でも日本自体が破綻するだろうから考慮の価値なし
    よってそういう事態は想定しない

  11. 71 匿名さん

    経済的に余裕がある人なら断然変動金利
    金利上昇リスクをとって現在の低金利を享受するのが合理的

    余裕がないなら固定金利で返せる範囲の家を買うのが無難

  12. 72 匿名さん

    経済的に余裕があっても冒険出来ない人は固定を
    選んだりしていると思う。

    誰が正解なんてあと30年くらいしないとわからない
    んだろうけど、35年固定を選んだ人が正解、なんて
    事になったらショックだなぁ。。。

  13. 73 匿名さん

    私は20年ローンの変動にしました。
    1.5%優遇で、0.975ですね。
    ローンの総額を抑えたので、金利が上昇しても大丈夫です。

    私はビビりなものなので、金利が上昇しても大丈夫なように物件のレベルを落として借入金額を抑えました。
    10年もこのままの低金利なら、上階の角部屋買えたんだよなぁ。

  14. 74 匿名さん

    なんでここの人ってフラット20Sにしないの?
    フラット20Sなら、9月は当初10年1%割れだし10年後以降の金利も固定。
    フラットSに出来ない物件なら仕方ないが。

  15. 75 匿名さん

    団信も考えたらそれでも変動の方が安い。
    変動が上がらないと考えてるんじゃない?

  16. 76 匿名さん

    フラットは繰り上げが100万単位なのがネック。
    団信加味すれば変動の方が数年は得だと思っているのでしょう。

    でもフラットは魅力です。

  17. 77 匿名さん

    >74

    新築の(マンション/一戸建て)や中古の一戸建てが多いのでは?
    中古マンションならSが非常に楽に取れるから絶対Sがお勧めだけどね

  18. 78 匿名さん

    >76

    団信は任意です。
    加入しなくてもまったく問題ない。
    火災保険だけは必要だけど35年5万円コースで十分。
    あとは自分のお好みで地震保険もつけりゃいいだけ

  19. 79 匿名さん

    >>78
    団信任意はその通りだけど、いざという時の備えはどう考えているの?
    自分が死んで残された家族の事は考えないの?

    現状では金利上昇リスクよりも自分が病気になったり事故にあったりするリスクの方が高そうに思えるよ。

    入らない選択肢はありだけど、変動と比べるなら同条件で比べるべきだから、団信分は含めて考えるべきじゃないかな。

  20. 80 匿名

    普通に生命保険の金額上げれば良いじゃん。試算してみ。団信よりやすいよ。

  21. 81 匿名さん

    団信も大切だけど、3大疾病や8大疾病以外の病気や怪我で
    働けなくなった場合の蓄えも必要ですよね。
    団信もおりないわ医療保険も一時金のみ、とか。
    そう言うパターンの方が周りを見ていても多い気がする。

    考えたくないけど万が一の事を考え、家族がこまらないように
    しておきたいなーと思う。

  22. 82 匿名さん

    あ、ちなみにうちは10年固定です。
    月々の蓄えも忘れずやっています。

  23. 83 匿名さん

    つくづく、日本人って保険好きだよなぁ。オプションもたくさんつけすぎ。
    保険は保険、3代疾病は普段の生活で防止できそうだけど。
    まぁ死亡に関してはどうしようもないけど、本当に死亡したとき
    どのくらいお金が入ってくるか計算したほうがいいと思う。
    なんだかんだで入ってくるよ。余剰に掛けている可能性のほうが高いと思う

  24. 84 匿名さん

    いやいや死亡した時ってそんなにお金必要無いんですよ
    国からも月々なんだかんだ出るし

    大変なのは生きてて働けない、動けない、介護が必要、医療費がずっとかかる。
    とかそう言った状態になった時が大変。
    障害者手帳なんてたいして役に立たないし、国からもそれほど優遇されないんじゃ
    ないでしょうか?

    生命保険より医療保険の方が大切な気がします。
    別に保険に入らないで貯金する形でも構わないけど。

  25. 85 匿名さん

    今変動金利1.075%(うち保証料0.2%)で借りています。残り23年ありますがたぶん12、3年で完済できるように思っています。
    ここにきて固定10年がソニーなどでは1.6%台まで下がってきているので、借換えすべきか迷っています。借換えして金利があがるのは抵抗あるんですが、今の低金利の行き着く先が財政破綻、国債暴落、金利急騰なのではと元々小心なので心配になります。余計な金利や借換え費用は払いたくないけど金利上昇も怖い。どうすればいいやら。

  26. 86 匿名さん

    ちょっと前までは10年固定が主流だったが、今は10年固定は下火かな?

    時流は変動でしょう。

    とれんどはコロコロ変わる・・・

  27. 87 匿名さん

    >85さん
    借換えならば、確かに10年固定下がってきているので悩みますよね。
    もう少し様子をみるべきかもしれませんが。

  28. 88 匿名さん

    10年固定だったらハイパーインフレが起きても助かると思ってるのが間違い
    >>85さんのようなケースだったら、何しても助かりませんよ
    固定でも解除されて強制的に金利は変動と同じになるし

    固定がいいケースは景気が良くなることによるインフレ・金利上昇だけです

  29. 89 購入検討中さん

    >88
    そっか。考え違いしてました。
    何にせよ不景気によるインフレになったら
    借金があったら目も当てられませんね。

    じゃ、結局変動か・・・

  30. 90 匿名さん

    >88
    ハイパーインフレになったら確かに金利は上がるだろうけど
    手元のお金の価値が跳ね上がってるから過去の借金分なんて
    あっという間にチャラになってしまうんじゃ???

  31. 91 匿名さん

    借金もチャラになるけど貯蓄もチャラになるから日本の場合、仮にハイパーインフレになったら
    今までのように国債発行による借金が出来なくなるから事実上破滅になりますよね。

    よって、ハイパーインフレで借金をチャラにするような政策は絶対出来ないでしょう。

  32. 92 匿名さん

    >90さん
    インフレって基本的に物価上昇だから手元のお金の価値は下がるのではないのでしょうか?
    ハイパーっていうことで意味合いが変わるのですか?

  33. 93 匿名

    たとえばインフレで物価価値が10倍になった場合
    給料手取り30万円→300万円
    スーパーの牛乳1パック158円→1580円
    インフレ前から財布の中にある1000円→1000円のまま(実質価値はインフレ前の100円)
    インフレ前から銀行に預けてあるお金500万円→500万円のまま(実質価値はインフレ前の50万円)
    インフレ前の住宅ローン3000万円→3000万円のまま(実質価値はインフレ前の300万円)

    こんな感じ?

  34. 94 サラリーマンさん

    給料手取り30万円→300万円

    これは難しいですね。

  35. 95 匿名さん

    >>94

    昭和40年
    大卒初任給20,000円
    プリンス・スカイライン2000GT(880,000円)
    トヨペット・コロナ・1200cc(540,000円)
    シャープ卓上電子計算機(535,000円)
    東芝オーブントースター(3,300円)
    かっぱえびせん(50円)
    ワンカップ大関(85円)
    雑誌・Weekly平凡パンチ(50円)

    インフレになるという事はそういう事。
    ま、デフレ世代には理解するのは難しいだろうけどね(笑)

  36. 96 匿名

    かっぱえびせんとワンカップ大関が意外に高かったんだね40年

  37. 97 匿名

    過去と比べると一番物価が上昇してるのは給料なんですね。

  38. 98 匿名さん

    え?え?10年固定なのに解除されて金利があがる場合があるんですか??
    フラット35でも同じでしょうか?

  39. 99 賃貸住まいさん

    長期金利がまず上がります。
    昔のステップアップローンなんかも、バブル当時は皆が疑問もなくローンを組んで破綻していきましたからね。

    リスクだけですよ。

  40. 100 匿名

    15年前長期固定6.2%で借りた俺は 未だに借り換えできずにいる。はぁ~あ

  41. 101 匿名さん

    >100さん

    マジですか!?
    ちなみに買い入れ額いくらで、金利はどれ位になりましたか?

  42. 102 サラリーマンさん

    >94

    インフレーションとは物価が継続的に上がり貨幣価値が下がることを言います。
    昭和におけるインフレは好景気を背景にした貨幣の供給量の上昇に対し、
    品物の供給が追いつかないことから自然と物価が上がったためです。
    国内では貨幣価値が下がったように見えますが、対外為替では円高というように
    実際には貨幣価値は上がりました。1971年8月までは1ドル360円だったのに
    いまは1ドル85円です。4倍も円の貨幣価値は上がったのです。


    ハイパーインフレでは貨幣価値が異常に下落し、そのため同じ品物が異常に高くなることです。
    この場合、対外為替においても円安となり円としての貨幣価値も下がります。
    1ガロンの石油の輸入のために今までの数十倍の円が必要になるのです。
    結果として不景気となり物価はどんどん上がってもなかなか給料は上がりません。

    ですのでハイパーインフレでリンゴの値段が10倍になっても給料が10倍になることがないのです。

    デフレ世代の私はこの様に思ってました。

  43. 103 匿名さん

    ゆとり終了後の4%以上の金利でストップしています。
    業績の芳しくない自営の借換は容易ではない。

  44. 104 契約済みさん

    私は最近2.7の長期固定から変動も考えたのですが、結局1.4%の10年固定に借り替えました。
    借換えでこの金利はどうなんでしょうかね。

    この選択が私にとって正解だったかどうか、とりあえず10年後にならないと分からないですね。

  45. 105 匿名さん

    10年固定 1.4%、非常に魅力的ですね
    差支えなければ、どちらの銀行か教えて頂けますでしょうか?

  46. 106 匿名さん

    どこなんだろう?

  47. 107 匿名さん

    金融機関にとって住宅ローンの収益性がきわめて厳しい状況に追い込まれている。
    住宅ローン金利の下値余地は限界にある。長期金利あるいは政策金利がさらに下落したとしても、ダイレクトに住宅ローン金利には波及しない。

    景気の後退で信用コストは上昇傾向にあり、また、2009年12月に施行された「中小企業金融円滑化法」による返済猶予者の出現など、住宅ローンビジネスの収益構造を揺さぶる悪材料は尽きない。
    民間金融機関が利ザヤを削ってまで低金利競争に参戦してくるとは考えられない。今が「借り時」。

  48. 108 匿名さん

    10月変動金利、銀行によっては2.675%になっている。3年固定も2.675%の変動と同じで
    5年固定が2.9%に下がっているのはどうしてなんだろう。

  49. 109 匿名さん

    >>107さん
    普通に考えたらそうかもしれませんが実際どうなんでしょうね~。
    景気が全体的に落ち込めば銀行だって利ザヤを削ってでも商売するんじゃないんですかね。
    だって今デフレスパイラルっぽくなってるじゃないですか。
    銀行が他に儲け口があれば別ですが。

  50. 110 匿名さん

    9月30日の長期金利の終値は0.930%まで低下。
    今後も同じような流れが続けば、11月の長期固定金利の水準は再度、9月の水準まで低下するかと予想。

    変動金利は日本銀行の政策金利に連動することから、政策金利が引き下げられない限りは横ばい。
    10月4日、5日の日本銀行の金融政策決定会合では追加の金融緩和が行われる見通し。内容は資金供給の拡大とみられているが、円高がさらに進んだ場合は政策金利を引き下げる可能性もあり?!

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
バウス氷川台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸