- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
none
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
住信SBIネット銀行ってどうでしょう?【PART2】
-
451
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
452
契約済みさん
実行日まであと数日となりました。
銀行からは「実行日の融資準備が出来ました」とメールが来ましたが、契約内容照会では未だに「表示可能な明細はありません」と赤字のままです。
実行日より前だとそのように表示されて正常なのでしょうか。
提携ではないところを選んだので少し不安です。
-
453
匿名さん
>>452
普通です。安心して実行日をお待ちください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
454
匿名
ここの本審査時の在籍確認電話の時に
たまたま自分が休みの日だったらどうなるんでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
455
匿名さん
>454
私も休みで直接電話を受けとっていませんが、
大丈夫でしたよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
456
匿名
実行日当日の融資反映は夕方頃でした。
私は繰り上げ返済を繰返し、今年4月実行ですが約120万残高を減らしました。
(返済額軽減)
やはり月何回も1円から無料で出来るのは大きいですよ。
みなさん頑張りましょう!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
457
匿名さん
変動金利ならば、金利1%を切っているうちは住宅ローン減税を受けられる10年間は繰り上げ返済しないほうが総支払額で見ればお得と考えているのですが、この考えは正しいでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
458
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
459
匿名さん
>>457
その1、住宅ローン金利より高い金利で運用できるなら繰り上げ返済しない方がお得。
その2、住宅ローン控除は年末の借入金残高で決まるので、控除返済月のタイミング次第。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
460
匿名さん
>>459
レスありがとうございます。
運用ではなく、単純に控除だけで差額プラスになると思っているのですが考えが違っていますか?
1年で100万を繰り上げした場合、その100万に0.875%の金利はかかりませんが1%の控除が得られませんよね??
もちろん、金利が1%未満がずっと続いた時の話ですが。
-
-
461
ビギナーさん
本審査がとおり、契約の手続きを始めましたが
しばらく海外出張に行かねばなりません。
会計士さんが電話をかけてくるそうですが、やはり本人が電話を受けられないのはまずいのでしょうか?
また、融資日の決済場所はどうやって決めるのでしょうか?
情報のある方、よろしくお願いします。
-
462
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
463
匿名
>>461
カスタマーセンターに直接訊いた方が早いですよ!
本審査には何日ぐらいかかりましたか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
464
匿名さん
>>461
会計士?
もしかして司法書士のこと?
それなら、電話に直接出られなくても面会のアポイントさえ決められれば大丈夫。
借り換えの場合、事前に司法書士と面会してそこで書類に署名捺印すれば、実行当日は万が一の時に電話連絡だけ取れるような状態であれば、抵当権抹消する金融機関(借り換え前の金融機関)に同行する必要もない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
465
匿名さん
>>462
レスありがとうございました。
理解できました。ローン控除は購入時期によって様々なんですね。
自分の場合、23年12月購入で融資額3000万なので、
金利1%未満のうちはハイブリッド口座に蓄えておこうと思います。
-
466
ビギナーさん
>>463
そうですね、聞いたほうが早いですね。
きっちり3週間後でした。
>>464
司法書士ですね!失礼しました。
帰国が実行日1週間前なので、あきらめて地銀かな。。と考えています。
借り換えでなく、新規?です。
ありがとうございました!
-
467
匿名
本審査の申し込みをして2週間近くたちますが会社に在籍確認の電話がまだきません。
普通はいつ頃くるもんなのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
468
匿名さん
>>467
私の場合は最後まで在籍確認はなかった。
ある日の朝突然HPの画面が「正式審査承認」になっていて、
その日の午前10時過ぎにメールが来た。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
469
匿名
>>468
ありがとうございます。
そんなこともあるんですね…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
470
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
471
心配性
去年12月に審査がおり、今日契約書が到着しました。
現在住信SBIネット銀行では、変動金利の場合、通期で基準金利より▲1.9%とWebには記載があります。
ところが本日付いた契約書にはそのような記載がありませんでした。
以下金利条項の記載です。借入要綱欄には金利の記載は一切ありません。
↓の3項見ると、「金利引下げはなんの保証もありませんよー」ってみえますが
住宅ローンの契約書ってドコモこんなものなのでしょうか??
第1条の金利部分には以下の通り記載があります。
1.本契約に基づいてお客様に適用される金利は、借入金利といいます、借入金利は、本条3項の金利引下げがなければ
当社所定の基準金利によるものとします。
2.当初借入金利は、ローン実行日現在の基準金利とします。以後の借入金利は、変動金利を選択された場合は
第6条に、固定金利を選択された場合は第7条に、それぞれ従うものとします。
3.当社は当社所定の基準により、当社の基準金利に対して金利を引き下げて適用することが出来るものとします。
また、本契約の他の条項にかかわらず、当社はいつでもその引き下げを中止または変更することができるものとします。
4.本条1項から3項にかかわらず、当社は、金融情勢の変化その他相当の自由があると認められる場合には、
借入金利を相当の範囲で変更することができるものとします。
-
472
匿名さん
ここの銀行のフリーダイヤルの対応はひどい。
①遅延損害金は、元金残に対してかかりますか?分割元金に対してかかりますか?
一人目:元金残にかかります。
私 :本当?再度確認して
一人目:上長にも確認しました。
私 :元金残は期限の利益を喪失しておらず、損害金がかかるのはおかしいのでは?
損害金をかける=失期したということであり、もう分割が認められないということになるのでは?
一人目:期限の利益の件は問題ありません。 と、ここで電波切れる。
即電話。
二人目:分割元金に対してかかります。
私 :さっき残金にかかると言われたけど。
二人目:契約書の2条にも書いてあります。
私 :契約書の2条の文面ではどちらとも取れるので質問しているのですが・・・。
②火災保険の加入が契約書に記載ないが契約条項でないのか?
あと一般的には質権を設定するると思うがどうか?
一人目:契約書にはありません。ただ最初から明示しており、お約束事として考えております。
質権は当行では設定しないこととしております。
と、上記納得していたら、昨日司法書士から送られてきた抵当権の契約書のほうにはしっかり
火災保険の加入と、質権の設定が明記されていました。
こんな重要なこと間違えるな・・・・。
正直これから融資を受けますが嫌になりました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
473
匿名さん
住信SBIネット銀行で借り換えを検討中です。
ところが、本日ホームページを見てみると、
住信SBIが独自の住宅ローン販売を中止し、
今後は銀行代理として住友信託銀行の住宅ローンのみ
販売することとなったとの発表が出ていました。
銀行代理とはどういうものなのでしょうか?
また、これまで住信SBIの住宅ローンは販売好調という
発表を何度か見たことがありますが、にもかかわらず
販売を中止せざるを得ない事情があるのでしょうか?
このまま利用を進めても問題ないでしょうか?
どなたか事情をご存知の方がいらっしゃいましたら
お教えください。
お願いいたします。
-
474
借り換え
>473
確認しました。
プランは基本的に変わらない。
窓口はSBI、貸主が住信になる。
窓口がSBIの場合、SBIのプラン、
窓口が住信の場合、住信のプランになる。
SBI窓口の場合、取り扱いや対応はSBIが住信の代行という形でやるらしい。
なお、4月の中央三井と住信の合併後は不明だと。
-
475
匿名さん
>>474
まあそういうことでひとまず安心なんでしょうけど、
そのように変更になった背景というか意図はどういうことなんでしょうね。
もともと住信SBIネット銀行はソフトバンクグループが銀行業務を開始するにあたって、
住友信託銀行の協力を得てそれぞれ50%ずつ出資して2007年に作られた銀行です。
おそらく住友信託銀行の住宅ローンの貸し出しは芳しくなくて、住信SBIネット銀行は絶好調でしょう。
(HPでそれぞれの住宅ローン金利等の条件を比較すれば一目瞭然)
住友信託銀行が中央三井信託銀行と合併して三井住友信託銀行になった後、住信SBIネット銀行とも合併とか経営統合するというならこの話はわかりやすいのですけどね。
それとも単に合併前の住友信託銀行の実績を上げるための子会社としての協力なのか。
実際のところはどうなんでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
476
契約済みさん
1月11日以前に申し込み及び借り入れ実行した方は
どうなるのでしょう?
1月11日以降の申し込みの方と将来条件が
劣る可能性ありませんか?
現在本審査通過しそろそろ契約手続きに
入ろうと思っていたので不安です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
477
匿名さん
>>476
これは今回のことがなく今まで通り住信SBIの融資のまま続いていくのであっても、
後から申し込む人が有利になるときも不利になるときがある。
そういう意味では、1/11前後とも全く同じと考えればいい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
478
匿名さん
今回の件で予想されるメリットとデメリットは何が考えられますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
479
匿名さん
住宅ローン残高が1兆円を超えそうなんで、
住信SBIとして増資をしないと自己資本比率規制に抵触するから
住友信託 にローンを頼んだのだろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
480
匿名さん
>>478
そもそも住信は住信SBIの完全な親会社なので、
お互いの会社の会計上のメリットのみ。
顧客にとってはメリットもデメリットもないでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
481
匿名さん
1月11日以前の申し込み分まではSBIが親会社的な感じではないのですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
482
不動産業者さん
475さんへ
住信の住宅ローン取り扱いは大変好調で、ここ2年ほどは特にデベ経由が絶好調の模様。
SBIネット銀行の今後のローンですが、もし住信が貸し出し元になり、審査担当も住信となれば審査が厳しくなるかもしれないですが、そのあたりはまだはっきりしませんね。
-
483
ビギナーさん
イオン銀行と新生銀行の3社でソニーからの借り換えを検討しております。
手数料が2.1%必要になるかと思いますが、こちらは借り入れるローンに組み込むことは可能ですか。
初期費用はなるべく発生しないようにしたいと考えており、他行は可能なようです。
また、借り換え当初は変動金利で考えており、急激な金利の上昇時に長期固定に変更することを考えています。
この場合、固定への変更手続きに期間を要しますか?即座に変更が可能であれば金利上昇時にもある程度対応できると考えております。
ローン契約中の方、メリット/デメリットなどもあればご教示ください。
【参考】
残債 1600万
残借入期間 26年4か月
金利 35年2.8%
-
484
匿名
私もこの3社で正式通過しましたが、よく調べてみると金利がかなり違いませんか?
イオン銀行<新生銀行<住信SBI
イオン 買い物が割引→数年間だけですよね?
新生銀行 住信SBIネット銀行より金利が高い、変動金利の優遇も半年だけ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
485
匿名さん
長期国債の金利がかなり低下していますね
この調子だと1月に比べさらにさがりそうですね
長期の当初優遇は過最低金利を更新しそうに思いますが皆さんの予想はいかがですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
486
匿名さん
>>483
その1、手数料分の融資も大丈夫です。
私は、借り換え前の残高より100万円ほど多く融資してもらいました。
その2、変動から固定はPCで次回支払分より変更可能で、いたって簡単。
(ただし、固定から変動へは変更方法は上記と同じですが、
特約年数期間中は不可能です。
例えば10年固定にしたらその期間が終了するまで変動には切り替えられない。
固定特約期間中でも変動に変更できるのは、私が知る限りソニー銀行のみです)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
487
ビギナーさん
483です。
>>484さん
回答ありがとうございます。たしかにそうですね。今書類作成中ですので来月の金利も気になるとこです。
>>486さん
手数料のローンへの組み込み可能なのですね。ありがとうございます。
ソニーの固定から変動への切替が可能であることは魅力なのですが、固定にしたタイミング次第で変動への切り替えに膨大な変更手数料(100万とか)がかかり、今変更できない状態なのです。
低金利な時代ですので恩恵を受けるべく、借り換えを検討しています。
ところで皆さんは、変動金利ですか?それとも固定?
色々考えはあると思いますが、このご時世どうするか迷うものですよね。
ご意見ください。
-
488
匿名さん
変動、固定の話は各スレがありますのでそちらでどうぞ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
489
匿名さん
>>487
全くのスレ違い。
でも一言だけ。
変動で契約して、金利が上がったら即座に長期固定でOK.
最初から長期固定にするより断然お得になる可能性が高い。
(最終的には自己判断で)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
490
ビギナーさん
483です。
>>488さん,489さん
失礼しました。別のスレで確認してみます。ありがとうございました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
491
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
492
契約済みさん
正式審査通過し来月実行予定です。
ここで契約された方へ質問です。
ガンと診断されても就業不能状態にならない限りここの8大疾病保険は対応できないですよね?
まして、最近は通院のみで先進医療や薬での対応が主なのでなかなか就業不能状態になるとは想定できません。
疾病保障は何か別の保険などで準備していますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
493
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
494
匿名
どういう保険に加入してリスク対応してるか教えてあげりゃいいじゃん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
495
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
496
匿名さん
こちらの8大疾病保障は、無償ですからね。
意味が無いとおっしゃる方もよくおられますが、
住宅ローンとは関係なく、別の保険に入ってれば、働けるなら返済する、働けないなら保障する、でも、無いよりあった方が良い保障だと感じます。
でも、就業不能かどうかに関わらず、ガンと診断された時点で債務を無くしたい方は、有償でそういう特約が付けられる住宅ローンで契約した方が良いと思います。
-
497
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
498
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
499
契約済みさん
ここの30年等の長期金利もフラット同様10年国債の金利を指標としているかとおもいますが、フラット同様25日時点の金利なのでしょうか?
それとも銀行によってバラバラなのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
500
契約済みさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
501
サラリーマンさん
金利発表は2月1日分が適用です。
マンション営業マンに聞いてね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
502
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
503
匿名さん
>>502
いや、さがってないでしょ。優遇が0.01増えただけ。
新規にだけ甘くて釣った魚に餌をやらない携帯電話業界みたいだね、
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
504
匿名さん
ほんと、つい半年ちょい前に優遇1.8で借りた人たちがかわいそう。
極端な話、見た目だけ0.8%、実際に借りてる人はみんな1%越えなんて日がくるかもしんない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
505
匿名さん
0.1下がったんじゃないよ。0.01。
ほんの微々たるもんなんだけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
506
マンション住民さん
>504
おいどんは、2年半前に借り換えたので、変動の優遇後でも1.475%ですた。
死にたい…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
507
匿名
0.875で借りれているので多少の上下は気になりません。
でも506さんの金利高いですね。
他社へ借り換えを打診したら金利引き下げもしてくれるのではないですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
508
匿名さん
どこの金融機関でも既存客はそのままで、新たに借りてくれる客を優遇する。
他社でシミュレーションをしてもらい、もっと得ならまた借り換えるがよろし。
ちなみに住宅ローン控除は何回借り換えしても、基準さえ満たしていれば有効。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
509
匿名さん
だけどねー
ここの銀行だと、保証料じゃなく手数料だから、他行に借り換えても戻ってこない・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
510
匿名さん
もちろん、それも考慮に入れてシミュレーションするのさ。
-
511
匿名さん
通期引下げプランと当初引下げプランの違いがいまいちわかりません。
残債2000万程度、変動で契約する予定ですがどちらが有利なのでしょうか。
-
512
匿名さん
>>511
当初引き下げの変動は約60ヶ月が1.8%優遇、それ以降は0.7%優遇の、全く持って選択の余地の無いプランです。HPにも詳しく書いてありますけど、読み取れませんか?通期引き下げの変動が一番魅力的に映るようにあえて設定してるんでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
513
匿名さん
住信SBIの口座から、デベへ残金振込しようと思いますが振込手数料は、無料ですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
514
匿名さん
511しかり513も、netbk公式ページの見やすい所にしっかり記載されてるのになぜ見ない?
住宅購入は自分で調べるスキルないと色々後悔するよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
515
匿名
変動の金利が今0・865に上がってますけど
自分がローンを実行するのが来月なんですが
どう予測できますでしょうか!?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
516
匿名さん
>514
>変動の金利が今0・865に上がってますけど
上がってない。
>どう予測できますでしょうか!?
この世に分かる人などいない。
というかね、変動で組む人が実行月の金利だけ見て何が嬉しいの?
もっと計画的に考えなよ。ある程度の金利上昇に対して予測立てれない、
経済的に不安とかならいっそ固定にすべし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
517
匿名さん
0.865は上がってるのではなく、下がってます
住信SBIの過去の金利推移みても解るように変動は固定以上に変化していません
さらに変動金利はずっと下がってますよ
最近の流れでいくと来月も同じ金利の可能性が高いと思われますよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
518
匿名
>>516
貴方偉そうに言ってるくせにアンカー間違ってるあるよ。ww
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
519
匿名
>517さん
ありがとうございます。
0.865って下がっているのですか!?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
520
匿名
だって元々0.875でしょ?
下がってるじゃん。
0.01だけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
521
匿名さん
借り換えではなく、新規購入です。
提携じゃなくても、新規でSBI変動はアリでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
522
契約済みさん
私の場合、SBIのHPで1.5ヶ月かかると書いてあったので、予定を2ヶ月と見て住宅購入予定をしました
一度2500万の仮審査を申し込みOKを頂いたのですが、購入予定物件が売れてしまい
別の物件を探して2月6日に3000万の物件を決めました
最初に申し込んだ物件が仮審査で止まっていた為、「手続きを2月10日までに申し込まないと
3月末の融資は不可能です」とのメールが到着していたので非常にあせりました
物件が変わった為、新たに仮審査からのやり直しとなってしまい、仮審査からやり直しましたが
2月7日の翌日には仮審査の受付メールが届いており、さらに1分後、仮審査完了のメールが届いて驚きました
2月10日に売買契約を済ませて、必要書類はHPで何度も確認しておいたので、正式審査の申し込み用紙をすぐ記入し
2月12日には発送できました
住信SBIの正式審査開始の通知も14日に来ました
念の為、一応押さえとして三菱UFJ銀行も2月13日にローン申請を行いました
三菱UFJ銀行の方は2月22日に融資可能との連絡があり一安心です
住信SBIの方も2月24日に正式審査完了のメールが届きました
あとは審査の結果がどうなっているかドキドキの状態です
住信SBIの方に電話で相談した所、「正式審査開始のメール後もう一度3月末に融資実行の要望を電話にてお願いします」
との事、15日になんとか3月末にお願いしますと電話を入れ後はもう神に願うばかりでした
ここまですごく早かったのは、3月末までに引越ししたいとの申し入れを本審査開始時に電話にて
お願いしたからだと思います
あとはローンカードが到着して審査が通っていれば、15営業日後(土日含まない)に融資実行できるので
3月22日以降にはなんとか物件の引渡しまでこぎつけられそうです
審査が通っていればアドバイス頂いた、住信SBIのカスタマセンターの方に感謝したいと思います
余談ですが、三菱UFJの方に聞いた話ですと、勤務先が審査基準の7割を占めるそうです
一部上場企業で三菱UFJと提携している会社だと、ほぼ間違いないとの事
それと物件の金額を越えて手数料なども住宅ローンで借りる場合も審査基準になるとの事
ちなみに私は住宅以外のローンは何もなかったです
-
523
匿名さん
>住信SBIの方も2月24日に正式審査完了のメールが届きました
>あとは審査の結果がどうなっているかドキドキの状態です
落ちてる場合は、メールに書いてあるはずだから心配しなくていいと思います。
おそらく条件付き承認と書いてあってびっくりすると思いますが、たいしたことではないです。
住民票は必ず新しい家に移して、送ってねということなので。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
524
ビギナーさん
恐縮ですが質問させて下さい。
SBIのローンは保証料がないというのは魅力的なのですが、3500万円借り入れた場合、事務手数料2.1%ってのは他行で保証料払った場合と初期費用としてそう大差ない金額になってしまう認識なのですが、どうしたらこの保証料無料のメリットが享受できるのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
525
匿名さん
>524
答えは、保証料と手数料、名前を変えて銀行同士で競い合っているだけ。
新築優遇とか提携優遇とか無い限り、総額の取り分はどこもどんぐりの背比べ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
526
匿名さん
>>524
メリットは無いと思います。
デメリットは、繰上返済や借換で、保証料は一部戻ってきますが、手数料は戻ってきません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
527
契約済みさん
ネットバンクもそうですが、都銀も含めて
中小企業の同族企業の役員には冷たいですね。
どんなに個人資産があっても収入があっても関係ないそうです。
あと会社の財務内容が超優良でも判断材料にはならず、ほぼ自動的に審査否決となるそうです。
私も結局、会社自体は全く借入金が無いものの
実質上、メインバンクになっている地銀で
住宅ローンを借りることにしました。
優遇金利も破格の扱いをしてもらえましたので
今更、不満は無いですが、都銀にしてもマニュアル通りの対応一遍で
それで安全パイにしているのだろうけど、焦げ付いてる例とか聞くと
何を見て貸しているのだろ、と甚だ疑問ですね。
アホくさくて、個人も法人も口座を全て引き上げましたけどね。
何だか支店長だ、本社の役員だが謝りにきたらしいですけど。
要は、金があるならおまえら一括で買えってことですかね。
愚痴ならぬ余談で失礼しました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
528
匿名さん
銀行って、確かにNo.527さんが言う通り今一な所が多いです(銀行だけじゃ無いですが)。
規定に従い業務をするだけで、損して得取る商売が簿記上出来ないから経理屋さん揃いの駄目集団に見えるんだと思います。
もっと得できるのになぁ~とか、こんな奴に良く貸すなぁ~とか判断するには地域寄合会議で決済(これが投資会社に本来は発展するのでしょうが)する等しないと出来ないでしょうがその一方で信金がそれ出来ているかと言うとそれも今一だからどこもパッとしないって結論に至るのでしょう。
優良人材には海外から直接融資制度で、日本の銀行を介さないぐらいに成らないと金融システムは変わらない。
住信SBIが先進的かと言うとネット端末で窓口員が無くなっただけで、全然先進的でも魅力的でも無いと思います。
一時的に住信見ながら0.05~0.1%下げるだけで、手数料で儲ける所詮その程度の会社です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
529
契約済みさん
保証料の戻りは、当然ながら、繰り上げ返済の早さと金額次第。
某メガバンクの保証料戻り表みたいのを貰って確認しましたが、かなり早い段階で多くの繰り上げ返済が見込めるなら良いけども、そうで無ければ対した額でもなかった。
それだったら利便性や各種手数料の無料特典、無いよりあったほうが良い疾病補償、優位な金利(現時点)を享受できたほうが自分にメリットがあると判断し、私はSBIにしました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
530
入居予定さん
うちはランキング1位ならみんな一緒で恐くないとの理由でw
-
531
銀行関係者さん
>>530
ステマの件でも問題になりましたけど
そのランキング自体の信憑性がゼロに等しいですからね。
みんなで渡って、みんなで痛い目に会ってるのが現実ですよ。
周りがやってるから自分も、という選び方は賢明とは言えないですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
532
購入経験者さん
住信SBIネット銀行と関わりのある企業だと、住宅ローンがさらに値引きされる。
自分がその対象で無いのが悔しくて借りるの辞めました。
今となっては、放射能対策でお金がかかる。
金利が安くて助かってます
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
533
申込予定さん
私の場合、出来るだけ初期の出費を抑え、手元に資金を残したかった。よって、沢山の融資が受けられるところがありがたい。
SBIネット銀行では、物件購入価格以上の融資が可能で手数料や火災保険料など購入にかかる諸費用分も含めて申し込めるのが良いと思いました。
勿論、審査は通らないとダメですがね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
534
匿名さん
住信SBIで審査について教えて下さい。
先日、仮審査申し込みで審査が通ったのですが、ここのローン審査は仮審査はシステム的なチェックのみで本審査が本番っていう感じなのでしょうか。本審査を申し込むにあたっては、添付資料で契約書と重要事項説明書等、手付金を振り込んだ後じゃないと申し込めない形っぽいので。
他の銀行だと仮審査通れば大体本審査は通ると聞いてますが、ノンバンク系では仮審査通っただけでは本審査通るとは限らないんですかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
535
匿名さん
>>534
住信SBIの仮審査は、ほとんど意味ないです。本審査をするまでもない人をふるいにかけるだけ。
だから、本審査にかけてみないとわからないです。
ただ、審査が厳しいという話は聞かないので、無理なローンとか、過去に事故があるとか、団信に通らないとかでなければ、心配いらないとは思いますが。
本審査は、だいたいどこの銀行でも契約後です。
あと、住信SBIはノンバンク系ではなくて銀行(バンク)なんですけど・・・
SBIモーゲージはノンバンクですけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
536
購入検討中さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
537
58番です。
やはり審査が厳しいとききまが、3000万で土地を先行購入して、建物代と外構やその他の諸費用で2400万を30年ローンで借りたいと考えています。
今までの借り入れはなしで、職業は公務員を10年以上しています。
審査は通りますと思いますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
538
物件比較中さん
本申し込みを控えています。
元金均等返済での変動か、元利均等返済の10年固定(当初引き下げ)を考えています。
2200万くらいの借り入れで、年100万返済可能な条件で、
なるべく利息を少なくする場合は、この二つに限らず、どうしたらいいと思いますか?
お知恵を拝借させてください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
539
経験者
なるべく利息を少なくするなら、変動が良いと思いますが
固定を含めるか否かはバクチの様なもので、結果として良かった、
やめときゃよかったとなる事だと思います。
これはどんなに詳しい識者の人たちに聞いても同じ答えになると
思います。
ローンを申し込む時に差別化が図れるのは、やはりその金融機関の金利と
優遇幅だと思います。
また、その不動産販売業者がどれだけ良い優遇幅で提携しているかを確認するのが一番良い方法だと思います。
私が新築で見て回っていて、一番良かったのはある地銀が優遇幅をマイナス
1.8%で提携してました。
金利は変動で年利0.6%台で組めてしまいますね。
-
541
申込予定さん
困っているので知っている方教えてください。仮審査が通り、これから本審査です。ローン借入申込書に借入内容を記載する箇所があります。ミックスローンを希望するかしないという欄があるのですが、どちらにするか迷っています。
抵当権費用など3万と住所変更?に3万ほどかかると営業担当にいわれたのですが、それより気になるのが申し込み書類を書いた時点で、本審査通過後、ミックスではなく1本にしたいとか、ミックスでローンを組みたいとか後から決められないといわれたことです。WEB上から申し込みの方は、審査書類で選んだほうでなくても、本審査通過後どちらかを選べるとカスタマーセンターで聞きました。
提携ローンだと本審査申し込み書を書く時点から変更ができないのでしょうか?
なんだか腑に落ちません。提携ローンで組まれた方でなんでも結構ですので、参考に教えてください。よろしくお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
542
住信SBI契約
>541さん
住信のサイトのQ&Aにも記載があるかと思いますが、本審査ではあくまで現時点での予定でOKです
最終的な実行の前に改めて金利などを見ながら最終敵に決定をweb入力でOKです。
なので、本審査の申込み用紙では変動一本でも、実行は変動と長期固定のミックスでもOK
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
543
購入検討中さん
>>541
提携ローンは紙ベースで契約までやるんじゃなかった?
Webサイトのはプロパー申込のネット専用ローンの内容だからね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
544
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
545
契約済みさん
SBI住宅ローンの本審査で承認されたが、借入希望日が承認日の8ヶ月後のため、
数ヶ月後に再度依頼して再審査になるそうです。
転職はしないし、収入もほとんど変わらないから、
一度通過しているので、再審査されても特に問題ないと考えて良いでしょうか。
少し不安ですので、どなたかご経験のあるかた教えて下さい。
-
546
匿名さん
車をローンで買うなど新たな借金をしたり、
団信の審査に引っかかるような病気をしたり、
勤務先が傾いたり、
そういうことがなければ大丈夫ですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
548
検討中
283さん
元利均等と元金均等のどちらをご採択されたのでしょうか?お教え下さい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
550
検討中
>283さん
口座開設手続き完了およびキャッシュカード配送のお知らせはいつでしたでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)