住宅ローン・保険板「住信SBIネット銀行ってどうでしょう?【PART2】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 住信SBIネット銀行ってどうでしょう?【PART2】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-12-08 10:43:58
【一般スレ】銀行の住宅ローン| 全画像 関連スレ まとめ RSS

SBI、住友信託が共同設立の住信SBIネットバンクです。

団信込み、保証料ゼロ、事務手数料2.1%、
一部繰上げ返済無料、などなど。

この商品の魅力度はいかがでしょうか?

http://www.netbk.co.jp/


前スレ https://www.e-kodate.com/bbs/thread/29990/ 
 

[スレ作成日時]2010-07-14 16:14:12

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住信SBIネット銀行ってどうでしょう?【PART2】

  1. 1532 変動さん

    >>1531 マンション検討中さん

    手数料の方が無駄では?

  2. 1533 通りがかりさん

    他行もいずれ追随するだろうし、そうでなくても、僅かな差なら手数料払ってまで借り換えするメリットはないだろうね

  3. 1534 匿名さん

    auは短プラでもないでしょ。
    さらに怖いかと

  4. 1535 口コミ知りたいさん

    住信SBIから他行への乗り換え件数すさまじいらしいです

  5. 1536 匿名さん

    アルヒもSBI資本だぞ

  6. 1537 匿名さん

    ここがどんな銀行か知ってたら一番最初に金利上げるのも、こんなに早く上げるのも
    予想つくはずなんだけどね
    情弱

  7. 1538 検討板ユーザーさん

    1回あたりの上昇幅は、借り換えると手数料も掛かって支払額は増えるくらいに留まるよね。
    でも長い目で見れば、何発も何発もジョブを繰り出される感じ。
    先を見通して、どこでスパッと借り換えられるか。
    変動が上がると読んで固定に借り換えるなら、今その時が最適解という考えでなければ借り換えのタイミングを逸する。

  8. 1539 マンション検討中さん

    提携ローンなんだけど本審査に一ヶ月かかってる
    遅くないか?こんなもん?

  9. 1540 マンション検討中さん

    アメブロの『アメリカより本帰国後のTODAY』のブログ…4/17に住信SBIで本契約結んだって書いてあった
    でもその直後に短プラ上がるNewsが…可哀想過ぎる…

  10. 1541 匿名さん

    短プラ連動じゃない他のネット銀行のほうがよっぽど怖いと思うが、どこに乗り換えるつもりなんだ

  11. 1542 評判気になるさん

    しかしどこの銀行よりも早くここが利上げした事実。
    誕プラ連動だろうとなんだろうと上げるとこは上げるんだよ。

  12. 1543 マンション掲示板さん

    >>1542 評判気になるさん
    上げる所は上げるし
    上げない所はあげない
    これが真理だよね
    住信SBIが他より少し金利低いからと選んだけど
    結局他より高くなりましたって事も有り得る
    auじぶん銀行なんかは金利じゃなくてセットにしてる関連会社の利益でトータルでプラスにしてたりとかもある
    銀行選びは本当に難しいね
    凄く悩むわ

  13. 1544 検討板ユーザーさん

    不動産業者の中では住信SBIは金利競争に敗れた過去の銀行って扱いだよ。
    住信だけ金利上げたので客に勧めづらい状況。
    今後は年々シェアも減少していくだろうね。

  14. 1545 eマンションさん

    >>1544 検討板ユーザーさん
    不動産業者の中ではというのは業界全体でって意味ですか?
    やけに主語が大きいですが、どういう立場の方なんでしょう?

  15. 1546 契約者さん2

    auじぶん銀行は関連会社がツヨツヨだから、審査厳しくて手数料ビジネスで今後も低金利にしそう
    短プラ上げても連動してないから住宅ローン金利はそのままでってできるし
    何だったら手数料を地味に上げてきそう

  16. 1547 評判気になるさん

    今のところSBI、楽天、イオンが上げ、その他は現状維持かな
    まだまだ先行きが読めないからなんとも言えないな

  17. 1548 eマンションさん

    住信SBIはすっかり悪いイメージがついちゃったね。

  18. 1549 名無しさん

    今月は基準金利上がったのに優遇幅を上げて適用金利は据置にしてるな

  19. 1550 マンション検討中さん

    >>1549 名無しさん

    それって昨年借りた人よりこれから借りる人のほうが実質低金利ってこと?

  20. 1551 評判気になるさん

    5月実行の人はラッキー、4月実行の人は可哀想

  21. 1552 通りがかりさん

    基準金利がそのままで引き下げ幅を拡大して新規顧客だけ引き下げなんて、これまで何度も繰り返されてきたことだけどね

  22. 1553 ご近所さん

    >>1550 マンション検討中さん
    どちらも同じです。

  23. 1554 ご近所さん

    >>1551 評判気になるさん
    どちらも同じです。

  24. 1555 ご近所さん

    >>1552 通りがかりさん
    基準金利は上がって、引き下げ幅も上がったのでどちらも同じです。

  25. 1556 通りがかりさん

    >>1555
    上昇前の既存客は上昇(見込)、新規は維持だから適用金利は違うのでは?

  26. 1557 ご近所さん

    >>1556 通りがかりさん
    そうか、借りた時期によって区別する必要がありますね。
    昨年9月だかで終了したネット専用住宅ローンを借りた人は基準金利は変わらず、適用金利も変わりませんし、今のところ変わる予定もありません。

    しかし、9月以降の新しいローンで借りた人は基準金利が上がったので、4月までの人と5月以降の人は今後違いが出ますね。
    新しいローンで昨年9月以降今年4月までに実行した人は基準金利が上がったので、次の見直しで適用金利が上がりますね。

  27. 1558 マンション検討中さん

    今後は基準金利が下がることはほぼ無いんだろうな

    新しく借りた人は10月以降も今の金利
    以前から借りてる人は10月から金利上昇
    って事で良いのかな?

  28. 1559 通りがかりさん

    数カ月後、他行が追従して基準金利を上げ&優遇幅拡大した場合、SBIが現状維持するなら若干得ですね
    先のことはわかりませんし、金融機関ごとの思惑もあるでしょうが・・・

  29. 1560 マンコミュファンさん

    >>1559 通りがかりさん

    日銀は6月もしくは7月に政策金利を上げそうです
    上げればSBIはまた基準金利を上げると思う
    上げていない他社は追従ではなく政策金利の上昇に合わせSBIより少し低い形で対応するんじゃない?
    根拠はない

  30. 1561 マンション掲示板さん

    SBIの会長兼社長が政府日銀に対して「さっさと金利上げろよ」って言ってるな。
    クソ銀行だわ。

  31. 1562 検討板ユーザーさん

    今って出来上がり変動0.297、事務手数料1.66が最優遇ですかね?
    まだ潜りますか?

  32. 1563 マンション検討中さん

    >>1562 検討板ユーザーさん
    事務手数料は2.2じゃないんですか?

  33. 1564 eマンションさん

    三井住友信託銀行で変動金利0.3%でかりましが、1年足らずで0.7%まだ上昇。ネット銀行に借り換えたほうがいいでしょうか?

  34. 1565 通りがかりさん

    三井住友信託も短プラ連動で今のところ不変じゃないの??

  35. 1566 検討板ユーザーさん

    >>1564 eマンションさん

    基準金利変えてないと思いますが
    それどころか新規は優遇ひろげて少し下げてますよ

    借りてる人の基準金利だけ0.4%上げたんですか?

  36. 1567 通りすがりさん

    三井住友信託で、保証会社を全国保証で借りるときの変動が0.7%くらいだったような。審査結果の時点から金利が高かった、、ということはないでしょうか。

  37. 1568 匿名さん

    結構な額を4月実行して痛い目見ました。住信SBIに対して1円でも多く利息払いたくないから全力で繰り上げ返済しておさらばします。

  38. 1569 名無しさん

    マネープラザからとARUHIからの申し込み、どちらの方が金利優遇ありそうですかね…
    じぶん銀行も気になっていてARUHIから同時に申し込む事ってできるのでしょうか?

  39. 1570 住民さん2

    住信SBIは短プラガンガンあげるそわ
    新規はやめとけ

  40. 1571 検討板ユーザーさん

    利下げ時にちゃんと下げてくれるならいいんだけどな。

  41. 1572 匿名さん

    >>1571 検討板ユーザーさん

    下げてもあまりに低すぎる金利は上げられるみたいだよ

    https://www.netbk.co.jp/contents/company/info/2024/0628_002671.html

    結構あくどい気がするけど

  42. 1573 マンコミュファンさん

    >>1572 匿名さん
    あまり理解出来ないのですが、どう言う事が出来るんでしょうか?

  43. 1574 評判気になるさん

    >>1573 マンコミュファンさん

    今も優遇幅拡大して0.3%ぐらいで貸してるが、将来金利が元に戻った場合にそのまま下げると0.15%等になる
    SBIとしてはそれはいくらなんでも下げ過ぎなんで0.3%ぐらいで止めることも出来ますよって事じゃないの?

    まあ金利がこれまでみたいに下がる事はなさそうだけどね

  44. 1575 匿名さん

    0.250%もあげてきた。

    借入利率:0.60000%
    約定返済:1月約定返済分から

  45. 1576 eマンションさん

    >>1575 匿名さん

    同じく0.25%あげてきました。

  46. 1577 匿名さん

    同じく0.25%

    他の大手は0.15%だと思うので気分悪いわ

  47. 1578 評判気になるさん

    今年の5月より前の借入の人は0.25%アップで5月以降借入の人は0.15%アップか。

  48. 1579 1568

    年末に他社の全固定に借り換え
    さよなら

  49. 1580 e戸建てファンさん

    いまから全固定ですか
    人によるけど、トータルでメリット出るかは怪しい気もしますが、心理的な安心は何物にも代えがたいですしねぇ

  50. 1581 マンション掲示板さん

    自分のメリットより義勇に駆られて住信にたいする制裁というならそれもいいでしょう
    同じような人が相次げば住信も既存客から搾り取るだけ絞れという今の戦略の見直すかもしれない

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸