- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
SBI、住友信託が共同設立の住信SBIネットバンクです。
団信込み、保証料ゼロ、事務手数料2.1%、
一部繰上げ返済無料、などなど。
この商品の魅力度はいかがでしょうか?
http://www.netbk.co.jp/
前スレ https://www.e-kodate.com/bbs/thread/29990/
[スレ作成日時]2010-07-14 16:14:12
SBI、住友信託が共同設立の住信SBIネットバンクです。
団信込み、保証料ゼロ、事務手数料2.1%、
一部繰上げ返済無料、などなど。
この商品の魅力度はいかがでしょうか?
http://www.netbk.co.jp/
前スレ https://www.e-kodate.com/bbs/thread/29990/
[スレ作成日時]2010-07-14 16:14:12
申告上以外の収入があり、返済にあてられるなら別ですけど。
98さんの家庭環境&優遇なしのような状況で、
残33年3000万のフラット2.9%(Sではない)からの借り換えました。
変動 1500万
固定(30年)1500万
フラットの場合、団信で+0.2~0.3%ぐらいになりますから、
0.5%ぐらい違えば、メリットが生まれてくると思います。
年収的に繰り上げは数年はあまりできなそうなので、
借り換えで減額になった分でチマチマ返していく感じです。
変動を返すか、固定を返すか悩んでいますけどね
98です。
もちろん最初は変動で借りる予定です。頃合いを見てほどなく固定にするつもりですが。
実は当初フラットで借りていたものを、ソニーに借り換え、さらに借り換え組みなのです。借り換えた時にはソニー生命経由だったため、借り換え費用は抵当権設定の為の費用20万ほどしかかかりませんでした。
妻の年収は課税所得上です。
収入ベースでいくと80万強ほどです。
ちなみに借換元はソニーですので団信は別ではなく込です。
102さんと同じく借り換えで減額になった分でチマチマ返していく感じです。
フラット→ソニー→住信SBI(予定)と渡り歩いて、フラットからの換算では月7000円ボーナス20000円の減になる予定ではあります。
単純にこれを繰り上げていくと30年で3720000円を繰り上げられる約70万の手数料を払っても300万近く得する計算。。。。とまあこれは頭がとってもおめでたい話ではありますが。
まぁ今回の借り換えは実質ゼロ金利になったことで少し金利が下がらないかと思い、申し込みをしていたところ思うように下がってきたため、実行を予定しているところです。もしこれ以上金利が上がったら、実行はせず、現状のまま走ろうとは思います。
2.5%くらいで借りている人は借り換えを結構悩んでいるのでしょうか??
98さん
>もちろん最初は変動で借りる予定です。頃合いを見てほどなく固定にするつもりですが。
は520万+80万では危険でないですか?
固定にする時には金利今の固定より高くなりませんか?
>>98
> 現在3070万残債(残年数30年)長期固定2.522%
> とりあえず手数料込での借り換えを考えたので、3160万円で審査をお願いし、
住宅ローン減税は受けてますでしょうか。
3070万円が残債なら、3070万円未満じゃないと住宅ローン減税を受ける手続きがめんどうくさくなるっぽいです。
>96さん
貯金はできますか?
10年で500万くらい貯められるのだったら10年固定の1.39を選びます。
10年後の金利を見て、月々の返済額が厳しそうだったら、
返済額軽減型の繰上げ返済をします。
どんどん繰上げ返済ができるか、金利があがっても大丈夫だったら
変動金利でもいいんじゃないでしょうか?
もし支払いがギリギリなら変動金利は怖いかなと思います。
変動金利の恩恵を受けたいのならMIXでいいと思います。
私は10月実行で10年固定を選びました。
11月は金利が下がっているのでうらやましいです。
MIXは、あまり評判良くないが
何ででしょうか?
96です。
色々なアドバイスありがとう御座いました。
本日、5:5の変動、20年固定のMIXで契約致しました。
変動の方を繰越返済していくつもりです。
>>105さん160さん
98です。
ほかにもアドバイスくださった皆さんありがとうございました。
皆さんの意見も参考にしながらやっぱりソニーでそのまま行くことにしました。
スレとはちょっと違った結果になっちゃいましたが、ありがとうございました。
12月の長期ものの
実行金利、ソニーは0.15%前後上がりましたね
ここはどうかな・・・
借り換え費用含めて借り換えて、年末残高ってそんなに増えてるもんのでしょうか?
借り換え前の元金がそんなに減っていなかったしょうか?
借り換えですが、10月5日に本審査受付メール、11月4日にキャッシュカード送付メールが来ましたが、現時点では本審査の結果はまだ来てません。
お陰で11月実行したかったのに(審査が通ればですが)、機を逸してしまいました・・・。
過去の他の人のケースを拝見しても遅いように思いますが、今、審査中、あるいは最近審査結果が出た方はどのくらいの日数かかりましたか?
すみません。↑117です。
追加の書類提出指示もありません。
1度だけ11月上旬に借入金額の確認電話(万単位を10万単位に)があっただけです。
>>117
私は住宅ローン申し込みから融資実行まで70日かかりました。私も借り換えです。
実行日を70日後と最初から設定しました。
仮審査通過まで1週間くらいだったので、40日くらいでいけるかと思いましたが、やはり書類に書いた通り、70日後でした。
銀行からはまったく電話がありませんでした。
自分で実行日を設定したなら、銀行もそれしか出来ないでしょ