- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
none
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
住信SBIネット銀行ってどうでしょう?【PART2】
-
481
匿名さん
1月11日以前の申し込み分まではSBIが親会社的な感じではないのですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
482
不動産業者さん
475さんへ
住信の住宅ローン取り扱いは大変好調で、ここ2年ほどは特にデベ経由が絶好調の模様。
SBIネット銀行の今後のローンですが、もし住信が貸し出し元になり、審査担当も住信となれば審査が厳しくなるかもしれないですが、そのあたりはまだはっきりしませんね。
-
483
ビギナーさん
イオン銀行と新生銀行の3社でソニーからの借り換えを検討しております。
手数料が2.1%必要になるかと思いますが、こちらは借り入れるローンに組み込むことは可能ですか。
初期費用はなるべく発生しないようにしたいと考えており、他行は可能なようです。
また、借り換え当初は変動金利で考えており、急激な金利の上昇時に長期固定に変更することを考えています。
この場合、固定への変更手続きに期間を要しますか?即座に変更が可能であれば金利上昇時にもある程度対応できると考えております。
ローン契約中の方、メリット/デメリットなどもあればご教示ください。
【参考】
残債 1600万
残借入期間 26年4か月
金利 35年2.8%
-
484
匿名
私もこの3社で正式通過しましたが、よく調べてみると金利がかなり違いませんか?
イオン銀行<新生銀行<住信SBI
イオン 買い物が割引→数年間だけですよね?
新生銀行 住信SBIネット銀行より金利が高い、変動金利の優遇も半年だけ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
485
匿名さん
長期国債の金利がかなり低下していますね
この調子だと1月に比べさらにさがりそうですね
長期の当初優遇は過最低金利を更新しそうに思いますが皆さんの予想はいかがですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
486
匿名さん
>>483
その1、手数料分の融資も大丈夫です。
私は、借り換え前の残高より100万円ほど多く融資してもらいました。
その2、変動から固定はPCで次回支払分より変更可能で、いたって簡単。
(ただし、固定から変動へは変更方法は上記と同じですが、
特約年数期間中は不可能です。
例えば10年固定にしたらその期間が終了するまで変動には切り替えられない。
固定特約期間中でも変動に変更できるのは、私が知る限りソニー銀行のみです)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
487
ビギナーさん
483です。
>>484さん
回答ありがとうございます。たしかにそうですね。今書類作成中ですので来月の金利も気になるとこです。
>>486さん
手数料のローンへの組み込み可能なのですね。ありがとうございます。
ソニーの固定から変動への切替が可能であることは魅力なのですが、固定にしたタイミング次第で変動への切り替えに膨大な変更手数料(100万とか)がかかり、今変更できない状態なのです。
低金利な時代ですので恩恵を受けるべく、借り換えを検討しています。
ところで皆さんは、変動金利ですか?それとも固定?
色々考えはあると思いますが、このご時世どうするか迷うものですよね。
ご意見ください。
-
488
匿名さん
変動、固定の話は各スレがありますのでそちらでどうぞ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
489
匿名さん
>>487
全くのスレ違い。
でも一言だけ。
変動で契約して、金利が上がったら即座に長期固定でOK.
最初から長期固定にするより断然お得になる可能性が高い。
(最終的には自己判断で)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
490
ビギナーさん
483です。
>>488さん,489さん
失礼しました。別のスレで確認してみます。ありがとうございました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
491
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
492
契約済みさん
正式審査通過し来月実行予定です。
ここで契約された方へ質問です。
ガンと診断されても就業不能状態にならない限りここの8大疾病保険は対応できないですよね?
まして、最近は通院のみで先進医療や薬での対応が主なのでなかなか就業不能状態になるとは想定できません。
疾病保障は何か別の保険などで準備していますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
493
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
494
匿名
どういう保険に加入してリスク対応してるか教えてあげりゃいいじゃん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
495
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
496
匿名さん
こちらの8大疾病保障は、無償ですからね。
意味が無いとおっしゃる方もよくおられますが、
住宅ローンとは関係なく、別の保険に入ってれば、働けるなら返済する、働けないなら保障する、でも、無いよりあった方が良い保障だと感じます。
でも、就業不能かどうかに関わらず、ガンと診断された時点で債務を無くしたい方は、有償でそういう特約が付けられる住宅ローンで契約した方が良いと思います。
-
497
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
498
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
499
契約済みさん
ここの30年等の長期金利もフラット同様10年国債の金利を指標としているかとおもいますが、フラット同様25日時点の金利なのでしょうか?
それとも銀行によってバラバラなのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
500
契約済みさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)