住宅ローン・保険板「新生銀行の住宅ローンについて Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 新生銀行の住宅ローンについて Part3
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2023-12-26 21:14:08
【一般スレ】銀行の住宅ローン| 全画像 関連スレ まとめ RSS

新生銀行の住宅ローンについて語りましょう。


前スレ

Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30305/

Part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29989/



新生銀行ホームページ
http://www.shinseibank.com/

[スレ作成日時]2010-07-14 15:10:43

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
サンクレイドル浅草III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

新生銀行の住宅ローンについて Part3

  1. 101 ビギナーさん

    三井住友信託や三井住友銀行の変動も半年経つと、大きく金利が上がるんですか??

  2. 102 アンナちゃん

    そうかな?保証料部分(借入金の2%)部分を考慮すると、実質1.0%。キャンペーンの時は0.9%。保証料は繰り上げ返済してもほとんど戻ってこないから、借り換え前提であれば有利と思いますよ。借り換え、一度くらいはするでしょ。住宅ローン商品は時代によって再優遇条件が変化するし。

  3. 103 アンナちゃん

    あとSBIとかソニーやフラットは取り扱い手数料が怖いよね。借り換えの時は1円も戻って来ない。

  4. 104 契約済みさん

    24日に借り換え契約をしてきました。
    とても順調に進みました。

    25年で2.3%(長期固定)を選びました。

    長期固定を選ぶ方は少数派なのでしょうか?
    みなさんは私の選択をどう思われますか?

  5. 105 匿名さん

    新生銀行当初固定への借り換えを検討中です。
    金利面でSBIと並んで名前が挙がることが多いですが、新生銀行は諸費用がどうしてこんなに安いの?と不思議です。
    落とし穴があるのでは?と疑ってしまいますが、いかがでしょうか?

    また銀行破綻した場合、他銀行に権利が引き継がれると思いますが、固定期間においては条件は変わらないと考えていいですか?

  6. 106 匿名さん

    新生に聞きましょう。

  7. 107 匿名

    長期固定を選ぶ方は少数派なんですかね?
    20年ですが私も長期固定(2.1%)を選びました。

  8. 108 匿名

    107さんが、いくら借りておられるのか?何年で返済予定なのか?繰上げ返済を行う気はあるのか?など、分からない点が多いですが、今後いくらか繰上げたり20年そこらで払い終えようと思っているんでしたら、当初優遇15年 1.7%にされた後、0.7優遇で変動や短期で繋がれた方が総支払額が少なく済んだような気がしてなりません。

  9. 109 107

    16年目以降4%(500万を割り込むので優遇なし)で試算して、
    総支払額の差が50万強
    確かに15年固定の方が安く済むとは思いますが、迷いどころです。

    ちなみにまだ契約前です。

  10. 110 107

    色々なリスクを勘案し、長期固定(2.1%)で契約してきました。

  11. 111 匿名さん

    長期固定なら新生銀行でも良いんじゃない?

  12. 112 匿名さん

    「週刊ダイヤモンド(日本国債のタブー)」を読むと、長期固定が無難な気がします。

  13. 113 匿名さん

    長期固定?
    そんなに長期間住宅ローンなんか払ってられないよ。
    利息がバカバカしい。

  14. 114 匿名

    土地購入後に建物を建てる場合、建築条件付きでも繋ぎ融資が必要になりローンが下りないとのことでした。残念。大手行なんだからメガ信託同様にすればいいのに。

  15. 115 ビギナーさん

    新生銀行は優遇金利の交渉などできるのでしょうか?
    以前、友人が他行で既存借入の優遇金利の幅を有利に
    変えてもらったと言っていました。どなたか、おしえていただけますでしょか?

  16. 116 匿名

    ネット系ってないんじゃないの?

  17. 117 匿名さん

    諸経費が安い。

  18. 118 匿名さん

    昨年末に契約しました。
    申し込んでからは優遇幅を交渉する機会はないように思えます。
    交渉するなら事前相談ですかね?

  19. 119 匿名さん

    外資系ポイので交渉とかダメでしょ

  20. 120 契約済みさん
  21. 121 匿名さん

    保証料なしとか諸経費が安い分、交渉しても無理ぽいよ。

  22. 122 匿名さん

    この銀行は減額評価ばかりで、手数料がない分、金利見直し時の金利が他行と比較して高すぎる。変動では0.78%と言いつつ、半年後、再選択時には1.2%に上がってしまう。手数料なしは魅力だけど金利はどうかと思う。また中古物件は基本、満額回答は得られず、減額されることが多いので、メインバンクとして考えず、第二候補の銀行として捉えたほうが賢明。

  23. 123 親同居さん

    今後、国債の利回りは上がって行くと思うので、短プラ連動でない新生銀行の変動金利への借り換えのはない気がします。

  24. 124 親同居さん

    新生銀行の借入上限額(不動産評価額)ですが、
    住宅ローンの借入限度額の計算(建物の評価) (第9回)
    http://forestnote2.blog79.fc2.com/blog-entry-9.html
    住宅ローンの借入限度額の計算(宅地の評価) (第10回)
    http://forestnote2.blog79.fc2.com/blog-entry-10.html
    を参考に算出した住宅ローンの借入限度額の一割増しでした。
    他の銀行では、不動産評価額の200〜300%まで借りれますが、新生銀行は100%までと低いのがネックですかね。

  25. 125 購入検討中さん

    8大疾病とか要らないのであればイオン銀行の変動は魅力的だ。

  26. 126 親同居さん

    イオン銀行も短プラ連動で無いので避けた方が良さそうですよ

  27. 127 匿名さん

    このバンクは借り換え専用だな。諸費用は安いが、金利が高い。要は貧乏人専用のバンク。

  28. 128 キャリアウーマンさん

    20年固定が1.75%まで下がりましたね。
    まだまだ下がる?

  29. 129 匿名さん

    暮れまでは0.3%とか0.45%が有ったので預金専用。2週間0.15%も良いが。

  30. 130 匿名さん

    20年固定で、1.70で借り換えできました。
    この金利なら繰り上げせずに、手元資金を投資していけます。
    繰り上げは、低金利だと馬鹿らしい。

  31. 131 匿名さん

    15年固定がキャンペーン金利で1.25%に下がりましたね。
    今月借り換えようと思ってます。

  32. 132 契約済みさん [男性 40代]

    私も新生銀行で2月契約予定です。15年固定で考えています。

  33. 133 131

    SBIは15年 1.21%でしたが、諸費用を考えるとこちらの方が有利ですね。
    1.25%まで下がると変動とあまり差がないし、その差は金利の動向を気にしないで済む安心代と思ってます。
    先月から0.15%も下がったし、良いタイミングで借り換えられると満足です。

  34. 134 匿名さん

    10年固定で明日から0.8%ちゅう銀行もある。

  35. 135 匿名さん

    >134
    どこ?

  36. 136 131

    SBIや三井住友が10年で0.85%みたいですね。
    ただ、SBIは手数料を考えると+0.15〜+0.2に相当するし、三井住友は疾病保障を付けると+0.4%ですね。
    新生銀行の介護保障は要介護3以上と結構厳しい条件だから、三井住友の疾病保障と同列には語れないですが。
    それぞれのメリット・デメリットからどれを選ぶか、難しいです。

    他の銀行で10年 0.8というのがあったら私も参考までに教えてほしいです。

  37. 137 匿名さん

    私も新生銀行で2月契約予定です。20年固定で考えています。

  38. 138 131

    20年固定だと全期間固定でしょうから、フラットが有力な比較対象になりそうですね。

  39. 139 137

    >>138
    フラットの方が0.1%(団信加味)安いですが、色々考えて先ずは新生にしました。
    審査に落ちたら、フラット20に行く予定です。

  40. 140 匿名さん

    >136 131さん
    新生だと固定あけの引き下げ幅が小さいですが、そのあたりはどうお考えでしょう?
    固定あけの残債や残期間によっては、大きな問題にはならないのかもしれませんが。

  41. 141 131

    >140
    おっしゃる通り、そこは気になる点でした。

    新生銀行の固定明けの引き下げ幅は、変動で-0.4%、固定で-0.7%です。
    比較としてSBIの固定明け引き下げ幅は-0.7%、三井住友信託は-1.4%のようです。(いずれも当初引き下げ型)

    一見、新生銀行の引き下げ幅が極端に低いのですが、"現時点での"変動の基準金利を見ると、
    新生銀行 1.6%, SBI 2.775%、 三井住友信託 2.475% ですから、
    そのまま固定明けに当てはめると
    新生銀行 1.2%, SBI 2.075%, 三井住友信託 1.075%
    となり、新生銀行が特に条件が悪い訳ではないと判断しました。(むしろSBIが高くて驚きます。SBIで借りるなら固定明けの借り換え前提かと。)

    ただし、これまでの基準金利の推移をみると、新生銀行は変動幅が比較的大きく
    http://housing.ccnavi.net/financier/kijun/shinsei_bank.asp
    (上記は比較検討するのに大変役に立った良サイトです)
    固定明けには新生銀行の基準金利が他より大きく上げているリスクはあるのかもしれません。
    20年超の借り入れ期間で15年固定で借り換え予定ですが、繰り上げ返済を行って、できれば18年ぐらいで完済したいと思っているので、そこはいろいろシュミレーションした上で許容範囲内と判断しました。

    ちなみに、他のスレッドを見ると変動を推す声が大きい様ですが、私の場合はそのリスクは取りがたいし、固定金利にして記録的な長期金利低下のメリットを受けるべきと考えました。現在の政治状況金融状況をみれば低金利が当面続くだろうとは思うのですが、予想しない突発的事象は起こりえますし、10年15年先にどうなってるか、予想しようと思っても無理ですしね。残債の多い当初の固定期間を15年と長めにとって不安定要素を極力排除して、その期間の金利が低いことや繰り上げ返済のしやすさ、介護保障その他諸々を勘案して新生銀行にしようと思ってます。

  42. 142 匿名さん

    >141 131さん
    140です。
    詳しくありがとうございます。

    借りるのは出来るだけ長い方がよいと思っていますが、同時に繰上込みで何年で完済予定かというのは大きな要素ですよね。

    我が家も色々シミュレーションして考えているところです。

  43. 143 131

    >139
    137さん

    来月はどうも固定金利があがりそうな雲行きです。
    無事審査が通って今月中に契約できると良いですね。新生銀行は契約日の金利が適用なので。

    私は予定通り、新生で15年固定に借り換えをすることにしました。

  44. 144 131

    >142

    私も念のため借り入れ期間は長めに取って、支払い金額に余裕をみてます。
    リスクと安心のバランスをどこで取るかは、正解は一つではないし、自分の状況を分析して判断していくしかないですよね。

  45. 145 入居予定さん

    安心パックWの家事代行サービスが魅力で利用を検討しています。

    夫婦で3000万ずつ借りた場合、100枚のチケットがもらえるという理解なのですがあってますかね?
    1回3時間の利用料を1万と安めに見積もっても、100万分の権利がもらえることになるのでお得すぎる気がします。

    どこかに罠があるのでしょうか・・・。

  46. 146 匿名さん

    三月の金利は発表は明日ですか?
    −0.15の下げをもらうために借り換え申し込みはすでにしていて、本審査の書類が送られる段階です。
    ネット銀行の金利確定は直前なんですか?

  47. 147 匿名さん

    ここの借り換え審査は、3年平均か、直近1年で見るかどちらでしょうか?知ってる方いたら教えて下さい。節税しているので…。

  48. 148 匿名さん

    >>147匿名さん
    節税?脱税の間違いでしょ。

  49. 149 e戸建さん

    >>148 匿名さん

    租税回避かもしれないですね。
    節税というのは税務署が認めている税軽減の方法なので、表に出しても何ら問題ないですから、銀行さんにも説明したら分かって貰えるはずですね。

  50. 150 名無しさん

    新生銀行の住宅ローン組んだ方。
    申し込みした時に、返済用の口座も同時に申し込みしたのですが、融資の承認が出る前に口座のカードだか通帳が送られてきたという方がいるらしい(夫談)のですが、同じような方いますか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

35.34m2・65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸