前スレが1000を超えましたのでパート2を作りました。
引き続き、情報交換しましょう。
前スレ https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9760/
公式URL http://selcohome.jp/
[スレ作成日時]2010-07-14 15:02:09
前スレが1000を超えましたのでパート2を作りました。
引き続き、情報交換しましょう。
前スレ https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9760/
公式URL http://selcohome.jp/
[スレ作成日時]2010-07-14 15:02:09
店舗を平屋で31.8坪、the homeで総煉瓦の見積もりをだしてもらいましたが、本体価格が税込で2623万でした。
いままでの書き込みを拝見すると、もしかしてこの金額、かなり高いのでしょうか?
しかも付帯工事、外構、照明、空調、設計料を入れて高めに見積もってですが、3600万の見積もりです。地盤補強なし、上下水道引き込み工事別、ですので、場合によっては150万くらいさらに加算されるようです。
タマホーム、アイフルホームでもセルコホームさんより前に見積もりをとり、もちろんセルコホームさんよりは安かったのですが、デザインが気に入らなかったので、総煉瓦にあこがれてセルコホームにしようかと思っていたのですが、よく考えると高いかな??とおもって書き込みさせてもらっています。
バス、キッチンはありません。その代り住宅とは違ってオーダーした部分があるから仕方ないものかな?と思っています。でも、この金額では残念ながら予算オーバーです。
二階建にして二階に住居も建てることも考えています。とお話ししましたら、2000万くらいの上乗せになる。といわれました。坪単価が70万ぐらいですが、30坪の二階に住居を建てて、煉瓦にすると、これくらいの値段になるものですか?
比較したところがタマホームさんとアイフルホームさんなので、もちろん高くはなると思っていましたが、これは妥当な金額なのか、素人なうえ、勉強不足でよく分からないです。
煉瓦だけははずせないとして、価格を下げていこうとすると、どこのグレードを下げていけばいいのか、どなたか教えていただけないでしょうか?店舗兼住宅を建てられた方がおられましたら、どうぞよろしくおねがいします。
それから、煉瓦は本当にメインテナンスフリーなんでしょうか?長く住んでおられる方がおられましたら、年月がたつにつれて味わい深い感じになるのかも教えていただきたいです。