- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
えれな
[更新日時] 2011-02-20 22:09:29
床材でブラックチェリーやメイプルを検討している者です。
いろいろなサイトで無垢材を調べていると、「輸入木材には防黴剤や防腐剤という有害な薬剤が使われている」との書き込みが多数見られます。
これから出産を控えている事もありますので安全性には気を配りたいと思っています。
なぜ国産材は安心で、輸入材だけがこれほどまでに問題視されるのでしょうか?
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2010-07-14 11:26:48
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都千代田区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
輸入木材って安心ですか?
-
786
匿名さん
しかし船輸送で何日も湿度の高い環境で輸送されていることは何となく分かった。
そしてその悪環境により、黴たり腐ったりしやすいということも分かった。
だから輸入する業者は防かび剤や防腐剤を使いたくなるということも分かった。
そして実際にそれら薬剤は使われているのだろうか?
それが分からない。
-
787
匿名さん
>>770
>しかも防カビ剤や防腐剤を使わずに船輸送している会社も無いようですし。
なんで言いきれるのですか?
あなたの脳内での話でしょう?
船輸送時に防かび剤や防腐剤を使わない会社ありますよ。
もちろんご心配の通り使う会社もあるでしょうけど
どちらが多数かなんてどこにも判断できないでしょう?
批判や心配の声が多いから使う会社のほうが多数だなんて
状況証拠を無理やりつなげたトンデモ理論でしょ?
-
788
匿名さん
>船輸送時に防かび剤や防腐剤を使わない会社ありますよ
あるなら一つでも会社を教えていただけませんか?
加工時や製材時ではなく、
船輸送時に薬剤を必要としない会社を。
-
789
匿名
>788
そんなに同じ事を堂々巡りで悩むんなら家建てなければ?
あんたが九官鳥の様に繰り返してる半年間に俺はもう着工、上棟し1月には完成するよ。
そもそもお金がなくて家建てられないから、ひがんで嫌がらせしてるだけなんじゃないですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
791
匿名さん
>>788
教えたら信じるの?電凸でもすんの?
輸入建材の会社に問い合わせてみな。
教えてもらっても信じないんだろうけどさwwww
国産材も製材過程から自分で確認するんだよな?
国産材なら単純に信じるというのも脳みそがずれている証拠だねwwww
森林組合がやってることは簡単に信用しないほうがいい。
名産のキノコの瓶詰工場の裏にはな、ちゅうご・・・
-
792
匿名さん
>>791は間違えた。
確認しなきゃならんのは製材過程じゃなくて伐採過程だ。
何せ国産材ということで流通している、ちゅうご・・・
-
793
匿名さん
>何せ国産材ということで流通している、ちゅうご・・・
輸入木材の話をするときはごまかし用語連発ですね。
また「加工時や製材時には薬剤を一切使っていません」
とかごまかすんだろうね。
知りたいのは船輸送時に、
人体に有害な防カビ剤や防腐剤を使用するかどうかです。
ま、今まで通りごまかしで終止するんだろうね。
-
794
匿名さん
>>793
逆に質問するけど、輸入材が有害だと言ってるあなたは
どこの会社で建てたの?ごまかさないでね。
-
795
匿名さん
>>793
だから聞いてみなって
俺がきいたときはコンテナ輸送時の防腐・防カビ剤は一切使ってないと答えてくれたぞw
ヨーロッパから輸入の業者だ
-
796
匿名さん
>俺がきいたときはコンテナ輸送時
普通は輸送する前に薬剤を散布するんじゃないの?
-
-
797
匿名さん
>>796
おまえわかってて嫌がらせしてるなw
俺の知っている業者はスウェーデンでの伐採から施工地まで防腐・防カビ剤を使っていないと判明している
これでいいか?w
-
798
匿名さん
>>797さん
そのハウスメーカーはどこですか?
てか、言えるわけないよね?
そんな会社無いんだからww。
-
799
匿名さん
>おまえわかってて嫌がらせしてるなw
わかってて?
輸入材には防腐剤や防かび剤が使用されているのを分かっていると?
でもそれは多分というかおそらくというか・・・。
ここまで否定されないところをみると。
言っとくけど長期間の船輸送時に必要とされる防カビ剤や防腐剤を、
使用していないと明言している会社は今まで皆無だからね。
嫌がらせというか、
知りたいことを教えてくれと言っているだけだが。
それこそHMさんであるなら正直に情報公開してくれ!
-
800
匿名さん
-
801
匿名さん
有害君が輸入木材が嫌なら国産材を使えばイイだけの話。
それなのにこんなにゴネるなんて、よっぽど輸入木材を使いたいんですね笑
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
802
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
804
匿名
やっぱり長期間の船輸送時に必要とされる防カビ剤や防腐剤を使用していない会社はないのでしょうか?
すなわち輸入木材は有害な建材ということが確定なのですか?
>800さんはわざと下げで投稿してるし、
このスレが上の方へ目立つ事が嫌なのですよね?
なんか輸入木材の薬剤って触れてはいけない領域みたいですね。
-
805
匿名さん
>>798-799
要はさ、輸入床材のHMに客を取られて攻めどこがなくてイライラしてんだろ?
ここまで日本語力がないとは驚きだわw
わかってて、は薬剤全く無関係で、お前の恣意的な言葉遊びの問題w
俺はHMじゃなくて輸入商社の話してんだ
海上輸送の防腐・防カビ剤不使用を明言しているとこはちゃんとあるし、
自分で輸入建材商社に聞いてみな
海上輸送の<お前が知りたい情報>もしっかり教えてくれるぞ
あ、防腐・防カビ剤使用していますって言葉以外は知りたくない情報ってかwwwwwwww
-
806
匿名さん
>805さん
何をそんなに怒ってらっしゃるのですか?
-
807
匿名さん
近所にログハウス大手のBESSの展示場があるので
見学に行ったついでにいろいろ聞いてきました。
北米や欧州から輸入している木材は、現地で使用されて
いるのと同じもので、その国の品質基準に適合したもの
だそうです。また原木ではなく、製材したものなので、
輸送時に防黴処理の義務は無く、現地で梱包されたもの
がそのまま輸入されてくるそうです。
加工の段階で防虫処理等を行う場合があるそうですが、
欧米(特に欧州)の安全基準はJISやJASといった日本
の国産材基準より厳しいと言ってましたよ。
BESSには国産杉のログハウスもありますが、どち
らも品質や安全性に大きな違いは無く、自信を持って
おすすめできますとのことでした。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)