住宅ローン・保険板「団体信用生命保険加入可能?【PART2】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 団体信用生命保険加入可能?【PART2】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-05-27 21:48:58
【一般スレ】住宅ローンと団体信用生命保険| 全画像 関連スレ まとめ RSS

銀行の住宅ローンの申込み以前は、ほぼ健康でしたが3ヶ月前の
健康診断で要経過観察ながらも高血圧と白血球増加が指摘されました。
これから申込みしますがこのような場合でも団体信用生命保険に加入
できますか?
多少保険料は上がるがローンが組めるということもあるのでしょうか?
ただ連帯債務者がいれば保険の加入は必要ないので保険なしで連帯債
務者をつける方向で考えてます。しかし健康でないから貸さないということ
もあるのでしょうか?ご存知の方教えてください。

2004年に立てられたこちらのスレも1000を超えて参りましたのでPART2を作りました。
引き続きよろしくお願い致します。

前スレ https://www.e-kodate.com/bbs/thread/29962/

[スレ作成日時]2010-07-13 10:39:48

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

団体信用生命保険加入可能?【PART2】

  1. 51 44さんへ

    団信の審査を担当している者ですが、48さんの言うようにそもそも保険会社によって
    ある病気によってOKを出す基準が違う&同じ病気でも軽症な人と重症な人がいるので
    一概には言えません。

    血圧やコレステロールが高い人やバセドウ病、橋本病の人は100%ではないですが
    ほとんどの人は大丈夫です。

    逆にうつ病や心筋梗塞、がん、脳卒中の人など重い病気の人は厳しいのですが
    軽症だなと判断できる場合は引き受ける場合もあります。

    ただし一般的に重い病気の場合、診断書が必要なので主治医によっても左右されます。
    病状や検査結果、治療の経過も含めて詳しい内容が必要になりますが、いいかげんな診断書は
    分かるので実際には団信が通る人でも、病状が判断できなくて落ちてしまう人もいるのが現実です。

  2. 52 契約済みさん

    クローン病です。
    中央三井団信だめでしたが地銀はいけました。

  3. 55 匿名さん

    クローン病です。
    日本生命はだめでしたがフコク生命はOKでした。
    4年前の話ですが。

  4. 56 匿名

    保険は一番入るのが難しいのが医療保険、ガン保険、死亡保険。
    死亡保険で審査が緩いのは富士生命、マニュライフ、太陽、住友、日本が緩い。団信に関しては告反はごく普通にある。
    ようは返済すれば良いだけ。万が一亡くなっても遺族年金があり払っていける。ただし厚生年金加入者。厚生年金以外の方は、他の病気でも入れる緩和型か無選択と言うものがあるから、それに入り保障をしっかりすれば何も悩む事はない

  5. 57 契約済みさん

    5年前からうつ病治療中ですが、フラットの団信をパスしました。
    色々な事前情報では「うつは、ほぼ謝絶」との情報でしたが、意外にもパス出来ました。

  6. 58 契約済みさん

    10月に引き渡し予定です。
    フラットの審査承認済です。
    団信申込時に、椎間板ヘルニア治療中と記載してますが、腰痛が悪化し場合によっては7-8月に手術をする事も視野に入れております。
    手術する場合は、再度告知が必要でしょうか?
    またその場合に団信は否決となるのでしょうか?
    分かる方がいたら教えてください。

  7. 59 匿名さん

    団信って加入(=借り入れ)から3年たてば、告知違反は不問って以前聞いたんですが、今はこれはもう違うんですか?

  8. 60 匿名さん

    銀行と提携している団体信用生命保険会社を調べたいのですが
    ネットで一覧とかないのでしょうか?
    検索しても出てきません。
    営業担当に聞けばいいのですが、変な気がしています。

  9. 61 契約済みさん

    >>60

    私はみずほ銀行のフラットですが、団信の幹事生命保険会社は「第一生命保険」でした。

  10. 62 匿名

    ぜんそくで団信通った方いたら教えてください!

  11. 63 匿名さん

    借り換え希望ですが団信謝絶されました。

    3年半前に甲状腺癌となり、左だけだったのですが
    のちのち転移のリスクがあるため、甲状腺全摘術とリンパ郭清をしました。

    術後の病理診断ではリンパに転移が見られましたので郭清をしておいて良かったです。

    早期発見だった事もあり、経過良好で再発もありません。
    半年に一度定期検診を受けていますが先生も、もう何の問題も無いとおっしゃっています。

    甲状腺を全摘したので甲状腺ホルモンを自分の体内で作る事が出来ないため
    甲状腺ホルモン製剤を服用しつづけなければなりません。

    これが投薬治療にあたると判断されたのでしょうか。
    ホルモン剤に関して先生は
    「もともと体内で作られるものなので薬と言えば薬だけど薬ではない。
    ビタミン剤のサプリを飲む様なもの」といっていて
    特に癌の治療薬などではありません。

    また、甲状腺関係は内分泌科の扱いですが、
    甲状腺は既に全摘しているため術後定期検診も外科にかかっています。

    診断書をつけて告知書には正直に書いて提出しました。

    診断書を貰いに行った時、事情を話すと主治医の先生は
    「何の心配もいらないから。
    僕に出来る事なら何でもするからいつでも言ってね」
    とまで言ってくれました。

    でも謝絶されました。
    保険会社はきちんと調べてくれているのでしょうか。
    どうすれば問題ないとわかってもらえるのでしょうか。

    半年に1回の定期検診のほかに、薬の処方箋を貰いに近所の病院へ行くのですが
    これも通院扱いされるのでしょうか。病気で行く訳ではないのに。

    また震災の影響で、薬が通常3ヶ月分ずつ貰えるのですが
    今は1ヶ月分づつしかもらえないので
    毎月病院へ行っているように思われそうです。









  12. 64 サラリーマンさん

    >>59さん
    告反とは別に契前発病という項目もありまして
    逃げ切れる期限ぎりぎりにばれて団信と個人加入の
    死亡保険が両方不払いになっちゃう人もたまにいますね。

    >>62さん
    通院だけで済んでる人はだいたいどこでも大丈夫ですよ。


  13. 65 匿名

     団信の事前審査で、銀行からの借り入れ額が5000万以上のため、診断書提出を求められました。

    H22/8-H23/6 まで、椎間板ヘルニアにて飲み薬(コデイン、アンプラーグ、ガバペン)を内服していました。H23年6月時点で、内服、症状がなく終診となっています。
     団診は、大丈夫でしょうか。

  14. 66 匿名

    65です。
     団信通りました。
     ヘルニアは大丈夫のようです。6日で審査でました。

  15. 67 ドキドキ

    48歳の主人が今年1月、胆嚢摘出手術を受け、急性膵炎も併発していた為検査入院を含め、20日程入院治療をしました。
    現在は投薬と2ヶ月おきに経過通院をしています。
    経過は良好のようです。

    団信告知の際、医師の所見を添付するなどした方が通りやすいのでしょうか?
    それとも、まずは正直に告知欄を書いて提出するのが普通でしょうか?

    年齢も年齢なので、謝絶されるのではないかと心配です。

  16. 68 匿名さん

    ガンとかでなければ まずは普通に告知で出してみては

  17. 69 申込予定さん

    昨年の夏に会社の健康診断で眼圧が高いと言われ、眼科に行くと少しだけ視野がかけていると言われました。
    しかし眼圧もそんなに高くないので半年後にまた検査しましょうといわれました。

    でも心配だったので違う病院でも検査しました。そこでも軽い緑内障の傾向がでてると言われ目薬の処方をしてもらました。そこは3ヶ月に1回、眼圧検査と診察だけしてもらってます。
    今月も診察してもらいましたが眼圧も低く問題ないといわれました。

    そうこうしているうちにマンションを買う事になり団信の書類をみると緑内障にマルをする欄がありました。
    不動産屋に相談すると それくらいなら申告しない方がいいといわれましたが 緑内障だと団信は無理なんでしょうか?
    視力は両眼ともに1.5です。緑内障の自覚症状とかも全くなしです。

    三年間、何もなければ大丈夫といいますが 3年以降、何かあれば過去を調べられて緑内障の通院暦がわかるんではないかとおもいます。

    実際、緑内障は団信をクリアするものでしょうか?
    皆様、教えてください。

  18. 70 匿名

    審査OKでました。
    2年前に未破裂脳動脈瘤のコイリング塞栓術を受け、告知欄にもその旨記載しました。
    脳動脈瘤でお悩みの方も是非チャレンジしてみて下さい。

  19. 71 匿名さん

    看護師です。
    二ヶ月前、仕事中針刺し事故をして、その後、定期的に血液検査に通院していることを告知したところ、団信、謝絶されました。
    がっかりです。

  20. 72 匿名さん

    3年前の人間ドックで、血糖値131 HbA1c 6.5 
    2年前の人間ドックで、血糖値104 HbA1c 6.7
    1年前の人間ドックで、血糖値105 HbA1c 5.6
    今年の人間ドックで、 血糖値115 HbA1c 5.5

    4年以上前から高脂血症のため定期的に病院通いをしており血液検査と高脂血症の薬をのんでいました。
    2年前の人間ドックの結果をかかりつけの医師にみせたところ糖尿の薬も飲もうか。といわれたのですが、
    ”ダイエットをするので、いったん待ってください。”として、ダイエットをおこなったところ、HbA1cの
    値が下がりました。また中性脂肪の値も下がり糖尿の薬も不要と言われ結果、糖尿の薬は飲んでいません。
    この状態で、団信通るでしょうか。(通常の団信で、3大疾病ではありません。)

  21. 73 匿名さん

    >>71
    厳し目な保険会社に当たってしまったんですね。
    ウイルス絡みのデータ出たところで再チャレンジを

    >>72
    3大疾病はアウトっぽい。
    普通の団信はそのまま告知して余裕

  22. 74 匿名

    >>69
    3年間で網膜裂孔の手術(レーザー…光凝固術)2回受けました。
    もちろん告知は正直に行いましたが、団信は審査した2社とも無条件でOKでした。

    いずれにしろ、問診表で聞かれていることには全て正直に告知すること。逆に、聞かれていないことは告知する必要はありません。
    つまり過去3年以上前のことは、悪性新生物(がん・肉腫・悪性リンパ腫・白血病を含む)以外は告知する必要はありません。

  23. 75 契約済みさん

    胆石・胆石性胆のう炎・総胆管結石で入院、腹腔鏡下胆嚢摘出術で胆のうを摘出しました。
    7月前半に完治して、7月後半に診断書コピーを任意で付けて団信審査を通したら
    4行中4行で団信OKでした。

  24. 76 のの

    睡眠障害で睡眠導入剤を1か月前に処方された。健康診断で肝臓のGOT,GPTがなぜか高かった。

    これらを告知しようと思ってますが、もし、今回、審査が通らなかったとして、例えば、今から薬を飲むのをやめ、肝臓は再検査で異常なしだった場合、つまり、すべて「いいえ」と書ける時期になった時に、再度同じ団体信用保険(同じ金融の住宅ローン)に申し込んでも、またダメなもんでしょうか?

  25. 77 匿名さん

    心臓弁膜症、心雑音あり、医者からは激しい運動OKだけど年1回くらい検査受けてねって言われてます。
    これって医者からの指導もしくは経過観察に該当するのでしょうか?

  26. 78 匿名さん

    >>76
    大丈夫

    >>77
    今は大丈夫でも先々悪化する可能性あるからそういう説明があるわけで

  27. 79 申込予定さん

    人間ドックで高血圧でひっかかりました。経過観察中ですが、病院では最高150ー100位までなりました。
    家庭では現在毎日測定していますが125ー80位の数値となっています。告知として正直に現状を伝えて申込しても大丈夫でしょうか?借入額や年数によって駄目な場合もあるようですが・・・。心配です。

  28. 80 匿名

    人間ドック、健康診断の類いはローンが実行された後にゆっくりと受けましょう。

    医療保険に入りたいときも同じです。

    告知義務違反を犯して加入して(融資を受けて)、一生ドキドキし続けるのは保険の目的からしても本末転倒です。

  29. 81 申込予定さん

    79なのですが、新築予定でもう計画が進んでいるんですよね・・・。
    近々借入申込予定です。
    正直に告知しても大丈夫なのでしょうか?
    経過観察中なので、薬ものんでません。
    現在の血圧はいま130ー85付近です。

  30. 82 契約済みさん

    私は40代半ばのⅱ型糖尿病です。
    HbA1cは5.8、インシュリンは無しで、
    90日に一回通院して薬を貰ってます。

    団信は告知しましたが、私と似たような
    ケースの方、団信の結果はどうでしたか?

  31. 83 購入検討中さん

    胆嚢ポリープ 5ミリ 1年間変化無し。

    腎臓結石 ひとつ 1年間変化無し。

    血圧・血液検査正常値。

    42歳。 三大疾病特約 可能でしょうか?

  32. 84 匿名

    8年前くらいから軽い喘息で薬をもらっています。薬を貰わなかった時期も半分以上あります。入院はありません。団信に入れるでしょうか?

  33. 85 No.82

    団信通りました。

  34. 87 購入検討中さん

    クローン病です。
    三井住友銀行で団信謝絶されました。
    入院は7年前に20日間程度、手術なし、その後も通院のみで寛解状態を保ち続けています。
    担当に聞いたところ、保険会社が告知書を見てすぐダメと回答してきたとのこと。
    診断書や何か交渉の余地は全くなく、検討すらしてもらえなかったようでがっかりでした。

  35. 88 匿名さん

    2型糖尿+高血圧症で団信通りましたよ!これまで、告知義務違反をするか否か迷っていましたが、今現在は数値も安定したので、診断書を出せと言われれば、逆に通るかもしれないとほのかな期待をもって・・が、申告のみでいけました。悩んでいたのは一体なんだったのかと(笑)きちんと申告したので今後も通院でき安心です。ここのスレ見てあれこれ迷っていましたが、「今現在の数値」が安定であればいけるのと違いますか?みなさまも頑張ってください!

  36. 89 匿名さん

    軽い喘息は大丈夫

    アレルギーで10年以上通院と薬を服用してると書いたら
    薬の名前教えろがあった
    花粉症でかよーと笑った

  37. 90 匿名

    34歳の男ですが
    去年の四月の健康診断で
    総コレステロールが223
    中性脂肪が290
    血糖検査が110
    と言われ投薬なしで指導を受けたのですが
    みずほ銀行の団信通りますか?
    教えてください。

  38. 91 匿名さん

    NO90さんへ
    まず投薬治療を受けていないなら申告する必要はないと思いますが、それくらいの数値ならば1ヶ月も節制すれば正常値になると思います。正常値になってから申し込みされたらどうですか?

  39. 92 匿名さん

    10年ほど前から尿酸値を下げる薬(ユリノーム・ウラリット錠)を2日に1回服用しています。痛風の発作は一度もなく、数値も安定しています。

    団信大丈夫でしょうか?

  40. 93 匿名さん

    NO92さんへ、
    全く問題ないと思います。
    痛風で死ぬことはありませんから!

  41. 94 購入検討中さん

    本契約直前で交通事故(こちらに過失なしの追突)にあいました
    これから通院せざるを得ないのですが、団信には加入できないのでしょうか
    また今後も団信加入は不可能でしょうか
    いまのところ診断は頸椎捻挫(いわゆるむちうち)です

  42. 95 申込予定さん

    自分で調べたものとして、銀行別の団信保険会社は以下の通りかと。(あくまでご参考までに...)

    ・りそな :第一生命(ワイド団信:クレディ・アグリコル生命)
    ・新生銀行:第一生命
    ・ソニー銀:ソニー生命(ワイド団信:クレディ・アグリコル生命)
    ・三井住友:住友生命(ワイド団信:クレディ・アグリコル生命)
    ・地方銀行:地銀協(明治安田生命)
    ・住信SBI :カーディフ生命

    ちなみに私は、糖尿病があり、りそな(第一生命)で、
    1月の事前審査で、HbA1C:6.7、血糖値:156で謝絶でした。

    糖尿病持ちなので半分諦めてましたが、ある努力をした事で、
    2月末でHbA1C:6.1、血糖値:112まで下げる事に成功しました。
    この結果で、他の銀行・団信に挑戦したいと思ってます!!

  43. 96 匿名

    2ヶ月前に痔で2回通院しました。
    正直に告知しようと思いますが、大丈夫でしょうか?

  44. 98 匿名

    すみません書き方が悪かったです。
    もし痔でも落ちるようなら、告知義務のある通院後3ヶ月を過ぎてから申込みをしようと思い、相談しました。

  45. 99 申込予定さん

    95です。

    あの後、団信申込みをしました。
    ちなみに、申告時はHb1A1c:5.6、既往症で糖尿病、
    申告欄で投薬なし、運動と食事制限で改善、
    2ヶ月に1度の通院と記載しました。
    結果、団信は無事に通過をしました。(2銀行共に)

    私が住宅ローン、団信を考えて、
    何とか糖尿病の数値改善をしたく実施したのは、糖質制限です。
    これで実質2ヶ月で、6.7→5.6まで数値改善しました。
    尚、今も自分のへの戒めとして、審査通過後もこれを継続してます。

    あまり詳細書いても仕方ありませんが、
    私も糖尿病で本当に団信で不安を持ち、このサイトを何度も見てました。
    糖尿病を持病にお持ちの方に、少しでも参考になれば幸いです。

  46. 100 匿名

    歯科治療で半月に一回で、半年程、継続して治療を受けていますが、大丈夫でしょうか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸