- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
none
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
集成材ってどうなんですか?その3
-
982
匿名さん
-
983
匿名さん
何故危険な集成材を押すのか透けて見えますね、好き嫌いの問題では無いですね。
殆どの読者は理解してくれてるでしょう。
-
984
匿名さん
なぜ危険ではない集成材を危険だというのかの方がわかりやすいよ
-
985
匿名
>979
過保護なバカ親で子供がかわいそう。
>983
殆どの読者は笑ってますよ。
この人達、どうすれば洗脳から抜け出せるのでしょうね?
ホント重傷
-
986
匿名
他の有害物質は大丈夫だが集成材の接着剤だけが身体に影響を及ぼすという特異体質なんでしょう。
しかし、マジでそんな事思ってるのかね?
-
987
匿名さん
>979 983 他
集成材の接着剤が危険という人は、家電製品やら衣類やら洗剤やら雑貨やら、、、何を使っているんでしょうね?
たぶん一切プラスチック類は家には無い(=家電製品は使っていない)でしょうし、家具も例外なく全て無垢材で釘か指物ですよね?
洗剤も香料等の入っていない石鹸一択、揮発成分があるので車も乗らない、同じく電車も(ましては定期的に殺虫燻蒸するので)乗らないんでしょうね。
おっと、ここの掲示板に何を使って書き込んでいるんでしょう?? 無垢材のみで出来たパソコンか携帯??
体育館??笑えますね。一切集成材やましては合板、MDFなど、一切使っていない体育館があるのでしたらぜひ教えて下さい。
なにごともヒステリックになると、滑稽ですよ。
-
988
匿名さん
あおりに乗って、本音を出してる、まぬけに見えます(爆笑)
-
989
匿名
集成材がそこまで有害だと言うのなら、もちろん内壁は漆喰ですよね?
-
990
匿名さん
なんでこーいうスレってすぐに言い争いになるんだろう?いい大人が恥ずかしい。
-
991
匿名さん
-
-
992
匿名さん
接着剤の影響は最近のまともな会社の使用したものならたいしたことない。それよりも、雨漏り等気づかずに柱が濡れた場合のダメージの残り具合が無垢と集成材で違ってくることが問題だと思うけど、それも目くそ鼻くその違いと言ってしまえばそれまでです。見た目的には、無垢の方が多少材質によってはよく見えるけど、精度としては修正材にはかなわないというだけ・・・。
-
993
匿名大木
縦横に力が掛かりながら、接着剤が40年も50年も持つわけないだろ
-
994
匿名さん
-
995
匿名さん
まあでも横方向に使う分にはともかく縦には弱いのは自明だからね。マサカそこまで強弁しないよね。
-
996
匿名さん
>>995
逆だよ。
縦には強いが横には弱い。
本来集成材は梁に使うのは向いてないが、大断面が得られるから使われてるにすぎない。
-
997
匿名さん
集成材を雨ざらしにすると木が腐るかなり前に剥離する
アレみると考えちゃうんだよな
実際の建物に使う構造材は雨ざらしにされるわけじゃないのは分かっているけど、やっぱりアレを見ると考えてしまう・・
-
998
匿名さん
鉄骨も雨ざらしにすると錆びて折れますよ。
不安ですね。
無垢も雨ざらしにするとカビが発生して腐り始めます。
不安ですね。
断熱材は濡れるとカビの温床になるので不安ですね。
-
999
匿名さん
合板の野地板の寿命が短いは関係者の常識のようです。
-
1000
匿名さん
合板の話しを一緒にするなとあれほど言ってもまだ、、、
-
1001
匿名さん
集成材に使う木材は、B材と呼ばれる無垢材に使用されないワンランク下の素材ですよ。
-
1002
匿名さん
集成でひとつ気になることが。
柱梁を金物工法でジョイントする場合、プレートを差し込むためにスリット状に溝掘りしますが、どの場所にスリットを切っても強度に関係ないのでしょうか?
-
1003
匿名
関係ないよ そのための「剥離しない」という集成材(接着剤)なんだから
-
1004
匿名さん
濡れなければ(湿度が低ければ)剥離しない接着剤なのですね。
-
1005
匿名
アンチの人は一体何年ほど家を持たせたいと考えてるのでしょうか。
-
1006
匿名さん
>1005
一代、ただし無垢と集成材では一代でも期間は異なる。
集成材の家は有害物質により短命になる確立が高いので短い。
-
-
1007
匿名
無垢材で建てたけど40年は 持って欲しいね 集成材だってそのくらい持つでしょ 40年もすればどうせ建て変えすんだから、どっちでもいっしょだよ
-
1008
匿名さん
祖父が建てた家を80年ぶりに改築。
家の床、梁など使えるものは再使用。
-
1009
匿名さん
大事なのは、本物が分かるPRから始めて、消費者のレベルを上げることです。
-
1010
匿名
そうそう、やすい無垢材は水分量や強度がばらばらで管理されていないからね。
無垢であれば1級品でなければ、集成材以下の方が多いですから。
-
1011
匿名さん
ちょっと説明が違うな。
無垢材はA材と呼ばれる無欠点の素材から作られ、集成材はb材と呼ばれる無垢では使えない素材から作られている。
-
1012
匿名さん
-
1013
匿名さん
曲がり、虫食い・トビ腐れ、偏心、膨れってところかな。
-
1014
匿名さん
集成材に限らず無垢材も乾燥して木痩せすると思います。
住宅完成後に木痩せして緩んだボルトはどうやって締め直すのでしょうか?
費用は如何ほどでしょうか?
-
1015
匿名
集成材はb材の無垢素材の使える部材で作られているだけですよ。
使えない部分は削除され強度の高い部分を組み合わせる事により、無垢材A材よりも強度が高いものになるのです。
-
1016
匿名さん
寄せ木細工のような机や工芸品をつくる集成材は確かにそうです。
柱に関してはトリミングなどせずに単純に3m長さののラミナを作って4枚張り合わせるだけの作業となっている。
右曲がりと左曲がりを組み合わせて作れば左右対称でバランスがとれるかもしれないが、内部の応力が発生した状態となる。
だから、濡れると集成材は亀裂だらけになるのです。
-
-
1017
匿名さん
大断面のRCに代わる集成材は、注意して施工されるから、集成材もありかと思う。
戸建ての集成材は無垢に使用できなかった材の寄せ集めで、施工は雨天決行、雨天対策なし。
嫌だな。
-
1018
匿名さん
問題点、集成材ではなく、それを取り扱う住宅業者にある。
-
1019
匿名さん
責任逃れをするのは卑怯。
販売するなら衆知させろ(怒)
-
1020
匿名さん
そうした無責任から、この国は形作られているわけで。
-
1021
匿名さん
特に酷いのは住宅業界、>1018ような、人でなしが多すぎる、書き込み時に少しは躊躇しろ。
-
1022
匿名さん
エンジニアリングウッドとかいう集成材を使い、大型の商業施設の建築も始まっているとNHKで放送していました。
実際には数十年と経った集成材は無いですが、コンピューターを使い計算によって経年の変化や劣化を調べて、長期での使用に十分耐えられるといった事なのでしょう。
木は必ず無垢でなくてはいけない、といった事では無く、新建材も受け入れて行ける柔軟な考えも必要と考えます。
-
1023
匿名さん
-
1024
匿名さん
↑ご理解いただき感謝します。
既に大規模な建物も大断面集成材で作られようになっています。
小規模な戸建ては、業者の管理が甘く、製品が持つ本来の性能が発揮できないことがありがちです。
-
1025
匿名さん
>1024
>小規模な戸建ては、業者の管理が甘く、製品が持つ本来の性能が発揮できないことがありがちです。
集成材って、製成される時点できちんと管理されているのでは?
建てる時点でも図面から機械でパーツを切り出したプレカット状で運ばれてくるのだろうし、最近の戸建て住宅もそれを組み上げる工事でしょうから、性能差は生じない様に思うのですが。。。
-
1026
匿名さん
-
-
1027
匿名さん
集成の接着剤は、高温では何度まで大丈夫なんだろう?
燃えるまで大丈夫?
-
1028
入居済み住民さん
大断面集成材の燃焼試験では、外観に接着剤の影響と思われる変化はなかった
tvでは、
-
1029
匿名さん
>1025
そのとおりですね。ただ材料の差はあるのですべて同じではないですが。
集成材のランクがシールで確認できるので気になる人は一度調べてみるといいですね。
無垢も早く認可品を義務付ければいいですね。
-
1030
匿名さん
>無垢も早く認可品を義務付ければいいですね。
必要なし、義務などもってのほか。
県産材の奨励などをして補助金などを出すのが多いが施主が得する事は無い。
県産材のハンコのため高コストになってる、H.Mも手間だけ余計にかかるようです。
ハンコを押す人が儲けている。
-
1031
匿名さん
業者は無垢材の認可をほんとに嫌がるなぁ。
認可工場は限られているから、自分の利益が少なくなるし粗悪品を売れなくなるからね。
施主が得することはないとか、無垢は認可しなくてもいい材料だから大丈夫とか
集成材は危ないとかいう業者は気をつけたほうがいいよ。
こういう悪徳業者をなくすためにも認可は義務付けて欲しいよ。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)