住宅設備・建材・工法掲示板「集成材ってどうなんですか?その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 集成材ってどうなんですか?その3
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-09-07 21:18:54
【一般スレ】集成材ってどうですか| 全画像 関連スレ RSS

無垢を使用するハウスメーカーに行けば、集成材は使用実績(経験年数)が浅いといい、集成材を使用するメーカーに行けば、無垢は反るから狂いが出てくるし、床なりがするという。集成材はヨーロッパでは100年の実績があるという。集成材って本当のところどうなんでしょうか。

その3です。

前スレ↓
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/13569/
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/28484/

[スレ作成日時]2010-07-13 10:35:41

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

集成材ってどうなんですか?その3

  1. 841 匿名さん

    アウト!って、何!?

  2. 842 匿名さん

    実際は集成材こそ信者なわけだが。

  3. 843 匿名大木

    ボンド せめてローンが終わるまで、持ってくれ。
    100年持っても大丈夫?

  4. 844 匿名

    無垢派
    HMで建てるなら集成材で良いと思うよ。
    無垢材の特性知った腕のある 大工さんじゃないと、無垢材扱えないよ
    大工さんも数こなさないと、食ってけないでしょ。

  5. 845 匿名さん

    近所の製材屋見てると雨曝しなんだよね・・・。
    きちんと管理されている材ならどっちでもいいよ。
    でもそれって難しいのかな。

  6. 846 匿名さん

    表面を削れば綺麗になるから無問題ですよ。
    何百年も経ても削れば綺麗な木肌が出るそうです。
    試しに雨ざらしの銀白色(灰色)の木を、のみで削ってみたら綺麗な木肌色でした。

  7. 847 匿名さん

    雨曝しって、集成の話? 無垢の話?
    集成材は水に付けておいても問題ないの?

  8. 848 匿名さん

    >847
    昔は山から木を切って川で筏を組んで消費地に運んだ、東京だと木場ですね。
    木場での丸太乗りをTVで前に見たことないですか?
    昔は川の中に保存してました、当然無垢の話。
    集成材の例として確か機雷を除く船で調べたら何にも問題はなかったらしい。
    集成や合板で問題なのは濡れてる所と乾いてる所が接着材により出易いことだね、膨張差での力でベコベコになり合板等は使い物にならない例は数多い。

  9. 849 匿名さん

    合板に耐水合板と普通合板がある。
    さて集成柱はどっちだろう?

  10. 850 匿名

    集成材の切れ端を2年以上、雨ざらしで外に放置してあるが、今だ剥離などまったくしてないです。

  11. 851 匿名さん

    接着材がいくら強くても無垢材が割れるように、割れる。
    水分の吸い込み方が問題なのです。

  12. 852 匿名

    剥離もないし割れてもないですよ。

  13. 853 匿名さん

    >852
    集成材は厚みが有って条件が良いからね。
    切れ端だと伸縮量も少ないため応力も小さいから参考にならないですね。
    合板の定尺1枚を雨ざらしにすれば、すぐに判明しますよ。

  14. 854 匿名

    合板といっしょにする方が参考にならんだろ?

  15. 855 匿名さん

    >852
    切れ端だからだろ。

  16. 856 匿名

    切れ端だからです

  17. 857 匿名さん

    切れ端だからですな。

  18. 858 匿名さん

    切れ端は関係ないだろ。むしろ弱い方だろ。

  19. 859 匿名

    切れ端といっても1メートルくらいあるものなんだけどな。
    要は何がなんでも集成材を認めたくないだけでしょうね。

  20. 860 匿名

    合板も1mぐらいあるんじゃない

  21. 861 匿名さん

    おかしいなぁ?うちの庭においてある米松の集成材は2年でボロボロだけど?
    集成信者さんは嘘が上手だなぁ。

  22. 862 匿名さん

    みんななんで庭に集成材があるの?

  23. 863 匿名さん

    集成材にするぐらいなら無垢材でその分太くしたほうがよいのではないですか。
    集成前提で3.5寸で十分という考え方のハウスメーカーやビルダー工務店設計の
    「軽いノリ」があまり好きではありません。何なら金物工法にすればOKとかね。

    庭に材木置いてる人たちは業者さんなんだろうね。検証は良い事だと思うよ。
    塗料販売店の人がSPFやレッドシダーにいろんな塗料塗って数年間放置してる
    有名サイトがあるけど、ああいうのみるといくら無垢でもSPFとか無理だなぁ。

  24. 864 匿名さん

    おかしいなぁ?うちの庭に15年はおいてある机の天板は、集成材だけど反りも割れも無いよ。でも植込にある無垢の角柱は10年も経たず周囲が割れて剥がれてきてるけど?
    無垢信者さんは思い込みで決め付けるのが得意だなぁ。

  25. 865 匿名さん

    最近のキッチンの板などは集成材ではないが表面の塗装が一部機能しなくなると短時間で使い物にならなくなるそうです。
    湿気を防いでる時は良いが湿気を吸い始めると逆に逃げにくいためのようです。

  26. 866 匿名さん

    風雨紫外線暴露前提なのがおかしいよな。
    「いいスーツは一生ものですよ」を検証するために外に吊るしとくんだろうか?

  27. 867 匿名さん

    なんか文句を言いたいだけなんです。
    そんなにダメな建材ならまず学校の体育館に使用するのを阻止したらいい。
    集成材がダメだと政府を説得してね。
    道路の橋にも利用されてるし船も作られてるから無垢信者の活躍を期待してます。

  28. 868 匿名さん

    ここで集成集成言ってる人は何の集成材を念頭に置いてるの?

  29. 869 匿名さん

    木材(無垢、集成材)を庭に放置して、腐食するのは当たり前だと思いますが。
    森の中では木が倒れると、腐食、分解されて最後に土に戻るものです。

    住宅構造材の耐久性実験するのであれば、たとえば押入れに同種の無垢材、集成材を置いて実験するのが現実的ではないでしょうか?

  30. 870 匿名さん

    外に置いて耐久性云々を言う能なしに何言っても無駄ですよ。

    無垢が売れないと困る方なのかな?

  31. 871 匿名さん

    雨漏り・湿気がない状態でずっと家の状態が続けば修正材もいいと思うけど、万が一雨漏りして集成材の接着剤周りの木等が水を吸ったら一気に木材としての耐久性、強度が無垢材に比較してもガタ落ちです。良い大工等に当たればよいけど、ちょっと変わった間取りや細工・雨仕舞が必要な家などは危険性が格段にUPします。また、地震等で家が歪んで雨漏りした場合もそうです。東北の地震ではないですが、現在、何も災害が起こっていない状態では非常に優れた歪みのない柱かもしれませんが、なってからでは遅いと思うかどうかはあなた次第です。何度も建替え可能な家計なら別にどちらでもよいと思います。なお、デザイナーズハウスは非常に危険なことは言うまでもありません。(たまには良いものもあるけど・・・)

  32. 872 匿名さん

    雨漏りで濡れたくらいなら問題ないよ。
    すぐ乾くし剥離までは行かない。
    怖いのは床上浸水くらいかな。それは無垢も同じか。

  33. 873 匿名さん

    >雨漏りで濡れたくらいなら問題ないよ。

    こういう世間知らずだから集成とか推すんだろう。
    漏水なんてものは、どこからかの把握が困難な場合も多く
    すぐに補修できるかどうかも限らないのに。
    端的に言えばリスク管理能力がない。

  34. 874 匿名さん

    集成材が危ない建材だという脅迫営業をする無垢業者がいるので注意したほうがいいですよ。

  35. 875 匿名さん

    雨漏りなんてすぐ乾くから大丈夫と実態を知らずに売りっぱなしの集成材使用業者にはゆめゆめ留意されたし。

  36. 876 匿名さん

    どっちも濡れたら良くないモノには変わらん

  37. 877 匿名さん

    無垢業者は雨漏りしても大丈夫って勧めるの?
    無垢でも集成材でもすぐ乾く様なのは大丈夫かもしれないけど、濡れるのはよくないよね。
    脅迫営業怖いね。やり方がえげつない。

  38. 878 匿名さん

    集成材は乾きずらい、合板は最悪でべこべこになることが多い。
    当然無垢板も反ったりすることは有る。

  39. 879 匿名さん

    屋外環境と同様ではないのは当然としても、耐水性に差があるのは明確

  40. 880 匿名さん

    無垢の質にもよるけどね

  41. 881 匿名さん

    昔の鎧張りでの板の厚みは7mmだそうです、製材機の無い頃は大変な事と察します。
    理由は濡れた場合に早く乾くようにするためです。
    木は太い程乾きにくいため軒部分で出てる所などは金具などで覆っています。
    端面は水を吸い易いためも有ります、現在は鼻隠しで代用してますね。 
    昔の家は貴重な木を長持ちさせるため色々な工夫をしてます。

  42. 882 匿名さん

    無垢だから雨漏りしても平気なのかとか又馬鹿が言い出してる

    万一の雨漏りのときのリスク許容度の差の問題と何故わからない

  43. 883 匿名さん

    残念ながら雨漏りリスクの差はほとんどないでしょうね。
    防腐処理された木材で比べたら集成材の方が上ですけど。

  44. 884 匿名

    雨漏りリスクなんて書いてない
    雨漏りした際の許容度と書いている

    防腐処理?はぁ?
    撥水でもするのか?

  45. 885 匿名

    >>884
    で、雨漏りした際、集成材は無垢材に比べてどうなると思い込んでるの?

  46. 886 匿名さん

    >884
    その程度の事も知らないんですか?
    無垢の防腐処理は圧入しても奥まで入らないので、経年劣化で防腐剤の効果が薄れていきます。
    集成材の場合はラミナの状態で薬剤を圧入し接着するので、薬剤がしみていない部分がなく長期に渡って防腐剤の効果が続くのです。

  47. 887 匿名

    はぁ?
    その防腐処理が漏水時にきくとでも?
    アタマ大丈夫?

  48. 888 匿名さん

    >887
    構造材には防腐処理はなされてないですね。なされていたらもちろん効果がありますよ。
    濡れたらダメなのは無垢でも集成材でも同じです。
    私は事実を書いているだけなので、とりあえず885さんの質問に答えてあげてください。
    私も回答に大変興味があります。
    即レスされる方なので助かります。よろしくお願いします。

  49. 889 匿名

    防腐処理が水溶性なら意味は無い

  50. 890 匿名

    では逆に合板は水に濡れたらダメで集成材なら良しとする根拠は何?

  51. 891 匿名

    >>890 集成材なら良しって訳ではないが、訳のわからないネットの書き込みばかりを鵜呑みにしてないで、実際に自分で試してみれば?合板や集成材くらいホームセンター行けばいくらでも手に入るから。
    たっぷり水を含ませて数日間放置すれば、合板とは全く別物って事がわかるよ。

  52. 892 匿名さん

    ふーん、合板だと弱くて集成だと強いんだ
    作り方違うの?
    特類1級の合板の接着剤と水溶性接着剤の集成材、厚みが同じならどっちが強いの?
    詳しいんでしょ教えて

  53. 893 匿名さん

    結局、885の質問に答えられる人はいないのね

  54. 894 匿名さん

    合板は構造材ではないし関係ないのでは?
    用途が違うものを比べてもしょうがないでしょ。

  55. 895 匿名さん

    紅茶の葉みたいなものでしょ、捨てる葉っぱの屑を紙袋に入れたのがテ-バック。
    屑材を接着したのが集成材。
    たばこの茎を圧延ロ-ラで伸ばして葉っぱみたいにして切り刻みニコチンをふりかけたのがマイルドセブン。

  56. 896 匿名さん

    合板が構造材でない?
    構造用合板の意味は?

  57. 897 匿名さん

    >896
    骨組みじゃないってこと

  58. 898 匿名さん

    骨組み?

    枠組みならどうすんだ?

  59. 899 匿名さん

    剛床にせず根太とってバラ板なの?骨組み集成なのに?

  60. 900 匿名さん

    話の流れで言ってる合板は構造材でしょ。
    まな板にでもすんのか?
    確かにそれなら構造材じゃないわ。

  61. 901 匿名さん

    >899
    雨漏りは床のことを言っていたんですか?それなら雨漏りというより水漏れですね。
    どちらにしろ無垢でも集成材でもたくさん濡れるのはだめですね。

    構造用合板は無垢の骨組みでも使うだろうから関係ないと思いますが
    無垢の方は構造用合板は使わないんですか?


    骨組みの集成材と無垢材を比較していたのに、合板を持ち出すのはなぜでしょう。
    用途が違うものを話題にしてもしょうがないのではと言っただけなんですが。
    ただ文句を言いたいだけに見えますよ。

  62. 902 匿名さん

    へ?合板はダメだ、集成ならOKみたいな妙なこと言い出したのはそっちでしょう。

  63. 903 匿名さん

    言ってないよ。無垢の人って都合の悪いことは無視するよね。

    無垢スレの人気がないから集成材スレにあらわれるのはやめてほしい。
    集成材に文句言っても、無垢の売り上げが伸びるわけじゃないから。

  64. 904 匿名さん

    じゃあ無垢側も集成材側も合板の話はしないって言うことで合意だね

  65. 905 匿名さん

    自己完結で合板の話を意図的に避ける意味はなんでしょうね

  66. 906 匿名さん

    無垢の人が質問に答えないのはなぜなんですか?

  67. 907 匿名さん

    で、合板はダメで集成がOKの合理的理由をお願いします

  68. 908 匿名

    合理的理由もクソもねぇよ。
    あんたらホントに集成材やコンパネ(合板)見た事あるの?
    ここにいる無垢信者はただのネットバカでド素人以下がほとんどでは?
    こんな所で屁理屈ばっかこねてないで明日にでもホームセンター行って見てきなよ。
    全く違う建材だって事がわかるよ。

  69. 909 匿名さん

    >908
    無垢信者は質問に答えたくないから話をそらしているだけです。合板も集成材も興味はないんです。
    885の質問に答えてから先に進みましょうね。

  70. 910 匿名さん

    >885の質問に何の意味が有るの?
    単純に同じ材質なら少し乾き難いでしょ、普通は粗悪材料が多いから腐り易いでしょ。
    屑材を接着したでけですから当然です、無意味な馬鹿な質問です(笑)

  71. 911 匿名さん

    結局、同じ素材ならあまり変わらないって認識ですか?

  72. 912 匿名さん

    908

    特類1級の合板と、集成材、どっちが強いのですか

  73. 913 匿名さん

    それを比べる意味は?

  74. 914 匿名さん

    >911
    集成材はね、紅茶の葉っぱが屑でも味は判らないですから。
    しかし屑材を使用してるのが多い、良い材料は使用されない、儲けが狙いだから当たり前だね。
    良い材料を切り刻んで、また接着する馬鹿はいないでしょ(笑)
    合板は別でよい材料でも駄目。

  75. 915 匿名さん

    >914
    良い材料っていうのはどんな材料ですか?
    その判断はだれがするんですか?

  76. 916 匿名さん

    集成材とKD無垢なんて、そんなに差が出るかねぇ。。。心配と言い出すなら両方心配だし。

  77. 917 匿名さん

    グリン材よりはKDのがマシでしょ。
    杉のグリン材なんかキクイムシの穴だらけ。
    心配なら無垢の認定品にすればいい。
    認定品じゃなきゃ集成材の方が安心。

  78. 918 匿名さん

    >915
    儲けが狙いと言ってるのに(怒)○○か?
    面倒だから表現を変えましょう、仕入れ値の高い材料にします(笑)

  79. 919 匿名さん

    >918
    今は無垢材より集成材のほうが仕入れ値は高いようですが。
    原材料ということなので、何かあるということですね。

    では集成材に使用されている屑材っていうのは、どういう木材か教えてください。
    それ以外であれば安心ということですよね。
    詳しいようなので助かります。

  80. 920 匿名さん

    >917
    水もしったたる、ほやほやのグリ-ン材なら心配はない、やたら重くて大変ですけど(笑)
    虫は切り倒してから放置した結果でしょ、グリ-ン材は無関係。
    集成より虫の穴を歓迎しますよ、虫も食わない木は勘弁ですね(笑)

  81. 921 匿名さん

    >920
    では無垢は切りたての水分いっぱいのグリン材が一番おすすめということですね。

  82. 922 匿名さん

    >919
    製品価格ではない、よく読め、原材料価格だ寸足らずの頭だね。
    H.C行って自分の目で見てきなさいよ寸足らずが判ると思いますよ(粘着は嫌い、終)

  83. 923 匿名さん

    伝統は出て行け
    話がややこしくなる

  84. 924 匿名さん

    >922
    よくわからないので具体的にお願いします。
    屑材は集成材の材料であろうと、そのまま無垢として使用されようと問題ですよね。

  85. 925 匿名さん

    >921
    変形するから使う場所によってね、木の香りが3年経ってもしていますよ。
    家は年数経つと白蟻とかカビとかにやられ易くなると言いますが、関係が有ると推測してます。
    最近聞いた話です、木の香りがする家にはカメムシはあまり来ないそうです。

  86. 926 匿名さん

    >925
    つまり無垢で建てるなら木の性質をよくわかっている伝統工法がおすすめだということですか?
    グリン材なら木の香りが失われず虫も少ない安心な家を建てられるという事でしょうか?

  87. 927 匿名さん

    >926
    家のための人ではなく、人のための家だから寒くて当たり前の伝統は無いね。
    上手に良い所だけ取り入れるのが大事、人のための家なのだから接着材はない。最小限にするべき。
    自然の物が変形したりするのは当然で許容できないのが変と思う。
    見た目だけを大切にして屋根裏、床下は管理もしない、見もしない、クロスだけ見てる人が殆どですかね。

  88. 928 匿名さん

    >927
    伝統で寒くなければ伝統が一番いいということでしょうか?

  89. 929 匿名さん

    だから伝統は出て行け

    建築学会に認められてもいない

  90. 930 匿名さん

    >928
    有る意味ではそうなるね長い時間をかけて日本の高温多湿の風土に合わせて築き上げて来たからね。
    高温多湿のため冬の暖かさは犠牲にしたと推測してます、昔は冷蔵庫も無いし、医学も発達してないから菌、カビによる病気に対応するため冬の快適さを捨てたのでしょう。
    日本人の清潔好き、綺麗好き、新し物好きは、菌、カビから防御するための文化と言われてます。
    それが災いしてクロスの裂けとか容認できないとかに現れてるのはお笑いですね。
    日本の昔の家はデッドスペ-スが無い、何処でも掃除できる。
    菌、カビは無くなったわけではない、暖かい分、逆に危険になってる、見える汚れより見えない汚れに気を配るべきでは?

  91. 931 匿名さん

    たしかに築100年とかの家はほとんど伝統工法。
    無垢がいいと言っても木材の事をよく知らないで、プレカットに頼っている無垢の家は
    だめになっているのが多い。
    伝統工法は実績もあるし説得力がある。
    仕入れ値ももちろん高いだろうし、高いなりのよさがあるんでしょうね。
    よいものを見直すいい機会になります。

  92. 932 匿名さん

    伝統工法で耐震等級3でQ値1以下の高高住宅が作れるらか考えてやってもいい

  93. 933 匿名さん

    スルーで

  94. 934 匿名さん

    932

    スルーで

    束石や土壁で耐震とか、意味が無さ過ぎる

  95. 935 匿名さん

    >931
    >930です、伝統工法を認めたわけではない、特に今は駄目だ。
    家なんて守るものではない、使い捨てでも良い。構造材だけ100年もっても意味が無い。
    高高になれば過去の知識は役に経たない面も有る、勉強してくれ。
    時代にマッチして発達するから伝統になる、今の伝統工法は単なる時代遅れなだけ。

  96. 936 匿名さん

    >934
    耐震性のない伝統などに出番はない

  97. 937 匿名さん

    既に出番はないよ

    建築学会が認めていないのに

  98. 938 匿名さん

    >よいものを見直すいい機会になります。
    クロスの綺麗なのを見て満足するのと変らないね(笑)
    高いものは悪いものと認識すべきです。
    伝統の歴史を見れば身近な手に入り易いもので安く作るのが基本です。
    金持ち、権力者の建物しか残ってないから勘違いしてるのでしょうね(笑)

  99. 939 匿名さん

    耐震性能は無垢を使えばいい家が建つとだまされていい加減な会社が家を建てたから出来たんでしょう。
    そんな耐震等級なんてない時代から幾度の地震も耐えて今も建っている伝統工法の家は、耐震等級がついた家より安心でしょう。
    高高にこだわるのなら、無垢も集成材も変わらない。
    丈夫でよい材料を極めたら伝統工法になりますね。

  100. 940 匿名さん

    何やら気の毒な感じすらする。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 画像が表示されない不具合について

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
ピアース西日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億2198万円

2LDK~3LDK

52.27m2~72.37m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6640万円~9590万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円

1LDK+S(納戸)

50.11m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8000万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7378万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台~9100万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

6790万円~8390万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

55.26m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

68.4m2~80.07m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5230万円~7130万円

3LDK

57.58m2~63.18m2

総戸数 78戸