- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
none
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
集成材ってどうなんですか?その3
-
681
匿名さん
>>678
弱くなるが剥がれないと書いてある。
剥がれるのは構造用合板特類、接着剤が信用できなければ接着剤を一切使用しない大昔の伝統工法の家しか建てられない。
-
682
匿名さん
まぁ一般的に流通している柱は無垢の方が安いから、集成材が不安なら安くて安心な無垢にすればいいんじゃないの。
ここで集成材を批判する人は何が目的?
信用出来ないなら使わなかったらすむ話では?
集成材は構造材として認可されています。水に弱いなら鉄骨でも一緒。でも構造が水に濡れる事はありません。
そんなに気になるならベッドとかタンスも合板やめた方がいいですよ。水に弱いからね。
-
683
匿名係長
知り合いの1級建築士2人は集成材が良いと言い、近所の地場工務店は無垢材が良いと言っていましたが、
検討した結果ドリフトピン工法の集成材で建築しました、正しい選択だったと思っています。
-
684
匿名さん
-
685
匿名さん
他スレで話題にあがって気になったんですがホワイトウッドの集成材って今も使われていんですか?
-
686
匿名さん
ホワイトウッドの集成材は聞きませんね。
今は、桧より強い米松が主流でしょ。
-
687
買い換え検討中
皆さんは騙されています。
ホワイトウッドの集成材がどうとか、白蟻に喰われにくい樹種は何か?とかの書き込みがありますが
白蟻にヒバが強いとか桧が強いとかは迷信です、ヒノキチオールとかも迷信です。
実際に白蟻に強い弱いは木の硬度によります。(心持ち材の心部は堅い)
-
688
買い換え検討中
梁部材の強度で米松が強い等の書き込みがありますが、梁は梁勢(高さ)が有れば強いのです。
材質は重要ではありません。
-
689
買い換え検討中
無垢材か?集成材か?で重要なのは無垢材の反りや割れと集成材の剥離や防蟻性も含めた、耐久性やコストパフォーマンスだと思います。
大手ハウスメーカーはコスパで集成材の方が有利と計算していると思います。(私は集成材が好きです)
-
690
匿名さん
業者としては無垢の方が安いから利益が出るし、集成材人気が高まると困るんです。
大量仕入出来るぐらい施工数があれば集成材でも利益が出るが、それもかなわない工務店は無垢を選ぶしかない。
だからローコストの価格帯で細々と経営する工務店は無垢柱、集成梁で家を建てるのです。
集成材は危険だと客に思い込ませれば、双方満足いく家を建てられるし、無垢柱だから家がダメなわけじゃないしね。
柱が反っても割れても無垢ならではの特徴で構造には問題ないですと切り抜けられるしね。
-
-
691
匿名さん
>>690
激しい被害妄想だなw
無垢の柱が集成材より安いったって微々たるもんだろ
それよりも反りやねじれに手直しする手間の方が費用がかかるよw
-
692
買い換え検討中
知り合いの工務店は、いわゆる仲間内の職人がいて、その仲間内業者の利益の為に浴室はユニットバスでは無くタイル貼りと桧で、壁紙やサイディングはなるべく使わず塗り壁で、集成材は絶対使用しないで放射能汚染された県産材で、カウンターキッチンも県産材の手作りでと言うのを知っています。
業者が無垢材を使用したがるのは、絶対に利益確保(在庫処分)の為と思っています。
-
693
買い換え検討中
>>685
>>686
ホワイトウッドは、ドイツトウヒ、ヨーロッパトウヒ、ヨーロッパスプルース等の俗称で
今も大手ハウスメーカーで多く使われています。
白蟻や不朽に関しては心部分の赤みで無い分は弱いですが強度と変形と割れは強いです。
-
694
買い換え検討中
>>691
>それよりも反りやねじれに手直しする手間の方が費用がかかるよw
だから、みんなが集成材を使いたがる集成材が優れていると言う事ですね!!!
-
695
匿名さん
>>692
(放射能汚染は置いといて)客が満足すれば工務店が何を使おうが関係なくない?
放射能で汚染された木材使うって、かなり限られた業者だよね?
無垢材を使う工務店に恨みでもあんの??
-
696
匿名さん
そうです。客が満足すればいいんですよ。
しかし、集成材は危険だと洗脳された客が集成材は剥離するとこの掲示板で騒いでいるのは鬱陶しいですね。
どちらで建てても問題ないです。
反りは軽度なら気付かないし、割れも構造に問題がでるほど割れないでしょう。
パキパキ言うのが気になるぐらいです。
-
697
匿名さん
>693
686ですが、自分が回ったHMではホワイトウッドの集成材を使うと言う所はありませんでしたよ。
聞いたのにごまかして使うとも考えられませんので・・・ちなみにどこのHMですか?
-
698
匿名さん
私も聞いたことがないけど積水ハウスらしいですよ。
よく使われているというけどここだけみたいです。
2×4ではまだ主力みたいですね。私は2×4は嫌なのでまわりませんでしたが。
-
699
匿名さん
>>697
あなたが回ったハウスメーカーと、それぞれどんな木材を使用すると言ったのか教えてもらえますか?
というか、ほんとに樹種まで聞きました?
-
700
匿名さん
>698
2×4の主力はSPFですよ。
SPFとは(S=スプルス/P=パイン/F=ファー)の混合材のことで、おもに北米やカナダが原産地になります。
ホワイトウッドは北欧が原産地の木材です。
-
701
匿名さん
>699
木材名などは聞いていませんが、集成材の使用とホワイトウッドの使用の有無だけ確認した記憶があります。
積水ハウスのシャーウッドは、以前ホワイトウッドを使用していたが今は使っていないと聞きました。
貴方がホワイトウッドを使用していると言うHMと、私が聞いたHMの相違が無いか知りたかっただけなので、ホワイトウッドを使用していると言うHMをUPしてくれれば助かります。
私が聞いたのも2年以上前なので、HMも正確かが心配なので・・・。
-
702
匿名さん
>>701
普通木材について尋ねられればメーカー側も自社で使用している木材についての説明くらいはするはずですが。しかも何社も聞いて回ったのに記憶にないと。
あなたの話は信憑性にかけますね。ほんとにメーカーに確認しました?ただの妄想にしか思えないのですが。
-
703
匿名さん
工務店やら地方ビルダーではまだまだ使用しているところもあると聞くが、クレームに敏感な大手は今更ホワイトウッドなんて使わないでしょ。
タマホームですら今は米松集成材と聞くよ。
-
704
匿名さん
>700
2×4の無垢の主力はSPF、集成材の主力はホワイトウッド
-
705
匿名さん
>>702
701は情報の正確さを心配しているだけで、覚えてないと言ってない。2年前にホワイトウッド集成材を使用しないHMが今使用しているとは考えにくい。
メーカーは木材について熱弁しないでしょう。あまり語らない方が都合がいいですからね。
>>701
積水ハウスのネタは昔の話なんですね。情報ありがとうございます。
契約するところには詳しく木材の種類を聞きますが、候補を絞る段階ではホワイトウッドでなければいいと思うから、使用の有無ぐらいしか聞きませんよね。
-
-
706
匿名さん
-
707
匿名さん
自演するほどの内容じゃない気が(笑)
ホワイトウッド集成材使ってないとなんか困るの?変なの
-
708
匿名さん
>702
妄想と思われても構いませんよ、記憶としてはホワイトウッドを使っていない事位しか残っていませんので・・・。
大半は檜と杉だったので、選考から外したところなんて定かではありません。
シャーウッドだけは、ホワイトウッドを使っていたと聞いたので覚えがありますけど。
言いだしたのは貴方なのに、ホワイトウッドを使っているHMを書けない方がおかしいのでは?
705さんへ
冷静な意見なのに自演と思われて申し訳ありません。
707さんが言われる様に普通に考えて「自演するほどの内容じゃない」のに、ホワイトウッド集成材使ってないと困る事でもあるのでしょうか?
理解出来ません。
-
709
匿名
どうも自演癖のあるやつが
他人に自演自演と言うのが
蔓延しているようだから
バイキンウイルスと同類で
かかわらないほうがよい
-
710
匿名さん
木造軸組3階建て計画中。
柱ですが欧州赤松E95-315とスギE75-270検討してましたが、構造計算でスギがギリギリなため赤松になりそうです。
国産無垢材で、欧州赤松E95-315と同等の製品はありますか?
欧州赤松はSE工法やビックフレーム工法に使っていて悪い材料ではないと思います。
しかし、森林の荒廃を考えると、追金しても国産材と思ってます。
-
711
匿名さん
あなたが国産材を使用したところで全く影響はありません。
糞以下の偽善行為です。
-
712
匿名さん
-
713
入居済み住民さん
うちはハウスメーカーで、柱は杉集成、梁はオウシュウアカマツ集成です。
梁に柱と同じ杉の集成材にしてって言ったら、強度不足で太くなるからダメって言われました。
現場見たら、アカマツの方が杉より硬い感じがしました。
大工さんも、アカマツの方が重くて硬いって言ってから、アカマツでいいんじゃないかい。
-
714
匿名さん
山長の杉平角材は唯一?のJAS認定だから
その辺の杉とかと比較するのはそりゃ無理
ちなみにベイマツより強度あるらしいから
オウシュウアカマツよりも当然強度はある
-
715
匿名さん
私の見聞きした限りでは
レッドウッド集成の接着剤は水性樹脂でした。
ダグラスファー集成の方が接着剤も強い模様。
-
-
716
匿名さん
3階で構造計算となると、国産無垢材の選択肢が少なすぎる。
国産JASの無垢材が、市場に大量に安定供給されるといいんだけど。
いざ使おうと思って、製品の在庫がありませんはお客様に説明できませんから。
-
717
匿名さん
今もホワイトウッドが使われているって、やっぱデマなのね。
-
718
匿名さん
今は大手だと、杉集成材と欧州赤松集成材がほとんど。
-
719
匿名さん
>>716
そうですね。特注だったりもするので早期確保が必要になりますね。
>>718
桧の集成材もあれば米松の集成材もあるんですけどね。結局価格か。。
-
720
匿名さん
無垢は昔の建材。技術と研究の進歩でできたのが集成材。
「国産」「無垢」は聞こえが良いけど、昔のもので、
せっかく現代に建てるのになぜ昔ながらのものを?
日本の温暖な気候ですくすく育った木、すなわちスカスカ。
夏冬の気温の差が大きいので年輪とその間の硬さの差が大きい。
北欧・カナダの寒くて日照の少ない所でじわじわ育ったカチカチ硬い木が
木造建設に適している。だから使われている。
内部まで乾燥させ集成することによってさらに強度アップ。
上のほうでタマは杉無垢とありましたが、本当かわかりませんが
これにすべてが集約されてますね。
-
721
匿名さん
-
722
匿名さん
否定はしません。
日本は30年も持てば良いので、地産地消としても、国産無垢で問題は無いと思っています。
好みで選べるんだから恵まれてますね。
-
723
匿名さん
-
724
匿名さん
無垢や集成、ヒノキ、スギ、マツ等の種類なんかより、内部結露させない、雨漏りさせない方が重要だと思うのですが・・
木材なんて濡らしたらおしまい。
-
725
匿名さん
リグニン吸着のない白太じゃ、湿度が高い床下で腐るのが落ち。
-
-
726
匿名さん
外材、集成材で家をつくりたい人っていないと思うよ。
-
727
匿名
ここ見てると子育てで対立する嫁姑のようだ。
昔のやり方が一番と主張する時代遅れの人間、
新しい物に慣れて、情報収集して選ぶ考え方が柔軟な人。
-
728
匿名さん
>727
>昔のやり方が一番と主張する時代遅れの人間、
昔のやり方が一番なのは歴史に裏づけされた経験が有るからです。
>新しい物に慣れて、情報収集して選ぶ考え方が柔軟な人。
情報が正しく理解できる能力が有るかが問題です、無ければ歴史に学ぶべきと思います。
例えば屋根の野地板に最近は合板が使用されるのを多く目にします、建築側は工数削減のメリットが有ります。
野地板としての合板の寿命は無垢の板材と比べて短いです。
古い家の解体で野地板を見ると乾燥して板と板の間は隙間がたくさん有ります、それが正解なのです。
雨漏りの防止は屋根材でなくアスファルトル-フィングでしてます、当然水滴などは通しません。
しかしル-フィングは重ねて野地板にタッカ-で止めて有るだけです、強い雨の吹き込み、表面張力による吸い上げ、などでタッカ-穴、重ね合わせ部などから浸み込み、また温度差による結露によりル-フィング裏側に入ります。
多少の水分が入ることは問題はないのです、乾けば良いのです、無垢杉板は隙間だらけですから屋根裏換気口から抜けていきます、合板は接着剤により透湿性が悪く面積が広いためル-フィングの間に入った水分は抜けにくいです。
合板は乾き難いので早く痛みます、最近は古いル-フィングの代わりに透湿シートを使用する例が有ります。
23年前の壁に貼られた南側の透湿シートは熱劣化で裂けていたようです。
-
729
匿名さん
老人がエアコンを嫌って熱中症で死んだ人もいるけどね。
昔からあるもの同士の比較なら経験がものを言うけど、知らないのに批判するのはどうかと思うね。
-
730
匿名
-
731
これから新築
大工の友人が十年以上前に新築しましたが、無垢を選択。理由は、集成材の歴史が浅いから、とのこと。
その友人に、仮に今、また新築するならどっち?と質問したところ、集成材を選択するとのこと。
理由としては、当時から集成材を使用している家で、今現在、特に問題はないからとのこと。
ちなみに、私は無垢でこれから新築します(笑)
-
732
匿名さん
無垢材で建てるのは真壁好きの老人だけです。
今の人は鉄骨か集成材を選ぶのが普通です。
-
733
匿名さん
>新しい物に慣れて、情報収集して選ぶ考え方が柔軟な人。
例の3流君か?
人生一度の買い物で、集成材にどうやってなれるんだい。
-
734
匿名さん
大壁も集成材も、選んでいるのはHMだ。
消費者ではない。
この産業のとんでもない勘違いだ。
-
735
匿名さん
どっちでもいいけど集成材に興味ないなら見なきゃいい。
無垢も集成材も問題ないから、自分がいい方を使えばいい。
集成材に関する事で質問なり経験談を書くスレでしょう。
無垢の宣伝は無垢のスレでどうぞ。
-
-
736
匿名さん
集成材は、無垢以下というのはスレ趣旨から逸脱していない。
総ヒノキづくり、総集成材づくり、貴方ならどっち?
-
737
匿名さん
-
738
ご近所さん
-
739
匿名さん
合板コミなら普通に総集成材だろ。
土台の集成が気にならないといえば嘘になるが、それ以上に合板使わない家の耐震性が気になる。
-
740
銀行関係者さん
適材適所
無垢材、集成材。
それぞれ向いている部分に使用して建築中。
業者も、なんでその部分に「○○の樹種、○○の集成」を使用するのか、説明してくれる。
こちらも確認するし、そして納得する。
適材適所。
それにつきる。
-
741
匿名さん
マトモな人はみんなそう思ってるけど、ここの掲示板に集まる人にはマトモな意見は通用しない
-
742
匿名さん
-
743
入居済み住民さん
>>701
ホワイトウッド集成を使っているのは、パナソニックのてくのストラクチャー。
集成材が一般建築に使われていなかった30年以上前から「白アリ」被害があったので集成が白ありに喰われやすいというのは
デマである
-
744
匿名さん
-
745
匿名さん
シロアリ被害も腐食も構造や施工が大きく関与しているのに、材料なんてバカな話もまだ存在するのね・・・。
床下が暖かくて湿度抜けない構造なら、どんな材質でも危ないですよ!
-
746
匿名さん
-
747
検討中の奥さま
定期的に屋根を点検してもらい 雨を漏らさない。
もし雨漏りがわかったら大至急、修理してください。
-
748
匿名さん
無垢か集成かと言うよりは、木を木として扱えない大工が家を建てるって事が問題なのであって、無垢かどうかは大工の腕を見極める判断材料でしかないと思います。
-
749
匿名さん
>747
ずいぶん安い作りの家ですね。
それかハリケーンがくる地帯ですか?
-
750
匿名さん
長く使うなら、柱や構造材は、同じ無垢でも色のついた心材にすべきです。
白い材は腐りや割れが入りやすい。
住宅営業は、正しい知識を消費者に伝えてください。
-
751
匿名さん
無垢の辺材と心材の違いが良くわかる。
集成材の吸湿具合どう思う?
-
-
752
匿名さん
>751
何をしたのか、詳細な説明が無いと分らない方が多いのでは?
-
753
匿名さん
-
754
匿名さん
一晩雨ざらししたところ、無垢材の心材は吸湿しないが辺材は吸湿する。
ホワイトウッド集成材は全体が吸湿することが分かった。
-
755
匿名
-
756
匿名さん
>755
2x4 の38mm x 89mm で集成材はできるのだろうか。
大引きや土台は普通に集成材を使ってましたが。
-
757
匿名さん
杉の心材を使った集成材は、狂いはあるもののまあまあ良い。
それでも無垢心材にはかなわない。
-
758
匿名さん
>755
無垢の方が安いから集成材を使わないんですよ
-
759
匿名さん
>750
2×4の場合は木材の安さからか、白い材料が多いそうです。
日本産の木材(檜など)で2×4寸法を製材している所もありますが、少ないですよね。
この辺りは、力関係があるのでわ・・・などと思います。
-
760
匿名さん
-
761
匿名さん
白い材料は腐ったり脆くなるのに何故使われるのだろう?
-
762
匿名さん
集成材とは、木っ端を集めて樹脂で固めたものです。
性質上、ムクとちがって反りとかは出ないですが、経年変化については不安な材料ですね。
古いベニヤ板がベロベロになるように、集成材もああならないとはかぎりません。
-
763
匿名さん
-
764
匿名さん
>762
ベニアってラワンのコンパネ用合板の事を言ってるのかな。あれは弱いので家の構造材には使わないでしょう。
-
765
匿名さん
集成材も合板と同様に接着材が悪さしないかが問題です。
合板などは水を吸うと平均的に吸わずにバランスが崩れる。
水を吸った場所は膨張する、乾いた部分とに無理な力が働いて壊れ、使い物にならなくなる。
熱膨張と同じで膨張の力は抑えることは出来ないのでは?
集成材も同じ要素を持ってる。
-
766
匿名さん
>765の追記
無垢材も同じことは有るので乾燥時に木割れが起きる。
接着剤は吸湿と乾燥を妨げるので影響が大きいです。
-
767
匿名さん
接着剤は吸湿と乾燥を妨げる?なぜ?
樹脂のほうが木質よりも透湿抵抗低いと思うんだが。
-
768
匿名さん
樹脂の方が抵抗は大、透湿シ-トは紙みたいなもの。
ビニ-ル膜系で水を通すのは殆ど無いのでは?ろ過膜は繊維ですし。
合板は透湿抵抗は大きいです、集成材は?使用目的からは透湿抵抗は不要のためか?
昔の大工さんは木材を雨に濡らすのは気にしない、しかし集成材は濡らしたらカビが発生した。
材質のせいか、乾き難いせいかは不明。
-
769
匿名さん
JASの無垢材が大量に流通すればいいのですが。
施主としては品質、構造材はJAS材を使いたいです。
-
770
匿名さん
>>769
エンジニアリングウッドでも、JASの規格を満たしてるでしょ。
-
771
匿名さん
-
772
匿名
だから無垢のJAS品がいいと769は言ってるわけで
-
773
匿名さん
左から間伐材(30年)、標準伐期材(50年)、長伐期材(70年)といったところです。
全てスギ無垢、心材です。
こんな材を使って家づくりをしたいものです。
-
-
774
匿名さん
スギ心材の集成材です。
最高級の集成材だと思われます。
-
-
775
匿名さん
他スレにも貼っていますが、この柱は100年以上前のものです。
-
-
776
匿名さん
山にあるヒノキの切り株です。
周りの白い部分である辺材は腐ってしまっていますが、心材は腐りません。
心材無垢がいかに優秀な材であるかが分かるはずです。
-
-
777
匿名さん
管柱 JAS E95-315 欧州赤松 ストーラエンソ製
-
-
778
空気読まない人
昨年、築25年の解放式ファンヒーターと加湿器の結露で北側壁紙カビだらけの家を解体しました。
壁内部も相当ひどい事になっていると思っていましたが、内部の柱やグラスウールは結露や黴や腐れや白蟻被害もなく、
まるで新築の様でした、もちろん引き寄せ金具も錆びていません。
私は集成材でも湿気による剥離など絶対あり得ないと思います。
無垢材でも集成材でもOKで、強度で集成材の勝 コストで無垢材の勝で、個人の好みの問題かなと思います。
-
779
匿名さん
-
780
匿名さん
どうしても乾燥する際にラミナごとに違う方向に引っ張られるので割れが入ってしまいます。
酷い場合にはこうなります。
-
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)