- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
none
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
集成材ってどうなんですか?その3
-
1001
匿名さん
集成材に使う木材は、B材と呼ばれる無垢材に使用されないワンランク下の素材ですよ。
-
1002
匿名さん
集成でひとつ気になることが。
柱梁を金物工法でジョイントする場合、プレートを差し込むためにスリット状に溝掘りしますが、どの場所にスリットを切っても強度に関係ないのでしょうか?
-
1003
匿名
関係ないよ そのための「剥離しない」という集成材(接着剤)なんだから
-
1004
匿名さん
濡れなければ(湿度が低ければ)剥離しない接着剤なのですね。
-
1005
匿名
アンチの人は一体何年ほど家を持たせたいと考えてるのでしょうか。
-
1006
匿名さん
>1005
一代、ただし無垢と集成材では一代でも期間は異なる。
集成材の家は有害物質により短命になる確立が高いので短い。
-
1007
匿名
無垢材で建てたけど40年は 持って欲しいね 集成材だってそのくらい持つでしょ 40年もすればどうせ建て変えすんだから、どっちでもいっしょだよ
-
1008
匿名さん
祖父が建てた家を80年ぶりに改築。
家の床、梁など使えるものは再使用。
-
1009
匿名さん
大事なのは、本物が分かるPRから始めて、消費者のレベルを上げることです。
-
1010
匿名
そうそう、やすい無垢材は水分量や強度がばらばらで管理されていないからね。
無垢であれば1級品でなければ、集成材以下の方が多いですから。
-
-
1011
匿名さん
ちょっと説明が違うな。
無垢材はA材と呼ばれる無欠点の素材から作られ、集成材はb材と呼ばれる無垢では使えない素材から作られている。
-
1012
匿名さん
-
1013
匿名さん
曲がり、虫食い・トビ腐れ、偏心、膨れってところかな。
-
1014
匿名さん
集成材に限らず無垢材も乾燥して木痩せすると思います。
住宅完成後に木痩せして緩んだボルトはどうやって締め直すのでしょうか?
費用は如何ほどでしょうか?
-
1015
匿名
集成材はb材の無垢素材の使える部材で作られているだけですよ。
使えない部分は削除され強度の高い部分を組み合わせる事により、無垢材A材よりも強度が高いものになるのです。
-
1016
匿名さん
寄せ木細工のような机や工芸品をつくる集成材は確かにそうです。
柱に関してはトリミングなどせずに単純に3m長さののラミナを作って4枚張り合わせるだけの作業となっている。
右曲がりと左曲がりを組み合わせて作れば左右対称でバランスがとれるかもしれないが、内部の応力が発生した状態となる。
だから、濡れると集成材は亀裂だらけになるのです。
-
1017
匿名さん
大断面のRCに代わる集成材は、注意して施工されるから、集成材もありかと思う。
戸建ての集成材は無垢に使用できなかった材の寄せ集めで、施工は雨天決行、雨天対策なし。
嫌だな。
-
1018
匿名さん
問題点、集成材ではなく、それを取り扱う住宅業者にある。
-
1019
匿名さん
責任逃れをするのは卑怯。
販売するなら衆知させろ(怒)
-
1020
匿名さん
そうした無責任から、この国は形作られているわけで。
-
1021
匿名さん
特に酷いのは住宅業界、>1018ような、人でなしが多すぎる、書き込み時に少しは躊躇しろ。
-
1022
匿名さん
エンジニアリングウッドとかいう集成材を使い、大型の商業施設の建築も始まっているとNHKで放送していました。
実際には数十年と経った集成材は無いですが、コンピューターを使い計算によって経年の変化や劣化を調べて、長期での使用に十分耐えられるといった事なのでしょう。
木は必ず無垢でなくてはいけない、といった事では無く、新建材も受け入れて行ける柔軟な考えも必要と考えます。
-
1023
匿名さん
-
1024
匿名さん
↑ご理解いただき感謝します。
既に大規模な建物も大断面集成材で作られようになっています。
小規模な戸建ては、業者の管理が甘く、製品が持つ本来の性能が発揮できないことがありがちです。
-
1025
匿名さん
>1024
>小規模な戸建ては、業者の管理が甘く、製品が持つ本来の性能が発揮できないことがありがちです。
集成材って、製成される時点できちんと管理されているのでは?
建てる時点でも図面から機械でパーツを切り出したプレカット状で運ばれてくるのだろうし、最近の戸建て住宅もそれを組み上げる工事でしょうから、性能差は生じない様に思うのですが。。。
-
-
1026
匿名さん
-
1027
匿名さん
集成の接着剤は、高温では何度まで大丈夫なんだろう?
燃えるまで大丈夫?
-
1028
入居済み住民さん
大断面集成材の燃焼試験では、外観に接着剤の影響と思われる変化はなかった
tvでは、
-
1029
匿名さん
>1025
そのとおりですね。ただ材料の差はあるのですべて同じではないですが。
集成材のランクがシールで確認できるので気になる人は一度調べてみるといいですね。
無垢も早く認可品を義務付ければいいですね。
-
1030
匿名さん
>無垢も早く認可品を義務付ければいいですね。
必要なし、義務などもってのほか。
県産材の奨励などをして補助金などを出すのが多いが施主が得する事は無い。
県産材のハンコのため高コストになってる、H.Mも手間だけ余計にかかるようです。
ハンコを押す人が儲けている。
-
1031
匿名さん
業者は無垢材の認可をほんとに嫌がるなぁ。
認可工場は限られているから、自分の利益が少なくなるし粗悪品を売れなくなるからね。
施主が得することはないとか、無垢は認可しなくてもいい材料だから大丈夫とか
集成材は危ないとかいう業者は気をつけたほうがいいよ。
こういう悪徳業者をなくすためにも認可は義務付けて欲しいよ。
-
1032
匿名さん
騙されないように無垢の値段を上げさせようとする、悪質集成材屋です。
安い材料を高く売りつけます。
-
1033
入居済み住民さん
住宅建てる時にはJIS・JAS基準以外の製品で建てられないはずだが。
-
1034
匿名さん
>1033
集成材は義務付けなので認可品しかないんですが無垢は違います。
-
1035
匿名さん
建築基準法のくだりを張りつけてくだされ。
公庫仕様書にはJAS2級以上と明記されている。
-
-
1036
匿名さん
>1035
家のすべてが公庫の基準を満たしてると思ってるのかい?
-
1037
匿名さん
学会基準があるだろう。
それも守れないのは技術者じゃない。
-
1038
匿名さん
いや無垢だけしか扱わない業者はほとんど満たしてないし、狭小は満たす必要もないからねぇ。
貴殿は満たしてる業者を選べばいいのでは?
スミリンでさえ無認可の無垢材使ってるんだよ。
-
1039
匿名さん
当然ですね、木材に押すハンコ代は高いですからね、無印良品が一番です。
-
1040
匿名さん
施主の立場からは、集成、無垢に限らずJAS材を使ってほしい。
コンクリートだってJIS規格があるし、セッコウボードなんかも基準があるの・・・
主要部材のどんな基準の木材を使っているのかは重要です。基準は関係ないなんて、業者の立場でおかしいですよ。
-
1041
匿名さん
木材利用ポイントがもらえないのも、流通経路に問題があるからなのでしょうね。
-
1042
匿名さん
施主の立場から安いのが良いです、ハンコのために余分な費用負担はごめんです。
-
1043
匿名さん
施主の立場からすれば、ハンコ貰って書類を出すだけで60万円なら、もらいたいですね。
-
1044
匿名さん
ここの施主って品質が担保されなくても、安けりゃいいんですか??
材木を見る目があって、自分で品質を判断できるかたばかりなの??
わたしは、材木見ても乾燥してるかもわかんないし、良い材料か、悪いのかかわからないです。
-
1045
匿名さん
グリ-ン材でも良いですよ、下手な乾燥材で木の成分を無くなる方が嫌です。
木割れは当然ですから気にしません、ギリギリに設計しなければ強度も問題ないです。
ギリギリに余裕を見ないで設計する方が変です。
見れば節が多いとか偏ってるとかは分かります、赤身か芯割か芯持ちかも分かります、年輪も分かります。
ハンコで善し悪しは分かるのですか?ブランド店なら信用できますが高くて手が普通は出ないです。
-
-
1046
匿名さん
無垢の認定品があまり出まわらないのは、認定品と非認定品の価格があまり変わらないからです。
だから認定工場が増えない→認定品が少ない→品物が入る保証がない→じゃあ認定品じゃなくていいじゃん→どうせ認定品じゃないからちょっとグレード落としても施主は気付かないだろ
という悪循環ですね。工期に余裕があり認可品を強く希望したらあまり予算がアップする事なく認可品で建てられますよ。
ただ業者は高くなると言うでしょうね。
-
1047
匿名さん
>1046
集成材業者は何時も平気で偽りを云ってますね、手間が増えれば高いのは当たり前。
-
1048
匿名さん
集成材を多く販売したいなら無垢の半値位にすればよし。
どうせ捨てるような材料を使ってるのだから、ぼろ儲けしようとするのが間違い。
-
1049
匿名さん
木材自体のの認定は材ではなく、工場が認定工場かどうかで決まっていて、認定工場から出されれば認定材となるのでしょう?
-
1050
匿名さん
>1049
違いますよ。認可出来ない材もあります。
それを住友林業にまわしている写真を木材やのブログに載せて問題になりました。
今は住友林業の要請で削除されたようです。
認可工場では一本一本検査しているので、検査に合格しない材が出るのは当たり前だしすべて合格なら検査の意味がないでしょ?
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)