住宅設備・建材・工法掲示板「集成材ってどうなんですか?その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 集成材ってどうなんですか?その3
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-09-07 21:18:54
【一般スレ】集成材ってどうですか| 全画像 関連スレ RSS

無垢を使用するハウスメーカーに行けば、集成材は使用実績(経験年数)が浅いといい、集成材を使用するメーカーに行けば、無垢は反るから狂いが出てくるし、床なりがするという。集成材はヨーロッパでは100年の実績があるという。集成材って本当のところどうなんでしょうか。

その3です。

前スレ↓
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/13569/
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/28484/

[スレ作成日時]2010-07-13 10:35:41

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

集成材ってどうなんですか?その3

  1. 1 匿名さん

    集成材の問題は、多方面で検証されている。

    http://bizboard.nikkeibp.co.jp/kijiken/summary/20060130/HB0080H_726578...

  2. 2 匿名さん

    最大手は集成材しか使ってないから一度聞いてみたら?
    有害性とか正直に話すかどうか分からんけど。

  3. 3 匿名

    強度的に
    構造設計屋レベルでは、無垢材も集成材も優劣は無い(無いように構造設計するから)。
    ただし大工レベルだと芯持ち材(つまり無垢材)を信頼しているのが多い。
    水に濡れると云々の話は、そもそも水に濡れるような場所で集成材を使うのが間違い。

    サイズ的に
    梁せいが270を超えたあたりからは、ほぼ集成材オンリーの世界に入ります。
    梁せいが270超えの無垢材となると、丸太一本分がそのまま梁一本分なので、
    お金持ち以外は少し気が引ける世界となります。
    大きい梁せいが必要となるプランニング(つまり木造らしからぬ広がりのある空間)
    をする場合は少し念頭においておくべきでしょう。
    (裏ワザとしてツーバイ材を使う手もありました)

    精度的に
    集成材は狂わない。もはや木のような別の何か的な存在。
    プレカット工場でカットした材料をサクサク組み立てれば、
    精度のよい家が簡単にたっちゃいます。
    無垢材は狂います。なので建具が開かなくなったり、壁クロスにシワができたり
    ということがよくある。
    施工者が一番気にするのは実はこの点で、
    「無垢材と集成材のどちらが良いのでしょうか?」みたいな神経質そうな質問をする施主には、
    間違いなく集成材を勧めてくるでしょう。クレームつけられるのが一番めんどくさいので。

    意匠的に
    集成材が表にあらわれていることを嫌がる人が結構います。
    おもに集成材のフィンガージョイントが見た目に嫌いなようです。
    なので、目に見えるところだけ無垢材を使うケースがままあります。

  4. 4 匿名さん

    >>3さん

    > 梁せいが270を超えたあたりからは、ほぼ集成材オンリーの世界に入ります。

    米松なら360程度までは比較的簡単に手に入るよ。
    シロアリに弱い(SPFや米栂よりは良い)ところがあるので柱には向かないと思うけど、
    梁や胴差なら問題ないんじゃないかな?

    強度的にも強いし、粘りもある。
    北米では建材に使われる材としては最高等級です。

  5. 5 匿名さん


    集成材も輸入材も有害だというところは同じなんでしょ?

  6. 6 匿名さん

    ウチも梁などの横架材が米松なんですけど大工さんの話ではヒノキではこれだけの「せい」の材は
    値段が非常に高くなるし米松の方が安くて強度が優れているということでした。
    ところで、米松も有害なんですか?もし有害ならどんな害があるんでしょうか。

  7. 7 匿名

    有害で健康上問題あるなら使用禁止になってるはず。極稀にシックハウス等の問題ある人も居なくは無いと思いますが、心配な人は構造も床も無垢などにした方がいいでしょう。一般的に集成材だから有害などの心配はいりません。

  8. 8 匿名さん

    有害有害って書いてる人は、ここや別スレに巣くっている信者さんですから、無視するがよろし。
    結論言えば、大丈夫。

    なお梁は、檜よりも米松のほうが強いですよ。そりゃ、国産のクロマツが手に入ればもっといいですが。

  9. 9 匿名さん

    >有害で健康上問題あるなら使用禁止になってるはず

    その為に24時間換気が義務付けられたんでしょう?
    有害物質が揮発しても24時間換気でせっせと換気してくれまっせ。
    停電になったら有害ハウスに早変わりですけど。

  10. 10 匿名さん

    >心配な人は構造も床も無垢などにした方がいいでしょう

    そうですね、国産無垢材が今のところ一番安心そうです。

  11. 11 匿名

    そんなの自分の判断で決めれば?

  12. 12 匿名さん

    強度がどうこうより
    集成材は耐久性に問題?

  13. 13 匿名さん

    集成材の寿命は、一般的に何年なのでしょうか。
    接着剤の強度は、何年後から劣化しはじめるのでしょうか?

  14. 14 匿名さん

    その接着剤は有害なんでしょ?
    それも24時間換気のお陰で無害扱いになってるのでしょうか?
    得てして暴風雨のときに停電しますが、
    24時間換気が止まって窓を開けられない場合は中毒になりませんかね?

  15. 15 匿名

    なりませんよ。よかったですね。

  16. 16 匿名さん

    >強度がどうこうより

    そう、強度より健康を害さないかの方が重要度は高い。

  17. 17 匿名はん

    まーた化学物質問題過敏症がわいてる
    巣におかえり

  18. 18 匿名

    知り合いの大工は 集成材に使われてる水性接着剤は剥がれる と言ってました。昔の油性なら大丈夫やったけど と。 今大手HMはほとんど集成材ですけど 心配にならないんでしょうか・・・ 大手というブランドに安心感をもつ人多いですが 逆に小さくても天日乾燥の無垢材使用してる工務店のほうが作る家は強い気がします。倒産の心配はありますけど。

  19. 19 匿名

    雨漏りや腐敗するほどの結露しなければ大丈夫。そんな事言ったら構造用合板に頼ってるツーバイはボロボロ。

  20. 20 匿名さん

    >構造用合板に頼ってるツーバイはボロボロ

    ツーバイって合板なの?
    接着剤だらけじゃない。
    それこそ有害じゃないの?

  21. 21 匿名はん

    いまどき合板つかわない住宅なんて無いから。
    巣にお帰り。

  22. 22 匿名さん

    >>20
    ツー倍が有害ならアメ人なんかみんな死んでるだろ

  23. 23 匿名

    敵国の住民なんか死んでもいいだろ

  24. 24 匿名さん

    >ツー倍が有害なら

    そーか、欧米の平均寿命が低いのは・・・。

  25. 25 匿名

    日本人の平均寿命が長いのは、役所が高齢者の生死をきちんと把握できていないからみたいです。

  26. 26 匿名さん

    弱いな~。

  27. 27 匿名

    あはは
    平均寿命の意味を理解してない人発見!

  28. 28 匿名

    そういうオイラもよく分からないんだけどね
    あはは

  29. 29 匿名

    なんだよ誰かかまってくれよ…あはは

  30. 30 匿名

    結局、無垢材が大手では使えないから必死に集成材が使えると宣伝しなくちゃ話にならないってことですかね。

    大手は潰れる家をつくらないと成り立たない、と もと建築業界に勤めていた友人が語っていました。


  31. 31 いつか買いたいさん

    合板と集成材を禁止したらRC造しか出来ないだろ。
    全部無垢材なんて大金持ちにしかできない。
    賃貸も木造アパートはダメだ。

  32. 32 匿名さん

    全部無垢にしたって、RCより安いよ

  33. 33 匿名はん

    RCの家でも駄目でしょう(--;;

    クロスを何で張っているのかと?
    無垢の羽目板ですら、釘と接着剤で張っているよ!

    もはや避けられないよ!

    付け加えるなら、アレルギーが出る人は、檜の芳香ですら出る人は出る!
    無垢の家だから健康です、と言う広告に、アレルギーの団体からクレーム付いてますよ。

    昔の家は隙間風があって、窓を開けて喚起するのが常識だったけど、高気密になって、窓を開けない人が増えて、室内の有害物質以外にもCO2なんかの濃度が上がったから、無理やり隙間風を作る→24時間換気(恐ろしく大雑把な言い方です)て言うのが流れかと。

  34. 34 匿名

    ワシもRCに憧れたよ。
    小学生の頃だけどね。

    プロモで車が自在に動くやつ。
    欲しかったね~!

    by 東京ドーム

  35. 35 匿名さん

    プロポじゃね?
    ボケ噛んでどうする。

  36. 36 匿名

    オール無垢にしたって プラス30マンほどだろ?
    のべ床35のいえで。

    ある工務店が集成材ばかりだったので
    無垢にしてほしいと伝えたら見積もりでそれぐらいだった。

  37. 37 匿名

    ピンキリ

  38. 38 いつか買いたいさん

    >>36
    それってSPF無垢材じゃないの?

  39. 39 銀行関係者さん

    集成材は剥がれます
    35年も心配しながら住めますか?


    何年か前に○○フルホームで建てた方がいて
    剥離したことを聞きました

    あらわし天井の梁が剥離したと・・
    それで専門業者に頼んで中の柱等を検査してもらったら
    柱も剥離していたそうです!!
    それで業者を訴えたそうです。
    もうその頃には遅いですがね・・

    ちなみに・・これも知人から聞いた話しです
    オール電化なんて全然エコじゃないですよ
    業者は進めますが自分の家ではオール電化にする業者は居ませんよ
    電磁波はかなり凄いです
    敏感な人はキッチンに居るとわかるそうです。

    オール電化で料金が安いと喜んでいる人・・・
    くれぐれも体には気をつけてくださいね

    国の策略に乗らないでちゃんと調べてから購入しましょう!!

  40. 40 匿名はん

    国産材も30年も前から価格据え置きで林業では食っていけないよ

    無垢は高くないからみんな国産材を使ってよね

  41. 41 匿名

    現実として、杉なら、集成材の方が高いでしょ?

  42. 42 販売関係者さん

    オレ実際、住宅を20年売ってるが、集成材や工業品を多様してる家に住むお客は寿命が短いような気がする。建築後1年以内に家族の内の誰かが亡くなるケースが多い。(特に婆や爺)

    無垢材にこだわった家に住む人は、そんな話を聞かないような気がする。
    正直、今このスレ見て気付いたからチョイ怖いな。
    因みに今は集成材オンリーな住宅を売ってるんだなこれが、、 

    明日、職場のデータを調べてみる。

  43. 43 匿名さん

    無垢材にこだわる人は食べ物とか健康にもこだわる人が多そう。

  44. 44 匿名

    アノマリー 宗教 健康食品 メンヘル 高島暦 心霊現象 UFO 安全厨 危険厨 ・・・w

  45. 45 匿名さん

    >>42
    つーか集成材や工業製品が問題になるなら、住宅の構造材より家具家電や日用品、食物の心配するほうが先だろ。

  46. 46 匿名

    >>39
    なにか辛いことでもあったのか?

  47. 47 匿名

    >>39
    梁が剥離って、水没かなんかありましたか?

    そもそも集成材の接着がまずくなる場合、ラミナ(木片)
    の腐朽が問題の根源であって、接着剤に使っているイソシア
    ネート等の樹脂の物性に問題があるのではないのはご存知です?

    木片も無垢の柱も、水濡れ等異常な環境に置かれればばっちり
    腐りますよね・・・。

    と、まあ、特定工法によくある宗教的他者全否定的発想は
    その気持ちはわからなくもないですが、無益だと思います。

  48. 48 匿名さん

    かわいそうだけど、写真を見ると結果は一目瞭然。

  49. 49 匿名さん

    >47

    各種報告にもあるように、レゾルシノール樹脂接着剤と違って、
    水性高分子イソシアネート系接着剤は湿気に弱く、剥離しやすいですよ。
    また、レゾルシノール樹脂接着剤は、化学物質の放出量が多いです。

    今の集成材は、
    湿気に強いかわりに化学物質の放出量が多いレゾルシノール樹脂接着剤を使うか、
    化学物質の放出量が少ない代わりに湿気に弱い水性高分子イソシアネート系接着剤
    を使うかというのが現状です。

  50. 50 匿名さん

    化学物質がたくさん使われているんですね。

  51. 51 匿名

    湿気に弱いとは、どの位の湿気に対してですか?
    放出量が多い、とは、建材以外の石油製品等と比較して
    どの程度なのでしょうか?

    どなたか教えてください。

    数字が無いと私には実際にはどれくらい危険なのかさっぱり
    評価のしようがありません・・・。

  52. 52 匿名さん


    集成材は絶対安心 最強の建材です

  53. 53 匿名さん

    集成材の問題点については後10年ぐらいしないと結論は出ないと思うよ

  54. 54 匿名

    >51
    ほんとその通りですよね。
    仮に水に弱いとしても、一定の温度・湿度(日常にあり得るレベル)の管理下で比較的試験したのか。極端な条件(水に浸した状態など)で比較したのかで、全く意味が違いますしね。

    また、接着剤がどれだけ揮発して、どれだけの毒性があるも、客観的なデータがなきゃ評価のしようがないし。

  55. 55 匿名さん

    化学物質が多く含まれてても、今の家は石膏ボードとクロスで覆えるし問題ないんじゃないかな。
    24H換気もあるし。

    俺は無垢派だけど。
    完成後に床無しがしたら『うぐいす張り(貼り?)』思えば良しw

  56. 56 匿名さん

    丈夫でいいんじゃないの。

  57. 57 匿名さん

    最近、弱いな。
    集成材親派。

  58. 58 匿名さん

     杉の無垢は集成材より安い、加工が少ないから当然。極端に太い物は逆になる。
    未乾燥材等はタダ同然の価格。
    無垢材は柱だったら木割れが起こる昔とことなり大工も木割れの方向など分からない。
    湿度の影響で伸縮する、クロスに影響がでてクレームになるので大手は使えない。
    柱にヒビがあっても今の施主はクレームにするので使えない。

    合板とか集成材の問題点として濡れた場合に乾きにくいことです。
    接着剤が蒸気の流れを妨げます、結果腐り易いです。
    もっと心配なのはカビが発生し易いです。
    4本だけ太い登り梁に集成材を使用しました、建築中に雨にさらされ1部カビました。
    無垢も雨にさらされましたが大丈夫でした。
     システムキッチンとか今は木屑のボードに塗装みたいな構造ですが、防水ができてるうちは良いですが湿気が入ってしまうと抜けにくいのでカビます。

  59. 59 匿名さん

    樹脂部分の透湿抵抗は低いから、集成材が濡れると乾かないという意見には論拠がない。

  60. 60 匿名さん

    >59
    それでは湿気を吸い込み易いのかどちらにしても良くない。

  61. 61 匿名さん

    >59
    参考までに
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%88%E6%9D%BF
    逆に論拠が欲しいです。樹脂部分の透湿抵抗データ等を木材と比較したものなど。
    常識的に考えれば透湿抵抗が高いのは当たり前それを否定するのですから有るでしょ。

  62. 62 匿名さん

    横レスです。
    接着剤を含有するので燃焼時に黒煙がでるとありますが、成分は何ですか?
    最近、火事で逃げ遅れる人が続出していますが、木造家屋なら逃げられるはずが、ガスに巻かれているとしか考えようがありません。
    ビニルクロスが原因かもしれませんが、気になったもので。

  63. 63 匿名さん

    >62
    黒煙は多分すす(主成分は炭素)ですから顔が黒くなるくらいで問題はない。
    火災で問題になるのはCO(一酸化炭素)でしょうね、ビニール系統は火が付き易いわりに燃えにくい。
    良く燃えればCO2(炭酸ガス)になるので比較的安全ですがCOが出る、値は忘れましたが1%も有れば即倒れると思います。
     木造でも最近は気密性能が良いので新鮮空気が入りにくい木材でも空気が不足すればCOは出る。
    昔の建物は隙間が多く有ったので新鮮空気が入りやすいので不完全燃焼による一酸化炭素中毒になりにくいのでしょう。倒れても床の所は新鮮空気が有りますので助けがくればOKだった。

  64. 64 匿名

    無垢の信奉者ってのは、売り手に関していえば
    まあ、健康食品と一緒で一抹の真実に依拠して
    えらく過大に自然万歳を唱えて要はゼニカネ
    なんですなこれが。

    思い込みの世界ほど美味しいものはないですよ。

  65. 65 匿名さん

    >>60
    (笑)論外。

    >>61
    接着剤でガチガチに固めてるはずのMDFの透湿抵抗は低い。
    合板の透湿抵抗が高くてMDFの透湿抵抗は低いなら、接着剤は関係なくて繊維質が規則的に並んでる場合には湿気が通り難いとしか考えられないじゃないか。

  66. 66 匿名さん

    それからWikiの記述はあくまで合板全体の話で、コンパネ(接着剤が異なりF☆☆☆☆基準を満たさないものも多い)とかまで含んでるんじゃないか?
    住宅用の構造用集成材・合板と同列には語れんだろう。

  67. 67 匿名さん

    >65
    >接着剤でガチガチに固めてるはずのMDFの透湿抵抗は低い。
    説明になっていない、MDFは密度が低い、ガチガチでない。
    接着剤のデータをお願いします。

  68. 68 匿名さん

    >接着剤が蒸気の流れを妨げます、結果腐り易いです。
    が根拠を示すのが先。

  69. 69 匿名さん

    >68
    とうとう本音がでましたね。
    データがないからデータが欲しいのです、腐りやすいのは関係者なら知っています。
    接着材をフイルム状にしたら普通の頭でしたら判ると思いますが?
    現実に困っていることです、できるなら改善したいですから。
    期待してしまうので中途半端なことを言わないで下さい。

  70. 70 匿名さん

    >>67
    密度と何の関係が?
    密度がどうあれ、合板とMDFは同じ耐力パネルという用途で使うものだから比較対象にしてもいいと思うが。

    >>69
    データがないなら腐りやすいとは言えまいが。
    それから俺は腐る腐らないに関して意見を寄せたことはない、樹種によるところ大きいからな。
    「濡れた場合に乾きにくい」ということに反論してるだけだ。
    「接着材をフイルム状」にも根拠はないな。
    全然異なる物質だ。

  71. 71 匿名さん

    ちょっと語弊があるので訂正。
    「濡れた場合に乾きにくい」ということに反論してるだけだ。
                 ↓
    接着剤のせいで「濡れた場合に乾きにくい」ということに反論してるだけだ。

  72. 72 匿名さん

    >70
    中途半端なことを言わないで下さい。
    >密度がどうあれ、合板とMDFは同じ耐力パネルという用途で使うものだから比較対象にしてもいいと思うが。
    同じ木を使用して密度が低いのは隙間が有るからです、普通の頭でしたら判ると思いますが?

    無駄ですのでこれまで。

  73. 73 匿名さん

    >>72
    何の密度が何に比べて低いといってる?
    ハードボードと比較してるなら、そもそも樹脂の材料が違うだろうが。
    重大な勘違いしてしてると思うぞ。

  74. 74 匿名

    集成材が腐りやすくて困ってるという話は初めて聞きました。
    本当でしょうか。

  75. 75 匿名

    適材適所です。
    ウッドデッキにホワイトウッド集成使う人もいないでしょうし、大断面梁に無垢材も現実的でないです。

  76. 76 匿名

    集成を無垢にすることはできなくても無垢を集成に作り変えることは簡単なのだから、
    もし集成材のほうが優れてるなら無垢材は流通しなくなるはず。
    しかるに世の中そうなってない。
    イコール集成材が無垢材に勝るわけではないのは火を見るより明らか。

    でも端材を集めて無垢に近い性能が出せるのはたいしたもんじゃないか。
    オレはそんなフランケンシュタインみたいな材料は好かんけど。

  77. 77 e戸建てファン

    他すれでも書きましたが、
    檜や杉のKD材は乾燥過程でヒノキチオールが揮発してしまい、シロアリに対し防蟻効果は無いとネットで読んだ覚えがあります。よってホワイトウッド集成材と同等ではないですか?(防蟻・防腐剤の塗布が必要)
    集成材は高強度でくるわないメリットがあるが、接着剤の信頼性やホワイトウッドその物の腐朽性は劣るかも? 但し無垢材は心の赤み部分が堅いために蟻に食われにくい事はあると思います、

      出所は覚えていませんが森林資源の有効活用ではLVLが一番だそうです。

  78. 78 匿名さん

    もともとヒノキやスギにヒノキチオールなんか含まれてませんよ。
    特殊な系統はともかく。

  79. 79 e戸建てファン

    ヒノキチオールの件です、NETか本でヒノキチオールにより坊蟻性があると読んだ覚えがあります。
    ググッて見ましたが、私が騙されていたようです。

       反省します。

  80. 80 匿名さん

    30年後の集成材と、30年後の無垢材。強いの、ど~っち?

  81. 81 匿名さん

    まあ色々あるよね、無垢がいいと思っててももし

    「こちらは木曽ヒノキの集成材になります」
    「こちらはホワイトウッド無垢になります」

    どちらにしますか?って言われたら、オレは悩んじゃうもん

  82. 82 匿名さん

    うちはこだわって尾鷲檜で建てたけど、普通の皆さんには集成材を勧めます

  83. 83 匿名さん

    集成材の方が無垢材よりくるいが少なく高価で高強度です、耐久性は?です。

  84. 84 匿名さん

    ウッドデッキ等は板材ですから、無垢か樹脂が普通です。

  85. 85 匿名さん

    やっぱり耐久性には疑問がありますよね。
    ほんとのところを聞きたくても、集成材信者の方は30年もすれば
    生活スタイルや住宅性能の変化で建て替えることになるとか言って
    すぐに逃げちゃうんですよね。
    やっぱ集成材の梁は30年ですら無理なんですかねぇ?
    できれば100年は家を維持したいのですが。。。

  86. 86 匿名さん

    >85
    集成材は海外で100年もった実績があります。
    接着材が信用できなければ構造用合板や突き板フローリングは使えない。
    伝統工法の古民家に住むしかないです。

  87. 87 匿名さん

    >>85
    100年持たせるには将来の家族構成や生活スタイルの変化に合わせて増改築可能な広い宅地と豪邸でなければ無理です。
    一般の極小住宅は建て替えることになります。

  88. 88 匿名さん

    >86
    スレ主さんも「ヨーロッパでは100年の実績があるという」と書かれていますから、
    日本の気候風土ではどうなのってところが知りたいです。

    >87
    そうやって建て替えの話にすりかえて、すぐ逃げちゃうんですよ。
    こういう書き方をする人がいるから、集成材の耐久性に疑いをもっちゃうんですよね。

  89. 89 匿名さん

    国産無垢を構造材につかってますが、ふすまが開けにくいなどは
    ありませんよ。

    家を建ててからも木なりはたまーに聞こえる程度です。

    都会でなければ国産無垢の家もそれほど高くはないですよ。

  90. 90 匿名さん

    接着剤が変わってから持ちが悪くなってないかな

  91. 91 匿名さん

    >89
    無垢のKD材なんでしょう。

  92. 92 匿名さん

    グリーン材なんか怖くて使えないし

    自然乾燥なんて含水率もヤング係数もわからない

    KDが普通

  93. 93 匿名さん

    >92
    グリ-ン材を結構使ったよ、屋根のたる木等に普通の家でも重要部以外は使っていると思います。
    ほやほやのグリン材だと重さが半端じゃないですよ、重くて扱いが大変です。
    カビは心配したけど多量に壁下地に使ったので2年経ても杉の香りがするらしい、住人は判りません。
    木鳴りは2年くらい有る、板材は45mmくらいの厚みが無いと割れないようです。
    襖などと接触した柱は少しだから鉋で自分で削ったよ。

  94. 94 匿名さん

    KD材なんて怖くて使えないよ。高温乾燥で内部割れしてせん断強度が低下してるのがあるんだぜ。割れが目に見えない分、タチが悪い。

  95. 95 匿名さん

    分からない事を憶測で論議する意味があるの?

    所詮木材なので、強い素材もあれば弱いものもあるのが当然。

    等級も分からずに無垢の同じ材料だから・・・なんて笑える・・・。

  96. 96 匿名さん

    以下コピペです。

    集成材の歴史はすでに100年前ドイツで特許が認められており、80年以上経過した建物が現存しています。北欧では古くから駅舎や博物館など大きな構造建築物にも使われています。もちろんそれらは今より低レベルの接着剤であり、現在集成材で使用される接着剤は水にも強く、野外施設や体育館などでも多く使用されるほどの強度と安定性があります。.
    ちなみに自衛隊の掃海艇(そうかいてい)は木造船で、構造用集成材によって製造されています。長年使用した掃海艇を解体してみたところ、接着部での強度低下も全くなかったそうです。.

  97. 97 匿名さん

    集成材って無垢より折れやすいよね
    いくら曲がりに強かろうが折れちゃったら意味ないわ

  98. 98 匿名

    折れるって?
    いったい、何に使う気なんだ?

  99. 99 匿名さん

    >>97
    嘘八百もいい加減にしろ!
    あんたの家は集成材で折れたのか?
    集成材の方が無垢材より折れ難いです。

  100. 100 匿名さん

    >97


    セキスイで集成材と無垢材のテストしていますが、無垢の方が弱いですよ。
    http://www.sekisuihouse.co.jp/yume2/display_report.html

    無垢材は875kgfの力をかけた時点でバキッと折れました。一方、集成材は、1500kgf、1600kgf…と、どんどん乗り越えていきます。均質なのもシャーウッド構造材の特徴で、無垢材だと同じ檜でも800kgfで折れたり、900kgfで折れたりと、強度にかなりバラツキがあるのに対して、シャーウッド構造材だと結果はほぼ毎回同じなんで品質が安定している証拠だそうです。

  101. 101 匿名さん

    タマのホワイトウッド集成材でも同じことが言えるかい?

  102. 102 匿名さん

    集成材のほうが強度があるというのは、ここ数年では定説ですが、そのセキスイとやらのテストとは、どうせ新品の集成材だろ?30年たった後の集成材だとどうかな。誰もやったこと無いだろうけど。ま、所詮はメーカーのパフォーマンス。それを鵜呑みにするのもどうかと思うが。

  103. 103 匿名さん

    集成材のほうが強度があるというのは当り前ですね。

    強度を増す為に芯近くの部材を交互に貼り合わせているし、無垢材よりも高いので無垢で問題無いのであればわざわざ使わないよ。

    >101
    タマは杉の無垢材では?
    ちなみにタマから分離したレオは、一番強度の高い米松集成材を使用してます。

  104. 104 匿名さん

    一番強度の高い(笑)
    集成材信者はこーいうメーカーの言うことを鵜呑みにしちゃうような低能ばっかだよなw

  105. 105 匿名さん

    無垢信者はそれ以下だけどなw

  106. 106 匿名さん

    >100
    積水の夢工場でそのデモ見たことがあるが稀に無垢が勝つ事があるらしい。
    そんときゃ笑って誤魔化すと

  107. 107 匿名さん

    含水率、ヤング係数まで拘った無垢の方が将来に亘って強いと私は思います。

  108. 108 匿名さん

    >>107
    興味深い。具体的にお願いします。

  109. 109 匿名さん

    >107
    無垢のヤング係数はどうやって計るのさ?

  110. 110 匿名さん

    東濃ひのきなら含水率もヤング係数も材に書いてあるね。
    うちで使ったのは含水率15% ヤング係数120だった。

  111. 111 匿名

    和歌山の山長商店も全部測定済み

    時代は変わってるんだよ

  112. 112 匿名さん

    >111
    >時代は変わってるんだよ
    モデルハウスのクロスを見て、見た目でHMを選択する顧客が多数いる限り主流は残念ながら変らない。

  113. 113 匿名

    そんな話一体誰がした?

    無垢だから測定しないなんて時代錯誤だと無垢関係者に言ってるだけ

  114. 114 匿名さん

    材種が同じなら集成材の方が無垢材の約1.3~1.5倍程度の強度があり、
    ねじれや反り、収縮など無垢材ではよくある欠点もあまりない

  115. 115 匿名さん

    「集成材の方が無垢材の約1.3~1.5倍程度の強度があり」

    30年後も果たしてそうなのか?

    「ねじれや反り、収縮など無垢材ではよくある欠点もあまりない 」

    木が本来持つ「しなり」や「ねばり」の性質が失われている。
    ボルトでくっつけるだけの簡易住宅に木のねばりなんて必要ないだろうけどな。

  116. 116 匿名さん

    強度で集成材と張り合うのは悲しいからやめておいたほうが、、

    無垢は無垢の良さがあるということで

  117. 117 匿名さん

    >110
    柱サイズの木材のヤング係数って正確に計れるものなの?
    ラミナみたいに薄いと正確に計れそうだけどね。

  118. 118 匿名さん

    今の耐震基準に合致する住宅というのはその釘・ボルトでくっつける家なんだけどな。
    ま、今の基準が続く限り構造材に無垢は洋なしってことさ。

  119. 119 匿名さん

    安物の使い捨ての家には集成で十分。

  120. 120 匿名さん

    材種が同じならって、ヒノキの集成なんて使ってる人間少ないだろう

  121. 121 匿名さん

    で、実のところ、新品の集成材と30年経った集成材は、その強度を比較するとおんなじなの?どうなの?

  122. 122 匿名さん

    集成の家は30年も使いませんから質問が無意味

  123. 123 匿名さん

    >114

    >材種が同じなら集成材の方が無垢材の約1.3~1.5倍程度の強度があり

    同じ樹種の質の悪い無垢材と比べたら、
    平均的な集成材のヤング率(曲がりにくさ)は約1.3~1.5倍高いというのが正確です。

    今の強度計算ではどの程度の力まで耐えられるかは考慮されず、
    曲がりにくさだけで計算するので、一見では集成材のほうが強いデータを出すことが出来ます。
    しかし、限界強度を比べると、平均的な集成材は、質の悪い無垢材よりも弱い力で折れます。

    また、無垢材でも集成材よりも曲がりにくい、ヤング率の高い建材は沢山あります。
    そのような良材は1本1本強度測定されているので、
    サンプルの測定だけの集成材よりも安心感があります。

  124. 124 匿名さん

    集成材は、材料を十分に乾燥(含水率を10%以下)させてから製造されるため、
    製品の出荷時には含水率が製材に比べて低く、かつ均一。
    そのため、ムク材よりも明らかに寸法の変化が少ない。

  125. 125 匿名さん

    破折強度比べても意味ないでしょう。
    構造材がひん曲がった家なんて住まないんだから。

  126. 126 匿名さん

    >122
    集成材は30年ももたない、という結論でよろしいのでしょうか? 建て替えとかの話にすりかえずにちゃんと答えてください。

  127. 127 匿名さん

    >125
    梁はわざわざ曲がったものを選びますよ。

  128. 128 匿名さん

    >122
    >126
    無垢材を使っている低耐震住宅の方が30年持ちません。
    自宅は25年目で3.11地震でボロボロになり建て替えです。
    (ずっと前からガタが来ていて危ないとは思っていた)

  129. 129 匿名さん

    >>127
    構造材が変形した時点でそのまま住み続けるような選択はしない、という意味ではないですか?
    ところで
    >限界強度を比べると、平均的な集成材は、質の悪い無垢材よりも弱い力で折れます
    これは本当ですか?
    中立な機関での試験結果はどこかで見る事はできるでしょうか。

  130. 130 匿名さん

    >128
    それは集成材だとか無垢材だとか関係ない。おまえの家が手抜きの安ボロ家だっただけ。

  131. 131 匿名さん

    独立行政法人 森林総合研究所の下記レポートを参考に転写します。

                 記

    実使用されている構造用集成材の接着耐久性の検証 …………………………………………………… 2
    築25 年以上経過した建物に使われている集成材を調査して、その接着耐久性に関する信頼性を確認した。

    木材を接着して製造する集成材の需要拡大を図るには、信頼性の高い接着技術の開発とと
    もに、その長期信頼性を検証する必要があります。
     そこで、実際に国内で今も使われている、築年数25 ~ 51 年の建物13 棟に用いられてい
    る集成材の接着耐久性を実地調査し、健全性を評価しました。調査結果の評価に際しては、
    割れまたははく離の長さ, 深さ, 頻度の3 つの要素に着目した判定基準を策定しました。そ
    の結果、建物の中にある集成材では、少なくとも50 年くらいの期間であれば, 建物の廃棄や
    取り壊しの要因となるような、重大な接着性能の低下はおこらないということが明らかにな
    り、長期間の実使用下における集成材の接着耐久性への信頼性が裏付けられました。

  132. 132 匿名さん

    評価の判定基準が割れ・剥離の長さ、深さ、頻度!? 目視ですか! 笑わせないで下さい。

  133. 133 匿名さん

    >重大な接着性能の低下はおこらない


    原発事故のスポークスマンみたいなセリフだな

  134. 134 匿名さん

    昔の接着剤は強く毒性があるとか

  135. 135 匿名さん

    無垢信者って、逝っちゃってる??

  136. 136 匿名さん

    ゴウバンもシュウセイザイも昔の方が接着剤が強く毒性も強い。強かった。信者以外でも常識です。

    http://www.seiko-ie.com/gouhan.html

  137. 137 匿名さん

    >131
    是非ともその文献のソースへのリンクを掲載して欲しい。当然、科学的に、定量的に調査した結果が載ってますよね? まさか小学生の自由研究じゃないんだから、目視での評価なんてこと絶対にないよね?

  138. 138 匿名さん

    >130
    今時、無垢材を使っている家はボロ家だと言いたかっただけ。(自宅もですが)

  139. 139 匿名さん

    >138
    ご自身でボロ家を建ててしまって、そう言いたい気持ちは分かりますが、事実とは異なります。無垢材を使ったからではありません。

  140. 140 入居済み住民さん

    材料の強度と建物の強度は別だろ…

  141. 141 入居済み住民さん

    >137
    目視での評価って、色々な分野でよく行われていることなんだけど。
    製造業でも医療でも。

  142. 142 匿名さん

    何故目視でしか調査しないのかが問題といってるのでは?

  143. 143 匿名さん

    強度が目視で計れるのか?

  144. 144 匿名さん

    131には一言も目視とは書いてないわけだが。

  145. 145 匿名さん

    >割れまたははく離の長さ, 深さ, 頻度の3 つの要素に着目した判定基準


    ここが強度と無関係で叩かれているわけだが

  146. 146 匿名さん

    まあ無垢派は割れの長さ・深さ・頻度を強度と無関係と思いたいだろうな。
    もっとも仮に強度とあまり関係なくても、釘把持力には無関係とは言えないだろうがな。

  147. 147 匿名さん

    何でそんなに強度に拘るの?
    太い柱をたくさん入れて余裕で作れば良いです。
    強くてもギリギリは怖いよ。
    2x4など柱は無いのでは?

  148. 148 匿名さん

    別に強度にこだわってるとか、そういう話ではなくて、この話は建てて30年後を見据えた場合に、無垢がいいなのか、集成がいいのか、それを知りたいだけなのです。

  149. 149 匿名さん

    御託はいいから目視しかしてないんだろ

    住宅関連団体はろくな研究発表しないな

  150. 150 匿名さん

    >147
    2x4でも柱はあるが。

  151. 151 匿名さん

    >148
    無垢の120角と集成の100角では無垢の方が強いのだろ、後は価格とか見た目とかで好きな方を選択すれば良いのでは?
    30年くらいならどうでも良いのでは薪(ペレット)にする場合は接着材入りになるけど。

  152. 152 匿名さん

    ローコストメーカーのホワイトウッド集成材(ヤング係数90)よりはヒノキ(ヤング係数100〜120)の方が安心でしょう。

  153. 153 匿名さん

    その比較だったら俺は檜無垢を選ぶけど、気密性を重視して集成材を好む人もいるかもな。
    俺もこだわってるわけじゃないんで、梁は集成材でいいよ。

  154. 154 匿名さん

    結局は対クレ-ム対策で狂いの少ない集成材をHMは使用する30年後は関係なし、皆忘れる。

  155. 155 匿名さん

    世の中の趨勢は集成材に傾いてると思う。

  156. 156 匿名さん

    柱や梁を見せるなら無垢
    見せないなら集成材
    それ以外の理由が思いつかない

  157. 157 匿名さん

    長期優良住宅を建てるなら、集成材?、無垢材?、どっち?

  158. 158 匿名さん

    >>152
    よく言う集成材が1.5倍強いってのは「元の樹種に対して」の話しなんだよね。
    ホワイトウッドとヒノキを比べたらそらヒノキの方が強いわな。

  159. 159 匿名さん

    丈夫に作るなら集成材、趣を取るなら無垢材

  160. 160 匿名さん

    >>158
    ヒノキの集成材もあるので、無垢のヒノキより集成ヒノキの方が1.5倍強い。
    見てくれが大切なら、集成材に張物して本物と見分けが付かない物もあります。

  161. 161 匿名さん

    1,5倍強いというのは具体的にヤング係数でいくつといくつですか檜の場合。1.3倍だの1.5倍だの感覚的過ぎて。

  162. 162 匿名さん

    無垢檜のE110~E130あたりの1.5倍集成檜は強度あるのですか。

    住友林業スーパー檜3.5寸が強いですか?

    同じく住林のミズダス檜、山長商店の二級品扱いですが強いですか?

    集成檜E120ぐらいじゃないですか。

    1.5倍とかそれ虚偽じゃないですか。

  163. 163 匿名さん

    http://jinenryu.net/qa/072/post-13.php

    無垢もきちんとJAS等級とって数字で集成と勝負しないといけないですね

    等級がないとやれ1.5倍だとか適当な事を言われてしまう

    それを無根拠に信じた人間が集成のほうが強いなどと虚言を広めるから

  164. 164 匿名さん

    掘っ立て小屋をつくるなら無垢でいいのでは

  165. 165 匿名さん

    地震で半壊した私の家は無垢材(杉)の在来軸組み+筋交いで地元工務店施工のバッラク小屋でした。(多分みんなの家も同じでは?)
    二度とこんな家は建てません。

  166. 166 匿名さん

    >165
    今度の地震で震度6以上の地域でも半壊以上の家は少ないよ、欠陥の可能性が有るのでは?

  167. 167 コンクリ命

    >>163
    JIS等級取ってないなんて思ってるのあなた位ですよ。

  168. 168 匿名さん

    >166
    昔の耐震基準の家だと震度6は無理でしょ。

  169. 169 匿名さん

    >166
    最近の静岡の地震、昔の家も当然有るが半壊もなし、震度の見直し必要説も有る。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%99%E5%B2%A1%E7%9C%8C%E6%9D%B1%E9%8...

  170. 170 匿名さん

    おいコンクリ
    JISじゃないぞ
    JASだぞ
    強度検査が必要だ
    無等級材はJASではない

  171. 171 匿名さん

    でた!コンクリの知ったか(爆)
    この人、以前OEMをOMCだと思い込んでて
    おもいっきり笑われてんの。
    恥と笑いを振りまく男、その名はコンクリ命。

  172. 172 匿名さん

    JIS認証工場なら一杯ある

    JASの認定等級材は無垢では少ない

    世に出回ってる無垢材の大半は無等級材

    だから集成信者が強度1.3倍だの1.5倍だの言う根拠になってる

    無等級材だと勝手に強度はいくらだと見積もられてるから

    しかし、無垢では1本1本強度測定が当然に求められるわけだが

    集成は大丈夫なのか?測定しないでばらつきは本当にゼロか?疑問

  173. 173 匿名さん

    無垢材が強度で劣るのは自明のことでしょう

  174. 174 匿名さん

    http://jinenryu.net/qa/072/post-13.php

    よく見なさい

    同じ等級なら無垢材の方が強いよ

  175. 175 匿名さん

    >174

    紀州材が強い誇大広告でしょ。

    普通材は値がひくいし、集成材の強度が古いのか間違っているのか?
    集成材が強いのは常識ですね。

    構造用集成材の強度等級と許容応用力度 (国土交通省告示第1024号
    同一等級構成
    圧縮 引張り 曲げ せん断 めり込み の値
    (4枚以上) E120‐F375 ベイマツ、ダフリカカラマツ等
    30.0 25.8 37.2 3.6 9.0
    E85-F300 エゾマツ、スプルースオウシュウアカマツ等
    24.0 21.0 29.4 3.0 6.0

  176. 176 匿名

    誇大広告って1本1本全数検査やってんだよ山長商店とか

    あんた適当なこと書くと威力業務妨害で訴えられるよ

  177. 177 匿名

    しかもその値でも桧のE110、杉のE90に負けてるんじゃない

    杉でもE110やE130とかも無垢で中にはあるよ

    桧ならE130、E150とかある

    とにかく集成の方が強いって言うのは完全に詭弁だな

  178. 178 匿名さん

    集成材は薄い材を接着剤で張合わせて作るので、木材乾燥は容易で狂いが少なく、必要な強度を確保する事が出来る安定した性能。

    無垢材は、狂いが少なく安定した強度を持たせるには、難しい人工乾燥が必要で、人工乾燥材は一般に「KD材」と呼ばれて使われていますが、このKD材というのは実は「人工乾燥機にかけた材」ということであって、芯まできちんと乾燥された材であることを示すものではありません。

    多くの無垢材は乾燥不足のため家を建てた後で大きな狂いが出て、壁に隙やひび割れが出たり、建具の立付けが悪くなったりしてクレームの原因となっているケースが多いのが現状。

    どちらも強度には問題が無いので、好きな方で建てれば。

  179. 179 匿名さん

    >176
    威力業務妨害って何?
    虚偽風説流布業務妨害だろう。

  180. 180 匿名さん

    未だに 無垢材の乾燥が ない時代なの?

  181. 181 匿名

    すまん偽計業務妨害と書いたつもりだった


    また、乾燥が十分じゃないとか適当なことを

    含水率も測るところは一本一本計ってますよ

    大黒柱クラスって言うならともなく

    5寸のKD背割り無しなんてのも流通してます

    山長の杉平角などもJAS商品があります

    当然乾燥機導入のコストは掛かりますね

  182. 182 匿名さん

    最近の無垢は背割りして中心まで乾燥させてるよ?
    集成信者は無知すぎでしょ。

  183. 183 匿名さん

    柱が露出する家を建てないのに、わざわざ強度が低下する背割りを使う意味が分からない。

    自然に乾燥割れした方が強度が高いのに・・・。

    「無垢=背割り」なんて無知すぎ・・・乾燥のため・・・アタマ悪~

  184. 184 匿名

    だから背割してないKD材が五寸ぐらいまでは山長さんあたりにはあるわけだから。

  185. 185 匿名

    ちなみに住友林業行って無垢をオプションで希望すれば山長商店の二級品(JAS品でないの)が使えますよ。ミズダス桧って言うらしい。

  186. 186 匿名

    山長商店の名誉のために、JAS品でないから二級というわけではないんだけど、3.5寸とかだとJAS品が標準だろうからやっぱり二級と言わざるを得ない。

  187. 187 匿名さん

    183は伝統さん?

    その辺の倉庫にほっぽらかしてる無垢材、天然乾燥とか自然乾燥とか銘打ってるヤツ

    ああいうのが無垢の商品価値を実は下げてるんだと俺は思うよ

    温度管理も湿度管理も害虫の管理も無く、含水率も量らず強度も測らず、文句だけ

    冬場バキバキ割れる音するのが強さの証拠とか時代錯誤丸出しすぎ

    だから売れないし無垢のイメージを下げる

    客の気持ちになったほうがよい

    あれなら集成の方がまし

  188. 188 匿名さん

    背割りした柱は、火事に遭遇した場合、単に表面の2.5cmの炭化にとどまらず、柱の芯までに火が入り、柱が焼け落ちてしまうらしいね・・・怖い怖い・・・。

  189. 189 匿名

    No.184

    by 匿名 2012-11-11 00:14:54


    だから背割してないKD材が五寸ぐらいまでは山長さんあたりにはあるわけだから。

  190. 190 匿名

    火事に遭遇した際、室内出火だと真壁の家は燃焼物の柱ばかりで防火性能が無いに等しい。背割してようがしてなかろうが関係ない。バキバキ乾燥してヒビ割れた柱や梁はよく燃えることだろう。

  191. 191 匿名

    いずれにしても無垢材の市場発展を阻害してきた人間がいるとすれば伝統工法の親父たちだな。

    誠に皮肉なことだ。もっと科学的に、数値化して客にわかるようにしないといけない。

    勘や感覚頼りで、KDは一括りで馬鹿にする、集成はもちろん馬鹿にする、

    こんなだから無垢材の市場発展など望むべくもない。

    含水率にしろヤング係数にしろ艶や香りにしろ研究開発が必要なのに。

    そのくせ無垢材の相場価格が下がったら上げてくれと陳情。情けないったらありゃしない。

  192. 192 匿名

    日本の材木屋は伝統工法とともに衰退してきたと言っても過言ではない

    今こそ伝統工法との決別が必要

    集成や外材と戦うのに放置材や無等級のノーガード戦法で勝てまっか?

  193. 193 匿名さん

    >192
    >集成や外材と戦うのに放置材や無等級のノーガード戦法で勝てまっか?

    エクセレント!!!、賛同します私は集成材派です。
    もし素晴らしい材木があったとしてそれを集成にすれば更に強くなる、無垢材は集成材の材料ですから。
    接着剤の耐久性を信じられるか?だけが問題点です。

  194. 194 匿名さん

    192です

    集成派、無垢派、もうこれはどっちでもかまわない話だと思う
    趣味嗜好の問題に行き着くし、どうせ相容れない
    はっきり言って議論するのも無駄ではないかと思う
    どちらかエコか一つとっても考え方もいろいろある
    接着剤と聞いただけで嫌悪感を感じる自分のような人間もいる


    問題は、無垢が集成と戦える土俵についていないこと
    伝統建築や4号建築ばかりを相手にしてきたせいだ
    無垢側の不戦敗がずっと続いてきた

  195. 195 匿名さん

    無垢材の反りや割れがで、気密が悪くならなければ使いたいと思います。

    どこでも「無垢だと反りや割れはある程度仕方がありません」と言う事なので、集成材を通し柱と梁に採用しました。

    間柱は無垢ですがパネル工法なので、2年経過しても問題はありません。

  196. 196 匿名さん

    >195
    >「無垢だと反りや割れはある程度仕方がありません」と言う事なので、
    >集成材を通し柱と梁に採用しました。

    それは長い柱と太い梁に限り、集成材の方が安くなるからでしょう。

  197. 197 匿名さん

    >>196

    私もそう思います。読んでて騙されてると思いました。

  198. 198 匿名さん

    在来でも今どきのパネルと金物でガチガチの家がそんな曲がりませんよ。グリン材使ったり伝統工法って言うのならともかく。

  199. 199 匿名さん

    131です。旅行に行ってたので返答が遅れました。
    下記URLから転写しました。

    http://www.ffpri.affrc.go.jp/pubs/seikasenshu/dai2ki/documents/aub.pdf

    「着目」を「目視」と捉える国語力にビックリしましたが、シクネスゲージという測定器を使用して定量化してますね。

    森林総合研究所は、国の研究機関です。森林総合研究所で検索してみて下さい。

  200. 200 匿名さん

    水性高分子イソシアネート系樹脂接着剤が現在では使われています。ハウスシック対策で4スターを取るためです。

    データに出てくるレゾルシノール系樹脂接着剤だと4スターが取れず3スターですので住宅には殆ど使われていません。

    集成材や合板の4スター商品について、長期使用実績ははっきりいってありません。今後どうなるかはわかりません。

    また、これら全ての接着剤は当然ながらホルムアルデヒドを4スターであろうと微量ながらでも放出をしますので

    放出量を少なくなるために、そのキャッチャー剤(ホルマリン系)が使われています。

    この寿命が又不明です。キャッチャー材の寿命が尽きるとホルムアルデヒドの放出量が増える可能性があります。

  201. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 画像が表示されない不具合について

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6640万円~9590万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億2198万円

2LDK~3LDK

52.27m2~72.37m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8000万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

6790万円~8390万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

55.26m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7378万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5230万円~7130万円

3LDK

57.58m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台~9100万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円

1LDK+S(納戸)

50.11m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

68.4m2~80.07m2

総戸数 31戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸