- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
none
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
集成材ってどうなんですか?その3
-
781
匿名さん
>780
集成材は乾燥後に接着するのでは?
木割れは心材ゆえですか?
-
782
匿名
-
783
匿名さん
>780
無垢の心材の芯無し材は割れにくいと聞きました。
両サイドがそれになりますが、逆に無理な力により割れたのですか?
-
784
匿名さん
急激に人工乾燥しても、内部は含水率が高いままの状態です。
表面と内部の含水率には差があって、これを水分傾斜といいます。
集成材はこの状態で接着されます。
木材は樹体を維持するため古い細胞の中にリグニンという分解しにくい物質を充てんするメカニズムを持っています。このリグニンが多く含まれた材が心材です。
乾燥割れは、この心材部分ではなく、強度的に弱く、水分を吸収し易い辺材部分に多く発生しています。
写真774の割れは軽微で、集成材でよくぞここまでと思うようなシロモノです。
これも心材ラミナを使っているからでしょう。
写真777(誰の写真?)は、説明がありませんが、真ん中のラミナ以外は辺材となっています。
乾燥が進むと割れが生じるはずです。
色、質感からすると、製品にして未だ日が浅く割れがないものと思われます。
写真780はホワイトウッドの芯を含む材です。
このホワイトウッドは特殊な材で、心材となるべき部分にリグニン吸着がないので、他樹種とは違って芯であっても吸湿し易い辺材のような性質を持っています。
写真751を参考にしてください。
住宅の床下に使用された木材は、夏期に湿度が高くなり、含水率は20%以上にもなります。
冬期の乾燥季節には含水率が下がり、季節ごとに吸湿・乾燥を繰り返すので割れが入ります。
こうした個所に使う木材は心材を使うべきでしょう。
-
785
空気読まない人
修正材を煮沸してから乾燥させると>780の写真のようになるらしいです。
どの様な状況で割れたかわからないので、皆さんは騙されないように!!!
-
786
匿名
-
787
匿名さん
>785
>778の話の方が怪しい、R2000住宅の23年後のリフォ-ムで僅かだが内部でカビが見つかっている。
-
788
匿名さん
だますつもりなど全くないし、煮沸などしていない。
写真751を乾かしただけ。
>>751
の写真を見たら木材の性質がよくわかる。
大丈夫というのなら築後10年以上や解体している家で使用された集成材の写真をアップしてみたら?
私が示した
>>774
以上の集成材はおそらくないと思う。
-
789
匿名さん
-
790
匿名さん
昔、NETで見た覚えがある。
それと、CRTハウジング宇都宮西展示場の一条工務店で展示されていたような気がする。
785でらしいですと書いたのは、現在 確たるDATAやリンク先があるわけでは無く、過去に確かに見たことがあるからです。(嘘ではありません)
-
-
791
匿名さん
無垢材は大きく一箇所パックリ割れる、集成材は細かく割れる。
どちらも割れるので同じです、但し強度と反り歪は集成材の方が遥かにマシです。
だからハウスメーカーは集成材を使って、ローコースト工務店は無垢材を使うのです。
-
792
入居済み住民さん
材料にこだわるのなら、
・ALL5寸角以上の柱
・欅か日光杉の尺角大黒柱
・欅や桜の無垢床
・梁勢400mm以上の梁
・チョウナ削りのあらわし梁
・構造材の刻みは鑿で削る手刻み
・建具は全て手作り一品物(無垢材の本物)
・さし鴨居 通しぬき 込み栓
このぐらいじゃないと意味無しです以前住んでいた自宅がそうです、普通の住宅で柱が無垢だからって威張ってもらっては困る無垢柱は安いのです。
私は現在、集成材の家に住んでいます。
-
793
匿名さん
普通の家は無垢でも集成でも大差無しってことですか?
そんな小さいことは気にするなってこと?
-
794
匿名さん
芯持ち材はパックリ割れますが、木取りの良い材はパックリ割れません。
芯持ちラミナの集成材はパックリ割れずに、その力によって年輪に沿って目廻りが起こります。
-
-
796
匿名さん
目廻りが出た集成材のアップです。
-
-
797
匿名さん
木取りの良い無垢材
割れは出ません。
-
-
798
匿名さん
無垢の芯持ち材が良いって言うのは嘘だったの?
上の無垢材は芯が無いから割れていないですよね・・・芯は収縮率が大きく異なるから周辺が割れるので使わない方が良いって事?背割れは異常な処理って事?
-
799
匿名さん
芯持ちは背割りをしてランダムな割れが起こらないように予め対策をします。
割れを嫌がる人が多いのですが、貫通割れと違って強度的な問題はなく、認められた方法です。
No775の百年経った柱は、背割りをしていないので表面に割れが生じています。
この写真から分かるように、例え割れても何の問題はありません。
まだまだ使用可能です。
-
800
匿名さん
>797,の様な材は片方向に必ず反る、家中隙間だらけになる。
>797の方が、>796より明らかに新しいぼうろ試験の条件が絶対に違う。
みんな騙されないで!!!
-
801
匿名さん
あえて突っ込むけど、暴露(ばくろ)と言います。
上の方で日光だの言ってた人が居ましたが、建てる地域の材料を使うのが良いと思いますよ。
いろんな意味で。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)