物件概要 |
所在地 |
東京都港区六本木3丁目七番1号(地番) |
交通 |
東京メトロ日比谷線 「六本木」駅 徒歩3分 東京メトロ南北線 「六本木一丁目」駅 徒歩7分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
611戸(総販売戸数345戸、事業協力者住戸84戸、非分譲住戸182戸含む。他に店舗・事務所) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上39階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2011年10月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主]住友商事株式会社 [売主]東京建物株式会社 [売主]株式会社ケン・コーポレーション [販売代理]東京建物不動産販売株式会社 [販売代理]住商建物株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
THE ROPPONGI TOKYO口コミ掲示板・評判
-
321
匿名さん
-
322
匿名
アルコール出前に食器類は付かないの? シャンパン頼んでグラス無しで、更に開けてもくれないならピザ屋の出前と同じような、、
自前のバカラを手洗いして片付けなんてセカンドハウスに生活感がでちゃうよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
323
匿名
どっちが良いかというより
どっちが特か?って事でしょ。
飽きたら売ればいい。そうそうこの値段よりは下がらないでしょうし。
-
324
匿名さん
3戸ってようは売れ残り再抽選でしょ。
2億~の予算を考えれば
気が変わって六本木ヒルズレジデンスBの中古でも買ったんじゃないか。
-
325
匿名さん
>そうそうこの値段よりは下がらないでしょうし。
下がらない?
買った時の値段で売却することを期待するのであれば
新築 + 三井の莫大費用のMR+ 接客 +莫大な宣伝広告費 = で瞬間蒸発級に全戸売れる物件じゃないと。
いざ自分で売るときに、きれいなMRも無いし、中古だからデベの補償無いし、綺麗な営業のお姉さんもいない。
宣伝広告費も沢山配れる豪華なパンフレットも無いんだよ。
中古で売る場合も売買手数料3%かかるし、新築購入時も表示価格+諸経費が2%くらいかかる。
とく日本に限っては、デフレで経済しながらマイナス成長しているから、全体的な上昇も望めません。
売る事考えているんだったら賃貸のほうが遥かに得
-
326
匿名
325さんのおっしゃる通り買ったのと同じ価格で売却したら損する計算になりますよ
何年住むかにもよりますが。
所詮3丁目ですからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
327
匿名
毎週ホテルに泊まる生活を何年もするくらいなら買っても良いんじゃないかな?
-
328
匿名さん
セカンドハウスをもったことないの?
週末は家に帰らないといけないからホテル住まいは不便。
ウイークデイは荷物を置きっぱなしになるし、服だけでも相当な量になる。
人を呼んで時間を気にしたくはないしね
-
329
匿名さん
もったことあるわけないだろ。
こちとら手持ちのマンション売るのに必死。
-
330
匿名さん
-
-
331
匿名さん
これからの新規のマンションを買う場合は将来の売却は考えない方が良いね。
今、売りたくとも売れないタワマンが中古でわんさか市場に出ているけど、売れるめどは立ってない。
これからもどんどんタワマンは市場に出てくるし。
新規を売る方は資産が高いとか賃貸に回せるとか言うけど、売れてまたは貸せてなんぼ世界だ。
こっちも中古の億ションをセカンドハウスとして最近買ったけど、住環境を考え売る積りなど端から考えていない。
余程のインフレにでも成れば別だけど、売ったら必ず損すると思った方が良いね。
-
332
ビギナーさん
広告に、ヒルズと、ミッドタウンが近いって書いてあるけど、 住友不動産の泉ガーデンも載せてやれよw
来街者数で、年間4500万人の六本木ヒルズはダントツだけど、
年間3000万人のミッドタウンと、2500万人の泉ガーデンじゃ差があまりないし。
購入者の利便性よりは、住友は載せたくないという趣味としか思えない。
-
333
匿名さん
泉ガーデンの来街者って、単なる駅の通行人入ってない?
-
334
匿名さん
-
335
ビギナーさん
-
336
匿名さん
すみふと住商はほぼ協力関係ないですよ。
元々は住商の不動産部のほうが歴史があるし上品。すみふはポッと出だから。
-
337
匿名さん
>>332
泉ガーデンの集客数のソースはなに?
マンコミュでしか見ない数字なんだけど
-
338
匿名
別に住友うんぬんは関係ないでしょう。
知名度、訴求力で選んでいるのではないですか?
-
339
匿名さん
泉ガーデンにはスーパーや、美味しいレストランが入っているの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
340
匿名さん
住友のレジデンスが綺麗過ぎて、ここと比べたら見劣りするから書かなかったんだよ。
エントランスからエレベーターホールへの道線も綺麗だし、ジムも使えてよいぞ。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件